X



トップページ既婚女性
1002コメント347KB
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDあり) 97部屋目◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001可愛い奥様
垢版 |
2022/02/21(月) 00:00:45.84ID:W3PEESJb0
マンション関連の話題のスレです

荒らしはスルーしましょう

以下の話はNGです
○風水・家相
○戸建てvsマンション

以下の話はNGか否か未定です
○親からの援助金関連
○賃貸マンション

次スレは>>980さんがたててください

※前スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDあり) 96部屋目◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1635044888/
0028可愛い奥様
垢版 |
2022/02/24(木) 17:14:36.22ID:ytesZI4A0
ここはマンションスレなんだけど分かってる?
0029可愛い奥様
垢版 |
2022/02/25(金) 12:45:55.31ID:1cUtkWnW0
うち分譲賃貸なんだけど、3階下の同タイプの部屋がうちより4万高く設定してる
築10年超えてるのに強気だわ
0030可愛い奥様
垢版 |
2022/02/25(金) 12:52:49.65ID:XEAdxGUX0
>>29
リフォームしたとか設備が違うとか…
貸すタイミングにもよるよね
高額でも借りたい人がいたらラッキー
0031可愛い奥様
垢版 |
2022/02/25(金) 12:56:48.67ID:ZWOI+8SJ0
同じタイプの部屋が売り出されてる
しかも築15年で新築価格+800万以上の値段

もし売れたら我が家も住み替えようかと考えたけど2年経った今も売れ残ってる…
1,000万くらい下げたら売れると思うけど、どうしてそんなに強気な価格設定なんだろう
0032可愛い奥様
垢版 |
2022/02/25(金) 12:58:39.02ID:oJzmFCd40
4万高く借りる人がいるってわかったら>>29のところも値上がりするかもね
私が貸主だったら値上げする
0033可愛い奥様
垢版 |
2022/02/25(金) 13:24:39.03ID:WLgrgu9b0
あるあるねー
うちも5年くらい前までは安かった
コロナ始まった時なんてガクッと下がったけど、その後強気で売った人が一人出たらそれが基準になったわ
直近の価格が基準になるのね

といっても大規模マンションだと難しいだろうね
近くの300戸超えてるところは売りに出るシーズンは複数の部屋が出るから
強気価格は売れ残って付近相場に準じたところが売れてく
0034可愛い奥様
垢版 |
2022/02/25(金) 14:24:29.06ID:1cUtkWnW0
>>30
リフォーム業者は入ってるみたいだから奇麗になってるのは羨ましいわ
狭いけど立地はいいから借りる人いるかも

>>32
いやーーーー
0036可愛い奥様
垢版 |
2022/02/25(金) 23:38:39.26ID:EQkS2xwi0
■ソウル市内のマンションは「億ション」だらけ

2021年10月現在のソウル市内のマンション平均価格は12億1639万ウォン。
対して2020年の韓国人の1人当たり国民所得が3747万ウォンだから、
その約32.5倍に当たる計算である。

※1円=10ウォン
0037可愛い奥様
垢版 |
2022/02/25(金) 23:40:28.47ID:EQkS2xwi0
韓国は新築はスケルトン販売なので
さらに自腹で内装費が1000万円以上
0038可愛い奥様
垢版 |
2022/02/25(金) 23:43:49.33ID:EQkS2xwi0
でも、買うときが1億円なら
売るときも1億円ということ

