X



男子校いったやつって負け組み?2

0001('∀`)
垢版 |
2011/11/08(火) 00:14:02.68
思春期真っ只中で女との付き合いがまったく0
イケメンやアクティブオタなら外のやつらと出会いがあったかも知れんけど、普通は学校内だよな
共学のヤツラには3年分探す期間出遅れて、妹姉がいるわけでもないので女に対する免疫も劣って大学ではぼっちまっしぐら
共学ならありえたかもしれない同窓会も男子校じゃありえない、っていうか男ばっかりの同窓会なんかいきたくねぇ
別に彼女じゃなくても、「女がいる空間」って言うのは価値があるもんだなと社会に出てから痛感してる23歳
なにより「女子高生」としゃべれる空間を捨てたのが嘆いても嘆ききれない

同じような境遇のやついない?

前スレ
男子校いったやつって負け組み?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1208400299/
0128('∀`)
垢版 |
2011/12/25(日) 13:14:17.18
なんか変な奴が張り付いてるみたいだね
てか、男子校関係スレいくつか見てたら
ものすごい気持ち悪いことに気付いてしまったんだが・・・・

ほんとなんなんだろうな
0129('∀`)
垢版 |
2011/12/25(日) 21:33:22.98
>>110
Fランなんてブスばっかだろ。
人間顔と能力は概ね比例するからな
0130('∀`)
垢版 |
2011/12/28(水) 22:22:27.41
男子校と女子校は学校同士の交流はあるのか?
俺の学区内の話であるが、私立の男子校と女子校があり、学校同士が連携関係にあり、文化祭やハイキング活動を合同でやっていた。
そんなんだったら、合併した方がいいのにと思ったのは14年前のこと。
それから、12年経った2年前になってようやく合併した。
おそらく、理事や評議員達の経営問題という大人の事情があったのであると思うが・・・・・・。
男子校と女子校が学校同士で交流を持つのは重要だと思う。
課外活動でもいいから生徒同士の交流は必要だ。
だって、社会に出たら異性との関係は必要不可欠であり、必然的である。
やった方がいいと考える。
(個人的には合同の家庭科教育が必要と考える。しかも、徹底した。なぜなら、結婚したらお互い苦労しないから。)
0131('∀`)
垢版 |
2011/12/28(水) 23:15:58.23
男子校は中学校からの友達とかいたら勝ち組になれる
0132('∀`)
垢版 |
2011/12/30(金) 06:18:19.91
なんか変な文章だな

頭悪そう>>130
0133('∀`)
垢版 |
2011/12/30(金) 12:20:28.02
そんなに変な文章か?
理はあると思うが?
0134('∀`)
垢版 |
2011/12/30(金) 19:29:55.29
男子校の奴らって出会いあったとしても、数少ない中から選ばなきゃいけないんだよな。かわいそうに。

俺の地元では、進学校が共学で私立は大体男子女子校。

ようは、男子校の奴らは受験にも負けてーの彼女も作れないわけだ。
0135('∀`)
垢版 |
2011/12/30(金) 21:15:52.97
良い事書いてるやついるな

男子校の本質突いてるじゃん>>134
0136('∀`)
垢版 |
2011/12/30(金) 21:24:29.22
>>134
う(´;ω;)
正しいからって叩かないでお(´;ω;)
ポレも浪人してから気付いたんだからいじめないでお
0137('∀`)
垢版 |
2011/12/30(金) 22:07:38.92
卒業してから気づくのが男子校の異常さだよ
0138('∀`)
垢版 |
2011/12/30(金) 22:33:42.04
男子校出身の友人が言っていたけど、男子校の同窓会は最初は行きたくなかったそうだけど、結婚して、女と生活するようになって、家庭生活の現実を知るようになると行きたくなるとのことだぞうだ。
ちなみに、独身の同級生から奥さんを通じて女を紹介してほしいと聞かれると結婚はやめておけと答えるとのこと。

切ないねぇ。

0139('∀`)
垢版 |
2011/12/30(金) 22:56:08.95
>>137
入ればマジでわかるお(´;ω;)
のほほんとくらすお
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況