X



トップページ既婚女性
1002コメント261KB

【疑問】今さら聞けない家事・料理 169【質問】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001可愛い奥様
垢版 |
2021/11/30(火) 21:31:37.09ID:NsNzmQCQ0
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
疑問は早めに解消しましょう

◆「○○って何?」という場合はまず自分で検索を!!!
 http://www.google.co.jp/

◆ここは既婚女性専用の雑談板です
既婚女性以外でキジョの意見を聞きたい方は>>2の出島スレへ

◆次スレは>>980さんが立ててください

【よくある質問】
Q:XXは何ゴミですか?
→お住まいの自治体に確認しましょう
Q:XX日前のXXですがまだ食べられますか?
→失敗も勉強のうち心配なら健康のため廃棄しよう
Q:バスタオル・マット類の洗濯頻度やXXの掃除の頻度はどれぐらいですか?
→使用条件や感覚によって異なりますので個々で判断しましょう

※類似の質問を聞きたかったらアンケートスレへ
【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 148【知りたい】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1632768107/

※前スレ
【疑問】今さら聞けない家事・料理 168【質問】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1623617942/
0542可愛い奥様
垢版 |
2022/04/27(水) 00:33:57.83ID:XL8yBCTW0
>>539
気持ち薄めにしておいて少量をレンチンして味見してるよ
0543可愛い奥様
垢版 |
2022/04/27(水) 08:31:43.91ID:nxLQX5um0
>>539
肉だねの総重量に対して0.9%を目安に、0.8%から1.0%が塩分の適正量です
0.9%が標準、薄味好きだったり、あとでソースをかけたりするなら0.8%、
濃い味好きだったり、汗をかく夏場なら1.0%というように調整してみてください
0544可愛い奥様
垢版 |
2022/04/27(水) 09:33:32.42ID:MOyOlFD90
塩の話はよく見かけるからそれ以外の味付けかしら
0545可愛い奥様
垢版 |
2022/04/27(水) 11:11:40.15ID:4sEEH72l0
>>539
微妙らしいって事は自分では分からないってことかな?
みんな書いてる通りレンチンで味見出来るけどそれをしないなら
ちゃんと量って調味料入れたらどうかな
目分量で不味いなら量るしかない
0546可愛い奥様
垢版 |
2022/04/27(水) 14:32:42.84ID:U1aGfGqc0
あとがけのソースとかタレを作れば?濃いのは薄くできないけど薄いなら後から足せる
微妙って言う意味が単に不味い方でもいっそ味付けなしを出して好きなタレで食べてもらう
0548可愛い奥様
垢版 |
2022/04/27(水) 17:23:15.60ID:ckUIcg3B0
>>539
ハンバーグは味付け薄めにして煮込みにしてる
煮込みなら味見できるし具(キノコとか玉葱)足せるし
肉団子系は汁物なら汁の味で調整するし揚げるなら後でケチャップとかソースとか好みでかけてもらうか野菜入りのあんかけにする
0549可愛い奥様
垢版 |
2022/04/29(金) 18:29:50.73ID:Kt/ngdrw0
本当に今さらなことですが、おろし器の洗い方がわかりません
使用頻度が低いので今まで使った後すぐに流すことで誤魔化してきましたが限界です
スポンジと金たわしと古い歯ブラシしかないのですがどう洗えば良いのでしょうか
0551可愛い奥様
垢版 |
2022/04/29(金) 20:02:28.91ID:GMYx1Iqz0
>>549
爪ブラシおすすめ
毛が細くて密度が高いので、細かい部分や細い溝に入りこんできれいに取れる
ブラシについたゴミやカスも簡単に洗い流せて楽だよ
0552可愛い奥様
垢版 |
2022/04/29(金) 20:32:20.24ID:Kt/ngdrw0
>>550-551
ありがとうございます
束子や爪ブラシ、おろされちゃったりしないのですか?
うちのおろし器はセラミックと金属なのですが
何かコツはありますか?
0553可愛い奥様
垢版 |
2022/04/29(金) 21:21:43.34ID:InLB86Fv0
>>549
人工芝みたいなたわしがお勧め
ごぼうの皮とかおろし金なんかにガシガシ使えて便利だよ

