X



自分の買ったマジック評価スレ43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません
垢版 |
2023/01/08(日) 22:20:50.92ID:L7q9ZAsG
マジックのレビューを書き込むスレッド
商品名に加えて次のテンプレートのような書き方が一般的です

(・д・)ナニソレ?

(・∀・)イイ!

(・A・)イクナイ!

(・ω・)ソンデ?


 (・д・)ナニソレ? の項にはカンタンな紹介(商品形態や現象など)考案者・販売元も記載すると親切です
 (・∀・)イイ! には長所 (・A・)イクナイ! には短所をそれぞれ書きます なるべく客観的な方が良いでしょう
 (・ω・)ソンデ? には個人的な感想など なんでも自由に書いて構いません


商品の新旧は問いません すでに評価されたネタでも歓迎です
荒らしは無視して下さい >>980 あたりになったら次スレを立てましょう


 まとめブログ
 http://magicreview2ch.blog.fc2 com

前スレ
自分の買ったマジック評価スレ42
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1635771067/
0779芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/17(火) 10:04:21.79ID:h8Y8nIPy
>>776
どういう集まりなのかにもよるんじゃないか?
祝い事とか、同窓会とか新歓コンパとか
それで演目の内容も変わってくると思うが?
0780芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/17(火) 10:04:23.70ID:h8Y8nIPy
>>776
どういう集まりなのかにもよるんじゃないか?
祝い事とか、同窓会とか新歓コンパとか
それで演目の内容も変わってくると思うが?
0781芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/19(木) 08:33:34.18ID:7vp0WmKg
>>776
踊り手とか歌い手みたいな人たちのイベントの前座みたいな感じで小さいライブハウスでやる感じ
来てるお客さん喜ばせるより喜んでる出演予定の演者見るみたいな方が盛り上がるまであるけどどうせなら全員見れる方がいいよねって感じです
0782芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/19(木) 23:33:59.22ID:6DUeZa3w
>>781
そういう状況だったら俺ならミッドエアフォースかダウントゥワンするかな
前座ならお客さんと関わりながらやった方が客がほぐれるから後々の演者もやりやすくなるんじゃない?
0783芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/25(水) 02:59:32.93ID:UkMu2HB6
ダウントゥワンお勧め
0784芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/30(月) 23:41:02.01ID:BL3hYOCO
>>783
原理の割にはめちゃくちゃ高い気はするけど一生使えるって考えたらまあ安いかな
っていうくらいの強気な値段設定だよな
もうちょい安くていいんじゃねえかなとは思う
0785芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/31(火) 10:00:18.07ID:TLpU3cA8
エクスチェンジ2ってクロースアップでも出来るって書いてあるけどどうなん?
現象見てると酒入ってる場だと最強な気がしてるから欲しいんだけど、パーラー環境で演技することほとんどないから悩んでる
0786芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/31(火) 10:00:24.02ID:TLpU3cA8
エクスチェンジ2ってクロースアップでも出来るって書いてあるけどどうなん?
現象見てると酒入ってる場だと最強な気がしてるから欲しいんだけど、パーラー環境で演技することほとんどないから悩んでる
0787芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/31(火) 12:53:06.96ID:/g7ujMEy
>>783
会場全体がマジックに集中してる状況でないとむずかしいよね
その人が途中でトイレに行ったり電話に出るために退室したりすることを思うと怖くて
0788芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/31(火) 13:21:58.53ID:x+sxHnST
Down to Oneで、みなさん、どうやって始めていますか? 説明書のように「みなさん、立ち上がってください、これからゲームを始めます」だと、「面倒くさいなぁ」という人もいるでしょうし、「一番ラッキーな人を探したいと思います」でも「興味ないよ」ってなりそうで。「一人の人に景品をあげます」だと皆さん興味をもってくれるでしょうが、最後の予言を見せたら「なんだ、初めから決まっていたんじゃないか」と言われそうで。
この掲示板んいは、実践している方が多いようですが、どのような演出か教えていただけると助かります。
0789芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/31(火) 23:48:50.50ID:/g7ujMEy
俺も聞きたいな

