>>382
感染者数や死亡者数の増加とは逆にどんなに感染者数や死者数が増えてもあまり大騒ぎせず普通に生活するウイズコロナ社会に確実に変わってきた

2020年7月、第2波の真っ只中に行われた都知事選に当選した小池が既に「ウイズコロナ」という言葉を使ってたし第1波の時の緊急事態宣言のような強い行動制限には否定的な考えを示してた
実際第2波は第1波の倍近い感染者数になったにも関わらず緊急事態宣言もマンボーも出されなかった
もっとも第2波は感染者数が多かっただけで死者数は第1波より少なかったし感染拡大すると緊急事態宣言もマンボーも出てなくても第4波以降の緊急事態宣言やマンボーの時よりむしろ自主的に自粛するやつが多くて夜にほっつき歩いてるバカどもとかほとんどいなかったけど
第3波になると緊急事態宣言を出しても第1波の時と違って昼の人流はたいして減らなかったが夜にほっつき歩いてるバカどもは激減した
第4波になると緊急事態宣言を出しても時短要請を無視して普通に深夜まで営業してる糞飲食店とか増えたし夜にほっつき歩いてるバカどもがあまり減らなくなったから緊急事態宣言の効果が薄れた
第5波では緊急事態宣言の真っ只中にオリンピックを開催した
第6波では緊急事態宣言は出ずマンボーどまりだった
第7波では緊急事態宣言もマンボーも出なかった
第8波では緊急事態宣言もマンボーも出ないどころか長い間中止したり制限されてきた年末年始関連の多くのイベント等が無制限で行われるようになった

第4波、第8波を除いていずれも当時ダントツで史上最多の感染者数を記録してるし第8波でも死者数が過去最多になったにも関わらず良くも悪くも段々とあまりコロナを気にせず正常な経済・社会活動を取り戻そうというウイズコロナの方向に向かってきた
2020年春の第1波の緊急事態宣言が終わった頃からの一貫した流れで別に今頃になって急に大騒ぎするのをやめたわけじゃない