ttps://www.assiston.co.jp/3401
0554可愛い奥様
垢版 |
2022/04/29(金) 21:36:30.84ID:dadHLbZA0
>>552
歯を磨く時みたいに小刻みに動かせば摩れない
スポンジも叩くように使えば摩れない
0555可愛い奥様
垢版 |
2022/04/30(土) 08:51:41.04ID:HIICxvF80
おろし器です
回答くださった方々ありがとうございます
とりあえず今あるもので叩いて落とすようにしてみます
爪ブラシと人工芝かなり惹かれるので今度百均などで見てみます
0558可愛い奥様
垢版 |
2022/05/01(日) 20:14:14.80ID:r2k/rkBj0
ホワイトソースベースのラザニアを今晩作りました。
冷蔵庫にしまいました。
明朝日子供のお弁当に食べさせても大丈夫?
6時半に出て12時半に食べます
0559可愛い奥様
垢版 |
2022/05/01(日) 20:15:56.17ID:q9wFU24o0
Q:XX日前のXXですがまだ食べられますか?

これとにたようなもんだよな
0560可愛い奥様
垢版 |
2022/05/01(日) 20:42:44.34ID:sBTJubSs0
>>558
掲示板で名無しの誰かに聞かなきゃ心配なものを子どものお弁当に入れるのはやめとけ、としか
0561可愛い奥様
垢版 |
2022/05/01(日) 21:15:36.04ID:N8F85mls0
明日あったかいみたいだし知らんわ
0562可愛い奥様
垢版 |
2022/05/01(日) 21:27:35.23ID:pYCxgQyu0
>>558
>>560に同意
大人なら入れるかもしれんが子供なら入れない
0563可愛い奥様
垢版 |
2022/05/02(月) 00:52:08.08ID:swYxGAWe0
>>558
朝から焼くなら大丈夫な気はする
日中25°c超えてくるならやめておくかな
0564可愛い奥様
垢版 |
2022/05/02(月) 08:55:22.34ID:6Pzc72N10
お弁当のおかずいつも
夜に作る→冷蔵庫に入れる→朝レンチンしてつめる
だったわ。朝作らないと良くないのね
0565可愛い奥様
垢版 |
2022/05/02(月) 08:57:11.82ID:xgoIA+W20
>>564朝再加熱するなら夜作ったのでも大丈夫だよ
>>558の場合はただでさえ傷みやすい乳製品を使ったホワイトソースを
4時間常温?保冷するとしても弁当に持たせるかって話だから
0566可愛い奥様
垢版 |
2022/05/02(月) 09:16:53.62ID:beJWQDkA0
何歳の子かわからないけど、子供は抵抗力が弱いから大人なら平気なものでも子どもはやばい場合もあるからね
0567可愛い奥様
垢版 |
2022/05/02(月) 11:30:13.52ID:81VphYgM0
乳製品なんて朝作ったものでも弁当に入れないわ
食中毒がなくならないわけよねと思った
0568可愛い奥様
垢版 |
2022/05/02(月) 13:34:11.21ID:SyYEhQMw0
冷凍食品でグラタンもクリームコロッケもあるのに
0569可愛い奥様
垢版 |
2022/05/02(月) 13:38:13.77ID:/GSh/5vG0
>>1読めで済む話をグダグダと馬鹿か
0570可愛い奥様
垢版 |
2022/05/09(月) 19:49:23.43ID:v210cjCk0
お肉の消費期限が今日だけど消費し切れないって時、一日くらいと思って次の日に調理して食べるか全部調理して食べられない分は冷蔵して次の日以降に食べる みなさんどっち派?
0572可愛い奥様
垢版 |
2022/05/12(木) 21:35:07.12ID:eH+zt9wa0
ささやかな疑問スレから誘導されてきました

