>>112
米豪印、安倍外交を評価 対日関係強化に意欲
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB27B790X20C22A9000000/

米国のハリス副大統領は27日、安倍晋三元首相の国葬に出席後、東京都港区の増上寺で記者団の取材に応じ
「『自由で開かれたインド太平洋』という言葉を生み出したのは彼だった。米国はその原則を大切に守っていく」と安倍氏の外交実績を評価した。
安全保障面で日本や韓国、オーストラリアなどと連携を深める考えを表明した。

国葬のため訪日したオーストラリアのアルバニージー首相とインドのモディ首相は27日、岸田文雄首相とそれぞれ会談し、
日米豪印の協力枠組み「クアッド」を推進した安倍氏の功績を称賛、対日関係強化に意欲を示した。

ハリス氏は増上寺の境内を散策し「日米両国民の友情が末永く続くことを祈ります」と日本語で書かれた絵馬にサインして奉納した。


中国の覇権を止められる政治家はほかにいない…安倍元首相の死で、インドは国を挙げて一日中喪に服した
https://president.jp/articles/-/59575?page=1

ロンドン在住ジャーナリストの木村正人さんは「安倍元首相は『インド太平洋』という戦略概念を提唱し、インドの地政学的可能性を世界に広めた。
インドでは『インド太平洋とクアッドの父』と呼ばれ、その功績が絶賛されている」という――。

筆者にもベトナム人記者から「訃報に接し、とても悲しい。あなたの国に哀悼の意を表する。彼はベトナムでとても人気があった」と追悼のメッセージが送られてきた。
香港から逃れてきた女性ジャーナリストは「在英日本大使館で記帳してきた。香港では弔問の列ができた」と話し、
台湾の女性記者は「台湾にとって頼りになる政治家がいなくなった」と打ち明けた。


米トランプ前大統領 改めて安倍元総理への追悼の意を表明
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000269890.html

声明には安倍元総理とホワイトハウスで会談した際の写真が添えられ、
「祖国を愛し、国が自由かつ安全であり続けるために懸命に戦った」「シンゾーほど平和への情熱を持った人はいない」と功績を称えるとともに改めて追悼の意を表しました。