この意味は日本も同じで
富裕層が値落ちしないタワマンの最上階を平気で買うのも
意味としては貯金と変わらないから
0039可愛い奥様
垢版 |
2022/02/27(日) 17:44:22.48ID:Wt8gzv/X0
値上げはそう簡単にできないから大丈夫よ
駅の再開発が入ったとか大きい道路ができたとか、
明らかに価値が上がったって条件がなければむやみに上げられないわよ
もし言われても、そういった条件ないなら違法だと言って突っぱねられる
0040可愛い奥様
垢版 |
2022/02/27(日) 18:21:06.65ID:Z2tcyceV0
住んでる間の値上げなら家賃供託しとけば追い出されることは無いわね
0041可愛い奥様
垢版 |
2022/02/28(月) 12:01:32.25ID:iWHfwe5w0
うちは大規模マンションで修繕が終わったばかりだけど、
売り出された一戸が、フルリフォームしてこれまでより1000万くらい高く
出ていた。二ヶ月くらいになるけどまだ売れない。
コロナになって、出せば売れる状態だったけど、ちょっと落ち着いて
来たかな?
気に入っているのでこのまま住むつもりだけれど、もし売るとしても
トイレとバスルームだけ更新して、買いやすい値段で出したい。
0042可愛い奥様
垢版 |
2022/02/28(月) 12:14:40.09ID:FEMBjHOW0
>>41
そのへん判断は難しい
自分で好きにリフォームしたい人もいるからリフォームにはデメリットもある
リフォーム済み=その分上乗せだもんね

リフォーム済みで即売れてくのは、持ち主が自分のために趣味に走ってリフォーム
→何らかの事情で早めに手放さなきゃいけなくなったのか短期で手放して足出てそうな物件
売るためのリフォームは足引っ張る要素になりかねないから物件情報いろいろ見て決めた方がいいわ
0043可愛い奥様
垢版 |
2022/02/28(月) 13:09:25.74ID:u/22+F4r0
5年くらい前に中古内覧してたときにその中の1件がフルリフォームしてたけど
リビングに横1m幅くらいで金の絵巻みたいな壁紙があった
不動産屋に「これなんですか?w」って聞いたら売り主の趣味ですって
申し訳なさそうに言ってた
リフォームも良し悪しね
0044可愛い奥様
垢版 |
2022/02/28(月) 21:09:18.98ID:jWfq29JV0
クロスがひどく傷んでるとかだったら
その部分だけリフォームした方が売れやすいだろうけどね
0045可愛い奥様
垢版 |
2022/02/28(月) 21:31:14.77ID:QsRASv7u0
こだわりの強い人は多少汚れててもリフォームなし(むしろ安く買えてラッキーかも)
自分で手配するのが面倒な人は多少割高でもリフォーム済み
と思ってるけど、入居時に写真を撮っておくことと業者にクリーニングしてもらうことでどっちもターゲットにできそうな気がしている
0046可愛い奥様
垢版 |
2022/02/28(月) 23:36:32.51ID:Z3rd0mWm0
低層階の角部屋なので、お風呂の窓の内側に面格子をつけることを検討してるんだけど、実際内側につけてる方いますか?
サビとか、掃除とか大変かな?
0047可愛い奥様
垢版 |
2022/03/01(火) 22:13:34.08ID:w+XAxcq+0
皆さん、地震の家具転倒防止対策ってどうしてますか?
0048可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 01:14:55.26ID:Ike821Ds0
手前側が少し高くなるようにするゴム噛ませてる
0049可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 08:27:52.81ID:oIz4Kgmn0
そんな程度じゃ全然無理だよ
震災で家財がかなり被害にあった我が家では
無事だったのは壁に固定されている書棚と
天井までピッタリサイズに造作してた食器棚だけ
もちろんそれまでも手前側が高くなるよう噛ませる器具とか
書棚の上に天井までダンボールとか入れてたりしてたけど
そういうのは全てアウト
0050可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 08:36:39.68ID:Fjszm2GU0
造り付けとかそこまでしないと無理ってことはどんな対策しても無駄ってことなのか
0051可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 08:50:18.14ID:zbfQQS/B0
地震対策を真剣に考えるならリフォームして家具は作り付けにして扉はプッシュ式か引き戸で引き出しも開閉にちょっと抵抗がある作り(名前分からない)にするのがよいかと
突っ張り棒やらなんやらでガチガチにされた家具に囲まれて暮らすより安心で居心地がいいよ
うちはたまたまリフォームの結果そうなって倒れてくる可能性のある家具が激減した
0052可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 09:42:20.13ID:5iQFw/Dh0
腰より低い家具しか置いてないけど、引き出し対策も必要かな?
と言っても出来ないけど
両開き扉は、輪ゴムを2つのポッチにわたして留めてる
気休めだけど、簡単に全開にはならないはず
0053可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 10:46:45.90ID:Iihh5OlX0
前にも書いたけど引き戸はダメだからね
揺れの方向によっては勝手に開く
開け始めに抵抗があるタイプでも無理
開き戸で耐震ラッチ入れるのが一番
但し地震の後に自分で扉を開けたときに
中で倒れた食器が落下する危険はある
0054可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 11:19:19.62ID:EosaME9n0
テレビの転倒が心配です…
0055可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 12:01:05.45ID:PU+/uChx0
テレビも水平に飛んでくるって言うね
うち、食器は陶器だけどよくテーブルに出てるマグカップは耐熱プラ製のにしてる
インテリアも、ガラスとか割れそうなものはほとんど置かないようにして、どうしても飾りたいものは壁際で固定してる
あと、ペンダント照明もやめてダウンライトかシーリング、あと床に置いてる軽いスタンド(この前の震度5弱でも倒れたけど割れる素材が剥き出しじゃないので大丈夫だった)
0056可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 12:30:43.28ID:Oa6Wf9520
>>52
うちも低い家具しかないわ
昔は天井まである書棚とか憧れたけど、それを自分が維持してくって考えたら絶対無理だ