あれをやるにはその場をちゃんと仕切らないといけないからね
よほどノリのいい会場でもない限りアマチュアには難しいと思う

それまでのマジックで相当盛り上げたとか
自分は先輩で客席は後輩とかならやりやすいかな

アマチュアであのマジックの経験あってウケたって人がいたらぜひ話聞きたい
0790芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/01(水) 00:39:22.90ID:eOysVecD
大人数参加型はグタりやすいからな
キッズショーだとなおさら

一方的or一人客上げ系がいいよ
0791芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/03(金) 03:54:46.49ID:09/i9Nd7
ちゃんと仕切らないといけないなら
ちゃんと仕切れる空気を作る必要があるってことで
いきなり始めるんじゃなくてその為の導入が必要

ピリリとした空気を如何に作るのか?
例えば注目してもらえる別のマジックを事前に見せるというのもアリ

トイレとか電話が怖いのなら
全員にムリヤリ参加させる必要もない
小人数や中人数に絞り込んでやれば良いだけで
そうしたマジックもあるよね?

「なんだ、初めから決まっていたんじゃないか」
と言わせない為には、どんなゲームで1人を絞り込むべきなのか?
少なくとも偶然性が大きい方法なら異論は挿み難いだろうし

そういう風に必要な条件や手順を一つ一つ考えて行けば
自分ならこうするとか
あのマジックが使えそうとか
色々と思う所が出て来るんじゃないかな?

自分だったら残りの1人はこんな予言された通りの人でした
では終わらせないし、最後まで残った他の何人かを使って
景品を当ててもらうとか
その何人かの素性をそれぞれ言い当てて見せるとか
別のマジックに協力してもらって終わるかな?

大勢の人を使っていいのなら
複数のスタイルや演出
色々なストーリーやどんでん返しが作れそうで楽しい
0792芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/03(金) 07:17:18.77ID:wKbWkhec
それはDown to Oneの話ってわけじゃないよね?
まあそれでもいいとして、実際に演じた時のことをもっと具体的に知りたいな
0793sage
垢版 |
2023/11/04(土) 09:51:13.59ID:6Z9yB+Lp
>「なんだ、初めから決まっていたんじゃないか」

なかなかこうはならんでしょ
むしろコインストスで八百長ができると思われたなら逆に興味津々になってくれそう
0794芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/04(土) 09:59:13.75ID:6Z9yB+Lp
手品としての不思議さとウケはもう保証されてるようなもんよ
デメリットは最後のオチが披露されるまでは手品じゃなくて単なるレクリエーションな事だけど、レクリエーションを面白く回せる自信のある人ならデメリットにはならない
相談者はこのレクリエーションを回せる自信がないんでしょ
もしくは会場がレクリエーションをするような場ではないか
0795芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/04(土) 10:53:52.37ID:5+jkZUMJ
>小人数や中人数に絞り込んでやれば良いだけで
それではDown to Oneの良さがない
0796芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/04(土) 14:12:59.17ID:PUbComvp
>>794
そうだな
相談者だけでなく、アマチュアには荷が重いと思う
マジックを見る目的で集まった客ならまだしも、ゲスト的によばれて「誰この人?」って感じではじめるのはかなり難しい

だからこそ机上の空論みたいな理屈より実践してウケたって人の体験談を聞きたい
0797芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/05(日) 04:54:26.26ID:bpDt94Xa
>>795
中人数あたりからはそうでもないのでは?
雰囲気によるけど

>>794
慣れの問題もあるだろうけど
大人数だと難しいというのであれば
どこかで妥協は必要かも

>>796
いきなり呼ばれてだと難しいだろうけど
紹介のされ方で少しは変わるかも
0798芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/05(日) 23:44:26.38ID:ia81Oqne
大人数って数百人とか想定してる?
アマチュアがdown to oneやるのは多くて50人とかじゃない?結婚式でやるとしたら100人くらいか。
0799芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 00:09:21.07ID:XkwLVeCN
ダツントゥワンはそれこそ結婚式とかパーティとか、会場全体が既に楽しい雰囲気になっていて、お客さんが人目気にしないでいれる状態じゃないとやらないかな
既に出来上がってる状態だとめちゃくちゃやりやすい
ガチガチのマジックする雰囲気でもなく、大人数が笑って楽しめるネタとして重宝してる
逆に自分単体の出先のショーとか雰囲気が出来てなかったら別のネタやる
正直導入がどうのより既にある会場の空気感で変える
荷物も少ないから臨機応変に対応出来ると思うよ
0800芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 00:11:50.44ID:XkwLVeCN
>>798
自分は目安30人以上くらいかな
会場の広さも気にしてる
デカすぎると
0801芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 00:12:28.89ID:XkwLVeCN
デカすぎるとちょっとなんとなくだけどやりづらい
コイン見えないし管理しづらい
0802芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 01:47:34.10ID:j1UK6lUl
>>799
やっと経験者がいた
もうちょっと教えて

