X



トップページハロプロ
77コメント19KB

【物議】鳥取県さん、3億円で現代アートという名のただの箱を購入し、県民から大批判されてしまう…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【中国電 %】 ◆fveg1grntk
垢版 |
2022/11/06(日) 19:23:00.46
【物議】鳥取県 “3億円”でウォーホル作品「ブリロの箱」購入…「高すぎる」「気にならない」県民から賛否
https://news.livedoor.com/article/detail/23119227/

鳥取といえば、広大な砂丘に、旨みたっぷりのカニ。そんな名物に加え、次なる観光の目玉として県が期待を寄せるのが、アートの分野だ。

鳥取県が3億円でアート作品を購入 県民からは賛否の声
しかし、購入した作品の金額が物議をかもしている。その額はなんと…

鳥取県民A:
3億円…

鳥取県民B:
言葉が出ないですけど。

県民もびっくりのお値段約3億円。

県が購入したのは、アメリカ製タワシのパッケージに似せて作られた「ブリロの箱」という作品。作者は“ポップアート界の巨匠”アンディ・ウォーホル(1987年没)だ。

ウォーホルは“スープ缶”やマリリン・モンローの肖像画で知られ、モンローの作品には2022年オークションで約250億円の値がついた。

そんな世界的巨匠が“戦後アメリカの大衆文化”を表現したブリロの箱を、鳥取県は2年半後の2025年にオープン予定の県立美術館における目玉と位置づけ、2022年9月に購入した。

鳥取県教育委員会 美術館整備局・尾崎信一郎さん:
20世紀を代表するということで非常に親しまれているし、我々の予算の範囲で買えるものということで買わせていただきました。

手続き的には問題はなかったとする県側。

しかし、3億円での購入には県民から賛否の声が上がっている。

鳥取県民C:
気にならない。今持っている話題性があればいいんじゃない。

鳥取県民D:
ちょっと高すぎるんじゃないかな。ニューヨークで見るからウォーホルは良いのであって、鳥取で見ても価値は分からないかな。

県は説明会を実施 参加者「観光客は集まるんですか?」
県民から上がる説明が足りないとの声を受け、県側は急きょ住民説明会を開いた。

県はこの説明会で、「購入の進め方が唐突だったこと」や「説明不足だったこと」を陳謝した。

出席者の一部からは支持する声も聞かれたが、多くは疑問や反対の声だった。

鳥取県民E:
みんなびっくりしているが、どなたがこの購入を決定されたのか。

鳥取県民F:
鳥取県はたかが五十何万人の県。3億円とか2億円のものを買って(観光客が)30万人も50万人も集まるんですか?

60人を収容できる会場で説明会を行ったが、半分以上が空席だった。
県の説明への理解がどこまで広がるかは不透明。県は「今後も住民の意見を聞く場を大事にしながら、より良い美術館をつくっていきたい」としている。

(「イット!」10月31日放送より)
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:27:52.700
ウォーホルなら妥当な値段だけど観光客集めの町おこしにはならんぞ
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:29:53.400
鳥取とか島根とか美術館つくるのはいいけど全然それで街賑わってないのがな
0004 【中国電 %】 ◆fveg1grntk
垢版 |
2022/11/06(日) 19:30:35.95
>鳥取県民D:
>ちょっと高すぎるんじゃないかな。ニューヨークで見るからウォーホルは良いのであって、鳥取で見ても価値は分からないかな。

辛辣かつ的確
0005 【中国電 %】 ◆fveg1grntk
垢版 |
2022/11/06(日) 19:31:20.76
>60人を収容できる会場で説明会を行ったが、半分以上が空席だった。

。・゚・(ノД`)・゚・。
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:33:35.990
ゴミに3億円払ってバカにされるてどんな気分なんだろう
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:37:00.480
実際に払ったのはおいくらなんでしょうね
0008 【中国電 %】 ◆fveg1grntk
垢版 |
2022/11/06(日) 19:37:31.35
5つ中4つは偽物でした


「憤りに近い」「なぜこんな大騒動に?」 ウォーホルの「箱」約3億円で購入 県による住民説明会で賛否
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c075bfb827b381b04467249f7e140af9c3f36ab

箱5点のうち1点は1968年に制作された希少なもので6831万円。その他の4点は、ウォーホル了解のもと別の美術関係者によって1990年に制作されたもので、1つ5578万円で購入しました。
しかし、県議会の常任委員会で購入予定が報告されると、「日本人には全くなじみがなく、アメリカにあってこそ意味がある」「なぜ1点ではなく、5点必要なのか」など批判的な意見が寄せられました。
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:39:40.300
バイトが間違って捨てちゃわないよに言っとけよ
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:39:40.420
1つずつ値段出してほしいね
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:41:30.290
レプリカと区別がつかない
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:42:13.510
いっぱい作って売ればいい
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:45:40.990
亡くなったあとに複製されてんだな本当に許可取ってるのか
0014 【中国電 %】 ◆fveg1grntk
垢版 |
2022/11/06(日) 20:01:26.31
>>13
この作品のテーマが「大量生産大量消費」だからな
それも含めて「現代アート」なんよ(適当)
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:10:35.590
県が購入したのは、アメリカ製タワシのパッケージに似せて作られた「ブリロの箱」という作品。

wwwwwwwwwwwwwwww
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:16:25.640
ウォーホルの中でもコンセプチュアルな作品だからこれだけ買ってもあんまり意味ないんだよな
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:19:51.910
箱だった
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:24:47.260
誰か止めるやついなかったんか
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:25:26.830
>>1
なにこれ…
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:26:58.320
鳥取県には植田正治がいるではないか
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:30:34.310
勝手に複製して
これはアートだって言えばすむんだから
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:49:41.630
そんならウォーホル了解のもと鳥取の美術関係者によって複製すれば済んだのにね
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:50:58.860
ウォーホルならこんなもんだろ
0024狼の美術デザイン担当
垢版 |
2022/11/06(日) 20:51:30.950
もうすでに3億円の元をとったwww
0025名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:52:54.710
>>1
中電死ね
0026 【中国電 %】 ◆fveg1grntk
垢版 |
2022/11/06(日) 20:56:36.27
ウォーホルって87年に死んだのに、90年に複製が作られてるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況