X



自分の買ったマジック評価スレ43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません
垢版 |
2023/01/08(日) 22:20:50.92ID:L7q9ZAsG
マジックのレビューを書き込むスレッド
商品名に加えて次のテンプレートのような書き方が一般的です

(・д・)ナニソレ?

(・∀・)イイ!

(・A・)イクナイ!

(・ω・)ソンデ?


 (・д・)ナニソレ? の項にはカンタンな紹介(商品形態や現象など)考案者・販売元も記載すると親切です
 (・∀・)イイ! には長所 (・A・)イクナイ! には短所をそれぞれ書きます なるべく客観的な方が良いでしょう
 (・ω・)ソンデ? には個人的な感想など なんでも自由に書いて構いません


商品の新旧は問いません すでに評価されたネタでも歓迎です
荒らしは無視して下さい >>980 あたりになったら次スレを立てましょう


 まとめブログ
 http://magicreview2ch.blog.fc2 com

前スレ
自分の買ったマジック評価スレ42
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magic/1635771067/
0733芸も名前もありません
垢版 |
2023/08/30(水) 22:51:53.45ID:R5UR29bw
>>732
わかる。アプリ系とかMENTAL DIEとか色々買ったけど、結局ローテクに落ち着いてしまう笑
0734芸も名前もありません
垢版 |
2023/08/31(木) 14:25:02.78ID:asSbqBdG
べルでも何でも結局はローテクよ
0735芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/02(土) 01:21:18.71ID:u1jSUTYn
てすと
0737芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/03(日) 23:37:59.37ID:IHyF4ylV
カオス・コントロール byのじまのぶゆき

(・д・)ナニソレ?
観客にも混ぜて貰ったカードが1~Kまで順番に揃う2段階現象があるので長くやるには便利かも

(・∀・)イイ!
セルフワーキングなので簡単
よく考えられていると思う

(・A・)イクナイ!
とくによくないところは見つからなかった

(・ω・)ソンデ?
バラバラだったものが揃うのは一般人はびっくりする
インパクトのある手順だと思う
0738芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/11(月) 07:56:33.39ID:hTqyv/QM
女性にモテるにはどうするか?
そうだ!カラオケ練習した美声で口説くぞw

カラオケじゃモテない。他にモテる方法は?
そうだ!マジックやってモテるようになるぞw

駄目だ、カラオケもマジックもモテない。他に何が?
そうだ!モノマネ芸人になってお笑いでモテるぞw

https://youtube.com/shorts/HKj79FWzoWA?si=saThkB51tNa93mgT


お前らの未来=ほいけんた
0739芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/11(月) 08:46:54.55ID:BjStik8J
>>737
乙です

>バラバラだったものが揃うのは一般人はびっくりする
同意。
ブッシュファイヤートライアンフなんてのも受けるしね
やっぱり何かが綺麗に揃うのは
何かの快感を誘うんだろうな、と
0741芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/24(日) 20:15:25.22ID:aX39dZhG
Lloyd BarnesとJavier Fuenmayorが考案したカードインデックスの「DEX」、とても気になってるんだけど購入した人いる?
リセット周りが気になってて。ホップとかでも使えるのかな?
0742芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/24(日) 20:20:33.39ID:Qdv/kVni
カードインデックスだからリセットはそんなに期待できないんじゃ?
ただデックス前評判はめっちゃいい
買っても損ないと思うぞ
0743芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/27(水) 17:43:29.23ID:gXlISvDI
DEX欲しいけど地味高で渋ってる
数千円安けりゃ即買いしてた
0744芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/28(木) 05:18:02.06ID:TqY/TYN3
DEXはまぁうーん
悪くはないんだけど良くもないというか
まぁ普通のインデックスだよ
自分はチーターの方が好きかな
0745芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/28(木) 23:42:11.72ID:5ViNbadB
テンヨー製品は評価ダメ?
今年もなかなかすごかったんだが
0748芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/29(金) 03:07:47.49ID:pD2bM5Vl
ミステリーショーケース by田中ひろき(テンヨー)

(・д・)ナニソレ?
ミニチュアサイズのテーブルにスタンドを立てて透明なカバーを乗せてさらに輪ゴムをして完璧な密室状態にして全体に筒をかける。
筒をかけた後お客様から上から覗いてなにも無い事を確認した後すぐに密室のスタンドに500円玉が縦方向に出現する

(・∀・)イイ!
すごく簡単!
インパクト強い!