東海地方のお店(味噌蔵の直売店)で、初めて100%の赤味噌を買いました
(今までは合わせ味噌になっているものしか買ったことがありません)
宅配をお願いしていたので、届いてすぐに味噌汁を作ってみたのですが、
正直に言うと洗っていない布巾のような臭いを感じて、ほとんど食べる気になれませんでした
そうこうしているうちに2か月ほど冷蔵庫の中で放置してしまっています

・本来の赤味噌というのはこのような臭いがするものなのでしょうか
個性というか、銘柄による違いの範疇でしょうか
それともこれは明らかにおかしいのでしょうか
赤だしの味噌汁やどて煮などは好んで食べる方ですので、
赤味噌を使った料理自体が嫌いなわけではありません

・仮にこれが本来の風味であるとして、
好みに合わないのは間違いありませんので、
なにか上手い使い方はないでしょうか
(それこそ他の味噌を買ってきて合わせ味噌にする、
何か他の調味料を混ぜて漬け込みに使うなど)

後者はちょっとアンケートスレの内容かと思いますが、
前者のついでにでもお答えいただければ幸いです
0573可愛い奥様
垢版 |
2022/05/12(木) 21:41:57.97ID:eH+zt9wa0
誘導元スレ>>475さんへ

すいません、赤味噌ではなく豆味噌と最初から書くべきでした

豆味噌に癖があるというのはネットなどでも見るのですが、
自分にとっては「これって本当に食べ物?」と感じるくらいの臭いです
ただ、くさややパクチーなどのような強烈な臭いの食べものもありますし、
この「布巾のような臭い」が通常のものなのか、
傷んでいるものなのかを知りたいと思って質問した次第です
0574可愛い奥様
垢版 |
2022/05/12(木) 21:48:58.99ID:p7yqnurN0
>>573
豆味噌ではなく合わせ味噌ですが、とんでもなく臭いものに当たったことがあります
雑巾ではありませんでしたが、納豆臭がすごくて、使い切るのに難儀しました
きっと個体差で、過発酵したのかなーと勝手に思っていました
全部が雑巾臭なら売れないと思うんですよね
0575可愛い奥様
垢版 |
2022/05/12(木) 21:54:49.08ID:6k5ivLxg0
>>573
通常ではないと思うけど発酵臭はどうしてもするね
あっさり豆の風味がするかなくらいのものもあるけど
恐らくあの匂いが苦手な人向けの商品かと
臭いが強いタイプの麹を使う蔵のを引き当ててしまったんじゃないかな
0576可愛い奥様
垢版 |
2022/05/13(金) 11:33:00.38ID:2DmZCHQz0
>>572
地元民でいろんなメーカーの赤味噌試すのが好きだけど食べるのに支障をきたすほど臭いものに出会ったことないな
合わなければこだわらずに捨てればいいと思うけどね
0577可愛い奥様
垢版 |
2022/05/13(金) 12:15:13.05ID:Z5sg5EVw0
>>574-576
レスありがとうございます、>>573です
まとめると、癖の強いものはそこそこあるので、
傷んでいるのではなく、そういったものをたまたま買ってしまったということになりますかね

事情があってまとめ買いをしたので、あと1kg半あるのです…
もう一度(何かと合わせるなどして)使ってみる、もう一袋を開けてみるなどして、
それでもダメなら申し訳ないですが処分しようかと思います
ありがとうございました
0578可愛い奥様
垢版 |
2022/05/13(金) 21:36:10.57ID:Lymlx4j+0
Twitterで話題になってた、餃子の皮に豚肉としそを雑に挟んで焼くだけ……ってやつ、
作ってみたけど、豚肉とシソを皮で巻いただけの雑な味だったw
餃子の皮って蒸し焼きした方が良いね

