X



トップページハロプロ
114コメント31KB

百均で700円の加湿器買ったら全然使えなくて泣きそうなんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:17:49.900
俺悔しいよ
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:18:51.250
安物買いの銭失い
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:19:39.870
ざまあw
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:24:41.220
とりあえずニトリ買っときゃいいんだよ
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:24:52.430
バスタオル濡らして吊るしとけや
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:25:25.620
>>2
>>3
いやマジで
アマゾンで2000円の買っときゃ良かった_| ̄|○
0007名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 19:26:02.560
どんなんかったん
テイクアウトのコーヒーカップみたいなやつなら持ってる
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:27:03.430
>>6
Amazonで2000円ってどうせ中華の糞みたいな怪しいやつだろ?
せめて10000円以上するやつにしとけ
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:28:28.910
2000円くらいのしずく型加湿器買えよ
手入れだけちゃんとすればあれで充分
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:29:28.370
加湿器なんて3000円のでいけるだろ
こまめに手入れしなよ
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:29:42.080
加湿器だけにキミの過失
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:30:07.520
だれうま
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:30:46.090
電化製品なんて技術がモノを言うんだから
一流メーカーの買っとけよ
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:31:35.350
>>8
アマゾンはレビュー見れば大体わかるやん
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:31:39.010
>>1
具体的な加湿方式と具体的に何がどう使えないのか具体的に書けや、ボケ
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:32:33.670
>>11
マジで悔しい…
「おお、これでええやん笑」って意気揚々とセルフレジに持っていった俺を殴りたい_| ̄|○
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:33:07.550
ツインバード
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:33:29.820
安物は雑菌撒き散らすだけって聞いたけどだいじょぶなん
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:33:34.480
泣いて済むなら泣きやがれ
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:33:44.840
>>15
蒸気が全然出ないんだよ
カップラーメンより出てない_| ̄|○
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:38:07.990
700円はちょっと…
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:39:50.960
>>20
加湿方式は?
(ヒートレス)気化式加湿器や加熱気化式加湿器は目に見える湯気とかないのが普通だし
必ず目に見える湯気とかミストがあるのはスチーム式加湿器と超音波式加湿器だけだ
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:40:06.920
>>18
それは値段じゃなくて掃除するかどうかや
超音波式はほぼ毎日掃除しないといけない
0024名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:41:00.940
電気ケトルの蓋開けっ放しが一番いいぞ
何年もやってるが壊れたこと無い
0025名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:42:12.580
それ超音波式のやつだろ?
使い始めに芯を30分ぐらい浸けて水吸わせないと蒸気出ないぞ
0026名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:43:41.060
>>25
んなこたあない
0027名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:45:30.170
ドンキで3000円の普通に使える
700円はねーわ
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:47:09.080
>>24
電気代どうなの?
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:49:00.380
>>14
お前はAmazonのレビューをうのみにしてるのかよ
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:52:33.820
超音波式のデメリットは大袈裟にかなり語られてる
実際には超音波式でも必ず殺菌効果がある塩素が含まれてる汲みたての水道水を使う
1日とか短期間で水を使い切る(使い切れなかった場合は全部捨てて新たに汲みたての水道水を入れる)ということさえ守ってればそんな神経質に考える必要はない
0031名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:52:57.970
なんで詳しいのw
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:54:29.200
300円イヤホンもスッカスカの音だった
0034名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:02:29.140
泣いたらエエやん
ほいでその涙を糧に明日を生きるんやで
いつか花咲く
その日のために
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:13:45.390
もし超音波式やスチーム式の加湿器で目に見えるミスト、湯気が出なかったら明らかに欠陥品
加湿方式を書いてないということは嘘っぽいな
0036名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:22:18.270
>>20
レシートあるなら蒸気が出ないって言って返品すればいいんじゃないか?
たぶん返金してくれると思うけど
0037名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:27:03.540
それ超音波式でも加熱式でもなくてハケ車式じゃない? 空気清浄機の中とかにも入ってるやつでハケ車みたいなやつに水を含んで気化することで加湿するやつ 蒸気はないけどそれなりに効果はあるよ
0038名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:27:57.930
普通に700円の買って使えてるわ
0039名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:29:45.380
そもそも水蒸気は目には見えない
スチーム式加湿器で見えるのは水蒸気ではなくあくまで湯気
超音波式加湿器で見えるものは水蒸気でも湯気でもなくあくまでミスト
気化式加湿器や加熱気化式加湿器ではそもそも条件によっては見える場合もあるが目に見える湯気とかミストは一切ないのがデフォで何もおかしなことじゃない
0040名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:31:11.140
加熱か超音波か気化か調べて気化以外は蒸気出るからお店に持って行って返品しておいで
0041名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:38:21.000
気化式加湿器でも条件によっては湯気が出ることもある
加熱気化式加湿器は条件によっては湯気が出るけど出ない場合が多い
正常に稼働してたら確実に湯気、あるいはミストが目に見えるのはスチーム式加湿器と超音波式加湿器だけ
0042名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:38:45.930
>>36
いや出てはいるんだよ
ただ弱すぎて湿度計が1%も上がらない_| ̄|○
0043名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:39:27.650
加湿器なんかカビ撒き散らしてるようなもんだぞ
0044名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:39:49.830
なるほど蒸気が出てはいるけど全然出ていないのか
0045名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:40:42.060
大きめの観葉植物置いとけば加湿器いらないよ
0046名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:42:33.390
中古でよければハードオフかオフハウスに行けば安く売ってる
0047名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:52:16.340
>>45
確かに!あと家に滝とかあれば完璧だよな
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 20:57:49.390
GACKTの家には部屋に滝があるらしい
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:00:48.940
加湿器なんてどうせ病気になるんだから
使い物にならなくてよかったよ
https://www.uruorich.jp/uruolabo/guide07/#:~:text=%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A7,%E7%97%85%E3%82%92%E7%99%BA%E7%97%87%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:03:17.870
>>45
置いてるが湿度25%だわ
0051名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:07:01.180
100均は100円以外の物を買う意味無い
他でも近い価格で売ってるからな
1000円のは逆に100均の方がコスパ悪い
0052名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:11:34.900
ワンコインじゃ買えないのは100円ショップだと量が出ないんで元から高値に設定してるからな
ダイソーの千円VRゴーグルはダイソーが扱う前に秋葉原で500円だった
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:21:29.640
安いのって湯気が見えるような奴で床が濡れるんだろ
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:22:17.980
加湿器なんて要らないと思っていたが
まともなのを買ったら一切風邪をひかなくなった
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:56:57.450
スチーム式か温風気化式以外はゴミだと思っていい
0056名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 22:05:39.890
加湿器とか丁寧に手入れしないと菌が増えるだけ
0057名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 22:13:36.870
超音波式は沸騰させてない分カルキも撒き散らしてて
部屋のあちこちにカルキが付着して白くなる
0058名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 22:47:57.970
たっか
0059名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/02(金) 23:36:55.060
タンクの水量を見ろよ
何時間経ってもタンクの水量がほとんど減ってなければ加湿器に問題がある
タンクの水量が大幅に減ってるのに湿度が上がらない場合には加湿器自体には問題はなく他に原因がある
0060名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/03(土) 00:37:12.280
大切なのは相対湿度ではない
室温と相対湿度の組み合わせだ
0061名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/03(土) 00:56:28.770
ダイソーでモバイルバッテリーを1000円で買ったら4回ぐらい使ったら使えなくなった
酷いもんだよ
中国製かな
0062名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/03(土) 02:40:17.780
●超音波式加湿器

