X



トップページ材料・物性
345コメント278KB

タグチメソッドからどんな結果が生まれるか

0001名も無きマテリアルさん
垢版 |
2010/10/10(日) 21:55:46
いくつもあった <2ch> タグチ関連スレ。その不滅の価値は
素朴な疑問をまじめに正面から議論できたこと。それが kamome 事故で壊滅の危機。

品質工学やタグチメソッドをぐぐって出てくるサイトの絶対多数は親タグチ。
その中で、反タグチも排除せず、厳正中立だったのが <2ch> タグチ関連スレ。

ライブスレとしての復旧が遅れており、当面の自由な情報交換のため、
タグチの重要拠点である材料・物性分野にこの暫定スレを立て、しばらくは、
そのほかの範囲も視野に入れて柔軟に対応。親タグチも、反タグチも、マターリと。
0002名も無きマテリアルさん
垢版 |
2010/10/10(日) 21:58:02
関連スレ: kamome事故以後 dat 落ち中 − 過去ログはいろいろある。
特に science6 は無事で、kamome へ移行直前の元スレを●で閲覧でき、貴重。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/986224705/
タグチメソッドついに材料研究室へ忍び寄る

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1258110817/
品質工学の挑戦

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1022085231/
品質工学(タグチメソッド)

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1130499061/
これからは品質工学

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1023853891/
実験計画法使ってますか?

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1204254314/
タグチメソッドSN比

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1145797287/
ソフトウェアのテストについて (一部分)(224-280 319)
0003名も無きマテリアルさん
垢版 |
2010/10/10(日) 21:59:38
まずは、手持ちの過去ログの複写ファイルから元スレの最初のカキコをコピペ

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/986224705/1
タグチメソッド材料研究室へ忍び寄る /1 スラッシュ後の番号は書き込み番号・以下同じ

> 1 :ARK1:2001/04/03(火) 00:18
>  私の後輩は金属材料の問題を強制的にタグチメソッドを
> 手法にして問題解決しろと言われています。以前材料工学
> において、タグチメソッドを適用し、だめだと思い、以前
> からやめとけと言ったのに、上司に言われて混迷に入り込
> んでいるようです。
>  たしかに有効な場合もあるのですが、成分的な解析には
> 不向きと実感しています。非線型性をノイズとあつかうこ
> の手法に材料関係の方どう思います?たしかに田口先生の
> 哲学と戦略には敬意を感じていますが、物質を化合する場
> 合この手法に限界があるのではと感じます。

この事情は今もほとんどかわっていないと思いますがどうでしょう?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況