(・A・)イクナイ!
ギミック上、手渡しするのは難しい

(・ω・)ソンデ?
ザ・テンヨー商品!
テンヨー好きな人は買って損は無い
0749芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/29(金) 03:19:26.83ID:pD2bM5Vl
ショッキングパスケース byYuji Enei/将魔

(・д・)ナニソレ?
パスケースに入れたものが指ではじくと窓から見えた状態で違うものに変化する。変化だけではなく、出現などの演出も可能

(・∀・)イイ!
これもとにかく簡単!
そして元ネタは10000円近くするものなのでとてもお買い得

(・A・)イクナイ!
こちらもギミック上、手渡しするのは難しい

(・ω・)ソンデ?
将魔さんのあの商品をこの価格で提供できるのはすごい
めちゃくちゃおすすめできる
0750芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/29(金) 03:30:17.12ID:pD2bM5Vl
THE写楽 byJustin Flom

(・д・)ナニソレ?
相手に1枚のトランプを全く自由に選んでもらい、真っ白なカードの束を取り出し表裏なにも印刷されてないことを確認する。
マットにカードの束を当てて動かすと写楽の絵が現れその中に選んだカードの名前が描いてある。

(・∀・)イイ!
これも簡単。
マットも付属されていてすぐ出来る。
フォースなどは一切不要

(・A・)イクナイ!
なんで写楽なのか説明するのが難しいような気がするがそれぐらいだと思う。

(・ω・)ソンデ?
フォース無しで出来るようにしたのはテンヨーで考えたみたいなのでフォース無しは驚いた
買って損は無いはず
0751芸も名前もありません
垢版 |
2023/09/29(金) 03:36:30.32ID:pD2bM5Vl
メンタリストの動物図鑑 by佐藤総

(・д・)ナニソレ?
動物図鑑を相手に渡し、マジシャンに見えないように好きなページを開いてもらう。見開きの2ページにのってる動物の写真をそれぞれ手のひらを当てテレパシーを送ってもらいマジシャンはそれを読み取って動物全てを当ててしまう

(・∀・)イイ!
これも簡単!
動物図鑑はもちろん調べられても大丈夫

(・A・)イクナイ!
頭の良い人だとなんとなく気付いてしまうトリックではないかと思う

(・ω・)ソンデ?
システム的にはよく出来てるなぁと感心した
動物の名前を覚える必要が無いのはいい。
0752芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/06(金) 00:37:21.03ID:4k/I56DA
>>749
レビュ乙
パスケースとフリックウォレットの違いはある?
多少素材の差はあるだろうけど
0753芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/09(月) 13:36:38.57ID:2o4hAkkV
スペンサートリックスのアイスパイ 久々に買いたいと思ったな
いつも宣伝が誇張で実演動画は観客の反応だけで買う気さえ起きなかったが
0754芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/09(月) 13:40:20.53ID:2o4hAkkV
スペンサートリックスのアイスパイ 久々に買いたいと思ったな
いつもは宣伝が誇張過ぎて実演動画は観客の反応のみで買う気起きなかったが
0755芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/09(月) 13:40:40.68ID:2o4hAkkV
スペンサートリックスのアイスパイ 久々に買いたいと思ったな
いつもは宣伝が誇張過ぎて実演動画は観客の反応のみで買う気起きなかったが
0757芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/09(月) 17:17:26.54ID:U5BoEQLZ
紙に書いて束に入れて当てるっていう売りネタすでにあったような。
原理が同じかどうかはしらん。
0759芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/09(月) 20:07:41.25ID:dK261F5p
レビューよろしく!
0760芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/09(月) 22:11:10.77ID:uKyAwn2I
アイ・スパイとThe Worker’s Peek、両方もってるけど、アイ・スパイの方が良かったな
0761芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/13(金) 06:36:36.15ID:xYHEKLmS
すいません
どなたかデミデックの評価をお願いデキないでしょうか
0762芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/13(金) 08:04:17.83ID:RGzKp0Z2
買ってないけどなんだかテンヨー製品みたいだね。
テンヨーが作ったらもっと安くできるだろうね。
0763芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/13(金) 10:13:26.03ID:ziBvlgi+
テンヨー製品みたいだねって思ったらこの人テンヨー製品作ってるじゃん
0765芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/13(金) 17:45:13.74ID:/nXZsq3H
>>760
アイスパイ、予約でなくてもう買えたってこと?