家具が低いと開放感もあるし部屋も広く見えるのがいいわ
背の高い家具はストック置くための納戸に設置したラックくらいかなあ
収納内はやばいだろうな、割れ物精密機械いっぱいあるわ
全部保護して保管すると普段が使いにくすぎるからある程度はしゃーない
0057可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 12:46:08.89ID:9ikIH8ez0
来月マンションに引越し
テレビはすっきり置きたくて、ニト◯とかで販売してるスタンド式にしようかと思ってたんだけど、書き込みみて地震の時にはどうだろ?と心配になってきた
使ってる方いるかしら?
引越しシーズンだから、引越し屋さん家電店のトラックをかなり前から押さえてて、日時決めたら安心しちゃって準備が捗らないw
0058可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 14:31:52.64ID:HwG8w0ZU0
テレビは後ろにいろんなコードがガッチリ付いてるから
案外大丈夫なんだよね
他の倒れてきたり飛んできたものにやられることはあるけど

うちは念のために耐震ジェルは敷いてる
0059可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 15:38:25.90ID:eBHlrU3f0
うちもテレビの下に耐震ジェル敷いてるけどテレビを買い換える時にすぐに取れるのかな?
0060可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 16:08:48.53ID:04NH18+00
テレビは壁面収納にワイヤーで括り付けてる

話は変わって電気代
70平米くらいなんだけど冬場は1000kw行ってしまうことも
平均的なお宅よりだいぶ高いのだけど原因がよくわからない
暖房はガス床暖房メイン
浴室乾燥機か洗濯乾燥機(洗濯物が多いので両方使っている)なのかな
0061可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 16:24:35.79ID:StLpJ+SV0
>>60
1000kwって夏場のうちと同じくらい
リビングは一日中エアコン入れっぱなし、夜は4部屋クーラー
外干ししないので毎回ドラムで乾燥までやって食洗機毎日二回稼働
70平米でそれはかなり多いと思う 漏電疑うわ
0062可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 16:34:23.52ID:eBHlrU3f0
うちは先月過去最高を記録してけど、それでも600弱だった
80平米で4人家族
0063可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 16:44:11.51ID:Oa6Wf9520
>>60
うちも80米で600ちょっと
毎日12時間は床暖使ってて食器乾燥機も毎日2回回す(でも乾燥はしない)
エアコンと加湿器もほぼフル稼働

