【名字】西崎
【読み】にしざき,にしさき
【全国順位】 1,209位
【全国人数】 およそ14,300人
【名字の由来解説】
①現広島県西部である安芸。
②現東京都、埼玉県広域、神奈川県北部である武蔵。
③現大阪府北部と兵庫県の一部である摂津。
④現三重県である伊勢、志摩。
⑤現岡山県南東部である備前。
などにみられる。

西崎=西﨑。
近年、岡山県に多数みられる。「崎」は先端、突端、端を表す。「西」は方角を表す。アイヌ系日本人が住んでいた地名「西トンナイ」(樺太庁真岡郡真岡(まおか))発祥。

西崎さんの多い地域 TOP5
岡山県 およそ1,700人
大阪府 およそ1,400人
兵庫県 およそ1,100人
東京都 およそ990人
愛知県 およそ880人

岡山県岡山市 およそ1,200人
愛知県豊橋市 およそ380人
愛媛県松山市 およそ240人
三重県志摩市 およそ210人
兵庫県姫路市 およそ200人

【名字】西﨑
【読み】にしざき
【全国順位】 8,506位
【全国人数】 およそ930人

西﨑さんの多い地域 TOP5
大阪府 およそ140人
兵庫県 およそ90人
和歌山県 およそ90人
岡山県 およそ60人
熊本県 およそ50人