X



トップページ既婚女性
1002コメント263KB

【住宅】家関連のなんでも雑談スレ27(ID無)【土地】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001可愛い奥様
垢版 |
2022/07/21(木) 10:12:58.84
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

家に関する雑談をするスレです

これから家を購入される方、購入された方、住宅や土地など家関連のことならなんでもOKです
以下の話題もOKなので広くまったり語り合いましょう
○風水・家相
○電磁波・オール電化
○親からの援助金

次スレは>>980さんお願いします

※浪人お持ちでない奥様はスレ立て代行スレに依頼してください
※浪人お持ちの奥様は本文1行目先頭に↓を入れてスレ立てをお願いします
!extend:none:none:1000:512

■過去スレ
【住宅】家関連のなんでも雑談スレ26(ID無)【土地】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1657099523/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0143可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 22:54:09.01
窓推しが茶化されてるだけじゃw
0144可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 22:54:45.46
湿地とかなのかも
でもお風呂に窓があってもあんまりかわらなそうなおうちにみえる
0145可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 22:56:39.10
お風呂と窓の話は時々出るけど立地条件も絡むし一概に答えは出ないね
隣の家と距離があって風通しがいい環境なら窓全開するほうが有効だわ
0146可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 22:59:15.31
>>134
給湯器動いても制御してるの電気じゃない?
温度表示とかお風呂が入りましたの音声とかガスで動くとは思えない
0147可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:07:46.90
>>142
加湿してるなんて書いてる?

ちょっと古めの集合住宅の湿気って本当に凄いよ
内覧で玄関開けた途端黴臭くて
「あっここはもういいです…」って言いたくなる部屋がいくつかあった
0148可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:08:14.71
>>133
あ、わかってもらえる?
まあ服着てても怖いだろっていえばそうなんだけどさw
うちは隣家の庭だから人通りはないけど落ち着かないかなってなった
0149可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:12:37.68
毎日バケツ一杯の結露ってにわかに信じがたい
水辺のそばとか?
0150可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:17:11.06
>>149
雨漏りみたいだよねw
家じゅうの結露を拭き取って絞ったらバケツ一杯ってことなんだろうけど
0151可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:23:44.44
それでもすごいわ
想像がつかない
0152可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:29:51.09
昔古い官舎の一階に住んでた時はカビすごかったな
よくあるコンクリートドーンの建物で冬は毎日結露でびしょびしょ
0153可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:35:36.34
掃き出し窓と小さめの出窓の2箇所、計4枚の窓ガラスで
フェイスタオル3枚が絞れるくらいビショビショのアパートに住んでたから
もっと広いマンションならバケツもあり得るかもと思った
冬は毎日結露との戦いだったわ
ちなみにファンヒーターは結露凄くなると引っ越したあとに知った
もっと早く知りたかったよ…
0155可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:42:23.69
>>154
私は換気扇かけまくっていたからそういうのは無かったけど
窓と玄関の結露凄いところは毎日拭いても黴だらけだったよ
ちなみにお隣は換気扇の電気代が勿体無いってかけていなかったらしく
玄関扉の内側が真っ黒だったし壁紙は退去のときに全部張り替えになったって
0156可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:45:15.60
以前住んでいたマンションは冬場の結露が酷かったな
朝起きたら窓と玄関ドアの結露を雑巾で拭く
もう冬場だから水が冷たくて大変
結露取りワイパーに切り替えてから作業が随分楽になった
一度風呂場の換気扇が壊れたことがあって
修理が入るまでの一週間で北側の壁紙がカビた……
築10年も経ってないマンションの7/8Fでの出来事
0157可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:47:43.06
コンクリートの悲劇なのかしらね?
掃除してない人におこることだと思ってたわー
消毒してないとか
0158可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:49:50.83
前の賃貸は玄関扉が金属で毎朝水をかけたみたいにビショビショになってて
扉の外には小さな水たまりが出来てたわ
0159可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:52:45.12
消毒?意味がわからないんだけど
0160可愛い奥様
垢版 |
2022/07/22(金) 23:57:33.76
>>159
黴がでたところって消毒するじゃない?
そういうのしないからかと思ってたってこと
0161可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 00:02:22.94
>>155
換気扇の電気代ってそんなにかかるかな
ケチったところであまり変わらない気がする
0162可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 00:26:15.86
>>161
ホントそう思うわ
壁紙代で結果的によっぽど高くついたと思う
玄関から風呂トイレ洗面周りに全く窓がなかったから
換気扇かけないと湿気と匂いが凄かったのに
0163可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 00:53:36.74
うちは父が燃焼の専門家だったので、とにかく暖房器具に石油系やガス使うなら換気
寒いのならFF式のファンヒーターつけろ
それが嫌ならエアコン、こたつ、ホットカーペットでと
電気代は健康や黴びた物の掃除や手間に比べれば大したことないと言われて育ったので、どんな環境でも黴びさせたことはなかったよ
新しい鉄筋コンクリートのマンションも古い鉄筋コンクリートの社宅も木造アパートも経験したけど
燃焼させると湿度が上がるので、真冬は寝る前に家中の窓開け放して換気してから窓閉めて寝てたら結露は殆どなかったし、換気扇も昔の人にしては常につけてた
0164可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 00:54:54.53
7階や8階でそんなに湿気が凄くなるんだ
最近増えた低層マンションの地下のフロアなんて
ドライエリアがあっても湿気凄そう
0165可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 01:06:42.41
マンションもアパートも湿気すごいところから逆に乾燥するところまで住んだことあるけどホントただの立地
風呂場の窓とか関係ないよ
0166可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 01:09:35.58
そういえば山の中の崖沿いの温泉旅館の湿度がハンパなかったわ
気温がそれほど高くない時期で窓を開けたりして換気もしてるのにどこもかしこもジメジメしてて
着替えの服や所持品がすべてジットリとしてしまった