アイスパイってアイスでできたパイみたいだな
0766760です
垢版 |
2023/10/14(土) 00:04:10.00ID:d/Yc7bNd
>>764
ギミック製作の手間はトントンぐらいだけど、アイ・スパイはピークタイムも長いし(WPはシークレットムーブでピークを行わないといけない)、リセットのことまで考えられてる。
スリーブに入れるって発想も持ち運びやすいし良いな〜と
ただ核となる原理は古典的なモノなので(本人の工夫も入っているが)、原理自体に斬新さを求める人には無理かな。

>>765
本人のやってるサイトから直接買ったよ。
名前の理由も確か解説で語られてたから要チェック
0767芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/14(土) 00:31:57.76ID:LhGCV4Ne
ナンダパンダ


(・д・)ナニソレ?
みんなもってると思うけど、4枚のナンが印刷されたカードがパンになったりパンダになったりするパケットトリック


(・∀・)イイ!
かなり古典的というかシンプルなものだけど、印刷されてるものと演技がコミカルで面白い。
「なんですか?」「ナンですね」「これはパンだ!」「皆さんがパンだパンだ言ってるから、パンダになってしまいました」とかのオヤジギャグによるくだらなさが最高
難しい技法も使わないし台詞回しもわかりやすい
ガチガチのマジック感がないからアイスブレイクとか「なんかやって」の時とかに重宝しそう


(・A・)イクナイ!
ちょっとカードの質が良くないかなぁとは思った。パケットトリックだから別にいいけどエルムズレイカウントがすこーしやりにくく感じた。でもまあ慣れたらそんな気にならない

(・ω・)ソンデ?
自分は財布とかに入れていつでも出来るようにしておくと思う
なにかやってには売ってつけ
コミカルなパケットトリックで、こういうのが好きな人にはおすすめ
0768芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/14(土) 00:35:19.84ID:LhGCV4Ne
バースデー サプライズ by ATTO


(・д・)ナニソレ?
誕生日マジック用のギャフカード

(・∀・)イイ!
見た目が華やか、わかりやすい、練習要らず
カード1枚だから常に持っといて、誕生日の人とか誕生日近い人とかがいたら、こっそりデックに混ぜたり、そのまま出してもいいと思う


(・A・)イクナイ!
特になし。欲を言うとそのままプレゼントしたいけど地味高だからできない(自分が金欠なもんで)

(・ω・)ソンデ?
一生のレパートリー入り
こういうのってマジックをやり続けるほど輝いて見えるよねって言うのの典型だと思う
1枚持っとくだけでかなり嬉しい
0769芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/14(土) 00:42:42.76ID:LhGCV4Ne
テレパシー ストリング by フレンチドロップ


(・д・)ナニソレ?
観客5人にカードを選んでもらって、クリップで挟んで紐にぶら下げる。観客の1人を前に呼んでその人のカードをテレパシーで見事に当てる。さらにその後その客が選んだカード以外を触らずにクリップから落としていく。
フレンチドロップのランキングで1位だから買ってみた

