>>649
昨日、「算数の文章問題が解けない子供」みたいなネット記事を読んだんだけど
そういう子は数の進む方向の感覚が違うとか書いてあった
64の一つ前の数字は?と問われて65と答えてしまう子供が結構いて、その子の感覚では
(後ろ)1→2→3→(前)と数字は進んでいるから64の一つ前は65になってしまうと
だから時間のそれも「前=未来」「後=過去」って感覚があって6時前=6時ちょうどよりも未来=6時ちょっと過ぎになってしまうのかも