はっきり書くと四万温泉の積善館の旧館なんだけどw
掃除は行き届いてて凄く奇麗だったよ
泊まった部屋はこの画像の左端のほうの2階か3階だった気がする
https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/76360/origin/b95f836afa80631df94cbec004050ab546f74a60.47.9.26.3.jpg

鎌倉あたりだと湿度のすごい場所もありそうだよね
0168可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 01:12:39.31
>>167
その日がたまたま湿度の高い日だったのかもしれないけど
基本的に崖沿いや山の中は湿度たかくてジメジメしてるよ
山梨のペンションもそんな感じだった
0169可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 01:16:52.77
旧館から大浴場へ向かう途中のエレベータが崖の中を通ってるみたいで
乗ってる間「…ピチョーン…ピチョーン……」て音がするのよ
洞窟の中に滴り落ちる水滴の音
しかもものすごく響く
深夜や早朝に一人で乗るとめちゃくちゃ怖いよ
0170可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 01:56:15.59
>>166
銀山に似てる
とても素敵だわ一度泊まってみたい
一泊なら湿気も風情だけど自宅がジットリは困るわね
0171可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 06:33:45.42
初歩的な質問ですみません
現場の見学って週末とかはやはり出来ないものなのでしょうか?
仕事してるのでいつも柵越しで見てて、柵の中入って見たいと思っているのですが…
むしろ見学ってどのタイミングからやり始めるものでしょうか
基礎工事が来週から始まる感じです
0172可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 06:53:24.36
建築作業してない日や時間にって事?
自分の土地なんだから敷地内に入ってもいいとは思うけど
工事中で危険だったりまだ足を踏み入れると不味い場所があるかも
担当の営業か設計に相談するといいよ
0173可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 07:27:46.07
営業(または現場監督)に連絡して、現場監督と日程調整して「一緒に」見学する
何を見たいのか予め決まってる場合はそれを伝えるとスムーズ
特に何も無くても、近隣との雰囲気(排気向きやトイレ等)とか進捗見たいなどと伝えればいい

