X



トップページハロプロ
201コメント44KB

最近はジャズばかり聴いてますわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 11:14:25.720
サブスクの時代なので今まで聴きたくても金がなくて聴けなかったものがてがるに聴けるようになりましたのう
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 11:49:41.250
>>17
コルトレーンやん
こういうのがスピリッチャルって言うんじゃないかな
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:12:19.160
>>14
レアグルーブはあまり売れなくて埋もれてたのを掘り返した曲の総称
ジャズもファンクもラテンも含まれる
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:13:28.440
レアグルーヴといえばジャクソンシスターズのミラクルズ
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:26:54.920
詳しくないところでまた申し訳ないけどこのアルバムはアバンギャルドとポップが同居してる感じで好き
https://www.youtube.com/watch?v=23QVY94tAj0
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:38:05.420
きのうSpotifyのオススメに来ていたノルディックジャズとかいうプレイリストが好みだわ
0024名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:52:42.450
日本の若手ジャズミュージシャンを見直している
死んでいたジャズを新しいクリエイティブに作り直している
0025名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:57:20.880
>>19
なるほど
勉強になった
0026名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:58:21.570
日常に主張せず溶け込む音楽ってジャズ以外に無いだろ
0027名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:59:17.530
そういうBGM的なジャズってつまんないの多い
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:59:55.580
はあ?変なスケール使ってシンコペーションしてるのなんてテク自慢難解自慢だろが
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:01:18.320
ジャズを柱にハロプロ曲やポップス各種を解説してくれた方が健在か
有難い
無知な我々に色々と示していただきたい
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:03:18.730
>>28
BGM的じゃないジャズが全部そんなのってどういう音楽観してんだ
0031名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:04:08.030
土日の狼。内リンクラジオスレ
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:06:12.430
アーマッドジャマルは去年亡くなった
ポインシアナなら彼のも良い

ブラジルのモアシルサントスとか
トゥッティモレノとかああいうの好き
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:16:42.480
>>29
ごめんハロプロは全然わかんないから解説出来ない
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:27:54.500
ジャズってゆうか大野雄二
0036名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:28:26.130
ハロヲタの言う「ジャズ」とか「ファンク」とかって全然違うこと多いのどうにかならんのかね
0037名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:33:06.140
ジャズはクラシック(現代音楽を除く)と同じで完全に過去完了形のものになっちゃったからな
とりあえずマイルスの「Kind of Blue」とコルトレーンの「Giant Steps」は聴いとけ
0038名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:33:51.480
>>36
アイドルヲタなんだから許してあげて
0039名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:34:49.710
ブルージャイアントの映画観たけど
あんまり好きじゃねー
あれジャズじゃなくてもなんでも成り立つスポ根だよ
上原は器用だったけどね
サンダース風とかマッコイタイナー風とか
やってたり
0040名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:34:53.440
そういうおっさんの勧めるジャズ観がつまらんのよ
権威主義的なマイルストレーンの押し付け
0041名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:36:16.960
>>40
良いものは良いし、そこからいろいろと広がっていくから
0042名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:37:02.400
>>36
1990年代のリファレンスレベルで止まってる人が多いよね
2000年以降を理解していないから話が噛み合わないことになる
0043名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:37:50.740
>>36
いやお前が間違ってるし
0044名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:38:36.610
>>37
こういうこと言う奴必ず現れるけど
別に理論探求とか新しいものやり続け
はなきゃならんみたいなリーセントな
音楽ってわけでもないだろう
それらのセクトを包含してたってだけ
0045名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:39:01.730
マイルスならカイドオブブルーから広がるか?
ミュージングとかマラソンセッションものとかのほうがもっとジャズ聴きたいってなりそう
0046名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:40:02.930
>>37
Giant Stepsもいいけどコルトレーンはアトランティック期よりインパルス期の方が好き
あまり詳しくなくて生意気な感じでごめん
0047名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:40:08.400
>>42
いやシンプルにジャズもファンクもまともに聴いたことないのに
その言葉使ってるから話噛み合わんのよ
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:41:46.050
>>47
いやこの板の住人はあんたよりよっぽど詳しいよ
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:41:50.390
上でも言ってる人いるけど大野雄二っぽいものをジャズと形用するのはほんとなんだかなぁってなる
ジャズじゃなく当時の劇伴もの音楽だよなああいうのは
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:42:59.470
いや大野雄二も普通にジャズだろ
それを否定する奴ってジャズ齧ってスノッブ気取りたい奴って断罪してる
0051名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:43:39.250
取り敢えずおまえらジャズピアノ
youtuberゆうこりんでも観て
メタメタにされてから出直して来い
0052名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:43:41.780
>>49
お前がジャズの定義を全く知らないことはよく分かった
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:44:10.780
さすがに大野雄二はジャズじゃないw
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:45:45.800
大野雄二バンドのメンバーはめっちゃジャズメンやで
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:46:42.200
演奏してる人どうこうじゃなくて音楽として劇伴ものの人でしょってことでは?
そもそも本人がそういう自認だし
0056名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:47:08.860
大野雄二がジャズじゃないって言えば詳しいと思ってもらえるって勘違いしてる奴だよ
音楽理論までわかってればそんなこと恥ずかしくて絶対に言えない
0057名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:47:36.950
大野雄二のジャズはジャズですよそりゃ
でもアレンジで彼の劇伴ワークを真似た
ものをジャズと呼べるかはその時の文脈次第

