>>853
再生数云々についてはようつべのアルゴリズムの問題もあるし時期の問題もあるしむしろここ10年での再生数比較なら最近の曲も入ってきてるからアンジュルムもJuiceも単純に下降してるわけではないねん
昨年比較のみで語るなら昨年末の楽曲よりは再生数少ないけどその前にもっと再生されてない楽曲は山ほどあるねん
ひとそれも46億年も悔しいわもプラブラもそれなりには再生されてるしトウキョウブラーも美々もここ10年のリリースという括りの中では単純にドベではない

伸びなくなった
のではなく「伸びない」をベースに話さないとファクトからはズレるだろ?
他社大手と比べて伸びない理由についてはマーケティング面の敗北が大きいと思うよ俺は
それはウェブ周りでの情報の開示方法とかティザーや広告の使い方やサイト周りの整備宣伝タイミング時間の問題などなどが大きく関係しとる
そうやって「ブームを作る」ができないと1000万回再生は超えない