コピペだが↓

どうもその独身男性の平均寿命(正確には死亡者の中央値)ってうさんくさいんだよな
その中央値付近の66歳って終戦後10年ぐらいに生まれた人たちで
結婚適齢期はまだお見合いなんか盛んでそこを通過して未婚を貫いたんだから未婚率は低い

実際2000年の50歳(2020年では70歳)時の未婚割合(一度も結婚したことがない人の割合)は男は12.6%だ
2015年は23.4%で2020年は予測だが26.6%になっている
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17/backdata/02-01-01-02.html

それに若い人は未婚者が多いので死亡者の平均年齢がそれに引きずられて
若くなるのは当たり前だ
↓では「15-19歳」から数えているがその年齢での死者は未婚者ばかりで当たり前だ

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93638.php
さらに↑によると2018年中に亡くなった未婚男性は7万3435人とされているが
2018年の全体の死亡者数は↓によると136万2482人
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/dl/gaikyou30.pdf
男女別はないがまあ乱暴に丁度半分として68万1241人とすると
既婚男性の死亡者は60万7806人となる
つまり男性の死亡者の実に約9割が既婚者なのだ!
これだけ見たら「結婚によって男性は死にやすくなる!」と逆の結論を出せるんじゃないかな?
もちろんこれは誤りで、要は「お迎え」が来るような年齢では圧倒的に既婚者の方が多いだけだ
そりゃ既婚男性が圧倒的に死ぬのは当たり前
それと同じで未婚男性の死亡年齢が驚くほど若い!というのは
別にきちんと見れば驚くことではない
高齢未婚男性が圧倒的に少ない現在ではこういう数字になるというだけだ
上の方で「俺って66歳までしか生きられないんだ」と思った人は数学のセンスを磨いた方がいいね
「統計は嘘をつく」ことを知った方が良い

例えば「テレビゲームをやっている人の死亡年齢」と
「やっていない人の死亡年齢」を比較したら
前者の平均死亡年齢は明らかに後者より若いだろう(今の老人はあまりテレビゲームやっていないから)
これをもって「テレビゲームをやると寿命が縮む」と
結論付けることと変わりはない