X



トップページハロプロ
337コメント89KB

お前らが行ったことのある日本の僻地教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/13(火) 16:15:00.770
とりあえず俺は土佐清水
めちゃくちゃ時間かかる
高知からすら4時間近くかかる
その代わり昭和で時が止まった町並みが見れる
0186名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 14:38:03.990
>>70
一番触れられないど田舎だよ
奥地の話ね
0187名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 14:43:47.130
>>153
海辺なんて基本的に僻地じゃないわw
0188名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 15:40:39.570
海辺が僻地じゃないと言えるのは関東東海か瀬戸内の人だけ
0189名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 15:50:54.750
海辺だと山陰が一番秘境
0190名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 16:10:41.990
>>182
走って戻る走って戻るだと
新得→落合→占冠→新夕張ぐらいな感じ
水はだめなのはこの水は飲めませんって書いてあるはずなんだけど
書いてくれないやつでなんどか下痢はした
0191名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 16:25:01.580
昨夏に今春廃止になる根室本線とその代行バス乗ってきたけど
鉄道員の舞台になってた幾寅の駅前がちょっと華やかだったくらいでそりゃ廃止になるわって頷ける区間だった
といってもこんなとこ北海道にはまだゴロゴロあるんだろうが
0192名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 16:50:43.470
>>190
そうか水の問題って怖いんだね
お気をつけて!てか俺も気をつけよっと

>>191
根室本線の新得〜富良野、廃止になっちゃうのか…
何年前だったかな、そのときも新得〜東鹿越は代行バスだったけど面白かったよ
景色は代行バスの方がいいんじゃないかな
狩勝峠で十勝側の天気が悪く、眺望がきかなかったのが残念
あと代行バスは幾寅でもう少し長く停まっていてほしかった

僻地スレの主旨からすると、北海道は鉄道路線は存続してるものの、
駅が廃止され集落ごと消えるケースが多くて、僻地化が進んでるなぁ

高倉健さんが言ってたよね、「原野に戻るだけさ」と
0193名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 16:57:01.210
山陰本線で海沿いは車窓が素晴らしい
でも人気の全くない秘境感満載な荒々しい海辺に、毎年プラスチックごみが増えていくような気がすんだよな
例えばペットボトルやコンビニ袋の破けたのなんか

てか小串〜長門市を早く復旧してほしい
あと、まさか只見線が本当に全線復旧するとは思わなかったw
0194名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 17:56:11.450
占冠まで走ったとき占冠村営バスで金山まで行って
根室本線で落合に戻ったけど
幾寅は列車から見るだけ
映画を見たわけでもそれほどの鉄ヲタでもないけど
廃線前に乗れたのだけは良かった
そういうのは多い
増毛は次の電車まで間がありすぎてバスで帰ったら廃線になってしまった
0195名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 18:58:38.200
>>193
中国や朝鮮半島から流れてくるんだろうなあ
0196名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:00:19.320
乗ったことある廃線はBRTになった気仙沼線大船渡線の海岸部くらいだなあ
0197名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:00:49.080
>>195
漂着物はキリル文字やハングル文字が多いよ
0198名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:15:40.750
釧路圏摩周観光文化センターへ行ったハロヲタ猛者は生き残ってるか?
0199名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:19:58.120
30年以上前に廃線になった天北線は昨秋ついに転換バスまで廃止になった
昨夏のハロコンついでに乗ったのが最後になったな
中頓別のキハ22を見に行く機会はもうないかもしれない
0200名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:24:23.690
紀伊半島の奥地
下北山村 十津川村 龍神村あたり
温泉もあっていい所だけど電車では行けない
0201名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:25:22.950
高倉健・広末涼子「鉄道員」←ぽっぽや、と読むんだっけ?
良い映画です
もっとも鉄ヲタ視線からすると明らかに不自然なシーン満載で、コテハンTakechangがいた頃の鉄道スレではツッコミ入れまくられてたけどなw

舞台となった幾寅、バスが5分くらいは停まってくれて、撮影もできた
>>194さんは廃線前に乗れてよかったねw

留萌〜増毛は学校の朝礼台みたいな短くて簡素なホームが味わい深い
そこを利用する高校生は騒がしさとアホさ加減で全国の鉄ヲタに有名だった
(あいつら朝礼台ホーム利用しないで直接地面に飛び降りてやんのw)

