X



トップページハロプロ
187コメント39KB

車は軽自動車で十分だけどバイクはどれくらい排気量あれば十分なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たそ女臣委員長 ◆Dtaso/8Rpk
垢版 |
2022/03/20(日) 00:29:51.380
素人考えだけど高速道路乗れる250cc?
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 00:34:04.320
150
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 00:34:51.300
原付で十分だよ
あんなもん長距離乗るもんじゃない
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 00:41:11.280
250cc
狼での125cc最強説信じて125cc買ったけど
絶対的にパワーが足りなかった
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 00:41:43.700
いうても125が最強なのはコスパだけだからな
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 00:43:34.830
100以上
高速乗りたいなら200以上
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 00:45:15.590
街乗りなら125あれば
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 01:11:58.230
高速乗らないなら125〜250クラス
高速も乗るなら600〜700クラス
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 01:42:29.850
ナナハン
0010名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 01:44:35.450
中古で安いのは

大型車
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 01:46:55.730
125
0012名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 01:47:48.170
>>5
取り回しもいいぞ
ビクスクはデカすぎる
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 02:40:19.450
まだ軽自動車擁護ガイジと軽自動車非難ガイジは板違いのスレを立てて気違いな喧嘩を続けてんのか
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 08:13:40.930
110でええよ
バイクで高速道路は危険やからあえて走行できん方がええよ
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 08:20:03.800
最低でも1000ccは欲しい
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 08:20:40.460
50あればどこでも行ける
0018fusianasan
垢版 |
2022/03/20(日) 08:21:58.330
原付は走行禁止帯が多いからどこでもいけない
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 08:45:44.350
小さいのを買ったら、大きいのが欲しくなるのが世の常
買える範囲で大きなのを買ったほうが良い
ていうか免許あるの?
0020fusianasan
垢版 |
2022/03/20(日) 09:11:01.920
軽で十分の人なら、原付きで十分だと思う
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 09:13:18.660
何が目的でバイクに乗るかで決めればいいだけ
0022名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 09:28:14.470
何したいかによるが
150か600
0023名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 09:33:01.090
車は軽自動車で十分という考えなのに高速走れるバイクを欲しがるのは矛盾してる
0025名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 09:37:21.980
250で高速走れるけど
軽四で高速はしんどい
0026名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 09:48:08.000
2st250が常に最強
0027fusianasan
垢版 |
2022/03/20(日) 10:01:11.950
>>20
二種も含めるなら確かにその通りだが
50なら制約が多すぎるから十分じゃない
0028名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:07:11.250
125ccスクーターで満足している
0029名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:21:56.430
ただの移動の足として乗るなら125〜250で十分だが
趣味のバイクとして乗るなら最低でも大型じゃないと笑われる
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:40:55.340
その辺の軽四はバイクで言ったら125ccなんだよな
だから100cc〜125ccのピンクのナンバーは高速走れる様にして欲しいw
0031名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:52:26.110
125はあくまで原付きであるという建前でかなり得してるジャンルでもあるので
自動車になろうとしてもしょうがない
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 12:22:54.460
軽四と比べると150ccだと足りないけど200だと超えてるし
400ccのバイクだと2000ccの車には足りない感じがする
なのでバイク4倍説を唱える
0033名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 12:26:40.250
街乗りだけなら125バイク
長距離ツーリングするなら大型バイク
0034名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 12:28:57.650
バイクって大が小を兼ねないんだよな
0035名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 12:31:16.630
大型は街乗りと取り回しが最悪なので
いま鉄フレームも多いし250kg以上の車重押し引きしたことあればわかるはず
金に糸目をつけなくてもCB400SFがベストバイ
あとはGSXやジクサーの250かな
0036名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 13:38:49.710
軽があるなら、遠出や高速は軽
近場が原付で良い
0037名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 13:39:20.050
RZ250乗ってて350乗ったら欲しくなって買った
0038名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 13:43:01.150
>>36
バイクを何の目的で買うかによるだろ
というか>>1が目的を言ってないみたいだからただの釣りかも
0039名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 22:39:55.330
釣りに決まっているじゃん
もう何年も、狼に軽自動車と書かれていたら、軽自動車をバカにしているだけだよ
0040名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 23:05:32.010
排気量マウントの楽しさがわからない
勝手に笑ってりゃいい
俺は250乗ってて最高に楽しい
0041名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 23:14:19.390
大型免許あるし乗ってた時期もあるけど今は250のオフ車で概ね満足
0042名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:06:16.070
125CCのスクーターでリアボックス30Lとリュック25Lと足元コンビニフック中身満載で
荷物運ぶのできる?
要は車の代わりにどこまで買い出しに使えるか知りたいんだけど
0043名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:28:56.490
家周辺なら原付きが自転車徒歩含めて一番楽で安全だけど
20キロ以上の距離走るなら250は絶対必要
だけどその距離だと車乗ってしまうから250のバイクは結局売ってしまった