現場で誰か怪我すると、現場監督が大変困る事になるので、絶対に現場監督と一緒に、ご安全に
0174可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 07:30:47.78
基本的に敷地内は見学の「お誘い」があった時に行くものかな
基礎が出来た時、棟上げ後、内装に入る前の3回くらいだった
休日に柵の外からは毎週のように見てたけどw
0175可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 07:42:39.27
うちは棟上げするまでは敷地に入らず外から見学してた
上棟で現場監督と話したときに「現場見学ジャンジャン来てください」と言われてから毎週土曜とかの作業日に行くようになった
なるべく休憩時間帯がいいと言われたから、飲み物の差し入れついでに行く感じ
そもそも鍵がないと踏み入れられないから、作業日以外で見学したいなら営業や監督に頼まないと見学は無理なんじゃないかな
0176可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 07:57:37.54
>>171
少なくとも建築中の建物は建築会社の所有物だから建物内(基礎内)に勝手に入るのはNG
敷地も通常は立入できないように囲われてて鍵をかけられることが多いのでは
見学したいなら他の方の仰る通り現場監督に遠慮なく頼んでいい
0178可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 08:08:11.04
上棟するところ見てる
まだ8時だけど一階の柱はほぼできたわ
0180可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 08:14:36.29
>>171です、皆さん教えてくださりありがとうございます
土地は自分のものとはいえど、確かに怪我したらHMの責任になってしまいますもんね
現場監督に相談してみたいと思います
こんな初歩的な質問にお答え頂きありがとうございました
0181可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 09:23:17.38
現場の人って土日も誰かいるんじゃないの?
夕方までなら
0182可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 09:29:14.95
土曜はやってるかも
日曜はだいたい休みだよ
見学の際は差し入れ忘れずに
0183可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 09:30:07.66
大工さんは土曜日は大体いるよね
水曜と日曜がお休み
0184可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 09:36:27.99
へー、水曜もか
そりゃ2日休むか
0185可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 09:37:37.19
不動産関係は縁が水で流れる水曜日がお休みよ
0186可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 09:40:39.48
うちの営業は水木
設計は水日
水曜は確実なのねー
0187可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 09:59:59.55
住設ショールームも大体水曜休みだね
0188可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 10:51:52.56
外から進捗状況を眺めるだけなら
差し入れはしなくてもいい?
0191可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 10:55:08.03
>>72
リクシル自体は食洗機作ってないからどこか他のメーカーでは?
0192可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 11:34:33.38
シンプルな外観に数本の木を植えて絵画のような感じにしてる家をオシャレ工務店とかのインスタでよく見かけるんだけど、かなり家際に植えているから将来根が侵食…とかにならないのかな
0193可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 11:44:00.06
>>192
大きくなり過ぎた樹木は、手入れは業者呼ばないと出来ないし、木から虫(ヤスデみたいなの)が降って来る事もある
落葉や木の実は近隣に飛ぶし、側溝詰まらせたりしがち
道路に派手にはみ出して車の通行に支障出ると、自治体に通報される

住宅地はやめた方がいいと思う
上記トラブル、実際あった
0194可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 11:56:46.15
>>192
ちゃんとプロに任せてるなら大きくなりすぎないように根の計算されて植えられてると思うよ
0195可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 12:03:43.02
そもそも住宅に植える樹で巨木になるようなのは選ばないでしょ
0196可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 12:04:01.75
>>192
うちの近所にそういう家あるわ
豪邸で建てて10年位経ってるけど、住んでる人達が入居時どう見ても10代の底辺臭のする人達で、全く手入れも掃除もしていないので、草ボーボーの樹木も伸び放題で、電線にかなりかかってる
こないだやっと切ったけど、草ボーボーは変わらず
猫に小判、豚に真珠ってこれよねって思う
高級車停まってるけど、それなら業者雇えばいいのに
0197可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 12:06:53.85
樹木の手入れって面倒よね
新居に月桂冠を一本植えたけど育ちが早くて週一で剪定してるわ

