X



トップページハロプロ
311コメント63KB

加湿器は必需品だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:00:34.870
空気乾燥してると薄毛になるしできものできるし咳でるし
空気清浄機と除湿機は買えなくても加湿器は買っておくべき
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:01:06.030
安い加湿器は超音波なんだよね
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:02:01.42
>>2
きちんとケアすれば超音波で仕方ない
加熱式が一番安いが
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:03:12.09
超音波を最大でかけないように
2/3くらいで止めておかないと湿気多すぎると頭痛する
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:05:05.840
超音波は安くて沢山の噴霧を出してくれるが
カルキやミネラルの白い粉で部屋が真っ白になるでwww
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:05:51.210
エアコンかけると湿度が下がる
寝る時はエアコン切れとよく言う

加湿器も電気代食うのあるけど 洗濯物を部屋に干せばええんやで
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:08:41.640
>>4
それは耳が超音波にやられてる
安物か壊れてるだけや
ただそれだけのこと
0008ジェット ◆aJ1VZFRNi2
垢版 |
2023/01/31(火) 08:17:51.170
空気清浄機と加湿器が一体化してるシャープのプラズマクラスター使ってるけど2万ぐらいの安物だが意外と使えるぞ。
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:26:16.51
>>4,7
少なくとも結露するからやめとき
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:39.920
電気代凄いぞ
でもやっとかないと鼻をやられる
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:18.810
加湿器あったけどPCや録画機のHDD壊れそうで親にあげたわ
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:21.910
超音波は噴霧だからはっきり言って洗濯物や濡れタオル干すのと大して変わらない
効果的なのは加熱式
まあストーブ有ればやかん乗っけて置くだけで良いんだけど
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:38.520
加湿器ってマジで家電やられるらしいね
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:46:14.140
加湿し過ぎだろ
夏場きっちり除湿してると言うなら別だけど
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:46:14.580
>>13
チャットGPTに聞いたら機械に悪いって
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:25.77
結露するほど大量に加湿するのは良くない
湿度35%くらいで十分
説明書にも最大でかけるなと書いてある
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:17.26
加熱式は水蒸気も細かいし衛生的にもいいけど電気代かかりすぎるからな
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:06.760
エアコンつけた室内で湿度50%を下回っていたら咳が出てすぐ風邪をひく
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:24.740
給水齒面倒臭い
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:14:28.510
●超音波式加湿器

メリット
安い電気代で強力な加湿ができる、スイッチを入れてすぐに本格的に加湿が始まる、ミストが目に見えるので加湿してる実感がある、熱くならないのでぶつかって水がこぼれても安全、非常にコンパクトなものやスタイリッシュなデザインのもの、安価なものも多い、作動音が静か

デメリット
タンクに入れた水をダイレクトに噴霧するので使い方が悪いと不衛生になって健康を害するリスクが高い、室温を下げる
室温や湿度、置き場所によっては近くの床や物が濡れる(室温を高くしたり高い所に置けばミストがすぐ蒸発するのでほとんど濡れない)



●スチーム式加湿器

メリット
強力な加湿ができる、水を沸騰させて加湿するので衛生面で安心、湯気が目に見えるので加湿してる実感がある、室温を上げる、作動音が静か、アロマオイル等を蒸気に混ぜて拡散させることもできる仕組みになってるものも多い

デメリット
電気代が高い、本体に大量のミネラルが析出する、水を沸騰させるので倒してこぼれると危険、蒸気も熱くなるので蒸気口に手を近付けると火傷するリスクがある、本格的に加湿が始まるまで時間がかかる



●(ヒートレス)気化式加湿器

メリット
電気代が安い、電気を全く使わないものもある、熱くならないのでぶつかって水がこぼれても安全、

デメリット
本体が大きいものが多い、構造にもよるがある程度本体が大きいものでないと大きな加湿能力は期待しがたい、基本的に大きさの割に加湿能力が低い、室温が低い時や既に湿度が高い時には加湿能力が落ちる、加熱しないので掃除しないと衛生上のリスクがある、ミストや湯気が出ないので加湿してる実感に乏しい、室温を下げる、ファンの音が五月蝿いものが多い、室温を下げる




●加熱気化式加湿器(ハイブリッド式加湿器の一種)

メリット
強力な加湿ができる、加熱せずにヒートレス気化式加湿器として作動させて電気代を抑えることもできるものもある、スチーム式より電気代が安い、加熱するメリットを生かして超音波式や気化式加湿器に比べて衛生的な仕組みになってるものが多いらしい?