50代後半の俺は気がついたら廃線になってた路線が多くなってた
非常に寂しい…
0202名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:29:06.910
音威子府以北だと天北線の方が収支は良かったはずなんだけどな
枝幸とかある程度の人口が集積したところの近くを通ってたから

車窓は幌延経由よりも僻地感秘境感が強くて良かった
廃止されてからも転換バスに乗ったくらい
それも廃止か…残念

十津川村や龍神村はいずれ長距離路線バスで行ってみたい(40年くらいそう思い続けてるけどw)
0204名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:17:25.270
宗太郎駅
0205名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:06:16.920
新十津川だきゃ秘境じゃないなw
滝川行きバスが出てる町役場近くにゃスーパーもあるし
朝に始発にして終電が出るのね、あの駅

昔の話だが宗太郎は客車鈍行で列車交換待ちのあいだ、ちょっと降りたが周囲は森で何もなかった記憶が
おととしは夜遅くに特急車両の先頭号車だけを開放した事実上の回送列車で通ったけど、真っ暗で何も見えなかった
乗客は全て俺みたいな18きっぱー
延岡→佐伯まで途中駅では乗ってくる人も降りる人もいなかった
0206名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:11:13.460
ここまで岩手の沿岸部なし
0207名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:13:04.740
延岡〜高千穂〜高森〜立野って感じで宮崎から熊本まで行ったことあるんだ
高千穂から高森はバスで、あの辺は僻地かつ秘境なんだけど、途中の集落というかムラが意外と栄えてて驚いた

高千穂のあの橋梁はすごかったな
運転手さんサービスでゆっくり走ってくれたのはありがたい、しかし川面からの高さハンパじゃないから怖かった
0208名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:14:03.330
富良野で営業マンやってたけど担当区域が香川県より広かった
真冬に軽で美瑛から占冠やなんぷまで行くんだよな
0209名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:16:32.850
岩手は三陸海岸沿いよりもむしろ盛岡〜宮古の人稲ぶりが僻地感あったな
人稲って今の5chでは死語?(人稲=ヒトいね=ヒトいない)
0210名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:20:32.230
>>206
この前スレを立てて宮古~仙台を走ったけど秘境というほどではないな
東北ならまだ日本海側のほうが寂寥感ある
0211名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:21:07.610
三陸海岸は仙台から八戸まで高速道路ができたからもう僻地感はない
田野畑あたりなら最果てぽいけど
0212名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:21:46.450
一例を挙げると食品関連のメーカーや問屋の世界では会社によっちゃものすごく広い範囲を回らされるよね
俺の知り合いにも3.11で難民になった人や津波に巻き込まれそうになった人もいた、拠点は都内なのに
0213名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:21:57.190
>>210
本当の秘境は宮古から北だからね
0214名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:23:04.830
>>207
あそこは天空感があるよな
ずっと谷底が深い
でも秘境感があるのは阿蘇~からまっすぐ南下するルートで軽でも怖いくらい細い国道

途中椎葉村という村が一つだけあるけど
ニュースで大雨の度に孤立している
そらそうだろと思うくらい山奥
0215名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:29:31.480
日本で最後に電気が通った地区が盛岡と宮古の間の山中で昭和の際末期
0216名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:34:22.120
2002年のモー娘のライブでサンドーム福井に行ったけど
最寄りの鯖江駅が特急の停車駅なのにコンビニさえ無いカッペだった
グーグルで見たら今はだいぶ変わったみたいだけど
0217名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:45:09.990
宗太郎駅は国道10号沿いにあるんだよなある意味最もアクセスのいい秘境駅
が大分宮崎間は山沿いの国道326号が近道だし東九州道つながってからはますます交通量が減った
0218名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 01:04:17.070
良スレ
0219名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 04:34:32.940
群馬の山奥に行ったらシカと遭遇してビックリしたけど
世が世ならクマに襲われてた可能性もさもありなん
0220名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 07:25:11.630
そこまで僻地じゃないけど
鹿や猿はしょっちゅう出るよ
熊やイノシシが中ボスなら鹿や猿はクリボーやスライムレベル
0221名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:14:05.920
軽井沢〜横川は鹿が普通に出るね