メリット
安い電気代で強力な加湿ができる、スイッチを入れてすぐに本格的に加湿が始まる、ミストが目に見えるので加湿してる実感がある、熱くならないのでぶつかって水がこぼれても安全、非常にコンパクトなものやスタイリッシュなデザインのもの、安価なものも多い、作動音が静か

デメリット
タンクに入れた水をダイレクトに噴霧するので使い方が悪いと不衛生になって健康を害するリスクが高い、室温を下げる
室温や湿度、置き場所によっては近くの床や物が濡れる(室温を高くしたり高い所に置けばミストがすぐ蒸発するのでほとんど濡れない)



●スチーム式加湿器

メリット
強力な加湿ができる、水を沸騰させて加湿するので衛生面で安心、湯気が目に見えるので加湿してる実感がある、室温を上げる、作動音が静か、アロマオイル等を蒸気に混ぜて拡散させることもできる仕組みになってるものも多い

デメリット
電気代が高い、本体に大量のミネラルが析出する、水を沸騰させるので倒してこぼれると危険、蒸気も熱くなるので蒸気口に手を近付けると火傷するリスクがある、本格的に加湿が始まるまで時間がかかる



●(ヒートレス)気化式加湿器

メリット
電気代が安い、電気を全く使わないものもある、熱くならないのでぶつかって水がこぼれても安全、

デメリット
本体が大きいものが多い、構造にもよるがある程度本体が大きいものでないと大きな加湿能力は期待しがたい、基本的に大きさの割に加湿能力が低い、室温が低い時や既に湿度が高い時には加湿能力が落ちる、加熱しないので掃除しないと衛生上のリスクがある、ミストや湯気が出ないので加湿してる実感に乏しい、室温を下げる、ファンの音が五月蝿いものが多い




●加熱気化式加湿器(ハイブリッド式加湿器の一種)

メリット
強力な加湿ができる、加熱せずにヒートレス気化式加湿器として作動させて電気代を抑えることもできるものもある、スチーム式より電気代が安い、加熱するメリットを生かして超音波式や気化式加湿器に比べて衛生的な仕組みになってるものが多いらしい?

デメリット
本体価格が高いものが多い、本体が大きいものが多い、ミストや湯気が出ないので加湿してる実感に乏しい、加熱する場合は電気代がやや高い、ファンの音が五月蝿い(静音モードがあるものもあるが)、本格的に加湿が始まるまで時間がかかる



●ハイブリッド式加湿器
加熱気化式が代表的だが複数の加湿方式を組み合わせた様々な加湿器を総称してハイブリッド式と言う



*同じ加湿方式でも機種ごとの構造の違い、使い方、室温等の周辺の環境によって若干違うこともある
自動殺菌システムで衛生面に配慮した超音波加湿器もあるし小さなスチーム式加湿器や超音波式加湿器より巨大な気化式加湿器の方が加湿能力が高い事もある
電気を使わず電気代ゼロ、音が全くしない気化式加湿器もある
衛生面のリスクが高い超音波式加湿器でも殺菌作用がある塩素が含まれてる汲みたての水道水を入れて短時間で使い切るか残った水を捨ててればまあ大丈夫だろう
0063名無し募集中。。。
垢版 |
2024/02/03(土) 02:42:59.510
広島の底辺御用達ダイソーは行くな安物買いの銭失い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況