デメリット
本体価格が高いものが多い、本体が大きいものが多い、ミストや湯気が出ないので加湿してる実感に乏しい、加熱する場合は電気代がやや高い、ファンの音が五月蝿い(静音モードがあるものもあるが)、本格的に加湿が始まるまで時間がかかる



●ハイブリッド式加湿器
加熱気化式が代表的だが複数の加湿方式を組み合わせた様々な加湿器を総称してハイブリッド式と言う



*同じ加湿方式でも機種ごとの構造の違い、使い方、室温等の周辺の環境によって若干違うこともある
自動殺菌システムで衛生面に配慮した超音波加湿器もあるし小さなスチーム式加湿器や超音波式加湿器より巨大な気化式加湿器の方が加湿能力が高い事もある
電気を使わず電気代ゼロ、音が全くしない気化式加湿器もある
衛生面のリスクが高い超音波式加湿器でも殺菌作用がある汲みたての水道水を入れて短時間で使い切るか残った水を捨ててればまあ大丈夫だろう
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:19:10.760
エアコンつけて乾燥するとすぐ喉やられる
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:25:56.700
加湿器に関しては専用の機械使わなくても工夫すれば代用はできる
大雑把に言えば大量の洗濯物を干して扇風機の風を当てて乾かせば気化式加湿器と原理は同じってかそのもの
風を当てなくても気化式加湿器だし
霧吹きを空中に噴射するのは超音波式加湿器と同じ原理
大量の洗濯物にエアコンの暖房等の風を当てたりして加熱して気化を促進すれば加熱気化式加湿器
灯油ストーブの上でヤカンでお湯を沸かせばスチーム式加湿器だ
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:27:55.140
ウチの超音波式ガンガンやって横に湿度計置いててもそんなに上がらないな
上がって1〜2くらいでたまに逆に湿度表示が下がる時があって何で?となる
吹き出した霧の中にセンサー部分が当たるようにやってみるとどんどん上がって90%越えてくるから一応ちゃんと作動してるなとは思う
何個かアナログとデジタルの湿度計持ってるけど並べると全然違って10%くらい差があるものもある
温度計はどれもほとんど差は無いが湿度計は計るの難しくて誤差がかなりあるみたいなのググったら書いてあった
0024名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:28:57.550
喉や鼻の粘膜を潤せばウイルスへのガード力が格段に上がる
家を十分に高温多湿にしてれば不快、不便極まりないマスクなんか一切してなくても十分に喉や鼻の粘膜が潤うからまずコロナや風邪、インフルなんかに罹患することはなくなる
湿度よりもむしろ室温を上げることがキーポイントな
風邪やインフル(そしてコロナ)予防に関係があるのは実は相対湿度ではなく空気中の絶対的な水分量だから圧倒的に飽和水蒸気量が少ない室温が低い寒い部屋で加湿器だけ使って相対湿度をいくら上げても効果は薄い
室温が低い場合極端な話湿度100%にしたところで実は「湿度不足」になってる
あまり相対湿度を上げ過ぎるとデメリットがめちゃめちゃ大きくなるし
逆に室温を十分に上げれば飽和水蒸気量が圧倒的に多くなるから相対湿度は40%もあれば十分で多分30%でも問題ない
高温多湿の家で喉や鼻の粘膜が潤った効果は低温低湿の外に出てもしばらく続くから一日に2、3時間ぐらいしか家にいないことが多いとか何日も連続で外出してることが多いとかよっぽど特殊な生活してない限り家にいる時だけでも高温多湿にしてるだけで十分効果はある
実際俺もインフルは元々1回も罹ったことなかったけど昔は普通に風邪はひきまくってたし重い症状になって何日も苦しむことも結構あったけど家を高温多湿にするように心がけるようになってからまともに風邪をひくことは皆無になったしたまにちょい風邪気味かなとか思っても全然重症化せず瞬く間に治るようになった(もちろん風邪薬なんか一切飲まずにだ)
ちなみに家を高温多湿にすれば自然と肌も潤って美容にもいいし真冬でもヒビやアカギレなんか全然できなくなるしハンドクリームとかいらなくなるし怪我の治りも早くなるといったマスクにはないメリットもある
それより何より室温を高くすることは感染症とは関係ない面も含め健康を保ち死亡リスクを下げるために必要不可欠なことだ
暑いほど免疫力が上がり多くの病気への耐性が上がる
暑いほど普通の肺炎や風邪、インフルも重症化しにくくなる
暑いほど血管が弛緩して血圧が下がり脳梗塞や脳血管疾患等様々な病気の発作が起きにくくなるし重症化しにくくなる
低温低湿だと肌や粘膜が乾燥して荒れやすくヒビやアカギレ、微細な傷が出来やすく治りにくくそこから様々な菌やウイルスが侵入するリスクも高まる
冬は氷点下になることもある野外から40℃を超えることもある風呂まで実に30~40℃以上もの激しい寒暖差に晒され体に負担がかかり様々な病気を誘発する
主に冬に風呂に入る時に起こる所謂ヒートショックだけでも例年2万人ぐらい死んでる
逆に高温多湿の夏は過剰な冷房とか入れない限り寒暖差が少なく体に負担がかからない
高温多湿の夏は無理なく薄着でいることが可能なので服によって体が圧迫されにくく動きやすくてこれまた健康にいい
実は熱中症や脱水症状にさえ気をつければ高温多湿の夏はめちゃめちゃ健康にいいしどんな薬よりも効く
逆に言えば低温低湿は万病の元
暑い夏に死者が集中する熱中症やだいたい春が一番多い自殺やあまり季節性がない事故死とかもあるにも関わらず例年高温多湿の夏が一番死者が少なく低温低湿の冬が一番死者が多い
低温や低湿が直接・間接に影響してる死者は少なくとも年間20万人ぐらいはいるだろう
https://allabout.co.jp/gm/gc/383250/
>上の表は毎月の死亡数をまとめたものです。2000年には961,637人だった死亡数が年々増加し、2010年には1,197,066人へ約23万人も増えています。