(・∀・)イイ!
めちゃくちゃシンプル。シンプルだからこその良さがある。
ノーヒントのカード当てからの触らずにカードを落とすという二段オチが素晴らしい
解説も必要最低限だけでササッと見れていい
道具もそこら辺にあるようなものだから怪しく見えることは無い

(・A・)イクナイ!
あまり思い浮かばないけど、強いて言うなら客選びかな。買った人ならわかると思うけど、男の人がいいね。

(・ω・)ソンデ?
一生使えるレベルでいいと思う。そこそこの人数対応できるし、一級品だと思う。道具が壊れたりすることもほぼないと思う。紐とかもそこら辺に売ってるし。
解説動画には台詞回しとか演技のコツとかは全然ないから、自分でそういうの考えるのが苦手な人は頑張らないといけないかもね。
自分はとても気に入ったし買ってよかった
0771芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/14(土) 21:07:44.18ID:1Af6Lkyy
アイ・スパイ by スペンサートリックス

(・д・)ナニソレ?
名刺に自由に書いてもらったものを当てるメンタルマジック。

演者は後ろを向く。
名刺大の紙1枚に、数字、アルファベット、イラストなどなんでも好きな物を書いて
もらい、裏返して透けないことを確認してもらう。

透明スリーブに入った紙の束の中に、さっき書いた紙を裏向きで入れてもらう。
表、裏、横から見ても書いたものは見えず、透けてもいないことを確認してもらった
後に、はじめて演者は前を向く。

紙束から1枚の白紙を取って、残りは観客の両手で挟んで持ってもらう。
その1枚に演者は何かを書く。観客が書いたものは何かを聞いて、演者が
書いたものを表にすると、それはまさに観客の書いたものと一致しているのだった。

(・∀・)イイ!
使う道具が自然。紙束とペンしか使わないのでパックスモール。
これでもか、というくらい見えないことを確認してから当てるので不思議。
ピークも動きの中で自然に行われる。

(・A・)イクナイ!
完成されたギミックではなく、ギミック作成用の素材が付属する。
演技をするためにはギミックを自作する必要がある。

(・ω・)ソンデ?
原理は古典的で、大胆かつ単純。なあんだ、というようなタネ。
でも手順はいろいろと工夫されており、確かにこれなら不思議に見えるだろうな、と思う。

ギミックを作るための素材のほか、作成用の文具が付属しているけど、
100均にも売っているもので、これ、付属させる必要あるかなあ。

ギミックなので改めは不可ではあるんだけど、客が不用意に調べないように
スリーブがあるし、スイッチして改めさせる方法の解説もある。

総合的に見て、これは使える。ポケットに入れておいて、さっとできるのがいい。
0772芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/14(土) 23:34:02.91ID:wr2kqzYW
>>763
正しくは原案をテンヨーが買い取ったか版権を整理してレベニューかなにかで販売しているということである
テンヨー商品を作っているということではない
0776芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/16(月) 17:55:00.34ID:KDQd1qO/
普段クロースアップでカード、コイン、フォークベンド、チャイナリングくらいしかやらないんだけど、今度30~40人くらい相手に10分のショー2回しないといけないんだけど、売りネタでちょうどいいおすすめとかある?出来れば出費は抑えたい
0778芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/17(火) 01:21:10.64ID:flmg2qBE
>>776
ミッドエアフォース
フォーナイトメアーズ
マコミカルデックジャンボ

