ガルより
30980. 匿名 2022/05/11(水) 11:10:48 [通報] 返信
週刊ポスト読んできた。
今日発売の江森本のなか身拝見!的な宣伝だった。

マコムロ騒動についての言い訳メイン記事だったけど、秋が「パラリーガルでいいんです。」自分は最初っからそう言ってマスー、と責任逃れしてるぽい。
(※マコムロのNY生活を支えてきたミッション丼(971町、外務省、総領事館、日系人会)のハシゴ外してトンズラしてしまった気がする。)

【あと、やさしい母エピもなぜか忘れずに記事に押し込んで書かれていた。】


気になった一節は、
具体例あげて【🍁は実は実直なんですぅ。自由奔放なのは兄のほうですぅ。】と訴えてるけど意味わからん。

『国民にとって新鮮だろう幼少期のエピソードとして次のような記述がある。
〈兄は木登りが得意でスッスッスッと、木の上ま
で登っていった。東宮御所の駐車場近くには煙突のある建物があり、兄はその上まで登ったことも
あった。(略)秋は学校から帰ってきても、部屋に籠もり、誰かに引っ張り出されないと外に
は出なかった〉(同書より)
実直な兄・天皇に対して、秋篠宮は自由奔放な次男として語られることが多かった。幼少期に限っていえば、実際は逆だった。』