これまでに何回くらいやったことある?
やっぱ披露宴とかパーティー?
会場の人のほとんどが知り合い?
知らない人ばかりでやったことある?
例の仕込みはやはり直前にやるの?
どんな人を選ぶの?

前からやりたいとは思ってるんだけど、やはり不安要素があって踏み切れない
話聞けると助かる
0803芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 12:47:27.64ID:XkwLVeCN
>>802
10回くらいはやってるんじゃないかな
0804芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 12:49:57.30ID:XkwLVeCN
>>802
披露宴が1番多いかな
別に俺が知り合いっていうわけじゃないかな
お客さん同士が仲良いってのが重要
その会のメインの人と仲がいいとやりやすい
仕込みは直前というか当日に色んな人と話しながら明るくて見た目がわかりやすい人を選んでる
0805芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 12:52:17.73ID:XkwLVeCN
自分は当てた後にその人が邪魔してこないタイプのお客さんだったらその人を使って他のネタやる
ミッドエアフォースとかね。空気感としていじりやすい
下手に騒ぐ人だとそのまま帰ってもらう
0806芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 14:57:03.45ID:1uP89ZSM
0788です。↓21(ダウン to ワン)について質問しました。みなさん、ありがとうございます。
イベントの前座で行うという強者もいましたが、やはり場が温まって、会場を仕切れる空気をマジシャンが持って、お客さんにも「面倒くさいな」とかの雰囲気がなくなった状態からですよね。
また、単発ではなく、最後まで残った人を客上げして、次のネタ(ミッドエアフォースって人気のようですね)に入るのは
流れとしてもいいし、選ばれた人もノリで付き合ってくれそうです。
ただ、マジシャンとしてのオーラがある人や、普段から盛り上げ役となっている人はいいですけど、私にとっては、ネタのハードルは低いけど、演じるとなるとハードル高そう。
まずは、サークル内の人に見せるところから始めます。
0807芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 15:35:37.90ID:72O0ijV1
>>803
ご回答ありがとう
まだ発売されて1年もたっていないのに10回とは!
もしかしてプロの人?

披露宴だから新郎新婦ってわけじゃないんだね
2次会とかじゃなくて披露宴だと親戚のお年寄りとかもいると思うけど、やはり若い人なのかな

披露宴だと男性は服装がほぼ同じだから難しそうだね

さらにもう一つ質問いいですが?
例えば対象者がずっと赤に賭けたりしたら困るなと思ってるんだけど
コイントスでずっと赤が出たら不自然でしょ
0808芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 16:11:57.24ID:pbG9rRtw
>>807
普通の結婚式もあるよ
若い人の。自分の友達の結婚式の余興でとか
服はね同じでもいいのよ
例えば「スーツの男性」って
0809芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 16:15:20.90ID:pbG9rRtw
予言書いてあったら「いやほとんどスーツやないか!」ってツッコミが来るから
トランプ52枚の中にお客さんの選んだカードがありますみたいなジョークとして

