トイレットペーパーの用途は1つだけ? 韓国人女性が日本で暮らして感じた文化の違い
https://www.recordchina.co.jp/b921885-s39-c60-d0191.html
投稿者は8つの違いを挙げている
1つ目は「トイレットペーパーの用途」についてで、韓国ではトイレの他、
食卓にもトイレットペーパーを置いて使うが、日本ではトイレで用を足すときだけ。
食卓にはボックスティッシュを置くと説明した。

2つ目はハンカチの利用についてで、外で手を洗った後、韓国では手をパッパッと振ってから
服で拭いたり、ハンドタオルで拭いたりして水気を取る人がほとんどだが、
日本ではハンカチを使う人がとても多い。特に女性はバッグの中に必ず1枚は入れている。

「日本の家には必ず浴槽があり、毎日浸かる人が多い」
「日本ではバス・トイレ別の家が好まれる」
「日本では子どもはもちろん、学生や社会人になってもお弁当を持参する人が多い」

食卓にもトイレットペーパーを置いて使うw
韓国では手をパッパッと振ってから服で拭いたりw
自ら土人でデリカシーがないと公表しなくてもw