https://www.youtube.com/watch?v=Sv-LCIj_D5Y&t=175s
弓桁さんの場合、譜久村から合格通知を受けた時の「顔芸」
これだけでもポイント高い
それと普段の喋り声は「鼻が詰まったような声」
歌の時の「響く声」とは全く違う
これは井上玲音や中山夏月姫とも共通する
どういうことかと言うと、歌での「鼻腔共鳴」という概念を
理解しているということで普段の会話は鼻腔の共鳴をOFFにしてる