ずっと同じのに賭けてる人は会ったこと無いから気付かなかったけど確かにそうだね
そう言われてみればちょっと不自然かも
浅い解決策だと予言を2人分用意しておくとかかなぁ。
自分は会の主役を1個前のマジックからそのまま横に置いてその人に表か裏か行ってもらうようにしてるからそこでの不正は疑われにくいかなと思うけど
言われてみればそうだね。わかんないや
0810芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 16:25:34.87ID:pbG9rRtw
二次会でやることもあるけど、酒が結構入ってたりすると説明が多くて長いダウントゥワンは不向きなんじゃないかな〜とは個人的に思う
まだやってる中でトラブルみたいなことは起きては無いけど気をつけてはいるね
どのマジックでも当てはまるとは思うけどね笑
お客さんの状態が顕著に出ると思ってるから、その辺は臨機応変にだね
0811芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 16:29:01.55ID:pbG9rRtw
解説でそういう場合の対処法みたいなのあったかもしれないけど如何せん英弱なもんで写真と映像でしか見てないからわからない笑
0812芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 18:12:52.82ID:72O0ijV1
プロではないんですね?
ということは招待された披露宴?
披露宴、二次会以外ではどんなところでやりました?

なぜこんなこと聞くかというと、自分ではよく知ってる仲間内でないと難しいんじゃないかと思ってます
はじめて会う人たちでも成功するコツってのを聞きたくて
0813芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 21:24:28.94ID:xglvvw7X
いっぺんに聞きたいこと全部聞けないものかね
0814芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 22:15:39.27ID:72O0ijV1
そりゃ無理でしょ
回答から新に発生した質問なんだから

それにあまり長文になるもどうかと

この話、あまり続けるとマズいですか?
0815芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 23:37:48.45ID:xweU2d6V
>>812
プロではないよ
それだけで食ってる訳じゃない
0816芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 23:41:05.06ID:xweU2d6V
>>812
会社のパーティとか普通のマジックショーも普通にやってるよ
別に自分が仲間内である必要はないよ
大事なのはお客さん同士の関係値
だから会場の雰囲気を見極めてねって言ってるのよ
特にコツと言われても、、、って感じ
普段メンタルとかコミカルなネタやる人なら普通に出来ると思うよ
話し方とか進め方がわからないって話なら色々勉強して経験積んで頑張れとしか言いようがない
あなたのキャラクターにもよるし
0817芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 12:39:13.25ID:riehMWrg
なるほど
セミプロって感じですね

なら納得
会場の雰囲気を見て決めると言うのも確かにそうだと思います
やはり場数、経験ですね

本当はもうちょっと聞きたいんだけど
なんかあまり続けると快く思わない人がいるみたいなので、これまでにします

ありがとう
0818芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 12:39:20.43ID:riehMWrg
なるほど
セミプロって感じですね

なら納得
会場の雰囲気を見て決めると言うのも確かにそうだと思います
やはり場数、経験ですね

本当はもうちょっと聞きたいんだけど
なんかあまり続けると快く思わない人がいるみたいなので、これまでにします

ありがとう
0819芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 12:48:52.60ID:7JltO96A
>>818
快く思わない人がいるみたいなので

って言葉がいちばん快く思わない
普通に終わればいいのになんでそんなん書くん?
アドバイスあげたこっちとしても気持ちのいいもんじゃないよ
0820芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 13:28:22.70ID:AQjPObL3
>>818 はガラスの心を持ったコミュニケーション能力のない
自分のことしか考えられない子なんだよ
0821芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 16:38:42.09ID:riehMWrg
長く続けるのを快く思ってない人がいるのはご覧のようにホントなので
答えてくれた人に対して言ってるんではないです

>>820
お互い様ですね
0822芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 17:09:51.75ID:AQjPObL3
>>821
??
おれは快く思ってないなんて一言も言ってないし
>>816 のレスはとても参考になると思ってるし
閑古鳥が鳴くくらいなら続けた方がいいと思ってるよ

それなのに「快く思わない人がいるみたいなので」みたいに
ウジウジすんじゃなくて言い方があんじゃねーの?ってことだよ
0823芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 17:18:09.75ID:riehMWrg
快く思ってないからコミュニケーション能力云々言ったんじゃないんですか?

