X



トップページハロプロ
86コメント18KB

この銀河の中心はブラックホールで大きさは点で質量は太陽の400万倍なんだってよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:16:13.89ID:/N22QeHX0

俺たちはその周りをグルグル渦巻いて回転してるんだってよ


ブラックホールの撮影に成功 銀河や宇宙の成り立ちを解明する大きな一歩(khb東日本放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/27a95bd718d27f0121797e6584c57331699da11b
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:17:38.54ID:GUDmLVmU0
ほとんどの銀河は中心に超巨大ブラックホールあるよ
我々の銀河系ももちろんそう
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:18:17.11ID:/N22QeHX0
つまりブラックホールが宇宙最強の物体なの?
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:18:43.38ID:u1eaGOAd0
誰も自分の目で確認した訳じゃないけどな
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:21:47.89ID:GUDmLVmU0
あとブラックホールが大きさのない点
と言っているのも恐らくそうなんじゃないかって仮説
重力で崩壊した星は最後に一点にまで収縮するだろうと思われてるけど
最後の詳細な挙動は相対論と素粒子物理学の統一的な理論が無いと厳密に予想できない
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:22:02.10ID:b5xsLRNw0
本来は物質というものは対消滅して存在出来ないとかなんとか
ところが地球とか人間とか物質が存在出来てるのはブラックホールがあるおかげだとか
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:22:56.96
宇宙は広がってると見せかけて中心にとんでもない質量のホールがあって
その周囲を全星が周ってるだけなのかもしれない
広すぎて真っ直ぐ進んでるように見えるだけで
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:24:18.48ID:GUDmLVmU0
ブラックホールは現状わかってる天体の中では最強だよ
一応長い年月が経つとブラックホールも蒸発すると予測されているけど
蒸発がはじまるまで桁違いに長い時間がかかるので実質無敵の存在
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:27:07.58
>俺たちはその周りをグルグル渦巻いて回転してるんだってよ
これはだいぶ昔からそういう仮説の前提があって天文学ではその証拠探しをずーっとやってる
天体観測で見える他の銀河もぜんぶ中心にはブラックホールがあると考えられてる
バスタブの栓を抜くと水が栓を中心に回り始める
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:27:12.87ID:i0/SvN5d0
太陽の400万倍ってしょぼいな
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:27:55.23ID:GUDmLVmU0
誰もブラックホールに近づいて直接見たわけじゃないけど
ブラックホールによって光が曲がって地球に届く(重力レンズ)現象が確認されているのでそれでブラックホールの存在が確認それたってなってるよ
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:29:20.57ID:6r2ejP2x0
ブラックホールは写真が公開されてる
遠隔では見ることができたんだよ
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:30:25.37
物質が凝集してボーンと弾けて力の波は外に向かうけど外で無に跳ね返されて帰ってきて中心の空洞にまた集まってくる
弾けた物質が外でぐるぐる回ってるのが全部ブラックホールに回収されてゼロになるまで回転は続く
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:32:01.80
星を飲み込む姿とかジェット(ゲップ)を吐き出す姿を昔コズミックフロントで見た記憶
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:32:54.86ID:Z8/i44Cr0
>>9
でも何個もあるんだよなブラックホール
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:34:41.96ID:MaHI1c7+0
重力子はないんだよね?
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:35:12.26ID:SwqeGNK/0
ブラックホールは質量ゼロで重力無限大?
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:35:41.54ID:/LiPIoHC0
どう考えても銀河ってブラックホールに星が吸い込まれて出来てるだろ
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:36:12.79ID:C+DYKt030
ここまで又聞きしただけのガセ情報
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:37:13.81ID:Z8/i44Cr0
磁力は解明されてるか重力は解明されてない
なぜ遮断されないかかわかってない
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:37:30.68ID:GUDmLVmU0
重力子(グラビトン)は仮想粒子でしかも未発見だけど
標準理論では存在しているていで進められてるよ
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:39:01.31
反重力を手にした時人間は神になる
そしてその力を使った時に滅びる
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:39:53.34ID:MaHI1c7+0
なんでよ
時空の歪みなんじゃないの
力を伝えるのにいちいち量子のキャッチボールしてんの?
0024名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:40:12.64ID:LnWHlvdq0
ヤミヤミの実との関係性は?
0025名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:44:47.95ID:Z8/i44Cr0
重力が遮断できる物質が解明されたら凄いことになる
0026名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:46:52.36ID:/N22QeHX0
知らんけど重力って空間の歪みなんでしょ?
遮断するとかしないとかじゃないんでしょ?
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:55:07.44ID:95iLe0nf0
アップフロントの中心にあって全てのリソースを飲み込んでしまう鈴木愛理という名のブラックホール
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:00:48.24ID:rsSJUEs90
前にも書いたけどブラックホールになるまで物質が収縮し出すと100万tタンカー1000隻分を角砂糖1個に凝縮する質量だって30年前のNHK銀河宇宙オデッセイで言ってた
これ強烈に印象に残ってる
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:10:14.80
中性子星でそれぐらいじゃなかった
ベテルギウスでもブラックホールにならずに中性子星で留まるとか聞いた
0031名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:14:41.51ID:gYaiwKzo0
特異点は点かもしれないけど一般的なブラックホールのいわゆる大きさは事象の地平面内の体積じゃないの
「ホール」たらしめてるのは光速でも逃れられない範囲の空間的な広がりがあるからで
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:15:12.14ID:MaHI1c7+0
太陽質量の8倍以上だっけBH
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:15:34.01ID:fqne7VVe0
球じゃなくて点なの?
0034名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:16:52.69ID:MaHI1c7+0
大きさが無いというのがわからんよな
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:42:34.46ID:BXKcpMTE0
ブラックホールは飲み込まれた物質と同じだけの素粒子の塊であると思うよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況