17:45 開演
18:48 一旦終わり
19:00 終演
楽しかったね!

冒頭MC
後ろ見えるかな~小さくてごめんね~
鈴木を呼び込み
鈴木、『~まなかん』はどれに使っていいの?
愛香、今となっては何でも!濫用していいよ?
●タイムスリップトーク
鈴木、パイロットランプ?が北海道では手動でしたが東京では自動になりました!
まなかんがONすると観客全員でアワアワ手をバタバタさせてトリップ
今回は、『1980年代』
・1980年、ホワイトデーが全国的に開始、ルービックキューブ販売開始
→実際にまなかんがルービックキューブをプレイ、1面だけ赤に合わせられた(気のせいだが2個黄色が混ざってた)
・1981年、なめ猫、まなかん全く知らず
→スクリーンになめ猫写真が映ると、諸手を挙げて「可愛い~(無言)」で固まる愛香
・1982年、笑っていいとも開始、テレホンカード販売開始
『拍手からの~パン、パンパンパン』をギリ疑心暗鬼な顔で出来たまなかん
鈴木、寄せてきたよね?
テレカは、おばあちゃんに借りたりしてただっけな
自分が載ったテレカがあったと(写真を送ったら作ってくれるやつかな)
・1983年、ランド開園、ファミコン販売開始
(北海道で話した?)スーファミといろいろ混濁する愛香
ランドへは去年10月と今年7月いったと
並んでる時にJKに話し掛けたと、ただ並んでるだけだと気まずいからということで、距離感的に?
ベイマックスのアレについて踊りながら説明する愛香可愛い
・1984年、エリマキトカゲブーム
鈴木、僕も知らない、2歳だった
スクリーンに写真が映され、愛香「思っていたのと違う」(実写だったからかな?)
(動画見せないと伝わらないよスタッフさん)
鈴木、愛香、ハッシュタグに謎の「#エリマキトカゲ」を書いて再ブームの火付け役になろうか?
・1985年、おニャン子クラブ
・1986年、写ルンです販売開始
・1988年、カラオケボックス、東京ドーム完成
・1989年、ゲームボーイ販売開始、昭和から平成へ
●アメちゃんプレゼント
まなかんがクジ引いて3人へ

けいたが言ってたホワイトデーお返しの意味は俺の地域・年代にはなかった気がする
アメ=好き、クッキー=普通、マシュマロ=嫌い

●NOT25(1から順に言っていき、最後に25を言った人の負け)
・1回目、観客から2名クジで
罰ゲームは鼻眼鏡をする→スズキの負け
・2回目、観客から3名
罰ゲームは「稲場愛香に物申す!」
前回は「お金が掛かる」言われたとw
選ばれても拒否ばっかりなので罰ゲームをビリビリに変更
→鈴木を負けにすることもできたがあえての、まなかんの負け「4回目だよ!」w(過去公演全部まけたんかw)
リアクション薄かったからか2階連続でビリビリする愛香w


(ぜんぜん書き込めない)