ちょっと一式揃えたりそもそも高かったりするけど
ルービックスナイトメア
ダウントゥワン
ザペインゲーム

俺がよくやるのは
ミッドエアフォース
ルービックスナイトメア
ザペインゲーム
0779芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/17(火) 10:04:21.79ID:h8Y8nIPy
>>776
どういう集まりなのかにもよるんじゃないか?
祝い事とか、同窓会とか新歓コンパとか
それで演目の内容も変わってくると思うが?
0780芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/17(火) 10:04:23.70ID:h8Y8nIPy
>>776
どういう集まりなのかにもよるんじゃないか?
祝い事とか、同窓会とか新歓コンパとか
それで演目の内容も変わってくると思うが?
0781芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/19(木) 08:33:34.18ID:7vp0WmKg
>>776
踊り手とか歌い手みたいな人たちのイベントの前座みたいな感じで小さいライブハウスでやる感じ
来てるお客さん喜ばせるより喜んでる出演予定の演者見るみたいな方が盛り上がるまであるけどどうせなら全員見れる方がいいよねって感じです
0782芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/19(木) 23:33:59.22ID:6DUeZa3w
>>781
そういう状況だったら俺ならミッドエアフォースかダウントゥワンするかな
前座ならお客さんと関わりながらやった方が客がほぐれるから後々の演者もやりやすくなるんじゃない?
0783芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/25(水) 02:59:32.93ID:UkMu2HB6
ダウントゥワンお勧め
0784芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/30(月) 23:41:02.01ID:BL3hYOCO
>>783
原理の割にはめちゃくちゃ高い気はするけど一生使えるって考えたらまあ安いかな
っていうくらいの強気な値段設定だよな
もうちょい安くていいんじゃねえかなとは思う
0785芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/31(火) 10:00:18.07ID:TLpU3cA8
エクスチェンジ2ってクロースアップでも出来るって書いてあるけどどうなん?
現象見てると酒入ってる場だと最強な気がしてるから欲しいんだけど、パーラー環境で演技することほとんどないから悩んでる
0786芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/31(火) 10:00:24.02ID:TLpU3cA8
エクスチェンジ2ってクロースアップでも出来るって書いてあるけどどうなん?
現象見てると酒入ってる場だと最強な気がしてるから欲しいんだけど、パーラー環境で演技することほとんどないから悩んでる
0787芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/31(火) 12:53:06.96ID:/g7ujMEy
>>783
会場全体がマジックに集中してる状況でないとむずかしいよね
その人が途中でトイレに行ったり電話に出るために退室したりすることを思うと怖くて
0788芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/31(火) 13:21:58.53ID:x+sxHnST
Down to Oneで、みなさん、どうやって始めていますか? 説明書のように「みなさん、立ち上がってください、これからゲームを始めます」だと、「面倒くさいなぁ」という人もいるでしょうし、「一番ラッキーな人を探したいと思います」でも「興味ないよ」ってなりそうで。「一人の人に景品をあげます」だと皆さん興味をもってくれるでしょうが、最後の予言を見せたら「なんだ、初めから決まっていたんじゃないか」と言われそうで。
この掲示板んいは、実践している方が多いようですが、どのような演出か教えていただけると助かります。
0789芸も名前もありません
垢版 |
2023/10/31(火) 23:48:50.50ID:/g7ujMEy
俺も聞きたいな

あれをやるにはその場をちゃんと仕切らないといけないからね
よほどノリのいい会場でもない限りアマチュアには難しいと思う

それまでのマジックで相当盛り上げたとか
自分は先輩で客席は後輩とかならやりやすいかな

アマチュアであのマジックの経験あってウケたって人がいたらぜひ話聞きたい
0790芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/01(水) 00:39:22.90ID:eOysVecD
大人数参加型はグタりやすいからな
キッズショーだとなおさら

一方的or一人客上げ系がいいよ
0791芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/03(金) 03:54:46.49ID:09/i9Nd7
ちゃんと仕切らないといけないなら
ちゃんと仕切れる空気を作る必要があるってことで
いきなり始めるんじゃなくてその為の導入が必要

ピリリとした空気を如何に作るのか?
例えば注目してもらえる別のマジックを事前に見せるというのもアリ

トイレとか電話が怖いのなら
全員にムリヤリ参加させる必要もない
小人数や中人数に絞り込んでやれば良いだけで
そうしたマジックもあるよね?

