紀藤弁護士の話では
男女共同参画が決まった1999年、
同法に反対する統一教会が自民党議員の選挙手伝いを2000年辺りから始めた

−−−−−−−−−−−−−以下投稿者−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
韓国伝統社会は儒学的家族観、男女平等の考えがない
日本は江戸時代は武家社会は儒学的価値観だったが農民町民は然程ではなかった
が、明治維新以降、武家的価値観教育がされるようになった
妻は夫の三歩あとを歩く、男女六歳にして同席せず
お手手つなぎデートなんかもってのほか
明治以降浸透した価値観と韓国的価値観は近似している
そこで「保守」自民は統一教会的価値観を共有しやすい環境にあった

リベラルな男女関係なんかもってのほか
男女共同参画なんてとんでもない
夫婦別姓なんかゆるしてなるものか
困ったことに自民女性議員は「名誉男性」か「アイドル」おかざり