続けた方がよいと思ってくれてるんだったら少なくともあなたのことを言ったんじゃないです

その前に一度にまとめて質問しろといったことを言われたので、長く続けるのを快く思ってないのかなと思ったんです

「快く思ってない人がいるみたい」がウジウジなら、どんな言い方が正解でしたか?
0824芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 00:50:02.78ID:qhkRFK9e
>>823
そもそも言うなって話だよ

アドバイスしたあなたに言ったわけじゃないって言ってきたけど、そんなことに言及してるんじゃないんだよ

なんでわざわざトゲのある言い方でグチグチ言うんだって言ってんの

人に対してそんな偏屈な事言う人にはアドバイスどころか話すらしたくなくなるんだよ

少なくとも俺は快く思わない人がいるみたいなのでっていう文を傍から見て快く思わなかったよ

コミュニケーションがどうのとか、じゃあ正解は何?みたいなひねくれてる人はこんな真正面からお客さんとコミュニケーション取らなきゃ行けない演目は向いてないと思うよ

最後のアドバイスね
0825芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 12:00:28.28ID:wIGfROyT
単に「一度に質問しろ」という言葉があったので、続けることを快く思っていないのかなと感じたんですよ

本当はもっと聞きたいことがあったんですが、快く思ってない人がいるようなのでご迷惑をおかけしてはいけないのでやめますってことでした

トゲのある言い方ととらえられるとは思わなかったのですが
そんなとらえ方をする人もいるというのがわかったので以後気を付けます

僕的には「ガラスの心を持ったコミュニケーション能力のない自分のことしか考えられない子」の方がよっぽどトゲのある言葉だと思いますが
0826芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 13:09:32.48ID:TtEoQzHI
「いっぺんに聞きたいこと全部聞けないものかね」ってたった一度
言われただけでここまでウジウジしてしまうの子は
確かに客とコミュニケーション取らなければならない演目は向いてない

たった一人にたった一度否定されただけで何もできなくなってしまうと
将来苦労しそうだな
0827芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 14:13:55.02ID:rlieLCko
「快く思っていない人がいる」ってたった一度いわれてだけでコミュニケーション云々言ってくるような人は苦労しませんか?
0828芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 14:40:32.74ID:+vXUei+G
沢山アドバイスしてくれた人に対して
凄いレスするんだなこの人
ここまでひねくれてる人も珍しい
0829芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 14:52:35.91ID:rlieLCko
多分今僕が言い返してるのはアドバイスしてくれた人ではないですよ

アドバイスしてくれた人には、「もっと聞きたかったが何度も聞くのを快く思っていない人はがいるのでやると言っただけなんです」と理由を説明しました

アドバイスしてくれた人はもう少し冷静な方でしたから
0830芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 15:16:15.71ID:A73yzbcq
>>823,825,827,829
何かを言い返さないと気が済まない粘着体質のようだ
アドバイスしてくれた人が「そもそも言うな」ってアドバイスしてくれてるのに
0831芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 15:32:33.30ID:rlieLCko
言い返さない気が済まないのはお互い様のようですね
アドバイスをもらったりなにかしてもらった人なら自分の意に反することをいわれても黙っていなければなりませんか?
0832芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 17:08:43.83ID:d5VUVuI3
スレ違いである事を理解してるのか
0833芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 17:23:59.20ID:wIGfROyT
確かにそうです
スレ違いを快く思ってない人がいると申し訳ないので、僕宛のレスがつかない限りはもう書きません
0834芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 17:40:11.84ID:DODDFVFG
>>832
だよね
相手が親切だから個人的な質問にも答えてくれただけ
注意されて相手の気持ちの問題みたいな言い方したら怒られる
快く思わない人がいるじゃなくて自分が質問しすぎだからやめますと考えて欲しいね
0835芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 17:56:01.60ID:wIGfROyT
「質問しすぎて快く思わない人いるようなのでやめます」という意味で言いました

快く思わない人がいるというの事実ですよね
特に悪意はなく、単にやめる理由としてそれをあげました
でも答えてくれた人にはそれが快く思えなかったようです
それに対して誤解を解く説明もしてはいけませんか?

では僕が「一度に質問しろ」と言われたことを快く思わなければどうですか?
それは黙っていないとけないのですか?