浴室乾燥機じゃないかなあ
あれ1200Wくらいかかるよね、それ知って我が家では封印よw
風呂場の換気扇回してサーキュレーター置けば時間かかるけど乾くからそうしてる
0064可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 16:51:17.68ID:eBHlrU3f0
浴室乾燥は一時間30円か40円かかるって聞いた
ドラム式の方がエコだし乾く
0065可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 16:53:02.20ID:+UqUKAP70
でもタンブラー乾燥できないやつは仕方なく浴室乾燥かけちゃうわ…
0066可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 17:01:23.12ID:PU+/uChx0
うちは家族2人1日中在宅、73平米で
冬はだいたい250kwh(エアコンなし床暖房のみ)
夏は300kwh前後(エアコンのみ)
空調以外で一番電気使ってるなぁと思えるのはドラム式の乾燥と食洗機の乾燥だわ
浴室乾燥は使ってない
0067可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 17:20:30.54ID:r4esnhxU0
1000kWh は結構凄いね
プラズマテレビ、オーブン料理、オイルヒーター、そこらへんしか思いつかない
0068可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 18:02:09.43ID:3rD+hyP60
>>66
食洗機は時間はかかるけど乾燥は使わず送風で乾かしてる
0069可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 18:08:24.21ID:Oa6Wf9520
>>67
オイルヒーターは高いって言うね
ダイソンも電気代食うものが多いんじゃなかったっけ
評判はいい象印の加湿器も960Wくらいかかると見て買うのやめたわ
0070可愛い奥様
垢版 |
2022/03/02(水) 18:18:50.78ID:5RPGJ7Ls0
さっき届いてた請求書を見たら92平米で307kwhだった

洗濯乾燥機はドラム式か縦型かで電気使用量が全然違うんだよね
縦型はドラム式の3倍くらいかかるらしい
007160
垢版 |
2022/03/02(水) 19:30:58.29ID:04NH18+00
レスありがとうございます
やっぱり1000kwhは高いですね
浴室乾燥と洗濯乾燥機(縦型)は電気代かかりますがスペースの都合でドラム式に替えられないのがなんとも
電気代だけじゃなく何かあっても怖いので念のため漏電検査を依頼するか検討します
ありがとうございました
0072可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 00:15:12.40ID:c6OUfTjk0
地震対策を質問した者です
やっばり壁固定が最強みたいですね
マンションの下地って木じゃないからごっつい電動ドリルドライバー?みたいなのを買わなきゃ固定できないかな?
0073可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 10:33:17.74ID:dPI86a4V0
穴開けちゃダメな位置もあるから気をつけてね
防音性能が下がって苦情来て大騒ぎになることも
007460
垢版 |
2022/03/05(土) 11:08:52.64ID:QoTVO79x0
え?壁にドリルで穴開けるの?
0075可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 11:12:33.75ID:FtMKD+cT0
ジェルみたいなので貼って固定するやつもあるよね
うちはマンション買ったときにオマケ?でもらえた
追加でいくつか買って全部の家具に付けてる
1組3000〜4000円ぐらいするやつ
0076可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 11:13:59.72ID:9121hhW50
>>75
あのジェルって家具を買い替える時にすぐに剥がせるのかな?
0077可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 11:14:47.62ID:FtMKD+cT0
追記
ガッツリくっついてるけど
地震が来たら壁紙ごとベリッといくかしら
0078可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 11:20:18.64ID:FtMKD+cT0
>>76
ねじり回して間に物差しみたいなのを差し込みながら取るみたいだけど
付けて3年目ぐらいのはきれいにとれた
すっごい時間かかったけど
ただ、いくつかは壁紙が傷んだところもある
0079可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 14:09:41.39ID:qHzBJdpu0
壁に穴開けるなら管理組合に届けないとね
0080可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 15:06:19.55ID:ReWp9t9J0
場所と穴の大きさによるのでは?
っても物件ごとの規約次第だけど
0081可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 21:51:42.75ID:tUMWBFhP0
L字金具を取り付けるぐらいの穴でもダメな場合があるのですね
0082可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 23:33:13.78ID:xnPf6HqJ0
自室内の壁ならいいけど躯体に穴はダメだよね
0083可愛い奥様
垢版 |
2022/03/05(土) 23:54:42.95ID:+iLfSvSX0
この流れで思い出したけど乾式壁でも壁掛けテレビのために穴開けちゃう人がいると聞いたわ
タワーだったら軽量化されて逆にいいのかも?とかボケてみるけど自分が住んでたらやっぱりちょっと怖い
0084可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 09:30:58.63ID:EJ7vdm670
まだ打ったことはないけど、ふかし壁してないところはダメって聞いたけど合ってる?
0086可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 13:12:28.97ID:jZufmxYL0
穴開けといえば壁掛け時計って皆さんどうしてますか?
今まで賃貸だったので置き時計のみだったんだけど、見やすい場所に掛けたいなと
時計くらいだったらどの場所に掛けても大丈夫なもんなんでしょうか
0087可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 14:22:34.67ID:lLuxlV3l0
躯体は共用部分に該当するからダメだけど
時計掛けるフックはそんな深くドリルで穴開けないよね
0088可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 14:31:32.89ID:kJXboTE00
画鋲だろうが小さくても穴開けちゃだめなな壁はある
規約で禁止のこともある
間違いなく専有部分=部屋の内側にある壁で、梁がなくて、コンコンして確認できる壁に限った方がいい

