加湿方式は?(一見似てるけど超音波式加湿器は冷たい水を直接空気中に散布してミストが見えてるがスチーム式加湿器はお湯を沸騰させて湯気が見えてるから全然違う)
タンクの水は減ってるのか?(表示がない加湿器もあるかもしれないけど大抵の加湿器には一時間に何ml加湿できるという目安の表示があるはず、(ヒートレス)気化式加湿器なら正常に動作してても室温や湿度次第で目安のスペックと実際の加湿能力にかなり大きな乖離が生じる可能性はあるが他の方式の加湿器なら正常に動作してればまずそんなに大きな誤差はないはず)
室温や家の広さ、換気状況は?(正常に加湿されてても暖房をガンガンにつけてれば相対湿度はかえって下がる場合もあるけどそれは全然問題ない、加湿器のスペックに対して家が広すぎると十分な加湿はできないのは当たり前、いくら加湿しても換気し過ぎてると湿気が外に逃げて行ってしまうのでなかなか湿度が上がらないのは当たり前)