>月ごとにみて最も死亡数が多いのは2011年1月の120,391人、以下2010年12月の112,219人、2010年1月の111,719人、2009年1月の113,295人と続きます。
>そして下のグラフはこの表をグラフ化したものです。
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/8/3/2/5/0/800__201107u.jpg
>死亡数(2000年~2010年の月別)
>資料:厚生労働省人口動態統計月報(概数)より
>※各月の月報(概数)から各死亡数をもとにガイドが計算
>グラフにしてみると、月ごとの死亡数の違いがよくわかります。しかも2000年から2010年まで11年間、同じような傾向が見られます。
>季節的傾向をさらにわかりやすくするため、11年間の平均値を出し、それを月ごとに日数調整して各月の1日あたりの死亡数をグラフ化してみました。
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/8/3/2/5/0/800__201107y.jpg
>死亡数(2000年~2010年の月別計)
夏の冷房なら熱中症にならない程度にケチっても全く問題ないけど冬の暖房をケチると命を落とすことに直結するから冬の暖房だけは絶対ケチっちゃダメだ
0025名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:36:36.720
昔、換気扇切って換気口を閉めた状態で加熱気化式加湿器とエアコンの暖房をガンガンつけて室温30℃ちょい、湿度65%ぐらいにしてから暖房だけ切って加湿器は付けっぱなしのまま何時間かしたら湿度が80%を超えて天井の至る所に水滴ができて雨のようにポタポタ降ってきた
0026名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:37:40.230
毎日部屋に籠って遊び呆けてるゴミの必需品だな
0027名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:40:25.14
エアコンのある部屋で超音波式で最大でかけ湿度50%とかにすると結露しまくる
40%以下でいい
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:42:34.850
>>23
室温が低い、あるいは加湿器置いてる場所が低すぎてミストの大半が床に落下して液体になってしまって気化してないとか
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:45:00.130
飽和水蒸気量が温度が低い程少ない事をご存知ない?
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:54:35.450
気化式使えよ
0031名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:54:43.760
加湿器は必須だけど
空気清浄機も大事
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:15:12.57
空気清浄機も欲しいわ
高いから買わないけど
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:24:35.010
加湿器は3台持ってるし換気せずにタバコ吸いまくりだけど空気清浄機なんか欲しいと思ったことはない
俺は窓を閉め切った狭い車の中で大量にタバコ吸いまくっても全然平気なタイプだしむしろそれが気持ち良かったりする
全く換気せずに狭い車や家の中でタバコ吸いまくってるとそのうち目が痛くなってくることはあるがたいした問題じゃない
0034名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:28:33.830
ふーん
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:29:12.200
室温が高くなると気化が一気に促進されるから大量の洗濯物とか干してる場合はエアコンの暖房をつけるとかえって相対湿度が上がることもある
その逆もしかり
0036名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:38:26.550
乾燥気味の方が健康にいい加湿器使うとカビが繁殖する
0037名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:59:02.770
象印のやつ買おうか迷ってるけどあれどうなん?
0038名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:04:48.740
部屋で毎日鍋してろ
0039名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:06:26.790
手入れが大変なだけで問題ないぞ
0040名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:12:47.370
いびきがすごいからそろそろ加湿器買わないと
0041名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:14:26.940
超音波加湿器は毎週掃除しないとあかん
ヌルヌルになってたら終わりだよ
0042名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:15:31.180
別にダメじゃないぞ
ただし一回使ったら棄てること
0043名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:15:31.390
換気量の調整
各部屋の換気口の開け閉め

