X



トップページハロプロ
72コメント20KB

【夏休み】「どうして川で溺れるの?」 わかりやすい動画が話題に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:11:54.340
小さい頃ふつうの曇りの日に父親と近所の海に行ったら
なぜか海にロープが張られ区切られてて今日の遊泳エリアはここだけですこの中で遊んでくださいと(広い海水浴場なのにすごく狭くて4畳もないくらい)
そこで遊んでたらなんか水に呑まれて一瞬バタバタしてたら父親にお姫様だっこで持ち上げられて救出されて
帰るぞって
水は怖いね
0046名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:25:47.840
歩いてるつもりだったのに突然地面がなくなったらビックリしてしまうよな
浮こうとか考える余裕ない気がする
0047名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:31:01.660
泳げないやつってバカだと思ってる
車にはねられないこと
泳げるようになること
こういう生きるために必要なことは
ガキのころ親が最低限教えるべきだ
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:35:22.390
脳が一番酸素を消費する

まずこれを教えるべき

だからジャックマイヨールとかがやってる無呼吸で何分も潜る競技は
いかに無になるかの訓練をする

焦れば焦るほど脳が活発に酸素を消費する

人間たいした訓練してなくても30秒は無呼吸耐えれるから
ゆっくりゆっくり焦らず酸素を消費しないように川の底で休んどけ
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:40:39.080
泳げるやつでも>>1の感じだと怖いと思うけどな
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:45:00.580
泳げるなら全く怖くない
学生時代水泳部とかなら足がつかないから怖いとか
その発想すらない

そもそも足がつく範囲内でしか水の中にいられないなら風呂でも入っとけよ
0051名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:47:42.810
泳ぐことに水深とか関係無いから
泳ぐ場所は水面だから
その下が1メートルだろうと深海5000メートルだろうと関係無い
いくら深くても関係ねえよ
0052名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:48:35.620
いや怖いでしょ
まず泳ごうとしてないんだよ?地面を歩いてるつもりでいたら急にドボンとなって
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:50:03.530
>>52
なんで急に泳ごうとしてないやつにスイッチしたんだよ
お前49で泳げるやつでも怖いって問題提起したのお前だろ
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:51:20.930
犬鳴川って名前がもう不吉過ぎてねぇ
2019年のホラー映画「犬鳴村」のモデル地域
福岡県人なら犬鳴峠を知らない人は居ない

遠賀川(一級河川)合流付近で平均深さ130p
最近は大雨ばっかで平時とはかなり違うはず
小六ならもう少しまともな判断を…(泣)
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:53:42.430
このスレ俺がなんとなく立てたんだけどなんで荒らしがこないんだろ
0056名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 03:54:06.110
>>53
多分わざと煽ってるんだろうけれど(違うならやばいから言って)
泳げるやつでも泳ごうとしてなけりゃ怖いでしょという意味です
0057名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 03:59:42.610
>>56
雑魚の言い訳うざい
泳げるやつが川入って泳ごうとしないって意味わからん
お前病気?
0058名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 04:33:40.180
映画ハワイマレー沖海戦内に帰省した海軍軍人とそれに憧れる少年が川で飛び込むシーンがあるけど
岩場で10メートル位の高さから飛び込んでるけど逆に言えばそれが出来る深さがあるって事なんよね

田舎育ちなら危険性を親から代々受け継いでると思うけど公害で川で遊べなかった親世代が
知らなかったり都会育ちで知らなくて子供に危険性教えられないんだろうな
合掌
0059名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 04:42:15.540
今回報道されてる内容で
手を繋いで川を渡ろうとしたんだっていうのがある
0060名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 04:50:04.780
スイミングスクールで何級みたいのとってても>>45みたいになる
スイミングスクールの何級なんて突き詰めてもプールでバタフライできるだけじゃん
0061名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 04:56:18.850
>>58
昔は母親が専業主婦で家にいたが
今は共働きで大人が見てないからなあ

ましてや小6の女児がいるのか
第二次性徴始まった女の子を家族以外の男が見守るのは
社会的に許されない時代になっちゃったからなあ
その子に全面的な責任が要求される

水難救助ロボット
というのを作るべき時代かな?
0062名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 10:19:33.240
昔あべのプールてのがあって3メートルぐらいの深さで水中で息ができるとブクブクと泡立つとこに被せ物設置して一般人に開放して営業したら事故が多発して潰れちゃたわ
もう50年ぐらい前かな
0063名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:01:54.020
>>44
浮かないよデブ
0064名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:07:27.620
>>47
海や川のヤバい時や場所は水泳のメダリストでもヤバいんだぞ
松田とか言う人だったと思うがこのニュースでコメントしてた
0065名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:09:16.130
>>59
いつの間にか両サイドで知らない子が手を繋いでたんだよね
0066名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:10:40.630
>>61
ゴッグ
0067名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:10:49.060
正確に言うと人間は浸透圧等の関係で身体の10〜20%ほど水面に出るようになってる
ただし足がつかなくなって手を水面から出してバタバタしてるとそれで10〜20%占めちゃうから顔が出せず呼吸ができない
そうこうしてるうちに肺から空気が抜けて水が入ってきちゃうと10〜20%がもっと小さくなり最終的に沈んじゃう
だから最初に驚いて大量に水飲んじゃうとそれだけでほぼアウト
0068名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:49:47.840
>>64
雑魚の言い訳うざい
泳げるやつが川入って泳ごうとしないって意味わからん
お前病気?
0069名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:27:08.050
>>68
松田丈志って人も川は怖いって言ってるのにスイミングスクール通った程度のヤツに何が出来るんだよwww
0070名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:36:55.440
>>67
体脂肪率に個人差が有りすぎてその計算は大間違い
平均的な男女で見ても10%くらいの差があるしそれは体重差にも表れてる
0071名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 17:00:57.510
>>70
脂肪の中にある水分量が重要だからそんな変わらないよ
30%以上のデブとボディービルダーくらい差があれば変わるけど
0072名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/23(日) 17:52:08.160
トンでも理論だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況