隣と接してる壁、角部屋なら外向きの壁は共用部分だからね
作りによっては問題ないこともあるけど規約で禁止してるところは多い
具体的に知りたいなら「穴 RC壁 戸境壁」でggれば専門家の答えが見つかる
0089可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 15:08:36.86ID:V9Ia4Doj0
外向きの壁でもその内側は専有部分ですよ
0090可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 15:44:03.76ID:SUsNbWgb0
>>86
超強力な両面テープが付いたフックを貼ってそこにかけてる
最初そこそこ強力な両面テープにしたら壁紙ごと落ちてきた
0091可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 15:47:38.34ID:2GlOA8CE0
入居前だけど、オプションでピクチャーレール頼む予定
絵画は無いけど時計掛けるのにも使えると勧められた
0092可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 16:17:01.65ID:ZYhxLvmm0
>>86
細い針が3本ぐらい出てる耐荷2kgぐらいの石膏ボード用フック
取り外しても穴が目立たないよ
0093可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 16:47:20.54ID:EJ7vdm670
うちもこれからインテリアオプションだけどピクチャーレールやブラインドフックは多めに付ける予定
0094可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 18:06:05.44ID:IXMa+YvG0
>>92
賃貸じゃないんだから、時計もポスターフレームもちょい棚もハンギンググリーンも、全部これでいいんじゃないの
好きなとこ付けられるし

賃貸の時はピクチャーレール邪魔だったわw
0095可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 18:06:17.29ID:jZufmxYL0
掛け時計奥です
皆様ありがとうございます
そんな大層なものではないのでちょい穴開けるピンや超強力両面テープ付フックでも大丈夫なんですね
0096可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 18:42:18.27ID:62UfLuts0
石膏ボード用フックは使えるよね
ピクチャーレールはインテリア的にはオシャレじゃないというかイケてないというか
0097可愛い奥様
垢版 |
2022/03/06(日) 18:45:26.60ID:jmplqTbo0
お洒落感はないね
便利だから付けるけど
バエない部屋でも落ち着く
0098可愛い奥様
垢版 |
2022/03/09(水) 13:12:25.60ID:PUtpqVcO0
私は壁美人使ってる
ホッチキスで壁にとめるんだけど耐荷重10kgとかあるので丈夫よ
器具の作りがパエないのが残念

穴開けてもいいんだけどねーいざ開けるとなると
「…開けたくない、開けるならできる限り目立たない穴を!」になったわw
0099可愛い奥様
垢版 |
2022/03/09(水) 14:10:58.69ID:b0Wh1VBr0
重いものは壁美人以外だとこの辺を愛用してる

東洋工芸 かけまくり
http://www.toyo-tz.co.jp/hyperhook/
ダイソー 穴跡が目立たないピンフック
https://jp.daisonet.com/collections/remodeling0204
ダイソー 壁紙用フック
https://jp.daisonet.com/products/4549131625882

軽いものならニンジャピンか無印の画鋲刺しちゃうけど
画鋲跡は白い壁紙ならティッシュ詰めるのが一番目立たないと思う
0100可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 02:14:57.55ID:51zbcjcQ0
今年の秋から火災保険が1割値上げするらしいわよ
春〜夏に切れる人は安いうちに長期プランで入った方がよさそうね