それくらいやったら?
0044名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:15:43.360
ばーか
超音波は加湿器の中がカビてカビを巻き散らかすんだよ
0045名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:17:06.830
レジオネラ散布器
0046名無し募集中。。。!id:ignore
垢版 |
2023/01/31(火) 12:20:43.700
加湿器ないと最悪
電気代の安い超音波で毎夜水抜いて乾かしてる
0047名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:22:38.920
冬でも室内の湿度は60%ぐらいあったはず
なので加湿器は必要ない
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:24:15.270
暖房付けないで大変だね
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:24:37.79
加湿器ない部屋でエアコン付けてると湿度測れないほど低くなるからな
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:25:08.98
>>48
オイルヒーターとか使ってると平気かも
0051名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:32:05.330
室温が低いまま加湿器使う人は多いよな
義務教育の内容を忘れても良いと思ってやがる
0052名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:32:53.930
専スレ見てみたらネットで真実状態でワロタ
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:57:21.310
俺も暖房使ってないよ
暖房使わないしばり生活してる
上下ダウンに登山用靴下、ふかふかスリッパに指ぬき手袋してるが
加湿器は必須
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:01:56.680
暖房を使わないで加湿器だけ使ってもほとんど意味ない
むしろ暖房をガンガンにかけることによって低下した湿度を補うために加湿器も使うぐらいの気持ちでいるのが正しい
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:05:37.650
どう洗えばいいんだ?
ハイターでいいんか?
0056名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:07:25.540
手入れがめんどそうで買えない
0057名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:07:29.690
超音波式加湿器も殺菌効果がある塩素が入ってないミネラルウォーターを使ったり汲んでから何日も経った水道水を使ったりしてない限りまあ大丈夫だろう
0058名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:10:07.710
それWikipediaのページ見たい
なんて検索すればいい
0059名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:12:41.840
手入れなんかいらんよ
超音波式加湿器や気化式加湿器を使ってる場合は汲みたての水道水をマックスまで入れて1日以内で使い切るか残った場合は全部捨ててまた汲みたての水道水をマックスまで入れるぐらいで十分
0060名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:15:30.440
お前らなら当然ハイブリッド式加湿器持ってるのかと思ってたわ
0061名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:22:12.430
超音波式も上のタンク外して入れ換えて下の部分は残った水を捨てるだけじゃなくて擦り洗いしないと回りがヌメヌメになってるよ
0062名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:22:52.180
炊飯器はいるだろ
炊飯器と冷蔵庫は多少高くても良い物買っといて損はない
他はダイソーで十分
0063名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:30:13.530
要約すると、独り身で時間がありあまっている人は自炊最強派で、
時間がない人は外食最強派ってだけですねw
0064名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:42:12.620
アホか
イギリスじゃ禁止なんじゃ無能
0065名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:47:53.490
>>60
俺はハイブリッド式(加熱気化式)加湿器とスチーム式加湿器と超音波式加湿器を持ってる
0066名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:54:19.410
スチーム式はカリカリが発生する
0067名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:57:11.020
これがホントの〜とか久しぶりに聞いたわw
0068名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:59:04.790
象印のスチーム式が掃除も楽で良いわ
ただ見た目がポットなのがな
0069名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:04:53.040
加湿器にイオン何チャラ謳ってるのあるけどあれえせ科学やろ?
0070名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:06:59.680
ナチスみたいなもんやし
0071名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:07:27.930
法律で罰したほうがええわ
0072名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:08:21.710
消費期限をちょっとぐらい過ぎた弁当を食ってもまず健康被害なんかないのと同じで別に完璧に清潔にする必要なんかないからな
昔、明らかに腐った臭いがして変な味がするコンビニ弁当を我慢して全部食った時も全然平気だったし
超音波式加湿器使ってて死んだ人もミネラルウォーター使ってたり同じ水を何日も使いまわしたりしてたケースだからそういうことさえしなければ手入れなんかろくにしなくてもまず大丈夫だろう
0073名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:11:26.640
加湿器と除湿器は必要だよな
0074名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:30:45.770
デロンギなんか良さそうだね
0075名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:03:58.010
レンジはほぼ、グラタン専用機。
0076名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:07:41.670
スティックコーヒーは注意が必要。
韓国製のコーヒーパウダー使ってる製品多数あり
AGFブレンディとかな
0077名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:09:26.680
他に添加物だらけのもん食っていながら何言ってんだって話。
0078名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:14:25.060
保温使わなければ大したことない気がするわ
保温はしないほうがいいすぐ冷凍
0079名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:22:26.690
電子レンジ専用の炊飯容器だと節電にもなるし冷めてもそのままチン
0080名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:27:03.120
ネスカフェはGOLDBlend派かエクセラ派に分かれる
0081名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:27:48.820
あれ、美味いッス