スレ違いですが僕に対する意見だと思いましたのでレスしました
0836芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 18:28:04.04ID:A73yzbcq
サイコパスだな
0837芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 21:38:28.11ID:H/Vp/q3X
ここまで全員アスペ
0838芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 22:13:36.92ID:kHqyDxMj
どんなにスレ違いでも自分へのレスがあったら反論しないと気が済まないです。

まで読んだ。
0839芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 23:38:16.19ID:wIGfROyT
はい、その通りです
言い返さないと気が済まない粘着質ですので
お互いに
0840芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 00:03:15.29ID:sqAkehET
>>835
僕は君にアドバイスした人ね

一度に質問しろって別に悪く言ってるわけじゃないやろ。それを僕は黙ってないといけないんですかはズレすぎだよ。
聞きたいことはいっぺんに聞いた方が互いに楽でしょって話で。

それと一度に聞けないもんかねってのはただの感想であってあなたを下げたり悪く言ってるわけじゃないわけじゃん。でもあなたは確実にそれを言ってきた人を下げるつもりで書いたよね。自分が不快になったから。

僕が言うのもなんだけど君は教えて貰ってる立場であって、教わり方に改善点があるよねって言われただけでウジウジとネガティブなひねくれた文章を書き連ねてるのは明らかに違うじゃん。立場も状況も意味も。

質問をやめる理由としてそれを上げるのは当てつけにしか見えないよ。実際当てつけなんだろうけどさ。
僕と教える教わるの対話をしてる時にそれで切り上げられたら僕が胸糞悪くなるのは考えなかったの?

あなたが黙ること、もしくは無視して続けてれば何も起こらなかったよね。僕も気持ちよく会話出来たよね。少なくとも僕は君にもう何もアドバイスしたくないよ。

そもそも言うなって僕が言ったんだからさ、誤解をどうのとかその時点でズレてるよね。
君には人と関わるものは向いてないよ。
0841芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 00:05:17.17ID:sqAkehET
少なくとも文句があるなら言われた人にレスしてくれないかな。
どうして僕への返信で当てつけとして書くのかが1番理解できないよ。
僕は君が不快です。以上
0842芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 00:48:13.74ID:ZYHtWcpV
「一度に聞けないもんかね」
というのは普通に考えてあまり快く思っていない言い方だと思います
もちろん強制的にやめろとまでは言ってません
だから快く思っていない人がいるみたいなのでやめました

>僕が胸糞悪くなるのは考えなかったの?
すみません、そんなことは思いもしませんでした

不快になったというか、本当はもっと続けたかったのにと残念に思いました
正直あまり快くは思っていなかったですね
その気持ちがあったのかもしれません
不快に思ったからといってそれを相手に伝えようとするのは少々あさましいですね
反省します
不快に思ったことがあってもそれを黙って無視していれば気持ちよく終われたんですものね
猛省します

でもネガティブな文章を書き連ねてるというのはちょっと違うと思います
僕は常に一つのレスに一つを返しているだけですから
むしろガラスの心、コミュニケーション能力のない、自分のことしか考えられない子、粘着体質、サイコパス、アスペとネガティブな言葉を次々浴びせられてるのは僕の方なんですが

いや、そういうのはまったく気にしないんで僕の方はいいのですが、今時大人でアスペとかを悪口として使う人がいるのは驚きました
ご自身のためにあまり使わない方がいいと思いますよ

>どうして僕への返信で当てつけとして書くのかが1番理解できないよ。
あなたへの返信はあなたの文章に対してしかしていないと思いますが
僕は常にレスをしてくれた人に返しているつもりなのですが、間違っていたらすみません
0843芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 07:32:12.88ID:sqAkehET
色々言われてるのは自分のせいだよね?
相手の行動をどうの言う前に自分の行動を改善しようとしろよ
だからいつまで経っても寄り合えないんだろ
そういうとこなんだって
全部自分で物語ってるよ
0844芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 08:51:12.00ID:ZYHtWcpV
本当に僕のせいだけなんでしょうか?
僕はそうは思いません
その理由は述べています
自分が思うことを曲げてまで寄り合おうとは思いません

お前みたいなやつは周りとコミュニケーションできていないのだろうといったことも何度か言われましたが、実生活ではそんなことはしません
損得勘定もありますし、その人との今後の付き合いもありますから自分を押し殺して正しいと思えることも黙ることがあります