木材も高騰、水回りも品不足、半導体不足で電気ものも品薄、その上保険までかー
0101可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 09:20:17.71ID:DCZF64GL0
地方戸建から都内マンションに引越し予定
電気とガスをどこにするか悩み中
とりあえず東電契約して、1年過ごしてだいたいの金額が分かったらお得になりそうな所に切り替えを検討すればいいかしら
田舎の広い戸建に大家族だったから、夫婦でマンション住まいの光熱費の予想がつかない
0102可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 09:31:27.64ID:r5ojsHNl0
東電は高いかな
携帯会社とかとまとめて契約とかでなければとりあえず東京ガスがオススメ
0103可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 10:12:05.38ID:+m5Qhdqp0
>>101
オメ!でいいのかなw
便利でお気楽な暮らしをご堪能ください
0104可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 12:42:52.31ID:HU3MgqN+0
>>101
ようこそ東京へ
東京に暮らす奥様 というスレもあるので来てね
0105可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 13:19:26.03ID:Z1yog7/h0
換気ダクトって各戸で独立している訳ではなく隣戸と繋がっているものですか?
お隣が朝早い家らしく早朝からの物音がダクト通して伝わってくるみたいで起こされてしんどい話し声とかは聞こえないけど子供の鳴き声とか天井から降ってくるように聞こえる
手抜き工事とか欠陥マンションなのかなとか思ったり
これって普通なのでしょうか
0106可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 14:27:01.06ID:Ft+7lOxi0
>>102

東京ガスにまとめて1年、パッチョポイントっていうのが貯まって
三越で6,000円分使えたわ
早く入れば良かった
0107可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 15:41:15.12ID:EsVZobhD0
>>106
電気1000円あたり15p
ガス1000円あたり5pなのね いいなぁ
うち大阪ガスの電気だけどポイント何にも付かない
東ガスはくらしサポートサービスと言い、色々と充実してるね 裏山
0108可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 15:41:53.73ID:EsVZobhD0
あ、くらしサポートは東電だった…失礼しました
0109可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 16:29:01.97ID:r5ojsHNl0
>>108
似たようなサービスは東京ガスにもあるよ
水まわり直してもらって助かったわ
0110可愛い奥様
垢版 |
2022/03/10(木) 17:23:11.03ID:RnuVFQno0
大阪ガスもくらしサポートみたいなのあった気がするけどな。
マイ大阪ガスってアプリでポイント貯めて、楽天ポイントとかに交換出来るのもあるよ
0111可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 00:32:47.99ID:nQG619S00
>>110
東京ガスみたいに支払い料金で貯まらないからポイント全然増えないよ
アプリで月イチ20p以外はおみくじ4回引いたら1pとか…ケチすぎるw
0112可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 11:46:13.23ID:vRXsgOBq0
>>105
それって外の音じゃなくて?
というか隣の音が外から換気口を伝わって入ってきてるとか
0113可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 12:03:05.15ID:0kUMEw510
うちは換気ダクトから音は聞こえないけど、隣の家の料理の匂いはめっちゃ流れてくる
ダクト内が繋がってるんじゃないか?と疑ってる
0114可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 12:22:12.79ID:m9bYHkQM0
それは隣家のキッチン換気扇から出た匂いが自分ちの給気口から入ってきてるだけです
0115可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 12:28:40.29ID:0kUMEw510
>>114
それならいいんだけど…
独立したバルコニーで壁もきっちりあるのに、空気って隣に流れるものかな
0116可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 14:09:24.82ID:oexKfj4h0
>>105
風が運んでくる音なのかな?
せんだって春一番が吹いた後から風向きの乗ってくるのか
小型犬と思える鳴き声が聞こえる、ペット禁止物件だからモヤってる
0117可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 14:54:54.33ID:dQGkSJsk0
>独立したバルコニーで壁もきっちりあるのに、空気って隣に流れるものかな
これは本気で言ってるのか・・・
0118可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 16:01:47.44ID:nQG619S00
外歩いてても一軒家からおかずの匂いするよね
あ、ここんちカレーだわとか肉じゃがだなとか
お風呂の匂いも結構するしマンションなんて隣近いんだから
匂いが入ってこない方が不思議だわ
0119可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 16:18:51.47ID:vMOmHpnS0
辛ラーメンの匂いが毎日のように寝室に入って来るのに困ったことがあるなー
猛烈な焼肉臭は下の人の声がしてたしベランダで焼肉やってたと思う(ベランダは火気厳禁なので管理組合に投書した)
家の中で換気口に近いところにいるとよく気づくけど遠いとそんなにわからない
0120可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 18:13:31.67ID:QBq8YCaP0
105です
外からの音ではなく内部からの音ではないかなと思いますガタゴトとなんかしているような物音なので朝御飯の準備とかしているのかな
音に敏感なほうだからやはり一軒家のほうがいいのかもしれない町内会とか面倒だけど
マンションでも一軒家でも隣人ガチャによるかな
0121可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 21:19:55.93ID:gfQdZVk00
>>117
0122可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 21:23:52.27ID:gfQdZVk00
コロナ対策で窓開けるも同じだけどねw

