セブン-イレブンの店内でおにぎりを少し食べたら、店員と2人しかいないのに注意されたと、
行政書士の高比良正明さん(55)がブログなどで不満を訴え、話題になっている。

ネット上では、店員はきちんと理由を言うべきとの意見が一部である一方、店内で食べる方が悪いとの声も多い。
セブン-イレブンの店長は、事実関係は分からないとしたうえで、「イートイン閉鎖中のため、外で食べてほしいと呼びかけています」などと取材に話した。

高比良さんのブログやフェイスブックは2022年11月15日に投稿され、大阪府岸和田市内のセブン-イレブンでのことだとした。

投稿によると、早朝5時ごろの店内には、高比良さんと20~30代のアルバイトらしき男性店員しかいなかったといい、高比良さんは、おにぎりとコーヒーを購入した。
そして、コーヒーマシンで抽出している間、おにぎりを食べていると、この店員から「店内でのご飲食はやめて下さい」と注意された。

これに対し、高比良さんは、店には自分と店員しかいないことを挙げて反論したが、店員は、「ルールです」と説明した。
高比良さんは、さらにこう店員を質問攻めにした。

「理由は?」「いつから?」「どんな条件で止めるの?」「セブンイレブンの他店でも言われたことないし、他のコンビニではフードコーナーを開けてもいるが」
「政府もマスクを外せと言っている時期に、まだ続けるのか?」

何度か会話をやり取りすると、店員は、「コロナが始まった時からです」「他所の店は知りません」と答えたという。
高比良さんは、「他のコンビニに行ったことはないのか?」「そんな理由も説明できない言い方では揉める」と言い返したとした。

コーヒーを入れ終わって、店を出るときに「ありがとう」と伝えたが、店員から言葉は返ってこなかったといい、「これの方がよっぽど問題だろ!」と怒っていた。

高比良さんの主張に対し、ネット上では、「ちゃんと理由を説明できなかったスタッフにも問題はあり」と共感する声はあった。
一方で、「イートインスペース以外で食ったらそりゃ駄目だよ」「コロナ以前にマナーの問題だ」といった声も多く寄せられている。

また、消費税について、持ち帰りの場合は8%だが、店内飲食の場合は10%になるため、「税金も変わるんじゃなかったか?」との指摘も出ていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d45cd3deee50ff48c2a679c21bcd3e1c2403224b