>>39
曲によって売上や再生数が違うのは誰もが当たり前
そして業界見渡してもクオリティで売れるわけじゃない
だからクオリティ高い曲もらっとけば良いのよ

まず音楽の本質的に、高い楽曲クオリティは個性にも繋がる
逆にクオリティ低いと有象無象の量産型楽曲になる
だからクオリティ高い曲を多く提供してもらうことが、ひいてはグループの個性とかアイデンティティにも繋がるわけです

今のハロプロを見てみろ
娘以外は没個性により有象無象化し、差別化も出来なくなってる
原因はクオリティ低い作家ゆえにクオリティ低い曲ばかりもらってるからです
いい加減気づけよ

もっと長い目で見ると良いという事だね
25年たっても一定の存在感、女歌手にしては高い生き残り力を発揮してこれた