X



トップページハロプロ
103コメント24KB
太陽系は天の川銀河を秒速200kmで公転しているが、一周するのに2億年かかるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:16:29.370
どうだ宇宙の雰囲気を想像出来たか?
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:17:14.010
いや…だからなんだと…
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:17:58.540
秒速200キロなんてほとんど光速やん
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:18:11.840
星座の位置も変わる
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:18:25.490
>>2
宇宙の大きさを少しでも感じて生きて欲しい…
0006 名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:19:02.09
もう20周くらいしてるのか
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:20:56.320
するっていうと太陽系って天の川銀河のチリが集まって出来たんじゃね?
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:21:19.770
空間座標軸でもって
星を配置してみたいね
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:21:43.690
高校数学の空間座標でもって
星を配置してみたいね
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:22:58.090
>>5
宇宙の広さはインフレーション理論と3Kの宇宙背景輻射の話で十分実感できる
秒速200kmなんて光速300000kmの何分の1だよ
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:24:58.080
天の川銀河の中心ってブラックホールがあるらしいぞ
どうだ怖いだろ
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:25:31.960
その天の川銀河も秒速600kmで移動中
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:27:28.730
二億年前の今日に何があったんだろな
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:28:09.400
どうやって測ったんだよ
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:28:33.290
600kmで止まったり動いたりするならすごいが等速運動じゃ驚かん
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:29:59.390
地球が止まっていて銀河が200kmで動いてると言っても間違いじゃないのが相対性理論
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:33:04.270
その集団ごとアンドロメダ銀河に吸い寄せられてるんだろ
そのうちぶつかるというか合体してしまうけど
引力圏が同一化するだけで星同士はぶつからないんだろ
意味分からんよ
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:34:49.530
太陽系天体だけじゃ満足できなくなった私にとって快いトピ
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:34:51.900
地球の常識で宇宙を語るのは滑稽
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:37:20.940
>>17
諦めないでそのドラマを想像してくれ!
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:40:12.620
>>17
俺とお前の頭がぶつかってもお互いの頭髪は触れないだろ?
そういうことだ
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:41:59.840
重力は物体同士が直接引き合うのでなく重力により歪んだ場の相互作用だからな
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:45:18.690
太陽系って今フォトンベルトの中にいるんだっけ
0024名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:48:35.940
星座が1周するのはグレートイヤーの25,920年
もしも宇宙があるとして太陽系が銀河を公転してるならみえる星座が変化してしまいそう…

12星座の1つ分変わるのに2,160年もかかるのに黄道12星座を始め古より正確に星座が伝えられてる不思議
0025名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:52:46.050
いやだってその星座も一緒に銀河中を動いてるじゃん
0026名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:53:49.260
グレートイヤーw つまり歳差運動による自転軸の移動だな
今の北極星はそのうち北極星でなくなる
0027名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:55:07.900
地上は丸くないかもしれない
宇宙がどうこう言い出したのはこの数十年の話で
地上が平らで赤道が約26,000年で一周する移動をしてるなら氷河期も気候変動も説明できる
(日本もいずれ赤道直下になる時代がくる)
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:56:57.130
平らな地球を想像して生きても夢が無くてつまらんくない?
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:57:10.470
太陽系内では惑星の公転周期はばらばら
銀河系内のたくさんある恒星の公転周期がみな同じでなければ星座は変化する

人の歴史が短すぎてそんなこと云々は関係ないのかもしれないけど
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:58:53.450
>>28
南極が世界の果てなのでは
国連だとかアメリカ政府が使ってる北極を中心とした地図が世界の姿なのでは
0031名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:01:38.250
>>29
銀河はダークマターが充満してて星はみんな同じように動いてるらしい
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:03:13.420
>>27
もっといえば世界中にある今の人類の歴史の技術では当時到底建造不可能な建造物の数々は過去の人類が作ったもので何度も文明リセットが繰り返されてる
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:05:59.330
人類が文明化して五千年くらいじゃ大して変わらんだろ
0034名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:06:39.580
宇宙に関することは仮説(誰かにとって都合のいい設定)にすぎないと思う

地軸が23.4°ずれてる?!
赤道から66.6°ずれてるんですね
わかります
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:14:08.110
仮説の意味分かってなくて草
0036名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:15:49.950
科学的な話をしようじゃないか…
0037名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:27:44.530
>>34
黄道から約23度ずれてるんだよ
0038名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:28:53.310
マジレスすると地軸は赤道から90度ずれてるw
0039名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:29:55.030
雷で空から地面に電気が流れるのは別のところ(地上の果て)で空と地面が繋がってるからだと思います