桜島で長渕剛モニュメントの近くに野生のイノシシ出た
クリボーやウリボーレベルじゃないよ
鳴き声が低くて太いんだね、怖かったw
0222名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:18:51.490
鹿イノシシ猿あたりは運転してたら普通に見る
特に北海道鹿多すぎて怖い
熊はまだ見てない
0223名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:23:08.81
埼玉の入間と飯能の境にある加治丘陵にも鹿やカモシカがいるぞ
0224名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:33:20.830
妻籠から馬籠まで歩くと熊注意の看板や熊避け鈴があるが遭遇したことはないな
鹿イノシシ猿あたりは日本じゅうで俺も普通に見たが

稚内のノシャップ岬あたりって水族館周辺にも出没するのね
キタキツネは札幌で真駒内らへんの住宅街で見た

何年か前の狼板で知ったが鹿って札幌のビジネス街に出てくることさえあるみたい
0225名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:42:27.810
真駒内は熊出るぞ
0226名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:49:11.450
マジ?
真駒内駅から西にまっすぐ進んで突き当たると上の住宅街に行ける階段あるでしょ
上ったら公園や道端に普通にキタキツネ見たのよ

でも熊となると怖いなw

>>224は文章おかしかった
何の動物か書いてなかった
稚内ノシャップ岬あたりに鹿がけっこういた、って言いたかっただけ
0227名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:50:07.970
真駒内は普通に駅前でも熊リスクあるぞ
だからあそこら辺はやたらと家賃が安い
0228名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:53:19.780
去年アリーナ周辺立ち入り規制されてたな
0229名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:57:21.190
あそこは熊の名所やね
市役所の連中はあんなとこに日本ハムの新しい本拠地作ってくれとほざいてたぞ
まあエスコンも熊出たことあるんだけどなw
0230名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 10:05:17.420
稚内のフェリーターミナルのあたりにも鹿がいたな
自由に歩き回ってるんだな
0231名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 10:21:20.940
うーむ皆さんの話をうかがうに、札幌市内で割と開発された地域でも熊リスク高いってこったな

羊ケ丘、藻岩山あたりヤバそうだな
円山公園は見方によっては、周囲の住宅街のおかげで原生林と分断された森、
つまり独立した森とも考えられるから、熊リスク低いと思ってたけど、なんかヤバそうw
(円山はバス街道沿いに1周できるでしょ、それを指して独立した森、と呼んだわけ)
0232名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 10:39:36.050
普通に佐藤の神社とかも熊出るし
0233名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 11:10:14.070
盤渓と北の沢あたりは昔からいる
円山のは盤渓から降りて来た系
0234名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 11:11:29.92
川*^∇^)||<ぬぁんですか~
0235名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 11:39:06.960
ハウス!
0236名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 12:21:20.040
土佐清水より少し手前だけどむかし安和駅で一泊したことあった
目の前が海の絶景だった
0237名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 12:51:50.720
ワイも遍路の途中に安和駅で休憩した
高知の駅ついでで言うとそれとはまた別で土讃線乗ってた時に
土佐久礼から乗ってきた爺さんが方向間違えて乗ってしまってて次の影野で反対列車待つって降りたけど
時刻表見たら次の反対列車は約3時間後でこんなとこで3時間待つんかと思ったし
何の用で須崎方面行くのか知らんけど3時間も経ったらその用事も出来んのとちゃうかとも思った
0238名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 13:31:37.740
安和駅か
俺も無人駅で何度か野宿したが良さげな駅だな
そこだったら北朝鮮に拉致られないだろうしw
0239名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:34:30.160
https://yuru-to.net/
銭湯やサウナの地図サイトなんだが資金難でGoogleMAP使えなくなり別のに替わってた
秘境っぽく見えるところを探すのにも使ってたんだが、やりにくくなっちまったな

サイトの運営者さん方にはすごく感謝してるし、これからも旅先の風呂探しに使わせてもらうよ
0240名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 15:14:27.510
金さえあれば食い物はどうにでもなるけど風呂も入らないといけないからな
ネカフェやラブホでもいいが
0241名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 15:16:36.010
インターネットカフェは居心地わるいけど
ラブホテルにひとりでいるのも所在ない感じ
0242名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 15:42:17.370
岩手の本州最東端の宮古から山田までの道は走ったけど
そこから最東端に曲がったら死にそうだったので行っていない
あここらへんはなにもない
山田の上の海沿いに出てくるまで飲み食いは買えるところなし
0243名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 15:59:57.820
僻地らしいところに行く前には三日分の車中泊準備はしておいた方がいいな
0244名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:26:45.790
>>225
羆出るのマジか初耳
0245名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:28:22.03
昔東北へのツーリングの最終日で国道45号の久慈辺りを走っていたが、仙台まで350kmの標識を見て絶望的な気持ちになったな
三陸道がほとんど整備されてなかった時代の話
0246名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:10:05.450
>>244
熊の名称である藻岩山と滝野すずらん公園に挟まれた土地だし豊平川経由で藤野とかからも攻めてくる
あそこは熊に包囲されつつある土地だぞ
0247名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:40:45.400
>>242
重茂半島に行ったのかw
本州最東端の魹ヶ崎はいいぞ
宮古の市街地から車で1時間、さらに歩いて1時間かかるけどw
0248名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/16(金) 19:33:41.300
本州最北端の大間行ったけど風が強いだけでなんもない場所だった
0249名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:04:28.890
本スレにはご存知の方も結構いらっしゃると思われるが、ヌッキベツ鉄道…
狼板の鉄道や北海道関連スレでときどき名前が出てくるヌッキベツ鉄道です