「なんだ、初めから決まっていたんじゃないか」
と言わせない為には、どんなゲームで1人を絞り込むべきなのか?
少なくとも偶然性が大きい方法なら異論は挿み難いだろうし

そういう風に必要な条件や手順を一つ一つ考えて行けば
自分ならこうするとか
あのマジックが使えそうとか
色々と思う所が出て来るんじゃないかな?

自分だったら残りの1人はこんな予言された通りの人でした
では終わらせないし、最後まで残った他の何人かを使って
景品を当ててもらうとか
その何人かの素性をそれぞれ言い当てて見せるとか
別のマジックに協力してもらって終わるかな?

大勢の人を使っていいのなら
複数のスタイルや演出
色々なストーリーやどんでん返しが作れそうで楽しい
0792芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/03(金) 07:17:18.77ID:wKbWkhec
それはDown to Oneの話ってわけじゃないよね?
まあそれでもいいとして、実際に演じた時のことをもっと具体的に知りたいな
0793sage
垢版 |
2023/11/04(土) 09:51:13.59ID:6Z9yB+Lp
>「なんだ、初めから決まっていたんじゃないか」

なかなかこうはならんでしょ
むしろコインストスで八百長ができると思われたなら逆に興味津々になってくれそう
0794芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/04(土) 09:59:13.75ID:6Z9yB+Lp
手品としての不思議さとウケはもう保証されてるようなもんよ
デメリットは最後のオチが披露されるまでは手品じゃなくて単なるレクリエーションな事だけど、レクリエーションを面白く回せる自信のある人ならデメリットにはならない
相談者はこのレクリエーションを回せる自信がないんでしょ
もしくは会場がレクリエーションをするような場ではないか
0795芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/04(土) 10:53:52.37ID:5+jkZUMJ
>小人数や中人数に絞り込んでやれば良いだけで
それではDown to Oneの良さがない
0796芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/04(土) 14:12:59.17ID:PUbComvp
>>794
そうだな
相談者だけでなく、アマチュアには荷が重いと思う
マジックを見る目的で集まった客ならまだしも、ゲスト的によばれて「誰この人?」って感じではじめるのはかなり難しい

だからこそ机上の空論みたいな理屈より実践してウケたって人の体験談を聞きたい
0797芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/05(日) 04:54:26.26ID:bpDt94Xa
>>795
中人数あたりからはそうでもないのでは?
雰囲気によるけど

>>794
慣れの問題もあるだろうけど
大人数だと難しいというのであれば
どこかで妥協は必要かも

>>796
いきなり呼ばれてだと難しいだろうけど
紹介のされ方で少しは変わるかも
0798芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/05(日) 23:44:26.38ID:ia81Oqne
大人数って数百人とか想定してる?
アマチュアがdown to oneやるのは多くて50人とかじゃない?結婚式でやるとしたら100人くらいか。
0799芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 00:09:21.07ID:XkwLVeCN
ダツントゥワンはそれこそ結婚式とかパーティとか、会場全体が既に楽しい雰囲気になっていて、お客さんが人目気にしないでいれる状態じゃないとやらないかな
既に出来上がってる状態だとめちゃくちゃやりやすい
ガチガチのマジックする雰囲気でもなく、大人数が笑って楽しめるネタとして重宝してる
逆に自分単体の出先のショーとか雰囲気が出来てなかったら別のネタやる
正直導入がどうのより既にある会場の空気感で変える
荷物も少ないから臨機応変に対応出来ると思うよ
0800芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 00:11:50.44ID:XkwLVeCN
>>798
自分は目安30人以上くらいかな
会場の広さも気にしてる
デカすぎると
0801芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 00:12:28.89ID:XkwLVeCN
デカすぎるとちょっとなんとなくだけどやりづらい
コイン見えないし管理しづらい
0802芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 01:47:34.10ID:j1UK6lUl
>>799
やっと経験者がいた
もうちょっと教えて

これまでに何回くらいやったことある?
やっぱ披露宴とかパーティー?
会場の人のほとんどが知り合い?
知らない人ばかりでやったことある?
例の仕込みはやはり直前にやるの?
どんな人を選ぶの?