それはもうGRPのイージーリスニング
インストをジャズと呼べる時とそんな
気分じゃない時があるのと一緒
0058名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:49:21.950
1970年代とかの日本のジャズって当時のヨーロッパなんかとも似てて
アメリカよりも余程オーセンティックなジャズやってたりするから
同時期の大野雄二の音楽聴くとこれはジャズではないよなぁって印象になる
0059名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:49:51.610
あれはジャズじゃないこれはジャズじゃないっていちゃもんつけてくるやつは
いつの時代でも一定数いるから気にするな
ジャズ全盛期にもいた
0060名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:50:09.940
そこまで言うなら大野雄二のジャズ曲教えてよ
0061名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:50:32.160
小汚いおっさんのくせに
0062名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:50:52.550
いや全部のジャンルであるよそれは
プログレでも食べ物でも
0063名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:50:53.290
ハロヲタの言う「ファンク」も信用ならんよなw
0064名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:51:46.050
一週間後にまた来てください
本当のジャズを食べさせてあげますよ
0065名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:52:45.580
ハロプロ楽曲を赤羽橋ファンクって言う奴は信用できない
0066名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:53:04.000
最近自分より20歳ぐらい若い人とジャズのレコード聴いている
俺が持っているCDより4倍ぐらいの値段の
同じタイトルのアナログレコードを彼らは躍起になって手に入れようとしている
0067名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:54:47.910
>>60
横だけどどの尺度で言うかの違いだから
そちらが納得するものなんてあるわけない