ネットのバズレシピって、たいていが自炊大学生が美味しいと思うくらいのものだよね
もちろん、私の作り方や食材も違うんだろうけど、
これ美味しく出来たよーって人いますか?
0579可愛い奥様
垢版 |
2022/05/13(金) 22:21:51.08ID:qeAoeT5+0
>>578
Twitterでみた鶏肉と新玉のスープ
白だしだけで味付けるやつ
あとキャベツと豚バラの無水鍋

Twitterでみたやつはアイデアだけもらって味付けは自分好みにしてる
家族構成や年代が近い人が考えたレシピは結構そのままでいけるけど若い男性のレシピは味が濃過ぎて合わないのよね
ほんと一人暮らしの大学生の頃なら美味しく食べられたと思う
0581可愛い奥様
垢版 |
2022/05/13(金) 22:41:18.58ID:2WC+c9+z0
>>578
作ってウマイウマイと食べたわw
でも焼いている途中でパサついてるなと思ってお水入れて蒸し焼きにした
冷蔵庫にあったソーセージ巻いたやつと
プロセスチーズ巻いたやつとで3種作ったら
居酒屋っぽい夕飯になってしまったわ

>>579
私もその新タマと鶏肉のスープ大好き
0582可愛い奥様
垢版 |
2022/05/13(金) 23:14:43.87ID:dCU7BNmu0
578です
ごめんなさい!書き方が悪かったです
美味しかった他のバズレシピでは無く、
この豚肉とシソの雑餃子を美味しく作れた方がいるかお聞きしたかったんです…

