X



トップページハロプロ
21コメント5KB

牛肉はA5B5レベルならどこの牛でも大差無い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/30(土) 20:28:28.84

松阪牛や近江牛や大田原牛だと糞高いけどただのブランド価格で味は変わらん
BMS12とか11なんて脂多すぎてむしろマズい
もっと安い和牛いくらでもあるからそっち食べた方がいいぞ
VIPQ2_EXTDAT: none:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:22:37.33
>>13
5ランクは確実な評価じゃんバカなの?
どこ神戸だの近江だの大田原だのはただのブランド
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:28:29.62
大田原牛や松阪牛だと値段数倍下手すりゃ10倍以上するから
0017名無し募集中。。。 (ワッチョイW 106.185.162.24)
垢版 |
2022/07/30(土) 23:06:34.220
とりあえず個体識別番号検索して雌を買っとけば間違いない
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/30(土) 23:38:19.25
輸入牛や安い国産牛の脂肪の融点は30〜40度なのに対して和牛は平均で15〜30度、松坂牛だと14度で溶けるらしい
だから口に入れるととろけるというのは高級牛肉ならでは
安い肉は冷めると口の中で脂がベトベトしてくる
ちなみに輸入牛でも霜降りレベルが高いと等級5になるけどそこに脂質の組成は勘案されてないからA5B5だから口の中でとろけるとも言い切れない
0019名無し募集中。。。 (ブーイモ 133.159.153.192)
垢版 |
2022/07/31(日) 00:03:39.21M
だから5信仰がおかしいんだよ
A5ってだけでも高くなんのに
0020名無し募集中。。。 (ソラノイロ 54.95.116.28)
垢版 |
2022/07/31(日) 07:34:49.75M
A5はサシが多くてクドいA4がいい
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/31(日) 19:15:16.76
1〜5の等級は霜降りの良さだから食う方に影響あるけどAかBかCかは枝肉を買う側の利益効率・歩留まりの問題だから食う方には何も関係しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況