一般的なポップス的表層で言うなら
ジュースの曲もジャズでいいかもしれないが
このスレ的にはハロでジャズと言え
と言う命題自体がどうなんかな~?って
もの
0068名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:55:57.530
>>67
知識もない奴が偉そうに
0069名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:56:29.160
普段どういうジャズを聴いていて
大野雄二の曲でどれをジャズだと思ってるのか
教えて欲しいのだわ
0070名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:57:42.740
>>65
そう言う拘りって結局言語の成り立ちとか
コミュニケーション社会心理の問題
なのよね
あと売らんかな
0071名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:57:55.920
ロックが好きな奴はジャズロックから入らない方がいい
0072名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:58:46.660
>>68
こういう人ほど
是非ゆうこりんを観て欲しい
0073名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:58:50.180
>>71
なんで?
0074名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:00:05.360
ロックやジャズはブルースベースだけどジャズロックってブルース色が薄いよく分からんものだから
0075名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:01:16.230
そもそもロックっ言うのが
どれがロックなんだいっ?って話なんだが
メタルとサンシャインじゃ全然違う
0076名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:01:29.230
大野雄二がジャズだと主張する人は是非>>69に答えて欲しい
別に煽りとかじゃなくそういう主張の人の音楽観を知りたい
0077名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:02:40.580
>>74
そんなくだらない理由で言ってるのかよ
0078名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:02:41.640
>>74
まあドラムがジャズっぽいってだけだからね
BrandXとかArti E Mestieriとかあまりジャズ感ないし
AREAとかは時々ジャズっぽい時あるかな キーボーディストがジャズ畑の人だったから
0079名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:03:37.720
ドラムだけがロックっぽいパターンもあるからな
0080名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:04:10.290
ジャズのベースライン凄いわ
0081名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:04:36.110
普通にオーセンティックなジャズミュージシャンが時代に流されて8ビートジャズやったアルバムもジャズロック扱いされたりするし
0082名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:05:08.780
Austin Peraltaって人がBRAINFEEDERからジャズアルバムリリースしててなんだか面白そうだなと思ってたけど亡くなってしまった
https://youtu.be/W-CjM4d49Ag?si=rLy92j0RyPvWM4HQ
0083名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:06:28.110
でもまあジャズロックでもカンタベリー系はジャズ系って言ってもいいかな
ソフト・マシーンにアラン・ホールズワースとかも参加してたし
0085名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:07:31.600
アーチー・シェップのAttica Bluesが好き
0086名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:07:41.620
大野雄二は初期には藤家虹二や白木秀雄とやって
ジャズど真ん中にいた人だからなあ
0087名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:08:44.340
俺はラッシュがプログレって言われると
ちょっと引く
結局はどうでもいいが
0088名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:10:17.670
>>87
ヘビメタだろ
0089名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:10:19.340
ジャズなんて大学生で卒業しないと恥ずかしい
0090名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:11:08.070
>>47
>>ジャズやファンクをまともに聴いたことがない
この定義が1990年代で止まっているんだろうなと言うことが容易に予想できる
0091名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:11:21.940
>>89
この歳でハロヲタやってんのにそんなもん恥ずかしいと思う感覚消えてるわ
0092名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:12:22.820
>>85
ジャズの人だけどあの曲はソウルなのか
ゴスペルなのかファンク要素もあるし
どこを取ってジャズと見なすか人によって
わかれる
曲自体は大好きよ
0093名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:13:33.340
>>89
こういう事を言ってる奴ってネットが全てだと盲信してるただの世間知らずだわ
0094名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:13:52.500
>>90
広範で言うと今はターンテーブル使ってたり
知らんけどDTMに合わせてやってる
人もいるんじゃない?
0095名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:14:55.060
>>85
血管切れそうなキーで笑った
0096名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:16:50.410
>>90
いや2000年代以降は>>34みたいなものがジャズと呼ばれるようになったのか?
0097名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:18:00.430
ブルーノートは通ったなー
0098名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:18:38.900
なんかムーディな音楽ならよく分からんけどジャズって言っとけみたいな
雑な理解で使われるってやつね
0099名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:20:27.110
>>82
ちょっと切符半裸はん
みたいどすぇ
0100名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:22:22.430
>>92
俺はああいうクロスオーバーみたいなのが好きなのかもしれない
0101名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:23:00.230
>>75
それはね発生からの歴史ちょろっと舐めればいい話
所詮ぽっと出の音楽群なのよ
0102名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:24:35.060
マイルスのビッチズブリューが好きというとバカにされる
0103名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:26:20.960
マイルスで今でもよく聴いているのはIn A Silent Wayだけだな
0104名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:26:50.170
マンパとベリのハッピースタンドアップは
ジャズコンボアレンジが嵌まりそう
0105名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:28:55.670
ジャンルって結局は概念だから音楽的な共通項で多少は分けられるけど境界線は曖昧だよ
0106名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:31:26.160
>>100
ドナルドバードとかゲイリーバーツとか
ジャズじゃないがブラックバーズとか
つまりはマイゼルブラザーズいいよ
0107名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:31:55.080
ジャズアレンジでいいのは恋のおスウィングくらいだな
0108名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:33:53.840
ジャズスタンダードを想定すれば分かりやすいけど端正なメロディな曲ほどジャズにしたときに映える
もとから俗に振ってる曲だと平凡なジャズにしかならない
0109名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:40:45.170
>>106
それ聞いてみる
ゲイリーバーツは好き
0111名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:01:19.200
聴きやすいね
0113名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:08:02.520
ジャズは疲れる ポップがいい
0115名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:09:24.680
素顔yesヌードを例にしたら
ここぞとばかりにボコボコに集中砲火を貰えそうだな
0117名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:15:47.380
素顔yesヌードって少なくともアレンジの意図としてはプレリュードレコードあたりの
ポストディスコを想定してる感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況