お肉にしっかり下味つけるのと、ちゃんと蒸し焼きすればもう少しマシになるかなーと思いました
他の方はどんなふうに作ったかなと
0583可愛い奥様
垢版 |
2022/05/13(金) 23:41:59.98ID:bI2U5fbv0
豚肉に軽く塩胡椒してごま油で香ばしさ感じられる程度によく焼いてポン酢付けて食べて普通に美味しかったよ
0584可愛い奥様
垢版 |
2022/05/14(土) 09:21:51.24ID:CKQTqoSH0
>>582
普通に焼いたら皮が乾燥したようになってしまって、中は火が通っているのに皮が焼けていないような感じになりました
油を多めにして揚げ焼きにしたらうまくできましたよ
0585可愛い奥様
垢版 |
2022/05/14(土) 10:00:54.71ID:Z4mWFi1d0
冷凍もも肉1kgみたいなのって一人暮らしだとどう扱えばいいのかよくわからないんですが 一回解凍して使う分だけ取ったら残りはまた冷凍って衛生的にオーケーですか?
0587可愛い奥様
垢版 |
2022/05/14(土) 10:05:38.00ID:+1ooSQDQ0
その日使う分だけ解凍、にしないと酸化が早いよ
塊すぎてバラけないなら様子見ながら解凍して
バラけそうになったら止めて小分けする
0588可愛い奥様
垢版 |
2022/05/14(土) 10:16:02.20ID:Z4mWFi1d0
やっぱダメですよね 一部だけ流水解凍すればいいですかね?
0589可愛い奥様
垢版 |
2022/05/14(土) 10:17:30.47ID:l25IeyqQ0
本来はだめだろうね 衛生面もだけど味も落ちる
焼肉屋勤務の友達が業務用もも肉パックを社内で買えるとかで、流水で半解凍→バラして残りを再冷凍って言ってた
一度譲ってもらったけど処理も保存も大変だったわ
0591可愛い奥様
垢版 |
2022/05/14(土) 10:23:58.75ID:yAooip4W0
調理して冷凍すればいいじゃない
0593可愛い奥様
垢版 |
2022/05/14(土) 15:26:42.49ID:tbSbCmpi0
全部唐揚げにしてから冷凍ならいけるのでは
0594可愛い奥様
垢版 |
2022/05/19(木) 14:47:52.63ID:1VNq1U0x0
ブロッコリーにチーズをかけてオーブンで焼くのが好きです
でもこれをやるとグラタン皿にチーズがこびりついて洗い物が大変なので、パウンドケーキとかを焼く用の使い捨ての紙の型を使ってみようかと思っているのですが、製菓以外で使っても問題ないと思いますか?
0595可愛い奥様
垢版 |
2022/05/19(木) 14:59:35.28ID:iq2DzRuW0
>>594
スーパーのお惣菜で似たような容器でオーブン焼きぽいのがあるから大丈夫な気がする
スーパーのパン屋さんにも似たような容器で焼いたパンもあるし
気になるならオーブン上段で焼くなら容器が焦げないか暫く見てたらいいかも
0596可愛い奥様
垢版 |
2022/05/19(木) 15:46:22.09ID:ed9E2mxU0
>>594
フッ素加工のグラタン皿があるよ
うちはこれを買ってから、グラタンが怖くなくなったw
0597可愛い奥様
垢版 |
2022/05/19(木) 17:02:59.55ID:e+RcP26L0
製菓用のスプレーオイルをお皿に吹いてから焼くと
カリカリに焦げたとこもスルっと取れるよ
0598可愛い奥様
垢版 |
2022/05/19(木) 19:06:07.30ID:o2SMotQ30
>>594
セラベイクっていう耐熱ガラスの容器お勧め
0599可愛い奥様
垢版 |
2022/05/19(木) 20:03:07.22ID:1PhdeLvE0
うちもセラベイク。
大小さまざま揃えちゃった。
おススメです。
0600可愛い奥様
垢版 |
2022/05/19(木) 23:22:41.02ID:s3mVg+ut0
>>594
取っ手の取れるティファールをオーブン料理に使ってる
こびりつかないし便利よ
ニトリのもオーブンok
0601可愛い奥様
垢版 |
2022/05/20(金) 14:42:23.28ID:oK/7Rt9p0
実家の片付けをしたら大量のペーパータオルが出てきました
なんとなくカビっぽい匂いがするので
キッチンでは使いたくありません
雑巾代わりにするのも布の雑巾の方が使い勝手がいいので気乗りしません
なんかいい活用法ないでしょうか
0602可愛い奥様
垢版 |
2022/05/20(金) 15:09:42.98ID:icoTVctX0
>>601
>カビっぽい匂いがする
いやいや廃棄一択だよ
使ったらカビを家の中にまき散らすことになっちゃうよ
これから湿気増える季節だし早めに捨てた方がいいんじゃないかな
そのまま捨てたくないなら割れ物捨てる時に包むとか生ゴミ包むとかゴミ処理用くらいかな
0603可愛い奥様
垢版 |
2022/05/20(金) 15:16:36.86ID:gpK5Nj370
揚げ物した後の油の処理
0604可愛い奥様
垢版 |
2022/05/20(金) 20:09:27.70ID:/rLhi3tA0
スプレー式の消臭剤吹き付けてゴミ箱の底に敷く
0605可愛い奥様
垢版 |
2022/05/20(金) 20:35:14.77ID:oK/7Rt9p0
ありがとうございます
604さんのプランが新鮮で面白そうなのでやってみます
0606可愛い奥様
垢版 |
2022/05/22(日) 18:24:37.03ID:AYmv8a6a0
お勧めスレから誘導してもらってきました