でもそれが必ずしも健全かは疑問です
ここはちがいますよね
年齢や立場の上下はありません
だから自分が正しいと思えることが言えます

欠点としては匿名なので議論から対立した相手の人格攻撃移行しがちなことです
その言い合いになると荒れてしまうのですが

そもそもの始まりが相手の発言を「不快に思った」「胸糞悪かった」と思ったことをぶつけ合ったことですよね
でもそれは悪いことではないと思いますよ
自分に非があると思ったときは詫びればいい
僕もそうしてます
でもそうでない部分はしません
0847芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 11:11:55.35ID:Rm0dbIC8
ワイガチアスペ感に恐怖
0849芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 11:58:58.36ID:ZYHtWcpV
>>845
賛成です
人格攻撃だけになっていますので、僕もまともなレスがつかない限り返しません
スレ違いすみませんでした
0850芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 12:10:11.93ID:sqAkehET
人格攻撃されてる理由を考えないと一生言われるけどね。成長しないんだなって

話変わるけどさ、やっぱりスマホ系のマジックするならiPhone一択なのかな。
結構面白そうなネタでもiPhoneでしか無かったり、Siri使うものだったりでさ。
今すぐ無理にでも変えるべきかな。今まで人生でAndroidしか使ってこなかったから足を踏み出せずにいる
0851芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 12:54:47.31ID:ZYHtWcpV
>人格攻撃されてる理由を考えないと
考えました
というか普通に定説としてあることですが
「理屈で言い返すことがでいないから」
ですよね

一応僕に対するレスなので答えました
以後は新しい話題に対してレスしてあげてください
0852芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 12:56:12.59ID:ZYHtWcpV
「理屈で言い返すことがでいないから」
タイプミスです
「理屈で言い返すことができないから」

失礼
0853芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 13:22:42.82ID:X18blps8
>>850
俺もAndroidユーザーだけど、そこそこ満足はしてるよ(欲を言うならiPhoneに変えたいけど)
マジックアプリ的には、今のところの一番はQR Genieかなぁ。

iOSのショートカット機能を使うトリックは、Androidなら「Tasker」もしくは「MacroDroid」ってアプリで似たようなことができるので、それらを使ってマジック的なアプリを自作して使ってるw

※上記二つはマジック用ではなく、マクロを動かすプログラムアプリ(フルバージョンは有料)。デザインも分かりやすくて機能も沢山あるので、プログラミング的思考で色々弄りたいマジシャンはオススメ。
0854芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 13:25:12.15ID:sqAkehET
そもそもの話をしてるんだけどね
現に僕は言われてないからさ
最初に言われる理由を作ったのは他でもない君だからね
何もしてない人は何も言われないよ
そのスタンスを治さないと一生言われ続けるよってアドバイスしてあげてるんだけどあくまで自分じゃないんだね
そういうとこだよね
僕の意見は一貫してそもそも嫌味ったらしく言うなって話なんだから
人格攻撃だのどうのも貴方の言動がまいた種なのを理解しようね
俺はこれを最後の貴方への返信にするよ
わかろうとしない人はずっとわからないから
0855芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 13:56:52.56ID:X18blps8
まだその話したいの?
ノリノリで返信した俺が馬鹿だったわ
0856芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 15:01:04.48ID:xh17xZB5
ダルメシアン

サイコロの目が変わったり消えたり

自作は無理だし面白い現象だけどタネが想像を超えてこなかったのがちょっとガッカリ
あとはサイコロがもう少し大きいと見せやすくてよかったかなと感じた
0857芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 16:19:34.86ID:ZYHtWcpV
>>854
最初に質問に答えていただいていた方でしょうか?
そもそもという話をすると微妙だと思います

僕はあなたにいくつかの質問をしました
そしてご親切に一つ一つ答えていただきました
そこについては感謝しております
ただ途中で「まとめて質問できんもんか」という言葉がありました
長く続けることを快く思っていない人がいるのかと感じ、その旨をお伝えしてやめることにしました
その「快く思っていない」というワンフレーズがどうやら大変不快に感じられたようで、胸糞悪く思われた
それは私には想像ですらできない意外なことだったのですが、それを私に言って抗議された

という流れでしたよね

さらに他の人が人格攻撃をしてきました
いや、前にも言いましたが誰か気に入らない者を一斉に人格攻撃しようというのはネットのなかでよくあることですらから僕は一切気にはしません
ただ、つけられたレスには答えずにはいられない性分ですので、ついこれに反応してしまい、ダラダラ続くことになってしまいました