茶屋町〜児島が廃止されて国鉄と連絡しなくなってしまい根無し草となった下津井電鉄
(その後JR本四備讃線が開通し児島で再接続された)
戦前の北海道の日高地方には、貫気別(ぬきべつ)鉄道なる、下津井電鉄もびっくりの、他の路線と全く繋がってない簡易軌道?があった
どこぞの駅と繋げるため延伸の予定はあったそうだが、実現することなく短命に終わった路線

今はすげえ僻地なんだろうね
ぜひ廃線ヲチしてみたい(でも遺構すら残ってないだろなぁ)
0250名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:21:25.680
鉄ヲタのダチに誘われて中四国一の大都会広島駅から乗ってみた日本一の赤字ローカル線芸備線いやあ驚いたね怖いくらいのド田舎山の中途中でヒバゴン出てくるんじゃないかとか暗くなったら頭に懐中電灯2本巻いて日本刀とライフル持ったキチガイが追っかけて来るんじゃないかと思って恐怖だったわ今の日本にあんな秘境があるとはなwww
0251名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:41:32.810
芸備線なら昨日も女が車内で犯される寸前だったし
0252名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 02:00:40.060
秘境でなく広島市内に入ってたみたいだけど、なんか列車内ですごい事件が起こったみたいね

いま備後落合ってどんな感じだ?
昔は駅員がいたし、腹減っても駅前の商店で菓子パンかスナック菓子くらいは買えたが…

わかってるだろけど懐中電灯2本巻いて日本刀とライフル持ったキチガイは芸備線でなくて姫新線なw
ま、津山線でも因美線でも正しいんだけど
0253名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 05:59:25.080
>>111
パナリってどこなんだ
0254名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 06:11:10.400
吉野
すんげー山間の町
0256名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 11:06:26.030
それでも吉野ってせいぜい県全体では真ん中あたりで
それより南が本当の僻地
0257名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 11:18:40.240
飯能の謎の集落ユガテは有名になりすぎてすっかり俗化してしまった
0258名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 11:26:04.900
このスレで初めて知ったユガテは都内の家からチャリ持っていけば行けそうだな
0259名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 11:34:32.110
ん、チャリは無理かユガテ?
だったら東吾野から歩きだw

あの辺だと東武東上線もかっては越生線に「くろやま」「かまきた」の行楽特急を走らせてたっけ
「かまきた」に乗った記憶あるが坂戸〜越生は各駅停車だった

>>253
俺が調べた限りでは石垣島と西表島の間にある小さな島みたいだよ
だから実際に行った>>111さんが羨ましいw
0260名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 11:40:47.550
吉野は西行が庵を結んだところまで歩いたが、あの程度じゃ僻地まで行ったとは到底いえないやね
行きは難波から急行の始発
帰りに乗った高野線特急が快適で良かった
0261名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 12:51:03.450
岩手沿岸は宮古や岩泉の小さな集落が本当にすごい
岩泉の釜津田なんか、雪の時期は盛岡に抜ける道が通れないし、昭和40年代で時が止まってるんじゃないかと思った
0262名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 12:55:19.540
岩手は内陸部と沿岸部の間が何もないことが多いな
しかしどんな田舎町でもドラッグストアの薬王堂とコメリハードグリーンの店舗はある
北海道なんてそういう店すら無い町がチラホラあるのでやはり北海道は別格
0263名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 12:55:24.430
この間秋田で角館→乳頭温泉いった時は
昭和どころか江戸時代にワープしたかもと思ったわ
0264名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 13:02:49.360
青森の下北半島の先の方の仏ヶ浦とかがある佐井村もなかなかアクセス大変
近辺で多少開けた街のむつ市に出るのに車で60キロ1時間半かかる
0265名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 13:05:33.510
吉野から大峯まで歩いたわ(登山)
0266名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 13:37:45.270
三セク下北〜大畑と恐山に行って、大湊からJRバスで脇野沢まで往復したことがあった
JRバスも含めて東北全体を回れる周遊券があったのよ(十和田湖も行けた)
仏ヶ浦や佐井までは対象外だったから行けなかったけどね
実はその辺も行ってみたいんだ