美味しいフリッターのレシピを教えてください
衣はフワッと系や薄ーい衣系ではなく、割とカッチリしてる衣が好みです
おそらくベーキングパウダーや炭酸水使うレシピじゃない方が良いのでは?と思います
サクサクでカリッとした感じが良いです
お店で食べた時に、衣が厚めでかっちりと固まっててツルンとした見た目でとても美味しかったんです
よろしくお願いします
0607可愛い奥様
垢版 |
2022/05/22(日) 20:29:01.94ID:I7G2bK2C0
カリッとさせたいならならベーキングパウダー入れた硬めの衣だけどそれらを使わないでって難しくない?
0608可愛い奥様
垢版 |
2022/05/22(日) 21:32:09.63ID:AYmv8a6a0
>>607
あ、そうなんですか!
なんとなく想像でフワッとしそうだと思ってしまってました
0609可愛い奥様
垢版 |
2022/05/22(日) 21:34:36.71ID:AYmv8a6a0
ベーキングパウダー入れるレシピだと全卵ですかね
ググると、卵白だけを泡立ててつかうレシピ、卵黄に粉を合わせて、卵白泡立てたのと混ぜるレシピ、ベーキングパウダー入れるレシピ、炭酸水使うレシピ
色々あるようですが、どのような違いがあるのでしょうか
0611可愛い奥様
垢版 |
2022/05/23(月) 09:55:25.34ID:wBvvlUca0
>>609
とりあえずそのいろんなレシピで作ってみたら?
0613可愛い奥様
垢版 |
2022/05/23(月) 10:28:56.39ID:0Ldn+DWD0
ごめんなさい
別に失敗してもいいです
レシピ調べてやってみます
0615可愛い奥様
垢版 |
2022/05/31(火) 10:43:34.55ID:wkGVLFT50
ビーフシチューのルーがあるんですが、いつも赤ワインとデミグラスソースで作っているので赤ワイン無しで作っても美味しいものでしょうか?
もしイマイチだよって意見が多ければ雨だけど買いにいきます
0616可愛い奥様
垢版 |
2022/05/31(火) 12:00:28.10ID:eyNBnq9/0
>>615
美味しいよ
箱の裏に書いてある材料だけ揃えればちゃんと美味しく出来るようになってる
ただ普段ルーを使わないで作ってる人にはそもそも口に合わないって事はあるかもしれない
0617可愛い奥様
垢版 |
2022/05/31(火) 12:00:45.59ID:BwpfnRVH0
>>615
いまいちです
特に赤ワインで作るのに慣れてると…
0619可愛い奥様
垢版 |
2022/05/31(火) 13:21:12.05ID:JQomgQpH0
横だけど、そういうことなんじゃないの?
0622可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 12:41:34.26ID:JvLYN+SG0
615です
昨日はありがとうございました
赤ワインなしでも普通に美味しかったです
0623可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 14:40:32.91ID:GPc/N5850
来月引っ越して初めてベッド生活になります
マットレスの上にNクールの式パッドを敷く予定なのですが、その場合でもマットレス本体にシーツはかけた方がいいでしょうか?
ものすごいダラなのでできるだけ洗濯物は少なくしたいです
尚、上に寝るのは2歳5歳と大人2人です
あんまり粗相がない子たち(2歳早生まれはまだ完全オムツ)ですが、防水シーツを使った方がいいかもあわせてアドバイスください
0624可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 14:48:07.49ID:SgADDIjh0
>>623
マットレスの模様が見えるのが嫌だからシーツかけてる
その上に敷きパッドしてるよ(普段の洗濯は敷きパッドだけ)
子供は汗もすごくて蒸れるから防水シーツは必要ないと思う
もしおねしょをしてしまった時と
普段の寝汗乾かすように布団乾燥機はあったほうが良いと思う
0625可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 14:52:58.19ID:QL39Ngal0
>>623
基本はマットレス→ベットパッド→シーツ(敷きパッド)
0626可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 15:03:46.01ID:EVeh6nd10
>>623
ダラなら余計にかけたほうがいいよ
シーツはいざとなれば洗えるけどマットレスが汚れたら目も当てられない
うちはベッドパッド→シーツ→敷きパッドで、敷きパッドだけ頻繁に交換してる
0627可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 16:07:35.20ID:7HXyCwIq0
>>623
うちはベッド・防水シーツ・ペラいボックスシーツ・ベッドパッド
防水シーツはしたほうが良い
おねしょだけじゃなく、吐いたりするから
0628可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 17:33:52.88ID:Zdd/C16E0
新居スノコこっちに来たか
0629可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 19:55:42.09ID:yt1bWcxr0
>>623
ボックスシーツ掛けとくと良い
普段は上の敷きパッドだけ洗えば良いから
テーブルクロス方式だよ
昔レストランで働いてた時、二重になってる上だけ毎回取り替えて下の白いのは汚れた時のみだったわ
0630可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 20:03:00.85ID:666QKTSE0
>>623
マットレス→ベッドパッド→シーツ→敷きパッド
敷きパッドは肌触りの良い(自分の好きな肌触り)で
寝心地を良くして温度調節もする役目
ベッドパッドはマットレスを汚れから保護したりマットレスの寝心地を向上させる役割