0044名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:32:23.460
2亀頭なら250〜400
マルチなら600以上
0045名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:32:27.480
ずっとZRX1100乗ってたが友人のキャブのVTR250借りて乗ったら軽くて乗りやすくてVツインのいい音が好きになって2003年式のVTR250に乗り換えたわ
街乗りメインでたまにツーリングなら250でも十分だし大型では出来ない回して乗るってのが楽しいからZX25Rも買うか検討中
0046名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:37:07.440
250マルチとか逆に低速スカすぎて回してパワーで乗らないと楽しくないからリスク高い
0047名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:47:31.070
若い時に750に乗ってて250とツーリングしたことがあるが
コーナーの立ち上がりで250は全然ついて来れなかった
やっぱりパワーの差は歴然だったな
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 01:43:12.220
昔の250マルチとかスムーズな回転でまるでモーターのようとか形容されてたけど
実際はモーターのほうがよほど低速トルクがあるんだよな
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 08:46:10.490
バイクは、50〜1250まで色々乗ったが、今は600
車は660〜3500まで色々乗ったが、今は2000のミニバン(ロードバイクを乗せる用)と1300のセダン
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 09:20:23.240
バイクは50〜1100まで乗って今90ccで今は150〜250くらいが欲しい
車は660〜2000まで乗って今2000ccで
次も2000が欲しいけど1500辺りプラス電気とかターボとかばっかでイヤになる
0051名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 09:23:35.420
女は18歳から60歳過ぎまで色々乗った
0052名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 09:32:52.410
女ならJK2(17)処女(俺も現役DKだった四半世紀前の事なので通報しないでください)から
二児の母(39)要は嫁までかな
もう1年くらいレスだけどw
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 09:43:54.220
大型バイクが欲しいという気持ちが出てきたが
賃貸マンション住みで屋外駐輪場しかないのでいたずらや盗難が心配で諦めてる
レンタル倉庫を借りるのも面倒くさいしな
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 10:44:50.850
バイクは超絶不人気車種でもない限り盗難はつきものだよね
もう昔みたいにそこらへんに止めておける時代じゃないわ
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:03:10.430
原付を卒業した時のが一番良かった様に感じるんじゃないかな
俺の場合250ccの4気筒
その後400やらリッターも乗ったけどオーバースペックで楽しく乗れなかった様な気がする
かといって高速なんかを長距離楽々移動出来るかというとリッターでもそうではなく軽四だろうが車の方が楽だしな
0056名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:06:02.200
バランス的には400が一番いいんだけど車検がな…
いまだ規制緩和しないからアホだな
0057名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:08:36.960
250で高速乗るやつなんかいない
0058名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:17:18.260
超小型電気自動車であかんの?
0059名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:24:13.110
大型バイクでも高速の横風は怖いぞ
0060名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:24:39.300
125
0061名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:25:37.990
150で普通に高速乗ってましたがなにか
おまえは日常的に鉄箱でも積んで走ってんのか
0062名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:26:19.050
150で高速て後ろから煽られそう
0063名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:27:26.910
追い越しかけるようなスペックは無い
120km/h出ないだろし
0064名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:27:30.710
バイク乗るぐらいなら軽自動車でいいじゃん
0065名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:28:21.270
体重60以下なら普通に走れるぞ
少なくとも左車線固定でいれば特に問題はない
0066名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:29:00.250
どんだけヒョロガリなのよ
0067名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:29:27.180
煽られるのは走り方に問題があるんだろう
そういうやつは普通車に乗ってても日常的に煽られてるしな
0068名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:31:01.430
カブはどんな走り方をしても酷い扱いを受けた
0069名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:32:08.520
軽自動車すら維持できない貧乏人なの?
0070名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:32:22.570
チー牛はまず自分の足で走れよ
排気量上げて「俺のが速い〜」いうて勝ち誇ってるのがはたからどう見えるか考えなさい
0071名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:32:54.970
左車線でもオラオラ煽られる
0072名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:34:45.120
150で高速はアカン
高速というか有料ではない自動車専用道を数区間なら許される感じ
お互いの為だ
0073名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:36:05.820
最近の250が遅いのは非力だからじゃなくデカすぎるからだわ
以前は140kgあたりが普通だったのに今は600と共通の車台だもんな
190kgとか普通だし+大人一人分やん
0074名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:39:04.910
>>72
ルールを決めるのはド素人のおまえじゃないから単なる愚痴にしかならんわな
まぁでも今のクソでかい車台なら180が最低ラインだとは思うけど
以前の150は130kg以下だったからな
0075名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:43:15.330
50ccではないカブに乗ってるが車にしか乗った事のない人から見たら
どう見てもカブでジジイがトロトロ走ってるイメージがあるのか流れに乗ってても抜こうとしてくるね
まあ素直に譲るしそもそもが流れが速くて限界近くじゃないとダメな時はハナから譲り気味で走るけど
0076名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:46:04.230
ピンクや黄色のナンバーのおっちゃんの乗ってるLEADが
車と一緒に流れてるのを理解できてない4輪専門ドライバーなんて
わんさかいるんだろしな
もう喧嘩しないで行かせるのが吉
0077名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:48:41.380
でもリードやアドレスあたりの原付きっぽいやつがあのクラスでは一番速いんだけどね
0078名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:50:06.770
分からんヤツはリッター乗ってても抜こうとしてくるけどな…
相手が喧嘩上等な男の場合は後ろについてから突く
ワケ分ってない女の場合はフル加速でちぎる
こういう女は後ろから突いてもミラー見てないから気付かないし

