>>890
愚痴にレスするのも野暮なんだけど、そういうのは普段からの問題解決の姿勢で反応が変わるから普通っていうのは当てはまらないんじゃないかな
物事の背景を理解して対処したい人は病気についても一生懸命調べるだろうけど、不安なことからは遠ざかりたい、怖いことは知りたくないタイプなら難しい(ましてや自分自身のことじゃないし)
そういうタイプに理解して寄り添ってほしいなら「私の病気はこういうものでこれからこんな治療をしてこういう不都合が出る、だからこれとこれはサポートして」と具体的に伝えるといいよ
面倒だけど
私の経験からすると妻が病気になって献身的に看護する夫ってちょっとズレた自己満足(異常な過保護·束縛·民間療法や自由診療の押し付けなど)が多い気がするから緩く関心を寄せる程度が良いと思ってる
お大事にしてください