ベッドパッドと敷きパッドでは役割が違うので順番を間違えないように
シーツだけで寝心地がいいなら敷きパッドは不要
0631可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 20:10:48.14ID:h4c5Bf2B0
質問者はNクールと言ってるのに
0632可愛い奥様
垢版 |
2022/06/01(水) 22:48:58.68ID:GPc/N5850
623です
シーツさえもかけなくていいかなと質問しましたが、むしろベッドパットが増えた…と思いましたが、必要そうなので使おうと思います
防水シーツに関しては蒸れるから不要とオネショや嘔吐対策に必要という意見があるんですね
布団乾燥機は買う予定ですが、この場合、マットレス+ベットパッド+ボックスシーツの状態にして使用すればいいでしょうか
0633可愛い奥様
垢版 |
2022/06/02(木) 08:37:35.60ID:1VzLL57G0
Nクールのベットパットは肌に触れないと意味ないからシーツの上に置くこと推奨だよね
なのでマットレス→シーツ→ベットパット
一般的なパットはシーツの下だけどNクールとは使い方が違う
0636可愛い奥様
垢版 |
2022/06/02(木) 09:25:14.86ID:Qk6mCd6N0
>>632
ベッドパッド使ってないけど全然問題ないよ
洗濯物増やしたくなければ様子見てもいいんじゃないかな

乾燥機はその状態の上において、更に上から掛け布団をかけて乾燥機を挟む
象印(以外にもあるのかな?)のマットのないやつが楽で良い
0637可愛い奥様
垢版 |
2022/06/02(木) 11:08:46.19ID:oXoY7pS90
ベットパットわろた
日本語弱いのかな
0638可愛い奥様
垢版 |
2022/06/02(木) 11:11:28.95ID:kmvP+yAO0
ベッドパッド
ベットパッド
ベットパット
みんないてワロタ
0640可愛い奥様
垢版 |
2022/06/02(木) 12:53:29.76ID:E9qv0Vms0
ヘッドパッドをかわされると痛い
0641可愛い奥様
垢版 |
2022/06/02(木) 13:04:12.00ID:A5g0BSbl0
>>636
問題ないですか? 揺らぐ…
その場合、防水シーツは使ってますか?
0642可愛い奥様
垢版 |
2022/06/02(木) 14:27:21.70ID:N0FDNWTR0
>>632
ベッドパッドが必要かどうかはマットレスによるよ
表面がふっくらしてて羊毛とか中綿入ってるタイプならいらないし敷きパッドあればいらないっていうのも聞く
今検索したらNクールってボックスパッドっていうのもあるのね最小限にするなら
マットレス→ボックスパッド→部分的に防水シーツでもよさそう
ただ敷きパッドって目が粗いのか意外と下に細かい埃が落ちてるのでうちは目の細かい綿のボックスシーツ→敷きパッドでマットレスの汚れガードしてる
おもらしあるなら防水シーツした方が洗濯楽だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況