単純な理屈で通常電気が流れない物でも両極間に高い電圧がかかると絶縁破壊が起きて放電される…(スタンガンとか空中放電)
高度な科学では空と地面がなにも繋がっていなくてもその間に電気が流れる説明ができるのでしょうけど…
0040名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:32:56.130
天文関連の学説って研究費欲しさに途方もない法螺を吹いている学者先生が星の数ほど存在していると思う
0041名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:33:01.740
絶縁破壊が起きてるから
0042名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:34:19.570
アメリカだと多くの州で円周率は4だし地球は平面と州法で決められてる
0043名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:37:29.290
星間物質の多い銀河の腕の部分を通過する時太陽の放射エネルギーが遮られ地球が寒冷化するらしい
大量絶滅とも関係あるとか
0044名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:38:07.230
全部一緒に動いてるから速さを体感出来ない
0045名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:44:10.720
等速運動下ではとまっているのとおなじだからな
でも巨大な重力源が接近して太陽系が加速運動はじめたらどうなるんだろうな
0046名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:46:50.720
聖書にならえば太陽も月も星も神様が作ったもので進化論もない訳だけど
現人類は生物の進化を目撃していない

DNAマーカーという手法で調べてると現地上の生物の9割以上は10万~20万年ほど前に突然現れてるらしい
どこかから連れられてきたのか誰かに造られたのか
0047名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:19:02.120
ビヨの歌詞っぽいスレタイ
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:21:03.880
あと数百万年後には地球の全ての大陸がくっつくそうだ
恐ろしいぐらいの高温になり地表の生物は死滅する
数億年後アンドロメダ星雲が銀河系とぶつかるし
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:24:49.470
億年とか億光年とか普通に言うけど本当にそうなの?
どう証明するの?
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:34:29.840
地球で人類が得た知見が失われるのは宇宙にとって損失だわ
0051名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:59:32.900
来週からAbemaで面白そうなのが始まるのでメモ

5/18(土) 21:00
世界の果てに東出置いてきた 南米編
0052 名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/10(金) 23:06:23.55
ジェイムズ・ウェッブの遠方銀河団の写真見るとこれが一つ一つ銀河かよと圧倒される
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/11(土) 03:17:51.730
俺にも見せて
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/11(土) 09:28:56.350
>>50
人間文明が発展することって宇宙に必要無いんじゃ
俺たちは温かい所にだけ沸いたハエのようなもの
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/11(土) 18:29:28.470
そうだよ
0056名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/11(土) 19:09:10.610
太陽系より早い新幹線
0057名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/11(土) 22:39:06.700
「秒速」だよ
マッハ600以上
大気圏でこんな速度だしたら数秒で燃え尽きる
0058名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/12(日) 09:21:28.270
秒速には夢がある
0059名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/12(日) 16:14:00.400
1億5000万km離れた太陽からの距離がたかが赤道付近と極地の数千km違いでこんなに気候が違うなんて…
太陽はもっと近いと思います
0060名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/12(日) 17:19:41.830
俺達生物がいかに儚いかがわかる
この世は基本的に俺達が住める場所ではない
太陽神に感謝しながら生きよう
0061名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:10:07.900
>>59
理科の成績悪かっただろ?
0063fusianasan
垢版 |
2024/05/12(日) 20:35:55.670
NHK光る君とか大奥とか面白いが
許されるのか全く理解できないな
0064名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:38:12.260
この世はでっかい宝島
0065名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:40:47.750
広大な銀河ですら宇宙の中ではひとつぶの光にすぎない
0066名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:48:47.470
地球の近日点と遠日点では太陽から受けるエネルギーが数パーセント異なる
0067名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 01:35:38.830
>>61
中3の時は県統一模試で県最高得点取ったことある
理科だけだけど

