X



トップページハロプロ
63コメント19KB

大学の卒論って文章力無い奴は卒業出来ないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:20:55.690
論文書くのって難しいんじゃないの?
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:24:32.83ID:lPShpmtO0
その難しいことが卒業要件になってるなら文章力含めて論文作成技術を身に付ければいいだけだろ
馬鹿なのか?
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:25:14.12ID:i/9GWOO+0
論文まともにかけない奴はまともな就職先無いし仮に入れても役立たずだから卒業できるかどうかの心配なぞ無用だろう
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:26:25.73
タイトル:私はこう理解した
氏名:鈴木 愛理
提出日時:2013-05-29 16:04:22
インターネットとは、人と人とをつなぐ便利なシステムだと理解しました。
そしてそれには、階層構成というものが大きく関わっているということが印象的です。
様々な人が世界中で使用しているインターネットだが、繊細なケーブルで出来上がっているということに驚きました。
インターネットの裏側を知る機会はなかなか無いので、今後は裏の部分のことも意識して使用していったら面白いなあと思いました。

 そして私は友達のプレゼンテーションが一番頭に残っています。
「情報マッチングシステム」について興味をもちました。
私ももっと深くネットについて理解し、正しく楽しく活用して行きたいとおもいます。
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:27:09.37
タイトル:インターネットを利用した新しい技術
氏名:紺野 あさ美
提出日時:2007-05-21 10:22:07

「マイノリティ・リポート」に出てくる、「空飛ぶ車」の実現化に興味を持った。
空飛ぶ車の車体自体の実現については、世界初の空飛ぶ車として1999年に
アメリカの航空機会社が、自動車に飛行機の空気力学と翼をかけあわせた新設計の
乗り物を発明した例があり、それ以降数年間、開発・検討が進んでいる。しかし、
車体自体の開発が進み実際にそれが完成しても、民間で日常的に使用していくと
なれば、様々な法規制が必要となってくる。そして、空中を走るのだから従来の
ような車線や道路標識が設けてある訳でもなく、空中自動車道の道路情報の取得
方法として、インターネットの技術が必須となってくる。関わり方としては、
GISの機能が使えるのではないかと考える。次世代社会の情報基盤とも言われるGIS。
現在は民間地図データの利活用、航空レーザー測量の利用技術等都市計画に
利活用されたり、カーナビシステムとして搭載されたりと、段々とGISの
存在自体を知らない人達の間にでも需要は高まっている。空中自動車道の場合、
この従来のカーナビの「道路情報」にプラスして、他者の車の位置情報等も
必要となってくる。
 また、別の事例となるが、GISの技術を利用して考えた例としてもう1つ
挙げたい。もっとGISが民間に普及し、身近な環境で、小さい規模で、使用
できるようになったのならば、個人の持ち物にGIS機能を設け、自宅の
ドア等に確認モニターをつけたり、なんらかの携帯表示デバイスで確認
できる等の技術が実現して欲しいとも思う。「忘れ物防止、紛失物位置
情報入手法」として、個人的には、高い需要があるように感じる。
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:28:31.94ID:2JyHCAzf0
体裁をコピペしてきて中身変えるだけだよ
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:38:07.29ID:3wFvv3M20
>>5
高卒レベル
>>6
大学院レベル
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:40:25.74ID:uJUlU0tG0
理系だと結論を最初に書いてグラフや図でページを埋めて参考文献と謝辞書いて終わるイメージ
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:43:26.47ID:vrPZUjsa0
既存のモノを文体変えてアレンジするだけの作業
それすらできない文章力なら無理だけど
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:43:30.90ID:i/9GWOO+0
>>5
一種の読書感想文
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況