外の空気は無菌・無ウイルスて前提がすごすぎw
外から花粉や中国大陸からもPM2.5が飛んで来るから
窓閉めましょうてなるのに
さらに微小で簡単に舞うコロナウイルスは外の空気にはない!てw
0123可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 21:26:00.70ID:gfQdZVk00
そもそも窓明けたら換気なるて
どんなオカルト現象?w

家庭内にすでにコロ陽さんが居たら何の意味もないんじゃないw
0124可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 21:28:38.64ID:gfQdZVk00
都内タワマンに家賃を払わず住み続ける原発避難民 今も続く福島県との裁判
https://news.yahoo.co.jp/articles/d13189495c17d0f15ee78282eaa17216948969d4?page=1

この一角にある「東雲住宅」は、地上36階建ての国家公務員宿舎だ。
国家公務員宿舎の家賃は格安である。
東雲住宅も1LDKが1万7000円、3LDKでも5万9000円と、相場に比べ相当安い。


「裁判となっている4世帯の方々も、それぞれご事情はあると思います。それでも、
国家公務員宿舎は国民の負担で建てられた住宅であり、本来そこに住むことが
できるのは国家公務員であることは動かしがたい事実です。そして4世帯の方が
支払っていない家賃を負担しているのは、福島県民であることはご理解いただきたいです」
0125可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 21:31:10.86ID:hh4iZOFI0
うちのとこもガタゴトいう響く音とか時々してて
雑な住人がいるんだなと思ってたんだけど
前にあるコンビニの搬入の音だったよ

ちなみに我が家は15階で内窓が入ってるから
外からの音に対してはかなり防音が効いてるんだけど
給気口から入ってきてたようです
0126可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 21:51:00.96ID:H9mhZcvB0
福島の補償って5年間だけかと思ってた
知人は避難民をパートで雇ってたけれど埼玉から通ってると言ってたので交通費もずっと払ってた
ところが311の5年後?補助金打ち切られるからって福島に戻るという話の流れで実は東雲辺りに住んでたとわかった
江東区は便利でイイと言ってて多分福島に戻っていないはず
0127可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 22:33:07.86ID:/SdCV5eG0
>>122
>>123
コロナに感染した時に保健所からの注意としとは感染者とは部屋を分ける
一時間に一度窓を開けて空気の入れ替えをする
ドアノブ等は感染者が触った後は次亜塩素酸ナトリウム水で拭くように
だったけどそれは間違いって事なのね
0128可愛い奥様
垢版 |
2022/03/11(金) 22:35:33.10ID:gfQdZVk00
2019年11月02日
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11020557/?all=1&;page=1
https://i.imgur.com/qgD1mRd.jpg

福島から80世帯入居、
2017年3月までは無償
2019年3月までは国家公務員と同額の格安家賃で延長可
それまでに退室契約

しかし40世帯は以降も退室せず居座り
うち5世帯は家賃を1円も払わず、話し合いにも応じず

期限後は損害金が家賃の2倍
しかし、この5世帯は入居時に契約書に判を押すのを拒否のままで
契約自体成立してないことで損害金請求自体が不可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況