そのまま捨てるのはもったいなくて神棚やリビングに生けてるけどそれでも余るから、樹木の本数が多いと今の時期は特に手入れやその処分が大変だと思う
0198可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 12:09:56.13
大木になるのは厄介よね
秋から植栽始めるけど、大きくならない物を厳選してる最中よ
0199可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 12:12:01.12
落ち葉の掃除も大変よ
街路樹沿いに建てた人は量が多過ぎてブロワー買ったって
自分で植えた訳でもないのにね
0200可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 12:46:43.95
>>192
根の張りが浅い樹種もあるし植樹考えてやってると思うよ
昔の家だと隣に侵食とか庭に適当に植えた木が思いの外巨木に、とかあるけど今の家だと滅多にないでしょ
0201可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 12:48:11.62
うち中庭にクロモジ植えるつもりなんだけどアプローチのほうの植樹はまだ全然考えてないな
いくらかかるのかもまったく検討つかない
0203可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 12:51:02.89
植木屋に見積もって貰ったら2mくらいの苗木5本で25万だったから、車で運べる程度の物をホームセンターで買って自分で植えることにした
0204可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:01:14.22
近隣の
植木好きな人は総じてスペース(空間)があるのが嫌みたいだなぁ
弁当箱のスペースが気に食わないのと同じだと思ってる
最終的にはギウギウに詰め込む
0205可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:01:16.99
いいんじゃない?
うちもシマトネリコ3000円で買って自分で植えたわ
0206可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:02:46.62
>>204
空間があるのが嫌なんじゃない
なにか植えたくて空間を探す状況だと思う
0208可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:09:26.25
横だけど2mくらいないと弱くて根付きにくかったりする
0209可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:10:12.26
あと植木屋は映えも考えてそのくらい必要と計算したんだと思う
0211可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:16:37.53
植えた時点で完成形を目指したのかも
でも逆に大きすぎるのは根付きにくいよ
だって地上部カバーするほどの根っこは持ってこれないでしょ
0212可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:20:23.65
2mって単純に植えるの大変ではないのかな?
0213可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:21:57.20
我が家は60年くらい前に義祖父がやたら張り切っちゃって
日本庭園を設えたとかで、それから義父→夫と家を引き継いてきたと共に
設えた造園業さんも今では年二回の剪定にお孫さんにあたる方が来られてるw

ぶちゃけ一回の剪定に丸3日、十数万円はかかるし
樹木や庭石の配置もバランスを崩すのでそうそう変えられない
日本庭園は詫びだ寂だとぱっと見も地味な割には手間もかかるし
どうせならオサレなイングリッシュガーデンとかにして欲しかったわ
と、思いながらも水やりに苔を踏まないようにと必死になっているw
0214可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:29:47.36
もっとお高いのかと思ってた
年40万弱で済むならちょっとやってみたいかも
0215可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:31:59.43
うちの隣のお医者さんの家もそう。先先代さんが作った庭園がある
川が流れるような設えになっている(実際に水は流れない)
庭石もかなり高価だろうと思うものが並んでる
ただそこのお家の方は手入れに関心がなくて木は伸び放題、雑草も生え放題
夏の夜は、うちの窓に虫がびっしりと
ヤレヤレです
0216可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:34:06.36
>>213
一回で十数万かあ
コンクリ増やすかの十万足らずで悩んでる我が家が馬鹿馬鹿しくなってきたw
0217可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 13:37:36.83
>>211
203だけど多分そう
苗木というか植木ですね
木の値段が半分、運搬作業費、半年後のメンテナンスまで込みでした
0218可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 14:04:51.00
2mぐらいの苗木なら通販もオススメ
運ぶ手間がないのは本当に助かる
サイトによっては全部写真載せて好きなのが選べる
0219可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 14:06:28.36
ここで思い出した
番組名はビフォーアフターだっけ
やたら家の中に川とか噴水とか作るリフォームしてたの
リフォーム代安くても嫌だなと思いながら見てた
0221可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 14:08:22.21
この流れで教えて!
アオダモってどうですか?
今考えてる建売に2本植ってて、抜いちゃおうか迷ってます