という事をリッター乗ってた若い頃はやってたが今は危うきに近づかずだ
0079名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:51:25.490
原ニは発信加速に全振りしてるからすり抜け含めて市街地は最速よね
0080名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:58:47.620
学科は自動二輪中型限定の時に受けたんで分からないんだけど
四輪の免許で学科を受けた人はバイクに関してどう習うんだ?
バイクは遅いので積極的に抜きましょうとでも習ったのか?としか思えない様な人も居るんだが
0081名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:00:09.340
すり抜けとか今の時代は無しになってるだろ
ピンクナンバーの原付2種も速かったのは2サイクルの頃では
0082名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:02:02.410
実際の所バイク乗ってる連中は車より前を走ろうって奴ばっかで
走行中の車を左から追い抜いたりしてくる奴が多い
ドラレコ時代だから証拠はいっぱいあるだろう
0083名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:02:42.120
強引な追い越し=危険運転が良くてすり抜けが一律ダメってのはちょっと頭悪すぎるわな
0084名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:04:50.210
普通二輪免許有るなら250で充分
街乗りなら125 原2免許は最短2日で取れる
遠出したいなら400以上

原付はいかん
売れないから現状ホンダしか作ってない
二輪の違反の3分の2は原付
原付が警察の点数稼ぎの草刈り場になってる
二段階右折と速度超過でよくやられる
50キロで走っても20キロオーバー
原付乗るくらいなら原2取って125乗りましょう
0085名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:07:08.650
軽と原付2種は存在自体が軽にそっくり
とにかくコスパで貧乏人向けに出来てる
プチ渋滞の先頭って軽ばっか
0086名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:08:49.830
あたまわるそう
0087名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:09:10.020
バイクなんて仕事で使う人以外は全て廃止で良いと思うけどね
実際現在の日本の世の中はそう仕向けられてるし
駐車場も無いし
0088名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:10:23.320
は?あるけど?
0089名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:16:27.340
まぁ増えてきてはいるな
暴利に対する規制も設けた方がいいんだけど
0090名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:17:06.430
都会ではそうらしい
都会に住まされてるヤツは原二すら持てない
0091名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:23:13.820
2st350乗ったらこれがいいになった十分パワーもトルクもあってエンジン特性もドラマチックw
峠サーキットでも気持ちイイ
高速使っての高速ツーリングはリッターとかいいけど
0092名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:26:14.220
都会はそもそも電車だけで生活できるから
0093名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:58:12.210
田舎は車ないと生活出来ないから原ニとかあまり見ないね
都会より現金収入低いから、本来シティコミューター向けの軽自動車ばかりという矛盾
0094名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:00:44.450
150ccがいいのかも
安いし一般道でも余裕あるしいざとなれば高速道も乗れる
0095名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:02:46.680
まあ一人1台だからね
一家に4台とか停まってたり家族用にミニバンがあってあとは足用に軽だったり
まあ軽の割合は増えるかもね
0096名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:03:43.620
>>93
車庫証明がいらんからよ
0097名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:21:41.200
関西人だが大阪市内には車で行けない
駐車料金が往復の電車賃より高い
バイクだと駐輪場探すのが大変

オリックス劇場は無料駐輪場有るしNHK大阪は止めれる場所有るがそれ以外は電車
冬の寒い時や雨なら電車で行くが
0098名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:32:19.730
原付2までしか置けない駐輪場
原付2が通行禁止の自動車道

自分がどっちが必要なのかで125と150のチョイスは変わる
0099名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:35:25.670
俺は車検付きバイクで2100cc(3台合計で)
普段使いには2stアドレスV100(91年型)
0100名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:47:48.380
骨董品が動いてるのすごいねアドv
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況