世界が球体かどうかは疑問
宇宙がどうこう言い始めて数十年しか経っていない
小さい子どもがサンタクロースを信じているようにメディア・情報によって洗脳されてる
宇宙関係の映像は作り物なのではと思う
0068名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 03:16:27.600
想像どおりの妥当な距離
でないと人類はいまごろあちこちの惑星を開拓しているはず
どこに行くにもあまりにも遠すぎて今の技術では行けないからこの宇宙は面白い
宇宙は広大だ
0069名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 03:23:08.420
秒速200キロの猛スピードで移動しているのにそれを何も感じないのもすごいよな
太陽ヘリオポーズに包まれているから感知できるわけないわな
0070名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 03:39:10.930
やはり進行方向の前面は摩擦が起きているらしいよ
宇宙は「完全な無」ではなく、きわめて薄いけど塵やガスが大量に存在します
地球ほど濃密ではありませんが、広大なエリアにうっすらガスやチリが散らばっているのです
それらにぶつかって摩擦がうまれ、バウショックという衝撃波が発生していることが
赤外線探知で観測されています
逆に、進行方向の逆である後ろ側は太陽の影響支配領域がビヨーンと伸びた形になっており
バウショックは存在しません
これはタイヨウだけでなく、ケンタウルスプロキシマやシリウスやプロキオンやグリーゼなど
ほぼすべての恒星が同様に移動している(銀河をぐるりと周ろうとしている)といえます
まるで運動場をぐるぐる周る徒競走のように
ただし1周するのに2億年かかります
0071名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 04:12:59.890
さて、1977年に打ち上げられたボイジャー1号と2号が
じつはすでに太陽圏を離脱して224億4000万キロメートルの距離まで進んでいるのですw
しかもバウショックがある前面方向に飛んで、末端衝撃波面を突破したのです
衝撃波面を突破したときに微量な衝撃を感知したといいます
ゴトゴトっという音声変換データも地球に送信されてきました
機体が破壊されるほどのダメージは受けなかったようですね

さらにもう1つ、ボイジャー両機はこれまで
太陽からの荷電ガス粒子を感知するセンサーを搭載し、
いままでずっと太陽が放つ電荷粒子を検知しながら飛行していたのですが、
衝撃波面を突破したとたんに、その検知量が1/50000以下にまで激減して
太陽が放つ電荷粒子を検知できなくなったというデータを送信してきたのです
つまり、太陽が支配する領域を突破したという証明になります
ボイジャーはいまも現役で稼働飛行中の、史上初の、恒星間飛行物体となっていますw
まだ他の恒星領域には到達していませんがね
いまはへびつかい座の方向へ飛行しているそうです
ちなみに地球のNASAとのデータ通信には25時間かかるそうです
0072名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 04:22:49.350
どうしてそんな遠くへ行ってしまった人工衛星と通信できるかって?
それは宇宙空間は邪魔するものが少ないからですね
例えば地球上では濃密な大気や湿気や塵が邪魔をします
海の中などはさらに水が邪魔となります
密度が高いほど電波は伝わりにくくなります
逆に音の振動や熱などは伝わりやすくなりますがね
とにかく宇宙空間では
音(振動)や熱はつたわりにくい一方で
電波や赤外線・紫外線などの光波はものすごく伝わりやすいのです
途中で邪魔するものがないからです
なので月面探査機や火星探査機やボイジャーなどども通信が可能なのです
0073名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 04:27:19.210
45年も稼働していまも飛行&通信しているボイジャー1号2号の動力源ですか?
プルトニウムを使った原子力電池を使用しております
その寿命は正確にはわからないそうです
10億年ぐらい稼働し続けるかもしれないそうです
0074名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 04:45:14.530
太陽圏は、オールトの雲・ヘリオシース・ヘリオポーズの三層構造で守られている
なので秒速200キロメートルで移動していてもダメージは受けない
新幹線や飛行機の中に乗っている乗客のようなもの。いや、それよりも影響を受けない
新幹線や飛行機は揺れを感じることはあるが、太陽圏内では揺れすら感じることはない
地球と地球人があまりにも小さすぎるせいもある
しかし霊能力者や超能力者は太陽系の高速移動を肌で感じているのかもしれない
俺は超能力者ではないから知らん
0075名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 04:54:39.810
宇宙は真空だから“何か”を噴射しないと推力が得られないという
真空に何かを噴射したところで推力は得られるのだろうか
のれんに腕押しかと思うが…
0076名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 05:12:51.040
超銀河団>銀河群や銀河団>銀河(ミルキーウェイ/あまのがわ銀河、アンドロメダ銀河 など)
>恒星(太陽、ベテルギウス、シリウス、リゲル、プロキシマケンタウリ、カトラ、ベガ など)
>惑星(地球、土星、惑星スティーブンソン2-18、惑星グリーゼ581b、惑星ケプラー22b など)>
準惑星(ケレス、冥王星、ハウメア、マケマケ、エリス など)
衛星(月、タイタン、イオ、カリスト、エウロパ、ガニメデ、トリトン、ケプラー1625b-I など)
周期彗星(ハレー彗星、エンケ彗星、ビエラ彗星、ウィーガート-パンスターズ彗星、池谷村上彗星、楊高彗星 など)
非周期彗星(カエサル彗星、ラヴジョイ彗星、サラバ彗星、陳高彗星、SOHO彗星、池谷関彗星、南天大彗星 など)

