X



トップページハロプロ
123コメント29KB

昨日の三浦瑠麗「ロシアがウクライナに侵攻すると本気で思っているバイデンは馬鹿」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:34:12.340
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:38:05.100
佐藤(優)「ロシアは現状維持を望んでるだけ。ウクライナ侵攻なんてしない」
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:41:03.880
まんこ見せて詫びろ
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:41:26.130
ちゃんと魚拓取っとけよ
0005名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:41:59.440
バイデンが矢継ぎ早に情報を先出ししたのはアンチフェイクの手法だよ
手の内を多少明かすことになっても先に正確な情報を広めることでフェイクの効力を激減させるという手法
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:44:39.350
自称国際政治学者がアメリカ軍や諜報機関の情報より自分の方が正しいと吹聴してたのだから笑われる
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:45:53.410
優はもう10年くらいはずしまくってる
0009名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:47:06.460
優あかんのか
本買っちゃった
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:47:54.810
まささん…
0013名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:50:22.310
てかこれいったやつら全員吊し上げろよまじで
1日前にいったこと覆っててなんでこういう評論家どもは責任取らないのかね
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:58:27.930
>>2
まーちゃんマジ?
0015名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:59:22.550
門外漢のことだけでなく本業もいい加減か
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 15:00:10.630
逆張りしてるのか
0017名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 15:01:57.930
ここであやちょが1言
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 15:04:20.540
農学部出身の自称政治学者だっけ?
0019名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 15:05:05.370
評論家なんてみんないい加減だよ
責任取る必要もないんだから
0020名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 15:05:51.030
医者でもなければ感染症の専門家でもなく国際政治専門家でもないのか
0021名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/24(木) 15:06:43.740
【2月22日(火)】

三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
https://twitter.com/lullymiura/status/1495892045919301633
プーチン演説の英訳を見ているが、非常に興味深い。NATOの東方拡大とソ連崩壊後の米国の行動に対するロシアの反発だけでなく、もっと時代を遡ったロシアの宗教的民族主義的な帝国主義が感じられる。90年代のお花畑的世界観の愚かしさは言うまでもないが、西欧は常にロシアを見誤ってきたともいえる。
午前7:43 · 2022年2月22日

三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
クリミア戦争前夜におけるロシア皇帝ニコライ一世の真の動機が、宗教の擁護者としての情念に基づくものだったという研究がクリミア戦争をめぐる歴史観に新たな1ページを加えたように、当時からロシアというのは見誤られがちな国だった。よく聞くとロシアは初めからそう言っているのだが。
午前7:48 · 2022年2月22日

三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
イギリスは、ことロシアになると非常に主観的なものの見方になる傾向がある。アメリカは冷戦期のソ連については詳しいものの、歴史を理解している人が少ない。
午前7:52 · 2022年2月22日

【2月23日(水)】

三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
https://twitter.com/lullymiura/status/1496418389606215683
アメリカは、ロシアがウクライナの首都まで及ぶ全面侵攻に踏み切ると考えていたが、2地域の独立承認に限定したので当てが外れたと分析する識者が少なくないようだ。アメリカが本気でそう思っていたのだとしたら、ちょっとびっくりする。わたしはアメリカが戦略でやっているのかとばかり思っていた。
午後6:35 · 2022年2月23日

三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
プーチンのロシアのこれまでの行動を見たとき、NATOの拡大に対する「失地回復」や版図を再び広げようとする力の論理が働いているという見方ができるのだが、どちらかと言うとロシア系住民の地位に対する情念の部分が大きく働いてきた。それを米国はわかっているものだと思っていたが、違うようだ。
午後6:39 · 2022年2月23日

【2月24日(木)】

三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
https://twitter.com/lullymiura/status/1496652583334977544
今後の軍事衝突は、主に二つの州での自称「共和国」がロシア軍に支援され、実効支配地域を拡張していく中で起きるのではないかと思う。そこまでやるのでなければ19万のロシア軍を集結させる意味がない。ウクライナは当然ながら全面戦争のリスクは侵せないから、それ以上の戦線拡大はないと考えている。
午前10:05 · 2022年2月24日

三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
平たく言えば、戦争回避を呼びかけ非難する以外に手の施しようがないということだ。バイデンは外交巧者な方だと思うが、米国がウクライナ危機を自分の戦争にするつもりがない以上、もともと先は見えていた。第一、核保有国同士がウクライナを自分の戦場にしても困るので情報戦と武器支援しかできない。
午前10:25 · 2022年2月24日

三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
ドンバス以外にも、キエフを含めて数カ所の都市や軍事拠点が攻撃を受けているようです。ウクライナにエスカレーションの責任を負わせるボールを渡すかと思ったが、そうではなく先制させ麻痺させるということですね。ウクライナの政権の運命が今後どうなるかを懸念します。
午前14:17 · 2022年2月24日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況