X



トップページハロプロ
87コメント17KB

宇宙って何なんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/27(木) 23:44:09.550
どうして生物みたいな奇妙なものが生まれたんだ
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/27(木) 23:45:55.780
宇宙 スペース ナンバーワン
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/27(木) 23:46:21.320
ほんとそれな
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/27(木) 23:52:36.110
生まれてきた意味も知らず死ぬまでを全うしなければならない
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 00:02:10.04
>>1
考えるだけ無駄だからやめとけ
ショウジョウバエがギリシア哲学についての検証に挑むようなもんだ
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 00:28:31.080
おちんちんから指先までの距離と
太陽系は同じ距離
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 00:34:42.690
パス︰宇宙
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 00:36:05.570
コ-クを飲んだら?
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 00:56:36.520
宇宙は広い
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 01:46:46.900
ひとことで言えば「無限」です
「有限」という人もいますがそれは1単位宇宙の範囲内での話です
1つの宇宙は誕生していつか消滅すると思われますが
そもそも宇宙は1つではなく数えきれないほど多く存在するので無限です
「泡構造」と言われています
泡のようにブクブクと増えたり減ったりをひたすら繰り返しているのです
宇宙1つが泡1粒と思ってください
泡1つからまた別の泡が誕生しまたその横から別の泡が分裂し・・・
といった具合に新しい宇宙がどんどん誕生して増えていきます
その一方では、パチンと弾けて消える泡もあります
このように ブクブク モコモコ プチプチ と
あたらしい宇宙が生まれては消え、生まれては消え、無限に繰り返しているのです
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 02:01:01.270
では「最初の宇宙はどうやって誕生したのか?」という疑問が出てきます
それは解りません
人知を超えた未知の領域ですのでなんとも言えません
私たちの科学で判明しているのは私達が住むこの宇宙1つの誕生だけです
ビッグバンという現象から誕生したことが分かっています
「無から発生した」と思われていますがちょっと違うと思います
わたしたちの宇宙にも親となる親宇宙があって、
その親宇宙の何らかの要因からビッグバンが発生し
わたしたちが住むこの宇宙(子宇宙)が新たに発生したわけです
ビッグバン=出産 と思ってください
親宇宙が子宇宙を出産するのです。これを繰り返すのです
わたしたちの宇宙もすでに多くの子宇宙を生んでいるかもしれません
ブラックホールの向こう側がそうかもしれません

では次に親をどんどん遡って見ましょう
親の親の親の親の・・・ご先祖様をどんどん遡ると
いつか最初の始祖宇宙に辿り着くはずですよね?ですが
始祖宇宙がいつどうやって誕生したかまでは我々の科学では解りません
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 02:13:16.930
解りません解りません
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 04:45:59.870
しらんけど
無限の可能性が生物を作ったんだよ
何億年もああだこうだしてたら出来たんだろうな
まずは動く事が大事だな
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 04:49:31.580
悔やまないことさあああ
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 07:09:08.790
生命がここまで複雑な仕組みになるのに138憶年は短すぎる
マルチバースは泡のようだという人もいるが親宇宙と子宇宙は全くつながりがないわけでなく
まじりあっていると思ったほうが生命の問題を解決できるだろう

親宇宙のその前の親宇宙の・・・・から生命は色々進化してきていて
時にはその時の人間のような宇宙人に遺伝子を操作された可能性もある
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 07:47:37.580
宇宙の真理に気が付くとおやこんな時間に誰だとなるからあんまり考えない方が良い
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 07:49:09.340
振り向かないことさ
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 08:20:39.010
あばよ涙
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 09:37:38.400
いい加減に「ビッグバン」という名称を変えたほうがいい
じゃないと>>12みたいな勘違いがいつまでも無くならない
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 11:04:27.440
ターンオーバーが適切な表現だな
り始める転換点
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:38:33.370
皇帝戦士
0026名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 14:45:16.270
最初の一回目はだだっ広い宇宙の塵が集まるのは多大な時間がかかっただろうが
それ以降は集める巨大な重力装置の欠片があちこちに散在しているのでそこに向かって集まることは
たやすくなっただろう

宇宙の星が核融合で燃えているっていうのはいつか燃え尽きてしまうものだし
再度燃える状態に戻る仕組みって言うのは必要だと思う
今広がってる宇宙は若い宇宙であると思う
0027名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 14:52:42.750
この人は何を言ってるんだ
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 14:58:57.010
きっとそこから愛なんだ
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:05:25.11
>>12
>親の親の親の親の・・・ご先祖様をどんどん遡ると

うちの父母その父母は4人
その祖父母4人の両親は8人
その8人の男女の父母が16人
どんどん倍になっていくんだけどこれ20代遡っただけで209万人のご先祖様がいる計算になる
20代って1世代30歳としてたった600年前のまだ室町時代で
50代前の飛鳥時代で1125兆8999億0684万2624人もいる計算になるけどどうしたらいいの
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:17:12.630
DNA
全生物に共通している配列は1ヶ所もない謎
0031名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:36:18.060
DNAは解明されていない何のためにあるのかわからない部分にある
突然変異を起こす仕組み
がキモなんじゃないかな
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 19:36:14.250
生命宇宙起源説
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/28(金) 19:53:19.460
spaceとはよく言ったもんで
宇宙は空間ばかりで隣の恒星までいくのに4光年もある
0034名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/29(土) 07:32:07.420
空間と言われてるがなんだかよくわからないモノで満たされてるらしいよ
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2022/10/29(土) 07:34:26.540
人体の宇宙みたいに生物の中だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況