そもそもリフレ政策はトリクルダウンは起きないので弱インフレ起こして最低賃金をそれ以上上げるという政策なんだが
バーナンキとかの本読めば解る
トリクルダウンと言っていたのは小泉政権の竹中とかが金持ち優遇しろとかの為に使ったツール
ただ海外ではそれは無理ってんで量的緩和策で弱インフレ起こして賃金をそれ以上上げる政策に変わった
まあ米国とか予定より上げすぎてインフレが酷くなってしまったがインフレ率より賃金上昇率の方が高くなっている
そうなった時に損をするのは預金が資産の大半という金持ち
インフレが起きるがインフレ率迄は金利は追いつかないから