「厭味ったらしく言うな」というご意見は真摯に受け止めておきたいと思いますが、自分の意志と違うことを言われた場合は反論させていただきます



ということで、ここからは新しい話題のお話をお願いします。
0858芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 20:56:19.68ID:OtqsAJSi
>>856
レビュ乙
途中で1の目をペンで5にすると思うんだけど、拭いたらちゃんと消えるようになってる?
それとリセットは必要か聞きたい。
他のダイス系のマジックやった後にイカサマだとか言われたらカウンターとして面白いかもしれないね
0859芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 20:59:50.40ID:OtqsAJSi
>>856
連続で申し訳ないけど、全部2に変化するのはマジシャンズチョイスで無理くり2に持ってってるって解釈でいい?
0860芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 21:53:31.57ID:kUkoFwRp
>>858
一応手順の流れで綺麗に消えるようにはなってるけど、手のコンディションとかによるかも
一通りのルーティン演じたら客前でリセットは不可能だね
サイコロが2セット付属して2種類の全面同じサイコロがあるから頑張ればいけるかもだけど
0861芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 21:55:30.63ID:kUkoFwRp
>>859
そこは想像通りだね
相手に選ばないストーリー作って進めてもいいと思うけど
0862芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 22:25:21.88ID:sqAkehET
>>861
なるほどありがとう
8000円近くの価値はあった?結構気になってるから評価聞いてみたい
0863芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/09(木) 22:25:22.75ID:sqAkehET
>>861
なるほどありがとう
8000円近くの価値はあった?結構気になってるから評価聞いてみたい
0864芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/10(金) 08:54:05.03ID:UED6h5ir
>>863
自作出来ないって部分も含めたら価値あったかな
現象は不思議だし練習してて混乱するけど楽しいよ
0866芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/10(金) 13:26:33.19ID:UDzpXybL
>>864
ありがとう。検討してみるわ
0867芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/10(金) 13:28:16.96ID:UDzpXybL
自分ダイス系のレパートリーないんだけどさ、本ネタとしてなんか欠けるなぁって思っちゃって

やっぱ何個かは持っていた方がいいかな

ダイス系のおすすめある?
一発ネタじゃなくてちゃんと本ネタに組み込めそうなやつ
0868芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/11(土) 05:43:19.45ID:7UKpVr/+
ベタだけどメンタルダイとか?
もっとカッチリした手順やりたいならバーノンのサイコロをはじめとした「Two in the Hand, One in the Pocket」系だな

ただダイスマジックはコインに似てて、結構テクニカルなことやる割に現象地味だったりするからコスパは悪いぞ
0869芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/13(月) 17:16:20.32ID:qJepK3NX
ダイス系がないと本ネタとして欠けるってタイプのマジシャンって
メインはどんなジャンルのマジシャン?
0871芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/13(月) 23:28:25.50ID:GwBkyLTk
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0872芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/14(火) 13:24:38.09ID:KLY0bpnL
>>869
ああ書き方が悪かった。
ダイス系面白そうだけど、本ネタに組み込めそうなやつが無いイメージ。組み込めるようなおすすめある?ってことね
0873芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/14(火) 19:06:53.26ID:Pivb1AHc
一個忘れてた
マーティンルイスのダイスカップはメチャウケるぞ
一番おすすめ
0876芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/15(水) 20:53:45.16ID:ZK6uuTlY
ダイス系は使い方によっては
熱狂的なお客様を集めることも可能だけど
そこをうまく言語化できないししてもいけない気がする
あまりに大勢の人々の人生を狂わせてきた歴史があるから・・・
と言って何のことかピンとくる人はヤバいと思う
足を洗うべき
0878芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/17(金) 01:05:51.85ID:e26BrdaD
マジケ以外で買えるならいる
0879芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/17(金) 02:59:11.90ID:eq+f0PUp
Nikolas Mavresis のProfile っていうやつすっごい魅力的で買いたいんだけどさ、日本語に対応してるかわからないんだよね
対応してる言語ってのが予言カードに書いてある文章の話ならブランクフェイスに訳して書けばいいだけなんだけど中々買うには至れないでいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況