気が合いますね
0082名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:28:04.300
キムチはいらなかった
0083名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:29:20.550
ミキサーは掃除が大変でだんだん棚の上に追いやられて行ったな
0084名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:38:39.380
(; ゚Д゚)100均の手動ジューサーにはお世話になってます
0085名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:49:25.730
加湿機能付きの空気清浄機を使ってるけど、加湿には使ってないな
別に加湿器を買って使ってるわ
0086名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:51:17.990
コーヒーメーカーとか甘いな
コーヒー通はサイフォンとアルコールランプを使わないと
0087名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:57:37.270
オーブンレンジはオーブン機能全く使わないから
電子レンジでよかったな
0088名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:02:51.070
加湿器って濡らしたタオルとかを部屋干しすればいいと思うんだけど
そんなんじゃ代用できない機能あったりする?
0089名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:03:58.810
電気代高騰してるから我慢してる人多そうだな
0090名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:06:40.030
ロボット掃除機以外は使うよ
加湿器は秋冬だけど買ったなら取っておいたほうがいい
新生活が始まって間もないせいだろうが米は3合炊いて冷凍した方がいいし
冷蔵庫は大きめを買え
0091名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:08:36.66
>>89
エアコンを2℃下げられるからね
超音波式を買えばそんなに電気代かからないだろうし
0092名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:11:44.840
加湿器はクーラーの無い俺んちの夏に役たちそうです
0093名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:16:46.710
あんなブクブク沸騰した物で抽出しても美味いわけがない。
見た目だけ。
0094名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:17:39.440
>>22
霧吹きを噴射して超音波式加湿器の代替にするとかは意味のあるぐらい湿度上げるには凄まじい手間暇がかかるから非現実的だが洗濯物を部屋干しにしたりシャワーを浴びる時以外常に浴室のドアを開けっ放しにするとか風呂から上がっても敢えてタオルで体を拭かず濡れた体や床を自然乾燥させるとかはかなりの加湿効果があるしある程度気化式加湿器や加熱気化式加湿器の代替にもなる
寒い時にわざわざ外に洗濯物を干しに行ったり取り込みに行かずに部屋干しするのはむしろ圧倒的に楽だし浴室のドアを開けっ放しにするのも特にデメリットないし濡れた体を拭かないのもむしろかえって楽だし
わざわざコンロでお湯を沸かし続けるとかは無駄なガス代がかかりすぎて非効率的だが灯油ストーブの上でヤカンでお湯を沸かし続けるとかは普通にスチーム式加湿器の代わりになるいつでも沸騰してるお湯を使えるし日本の冬らしい情緒が味わえるというメリットもある
0095名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:18:24.660
簡単さが全然違うからね。
ネスレとは別に、常に激しく不味かったAGF
しかし最近たまたま買ってみたら、以前よりはずっとマシなのがあった。
紺色のフタのやつね。キャンペーンで安かったので。
でもネスレのGB買ってたほうが、ずっと鉄板な選択だろうね。
0096名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:18:43.830
40%になったら60%まで上げてるは
鼻の中がかゆくなるんよね
0097名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:19:10.070
家電の進歩が目覚ましすぎて、家事のどこが大変なんだと言いたくなるレベル
0098名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:20:14.100
自分はUCC職人のコーヒー緑が最強なんだけどゴールドブレンドは試したことないわ
0099名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:21:08.650
炊飯器は絶対必要だろ
金なくても米さえ炊ければなんとかなる
0100名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:22:48.480
そんなのは年寄りがやってるよね
タオルぶら下げとか室内的見た目わるいからやらない
0101名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:25:26.030
新生活だと炊飯器は忙しくていらないって意味だよな
炊飯器だけ必須かと思ったが。ドライヤーとトースト専用機はいらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況