>>46 インスタのコメント欄は狭くて長文は読みづらい


アイドルの世界のあらゆる暴力に反対します。

アイドルをやられていた方が受けた性暴力のニュースを見るようになってから、
アイドルの世界に身を置き、アイドルにまつわる問題について考え、
あらゆる暴力に反対する立場として何ができるだろうかと考えていました。

とくに不均等な力関係をもとに精神的・身体的に苦痛を感じさせられる労働環境は、
残念ながらアイドルの世界にあたりまえのように存在していると認識しています。
連日の報道を見ていて(テレビでは報道されていないと聞いています)、
これは当事者だけの問題でなく、私たちアイドルの世界に関わるすべての人に関係のある出来事だと認識しました。

しかし、アイドルに関わる側から報道されている出来事への連帯の表明や、
ハラスメントを防止するための声はおそらくほとんどあがっておりません。
個人的な話になりますが、私自身10歳からアイドルの世界に身を置いているので、
これまで内面化してしまった理由のない規範や価値観を取り除ききれてはいません。
過去に発した言葉についてずっと考えています。
これまでの言動を見つめ直す難しさについて身をもって実感しているため、
それを個人、グループ、会社、業界という単位で考えていくには大きなエネルギーが必要なことは十分に理解できます。

とはいえ、これをきっかけにアイドルの世界のあり方は見直される必要があると思います。
これまでどのような構造のなかでアイドルが活動し、どのようなことに傷ついてきたか、
今後どのように労働環境をよくしていけるかを一緒に考え、口にしてもらえると嬉しいです。
そして、性暴力、性加害を告白されたみなさんの勇気に連帯の意思をここで表明します。


最後になりますが、ファンの皆さんにお願いがあります。
このような出来事を通して、アイドル業界の問題という点のみならず
「アイドル/ファン」のあり方を考えさせられるコメントやメッセージを見かけることが多くなりました。
おそらく正解を見つけられるものではないですし、あるべき姿を誰かが示せるものでもありません。
ただ、これを読んでくださるみなさんとであれば、
「アイドル/ファン」の見方を変えるきっかけや、誰かにとって暖かく感じられる場所を作れるのではないかと思っています。

このメッセージに賛同・連帯してくださる方は、この投稿のコメント欄に応援のメッセージをお願いします。
メッセージでの発信が難しい方はスタンプでの返信も大歓迎です。

この投稿とコメント欄が、性暴力を告白された方の勇気への連帯、このような出来事を通して苦しい、
悲しい気持ちを抱える方が1人ではないと感じられるための場所として使われることを願っています。


今は、個人でしかこのような声を上げられないのですが、
今後アイドルのみなさん、アイドルに関わるみなさん、ファンのみなさんと
アイドルの労働環境をより良いものにしていくために動いていけるといいなと思っています。