X



トップページハロプロ
117コメント27KB

【悲報】アーティスト「ドラマ主題歌よりアニメのOPEDを歌わせてください!」という時代になってしまう…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2023/05/08(月) 16:18:11.340
昨今の映画界がアニメ作品頼りとなっているように、音楽業界もまた人気アニメとのタイアップに熱を注いでいる。
アニメに頼らなければ映画も音楽もヒットしない…そんな時代へ突入したようだ。

「悲しいことに昨今のJ-POPアーティストは、タイアップ楽曲以外は見向きもされない傾向にあります。
その典型的な例が〝あのちゃん〟ことanoの『チェンソーマン』(テレビ東京系)第7話ED曲『ちゅ、多様性。』から見てとれます。
同楽曲の『THE FIRST TAKE』は、5月1日時点で再生回数1200万回を突破しているのに対し、その12日後に配信された同じくanoが歌う『普変』は再生回数356万回にとどまっています。
これだけ人気の差がくっきり出てしまうと、アーティストがタイアップに寄りかかってしまうのも無理はない気がします」(音楽ライター)

https://myjitsu.jp/archives/421951
0112名無し募集中。。。
垢版 |
2023/05/10(水) 10:30:01.040
>>111
いつの話なん
アジカンとかウーバーとかもう20年前やろ
0113名無し募集中。。。
垢版 |
2023/05/10(水) 10:58:40.840
隙間産業のアニソン専門歌手が
アニソン進出してきた本業歌手に負けたところで可哀想とは思わんわ
なんなら本業歌手たちもバーチャルにいずれ負けるんだよ

グラビアだってアイドルに侵食されて今はコスプレイヤーが表紙無双じゃねえか
そしてそのうち表紙はバーチャルアイドルになる
0114名無し募集中。。。
垢版 |
2023/05/10(水) 16:58:50.640
>>109
作者と言ったら原作者だ
アニメスタッフを作者と言うな
0115名無し募集中。。。
垢版 |
2023/05/10(水) 17:24:39.750
アニメは製作委員会の中で主題歌の音楽プロデューサーが決まっていると采配はそこ
愛理みたいに旧知の音楽プロデューサーがたまたまそこに就任してたまたま推薦採用してくれるのは運が強い
0116名無し募集中。。。
垢版 |
2023/05/10(水) 23:03:13.430
運が強いというかただ運が良かっただけだろ
愛理見てると強運とは思えん
0117名無し募集中。。。
垢版 |
2023/05/11(木) 11:03:09.930
運も大切なんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況