X



トップページハロプロ
56コメント13KB

危険物取扱者の資格が良い?家事のいろんな汚れを取るための洗剤溶剤のことをいろいろ知りたいんですが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 11:43:50.690
アルコールとか界面活性剤とか重曹とか塩素とか掃除のための薬剤がいろいろあるけど
どの汚れはその薬剤が効くのか?とか系統的に勉強したいんだけど危険物取扱者の勉強は役に立つのかなあと思って資格の勉強をしたことある人に教わりたい
あとこの資格を持ってる人はどうやって勉強したのかも教えて
ちなみに自分理科は苦手でした
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:12:56.640
危険物乙4なら常識力テストレベルよ
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:17:30.040
乙4は頭のいい人なら3日で合格圏だろうなあ
俺は1週間勉強してやっとだったけど
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:09:10.130
俺乙4は3時間参考書眺めただけで受かったわ
私立文系卒だけど
0031名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:10:39.820
危険物の資格の勉強をしても家事には役立たんようだなw
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:24:09.510
塩素系と何かは混ぜると危険
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:38:04.730
>>27
やばいじゃん
そんな危険なもの主婦に任せてキッチンに置いといていいのかな
0034名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:44:40.070
乙4は電気自動車の台頭でガソスタがなくなるから
需要はあと数年だぞとか10年くらい前のスレで
言われてたけどまだまだガソリンの時代が続きそう
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:44:49.160
水性ウレタンニスを塗って乾燥すると水をかけても溶けないのはなぜか誰か教えて
0036名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:56:17.300
>>1
中学の理科
高校の理科
をやってからまたおいで
0037名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 15:01:04.530
>>32
アルカリ性のものと混ぜるもしくは一緒に使用すると
塩素系洗剤に含まれる塩素が遊離して
塩素ガス発生となり刺激性や毒性があるので吸い込むと危険ですよ

なんかと混ぜるとなんか危ないじゃ何一つ理解していない
0038名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 15:01:48.160
危険物資格よりまずは理科の教科書読め
0039名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 15:03:24.870
危険物は合格率6割の試験 ただし乙4は4割
乙4だけ難しいのではなく
工業高校の生徒が学校単位で乙4を受けに行って
ろくに勉強してない連中だから合格率を下げてる
0040名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 16:20:43.730
>>35
硬化剤と主剤を混ぜると化学反応して耐水性のウレタン樹脂になるから
0041名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:03:05.150
塗料とか樹脂とかに入ってる有機溶剤や水は作業性のために必要だが
多くのものは酸素などとの化学反応で膜状にしてるから性質自体変わってる
0042名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:14:47.070
地域によるけど工業高校で取れないと単位落として留年だぞ
0043名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:24:02.630
>>41
油汚れもそうだな
いろんなもんが混ざって酸化して溶剤でも溶解できなくなる
0044fusianasan
垢版 |
2024/03/08(金) 20:14:45.560
ケロ🐸が持ってるよ
0045名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:19:51.340
なんで取ったの?
0046名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:50:52.390
まあ資格取るだけならあんまり深く考えなくてもいいんじゃないかな
単に持ってるだけじゃほとんど値打ちないし
0047名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:53:07.790
危険物って言っても要は火災関連の危険物ってことでしょ?
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:55:48.970
>>18
一岡伶奈の旦那もな
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:58:09.040
>>47
そうやね
ちなみに液体と固体だけでガスは別の高圧ガス保安法
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:58:25.730
>>40
山中漆器てダイソーで売ってるがウレタンで作るんだってな

山中漆器は輪島塗と異なり安物でいい?
0051名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 22:01:39.990
油汚れはアルカリ性
水垢は酸性
これだけでいいよ
0052名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 22:03:34.610
どこも日用品と観賞用では作り方も違うんじゃないかな
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 22:03:39.300
水の温度も重要
洗剤より重要の場合もある
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 22:06:51.570
家事も化学の知識が役立つけど危険物取扱者の勉強はあんまり関係ないかな
ただ揚げ物の油火災で水かけないのだけは知っておいてね
ちなみにてんぷら油火災用の消火器もアルカリで分解する仕組みがあったりする
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 22:11:22.590
亜麻仁油や荏胡麻油は健康面の効能注目されてスーパーとかにも置かれるようになったけど
他の食用油と違って酸化して固まりやすい扱い注意ってことは周知されてないな
0056名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/08(金) 22:16:25.100
酸化された油はかえって健康に悪いというのはたまに聞くけど
亜麻仁油がどうこうはそんなに言われないね
言っても理解されないと思ってるのかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況