男子校と女子校は学校同士の交流はあるのか?
俺の学区内の話であるが、私立の男子校と女子校があり、学校同士が連携関係にあり、文化祭やハイキング活動を合同でやっていた。
そんなんだったら、合併した方がいいのにと思ったのは14年前のこと。
それから、12年経った2年前になってようやく合併した。
おそらく、理事や評議員達の経営問題という大人の事情があったのであると思うが・・・・・・。
男子校と女子校が学校同士で交流を持つのは重要だと思う。
課外活動でもいいから生徒同士の交流は必要だ。
だって、社会に出たら異性との関係は必要不可欠であり、必然的である。
やった方がいいと考える。
(個人的には合同の家庭科教育が必要と考える。しかも、徹底した。なぜなら、結婚したらお互い苦労しないから。)