皆様と異なる、とういうだけの個人的な理由での反タグチなのですね。
>「私」 の学習法が皆様とはまったく異なるからです
これはまったく一般論になりません。それでは誤った情報を発信していることに
なります。個人の内面は議論のしようがないのですから。
また、「理解」との言葉がありますが、これもあなた個人の内面であり、
他人がどのように理解しているかと比較ができません。あなたの「理解」で
他人の「理解」を批判できるものでもないでしょう。

これでは「反タグチ」が「存在している」という情報のみを、過激な文言で
あたかも正統な批判であるように表現していることになります。
このことをまず反省すべきではないですか。
「タグチだから何でもできるはず − 親タグチの立場」となんら変わりは
ないのです。改めていただかなければ寄り付き難いのです。

>結果をお伝えできれば 「私」 は孤立せずに済みそうです
あなたの頭の中にしかないことでの予測は良くないでしょう。

これからの情報に期待しますが、議論の存在しない個人の判断のみで他者へ
情報を提供なさることの無いよう、厳にお願いしたい所存です。

私個人はタグチメソッドは必要に応じて使用させていただいている立場であり、
賛否どちらかに傾倒していないつもりです。
ただ、賛否の議論はどちらも主観的でなく一般論的な健全性のあるものであって
欲しいのです。