検索すると初心者用と出てくるけど、やっぱ木があると管理は面倒だよね…
0222可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 14:16:56.18
>>221
うちはアオダモ植えたい
樹木の中では育つのゆっくりらしいし、子どもが野球少年だからなんとなく
0223可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 15:03:55.50
>>221
でもアオダモは急激に成長することもなくて
剪定も簡単だし、ガーデンツリーとして最適なので
どうしてもグリーンは必要ない!という訳じゃないなら
そのまま植えておいても良いような

まぁ、植えている場所が玄関やカーポートの真横で
将来的に邪魔になりそうなら抜くのもやむなしだろうけど
0224可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 15:08:03.89
>>221
アオダモくらいならそんなに面倒じゃないと思うよ
植物に全く興味ないなら抜いてもいいとは思うけど
0226可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 19:57:01.96
この時期
庭ある人は日に何回
庭に水あげてるの?
プランターとかは何回?
0227可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 20:03:26.34
>>215
213だけど、うちも庭園の中に水なしの川があるわw
本当は井戸水を流したらちゃんと川になるし
義祖父の頃は水を流していたらしいけど
いくら井戸水といえどかけ流しで勿体ないし
罪悪感半端ないので義父の時代で流すのを止めて
同じ理由で鹿威しも夫の代になってから撤去したけど
川の方は循環式に出来るなら復活させたと
密かに(私だけ)野心を持っているw
0228可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 20:09:16.98
>>226
根付いた地植えには基本的に水はあげない
一週間以上カラカラの天気だった場合は水あげてる
プランターは1日1回から2回
0229可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 20:11:48.42
>>226
うちは1日1回たっぷり水やりするよう庭師さんから言われてる
夏場の暑い時期は夕方以降、逆に寒い時期は昼間にあげるようにしてる
0230可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 20:21:38.02
>>222-224
アオダモのことでありがとうございました

初心者でも大丈夫そうな種類で安心しました
邪魔になる位置ではないので、植物は嫌いですがこれを機に愛でてみようと思います
0231可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 21:05:52.86
アオダモと野球ってなにか関係あるの…?
0232可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 21:09:52.13
野球のバットがアオダモで作られるからかな
0233可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 21:14:30.51
そうなんだ、知らなかった
ありがと
0234可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 22:34:45.60
だから野球関連の植樹はいつもアオダモなんだよね
0236可愛い奥様
垢版 |
2022/07/23(土) 23:41:50.77
木が若いうちは楽しんでそろそろ鬱陶しいと思うようになったら自分で切ればいいよ
0237可愛い奥様
垢版 |
2022/07/24(日) 00:08:53.11
シマトネリコとかも大きくなるんだよね確か
0238可愛い奥様
垢版 |
2022/07/24(日) 00:35:48.68
シマトネリコは剪定で調整できるよ
素人が季節構わずバンバン切っても大丈夫
植えてから5年経つけど樹高2m位で抑えてる
0239可愛い奥様
垢版 |
2022/07/24(日) 02:00:51.79
外構ってどのタイミングで検討するのが良いんだろうか?
HM提携外の外構屋に話聞きたいんだけどやっぱ土地とか入って見て貰わないと
見積もり貰えないよね?柵の外からとかじゃダメなのかしら…
というか図面と要望だけ出してイメージと見積もりだけ正直欲しい
0241可愛い奥様
垢版 |
2022/07/24(日) 07:50:54.31
うちは着工するかしないかくらいの時だったかな
図面だけでもある程度はいけるんだろうけど
土地の高低でどのくらい掘ったりして駐車スペースや段差を作るか決めたりするからか、ちゃんとした見積もり作る時はどの業者も実際の土地を見に来てた
0242可愛い奥様
垢版 |
2022/07/24(日) 08:01:47.42
うちは基礎ができてから上棟するまでのなにも工事がない期間に現地打ち合わせしたよ
念のため打ち合わせの時間をHMに伝えれば大丈夫でしょう
>>241の言うとおり、現地確認なしで確定見積もらうのは難しそうだったけど、参考ならいいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況