X



トップページハロプロ
855コメント203KB

【画像】スクリプト荒らしに対して誰も何も対策を取ろうとしなかった掲示板の末路をご覧下さい【IDあり】 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0690名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:50:09.84ID:YFxFQvum0
 東京電力管内では27日、気温上昇に伴う冷房利用の増加などで電力需給が逼迫する恐れが強まっており、経済産業省は管内の家庭や企業に対して午後3~6時の節電を呼びかけた。前日に発令した全国初の「電力需給逼迫注意報」に基づき、使っていない照明を消すなど、無理のない範囲で、できる限りの節電を求めている。

 熱中症の危険性も高まっているため冷房は控えず、適切に利用することも同時に求めた。

 電力供給の余力を示す予備率は東電管内で27日午後4時~4時半には4.7%、午後4時半~5時は3.7%に低下する見通し。安定供給には最低限3%が必要とされる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a0ffebf9028ae16a6c6d72317d8d48258293eca
0691名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:50:37.76ID:KmNLSjjh0
 参院選の東京選挙区(定数6)に立候補しているれいわ新選組の山本太郎代表(47)が25日、
東京・錦糸町駅南口で街頭演説した。

 一般からの質問を受け付けながら、返答していく街頭演説のスタイルを貫いてきているが
「衆院議員のバッジを捨てて、この参院選で落選したら、どう言い訳をするんですか」との声が出た。
山本氏は「言い訳なんてしようがない。支持が得られなかった、で終わりです」と話し
「2021年秋に衆院議員になりました。なんでバッジをはずしたのかの説明が必要だと思います」と聴衆に語りかけた。

 山本氏は「この参院選が終わったら、3年間国政選挙がない。
この30年間暴走し続けてきたこの政治がさらに3年暴走するということになる。
だから、小さい力かもしれないけれど、そこに歯止めをかけるためにも参院選に出る必要があったんです」と説明した。

 さらに「今、れいわは参院で2議席を持っている。
新たに3議席取れて5議席になれば、法案を提出できる」と手振りを交えて話し
「さらに8議席増えて計10議席の2ケタになれば本会議場、国会で一番でかい会議室で代表質問ができる。
全閣僚と総理大臣にモノがいえるようになるんです」と言葉に力を込めた。

 山本氏は「この参院選が終わったら、消費税率は19%になりますよ、労働環境はさらに破壊されるし、
憲法改定されて、外交交渉においても好戦的な立場をとって、米中の緊張状態の最前線に立たされるかもしれない。
そんな日本は見たくない。させたくない。だから参院選に出るんです」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2b1de248d7709e0e6045ba0566c6bcfabe4a22
0692名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:51:05.77ID:bm4a8O3w0
※2022/6/25 18:21

近年で最も厳しい電力需給の逼迫(ひっぱく)が見込まれ、政府が7年ぶりに全国規模で節電を要請する7月まで1週間を切った。経済産業省は数値目標を設けていないが具体的な方法やおおよその効果を示して、節電への協力を呼び掛ける。電力需給が逼迫し、生活や社会活動に影響を及ぼす大規模停電や計画停電を引き起こさないため、何ができるのか。家庭でもできる節電対策をまとめた。

家庭で最も節電効果が高いのがエアコンだ。経産省によると、夏場の電力需要のピーク時(午後2時ごろ)に家庭で使用される電力に占める割合は43・3%と最大。エアコンの効率的な使い方は家庭の節電を大きく左右する。

ピーク時にエアコンの室内温度を28度に設定すれば、26度の設定と比べ、6%の節電効果が得られるとされる。さらに窓からの日差しをすだれやカーテンで遮光すれば4・3%、エアコンのフィルターを2週間に1回掃除すれば2・1%の節電効果が期待できるという。

次いで節電効果が大きいのが照明だ。不要な照明を全て消せば3・3%の節電につながるという。特に日中は、人がいない部屋の照明はこまめに消すことが大事だ。

冷蔵庫は設定を「強」から「中」に下げ、食品を詰め込みすぎず、扉の開閉時間を短くすれば1・8%節電できる。

続きは↓
産経ニュース: エアコン「28度」で節電効果6% 電力逼迫の夏対策.
https://www.sankei.com/article/20220625-TOZWVMKWJZIS3AAIY4BDHGAL5A/
※前スレ
【猛暑】エアコン「28度」で節電効果6% 電力逼迫の夏対策 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656253283/

★1 2022/06/25(土) 21:44:18.00
0693名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:51:30.15ID:SRAe4awV0
※2022/06/24 08:10オトナンサー
 
ひきこもりの長男は、たばこを1日1箱以上吸う
 ひきこもりのお子さんがいるご家庭の中には、親御さんの収入でひきこもりのお子さんの生活費も賄っているケースは珍しくありません。そのため、親御さんが仕事を辞めて収入が公的年金だけになった場合、今までと同じような生活を送ると、大きな赤字になってしまうこともあります。赤字縮小のためには生活費を見直すことが必要ですが、そのためにはお子さんの協力も欠かせません。そこで、まずはお子さんに家計の収入と支出の金額を伝えるところから始めてみましょう。

長男の「月3万円」のたばこ代が重荷に
 ひきこもりの長男(41)を持つ父親(69)と母親(67)が、今後の生活に不安を感じ、筆者に相談しに来ました。父親はひどく疲れている様子でした。

「今まで家族のためにアルバイトをしていましたが、体力の限界を感じ、近いうちに仕事を辞めようと思っています。そうなると収入は私たち両親の公的年金だけになり、家計は赤字になってしまいます。何かよい方法はありませんか」

 それに対し、筆者は次のように答えました。

「残念ながら、誰もが驚くような画期的な解決法というものはありません。方法としては、収入を増やす、支出を減らすといったものになります。どちらも難しいようであれば、貯蓄を取り崩していくことになります。お父さまはお仕事を辞められるようですが、お母さまはお仕事についてはどうお考えでしょうか」

 すると母親からは「仕事をすることは難しい」という返事がありました。さらに「できるだけ貯蓄は減らさないようにしたい」とのことだったので、支出を見直してみることにしました。

 まずは、どの程度赤字が出てしまいそうなのか。筆者は、今後の月々の収入と支出を伺いました。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/otonanswer/life/otonanswer-117469
※前スレ
【家計】ひきこもりの41歳長男、たばこに月3万円 一家は年100万円の赤字 どうする? ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656253330/

★1 2022/06/25(土) 17:36:43.52
0694名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/27(月) 17:15:24.68ID:/fe21YPN0
江口の写真集のせいかおやきが暴れ始めた
0695名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/27(月) 17:54:52.06ID:/JTN8h+z0
昔この板のアイドリングスレが荒らされたりさくら学院スレが荒らされたりしてたのを見てたけど
手法がそれと同じだから中身も同じやつだろ?
0696名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/27(月) 18:20:27.29ID:s9mJPYwX0
正直おやきが誰かも知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況