日本テレビの冒険バラエティー「世界の果てまでイッテQ!」で放送された「獲れたてのホタルイカをその場で味わう」という企画に対し、
「ホタルイカの生食は旋尾線虫症っていう寄生虫が皮膚を這う感染症になる」と危険を指摘する医療者のツイートが注目を集めています。
春から初夏にかけてが旬のホタルイカ。酢味噌和えや刺身、春キャベツと合わせたパスタなどさまざまなレシピがありますが、知らない人もいる生食リスクを取材しました。

問題視されている企画は、お笑いコンビ・ANZEN漫才のみやぞんによる「みやぞんが行くジャパンツアー」での一幕。
富山県を訪れ、ホタルイカの身投げの鑑賞と漁に挑戦するというもので、番組内では夜の海岸に集まる人の映像とともに、
ナレーションとテロップで「海岸に集まるホタルイカをすくい獲れたてをその場で味わう」と紹介されました。

このシーンについて、Twitterユーザーで皮膚科専門医のScomb(@Scomb)さんが、生食による寄生虫の感染リスクを踏まえ、「危険な情報を流布するのはやめてほしい」とツイート。
5万超のいいねがつくなど拡散しました。

Scombさんによると、生食によってヒトの体内に入った幼虫が腸や皮膚を這い回る「旋尾線虫幼虫移行症」という感染症を引き起こする恐れがあるとのこと。
約20年の臨床経験の中で現認したのは2~3例といいますが、「患部のインパクトが強いので印象に残っています」(Scombさん)。
診断・治療には虫を狙って皮膚ごと切除することになり、虫を捕らえることができれば治癒しますが、虫は常に移動しているため捕まらないこともあったり、
そのうち幼虫が死んで移動が止まることもあります。「2000年代前半の経験ですが、(患者さんは)生食のリスクは知っていたけどつい食べてしまったようです」と話します。

国立感染症研究所や富山県のサイトによると、ホタルイカの内臓に寄生するのは旋尾線虫という線虫。体長1センチ程度で、幼虫が体内を移行するのに伴い、
主に(1)腹部を中心に出現する皮膚爬行疹(ミミズばれ)(2)腹痛、嘔吐、腸閉塞などの発症という2つの病型があります。
予防策は、踊り食いや内臓付き未冷凍のものの刺身を絶対に避けること。生で食べたい場合は、冷凍処理を行った表示のあるもの、または内臓をきれいに除去することが求められます。
https://maidonanews.jp/article/14612559