南部縦貫鉄道、十和田観光電鉄、同和鉱業小坂線、
ずいぶん南下するけど、くりはら田園鉄道もあったか
みんな廃止されてしまった…

>>265
マジっすか?レベルが違う!
(他の人に説明しておくと、それ、南海高野線の吉野駅から金峯神社まで歩くのとケタが違うから!)
0267名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 13:44:54.430
あと黒石〜川部の三セクだか弘南鉄道の路線だかわからんのも乗ったな

効率よくローカル私鉄に乗ろうとすると、本数少ない田舎バス使ったりしてけっこう面倒なのよw
十和田湖へ行ったあと、十和田南駅から小坂まで路線バスで移動し、同和鉱業の鉄道で大舘へ
南部縦貫鉄道に乗って、路線バスで十和田市内へ、そこから三沢まで電車移動

以上は僻地っちゃ僻地なんだろうけど、やはり集落ごと消えてしまう北海道のそれとは次元が異なる
0268名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 16:28:13.260
自分が仏が浦方面に行ったときは
車両通行止めだったけど車両ではないので侵入したら
北限のサルを研究する学生と先生以外だれにも会わなかった
その時点では仏が浦も知らなかったので行かずに通過した
0269名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 16:45:30.490
研究してたんなら資料が残ってるんじゃないかと調べたら
c3 下北半島に生息するニホンザルの寄生虫症および感染症に関する疫学調査
2012年夏 だね
https://core.ac.uk/download/pdf/39335395.pdf
0270名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 21:45:14.680
いろんな大学が下北ニホンザルの研究やってんだな
0271名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/17(土) 21:53:11.580
仏ヶ浦も浄土ヶ浜も遊覧船に乗らないと全貌はつかめないかな?
0272名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 00:09:09.130
>>265
大峰奥駈か
俺も吉野から大峰山→八経ヶ岳→釈迦ヶ岳と縦走して前鬼(下北山村)まで3日間歩いたことある
0273fusianasan
垢版 |
2024/02/18(日) 02:45:14.580
>>241
昔、現地作業で深夜まで残業した時、深夜に利用できて布団(ベッド)に寝れる場所としてラブホテルは愛用したなぁ(「後から来ます」と言えば一人でも詮索されない)
0274名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 04:00:18.640
3.11で帰宅難民になってラブホ泊まった奴いたよ
大地震など非常時は快く泊めてくれるんだってさ
もっともそいつデリヘル呼んでたけどw

ネカフェで俺みたいにタッパあると足を伸ばして寝られないところもある
0275名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 15:03:10.590
八王子の恩方
0276名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 15:26:21.720
埼玉の秩父
三峯神社
渋滞で西武秩父駅からの路線バス到着2時間30分かかった
0277名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 15:28:01.050
埼玉県民だけど今年こそ秩父行こうと思う
0278名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 15:28:26.240
パナリは近い内に行きたいと思ってる
マンタが見れるんだよな
0279名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 15:37:02.780
渡鹿野島っていう三重にある別名売//春島
昼間は普通のビーチがある島だからカップルで行けなくもない
0280名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 20:35:06.370
>>279
今でも売 春島やってるの?kwsk
0281名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 20:36:26.950
父島
0282名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:03:55.050
大隅半島の太平洋側はすごいと思う
まあ田代に出るくらいまでしかしらんけど
0283名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:10:19.430
群馬老神温泉にあるぎょうざの満州
0284名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:10:57.950
人は多く来るだろうが佐田岬半島も行くのたいへん
0286名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:39:45.750
佐田が四国佐多が九州どっちもいったけど
四国の佐田は一本道でちょっとはずれると虫がすごい
九州の佐多は歩行者でも金をとる
金をとられたくなくて崖をのぼったら靴がボロボロになって余計金かかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況