小惑星(イトカワ)
0077名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 05:15:29.200
恐竜が絶滅してからまだ一周も回ってないのか
0078名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 05:18:44.020
惑星ベジータ、ナメック星、ヤードラット星、惑星ポポル、惑星ズン、界王星、大界王星、界王神界
0079名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:23:32.570
マウントマウント
0080名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:05:08.400
ナメック星やサイヤ人の星って天の川銀河にあるの?
0081名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:08:43.600
あの世界の宇宙や異次元て歩いて行けるからたぶん違う次元の宇宙
0082名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:50:01.440
あの世界はワープ航法はないのだろうか
ヤマトではワープ航法は無限に短縮できる訳ではなかったけど
0083名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:54:04.040
ピッコロが地球に辿り着いたときの宇宙船は一瞬で木星に移動してた
ワープなのか超光速なのかの説明は無し
0084名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 13:52:00.730
天の川銀河に生物が生息してる星いくつくらいあるんかなあ
0085名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 14:06:21.180
>>83
アニメでは超高速移動っぽいけど
相対性理論だと光より速く移動はできないんだよなと
0086名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 15:02:07.830
タイムマシンや並行世界がいくつもある世界でなに言ってんの
0087名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 16:19:22.000
たしか如意棒伸ばして月にいったしな
じゃあかりんとうもそれでいけよ
0088名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 16:49:10.520
アニメやマンガなんだから何を言っても見当違いってことに気付けない頭の悪さ
冗談半分のツッコミなら固すぎる余裕の無さ
0089名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 17:06:21.780
イヤン!
い・け・ず !
(*/ω\*)
0090名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/13(月) 21:20:25.570
>>88が一番頭悪いんだろうなと思う
自分じゃわからんだろうけど
0091fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 01:22:09.040
10万人以上の先輩の引退会見を駐車場でやったんか
0092fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 02:30:02.390
片付けないとな
多分
残りの7人も複数アカだとおもう
0093fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 03:22:52.910
それが若い女の子と触れ合う事では微妙なんちゃう
0094fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 03:32:38.540
ハリボテのGSTYLEを信じてるやつまだおるん?
それなら本当っぽいね…
おっさん趣味以外の全ての記録を勝ち取ったね
0095fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 03:43:34.590
700割ったらまた買うわ
× ちょっとスピードを落としてるし
0096fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 06:05:13.790
最後張り付きだろ
2022/08/22(月) 10:26:30.52
GC2は見れないのバレたしないかな?
何で含もうか物色中
0097fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 06:35:18.820
だからシリアスエラーのルールがなかったからこういう結果になるタイプ
0098fusianasan
垢版 |
2024/05/14(火) 06:46:21.120
量が大事
約束したんだが
0099名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/14(火) 11:04:19.800
南極(地上の果て)のどこかにヒュペルボレイオスがあるんでしょう?
それから目をそらすために地上が球体で宇宙があって…という設定にしてる
0100名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/14(火) 12:32:11.420
古代ギリシアに天体望遠鏡が無かったために地動説が受け入れられず、人類は2000年停滞した
失われた2000年、
今頃銀河の半分くらい支配していただろうか
0101名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/14(火) 12:37:45.740
ドラゴンボールの話してるヤツらw

アレは第7宇宙だぞ
オレらが要るのはまた別の所だと思う事
破壊神がキツネの所が有ったろ多分その宇宙
0102名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/14(火) 12:53:27.210
世界の神話で破壊神ってシヴァのイメージ
0103名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/14(火) 13:14:23.620
M78星雲光の国
イスカンダル星
ガメラス星
ニコチャン星
惑星ベジータ
ナメック星
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況