>>46
だからリフレ政策でインフレが起きるのは統計学で出ているから
そうで無ければ米国の賃金上昇圧力によるインフレは説明出来ない
量的緩和策を行えば通貨の価値が下がる
当然インフレ率が上がる
インフレ率が上がれば将来を見越して設備投資も増えるし設備投資が増えれば雇用が逼迫して賃金上昇が起きる
少なくとも統計学と金融工学が解らんと今の経済学は解らんのよ
で日本の経済学はずっと数学を軽視してきたから世界から何十年も遅れている