前からやりたいとは思ってるんだけど、やはり不安要素があって踏み切れない
話聞けると助かる
0803芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 12:47:27.64ID:XkwLVeCN
>>802
10回くらいはやってるんじゃないかな
0804芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 12:49:57.30ID:XkwLVeCN
>>802
披露宴が1番多いかな
別に俺が知り合いっていうわけじゃないかな
お客さん同士が仲良いってのが重要
その会のメインの人と仲がいいとやりやすい
仕込みは直前というか当日に色んな人と話しながら明るくて見た目がわかりやすい人を選んでる
0805芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 12:52:17.73ID:XkwLVeCN
自分は当てた後にその人が邪魔してこないタイプのお客さんだったらその人を使って他のネタやる
ミッドエアフォースとかね。空気感としていじりやすい
下手に騒ぐ人だとそのまま帰ってもらう
0806芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 14:57:03.45ID:1uP89ZSM
0788です。↓21(ダウン to ワン)について質問しました。みなさん、ありがとうございます。
イベントの前座で行うという強者もいましたが、やはり場が温まって、会場を仕切れる空気をマジシャンが持って、お客さんにも「面倒くさいな」とかの雰囲気がなくなった状態からですよね。
また、単発ではなく、最後まで残った人を客上げして、次のネタ(ミッドエアフォースって人気のようですね)に入るのは
流れとしてもいいし、選ばれた人もノリで付き合ってくれそうです。
ただ、マジシャンとしてのオーラがある人や、普段から盛り上げ役となっている人はいいですけど、私にとっては、ネタのハードルは低いけど、演じるとなるとハードル高そう。
まずは、サークル内の人に見せるところから始めます。
0807芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 15:35:37.90ID:72O0ijV1
>>803
ご回答ありがとう
まだ発売されて1年もたっていないのに10回とは!
もしかしてプロの人?

披露宴だから新郎新婦ってわけじゃないんだね
2次会とかじゃなくて披露宴だと親戚のお年寄りとかもいると思うけど、やはり若い人なのかな

披露宴だと男性は服装がほぼ同じだから難しそうだね

さらにもう一つ質問いいですが?
例えば対象者がずっと赤に賭けたりしたら困るなと思ってるんだけど
コイントスでずっと赤が出たら不自然でしょ
0808芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 16:11:57.24ID:pbG9rRtw
>>807
普通の結婚式もあるよ
若い人の。自分の友達の結婚式の余興でとか
服はね同じでもいいのよ
例えば「スーツの男性」って
0809芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 16:15:20.90ID:pbG9rRtw
予言書いてあったら「いやほとんどスーツやないか!」ってツッコミが来るから
トランプ52枚の中にお客さんの選んだカードがありますみたいなジョークとして

ずっと同じのに賭けてる人は会ったこと無いから気付かなかったけど確かにそうだね
そう言われてみればちょっと不自然かも
浅い解決策だと予言を2人分用意しておくとかかなぁ。
自分は会の主役を1個前のマジックからそのまま横に置いてその人に表か裏か行ってもらうようにしてるからそこでの不正は疑われにくいかなと思うけど
言われてみればそうだね。わかんないや
0810芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 16:25:34.87ID:pbG9rRtw
二次会でやることもあるけど、酒が結構入ってたりすると説明が多くて長いダウントゥワンは不向きなんじゃないかな〜とは個人的に思う
まだやってる中でトラブルみたいなことは起きては無いけど気をつけてはいるね
どのマジックでも当てはまるとは思うけどね笑
お客さんの状態が顕著に出ると思ってるから、その辺は臨機応変にだね
0811芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 16:29:01.55ID:pbG9rRtw
解説でそういう場合の対処法みたいなのあったかもしれないけど如何せん英弱なもんで写真と映像でしか見てないからわからない笑
0812芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 18:12:52.82ID:72O0ijV1
プロではないんですね?
ということは招待された披露宴?
披露宴、二次会以外ではどんなところでやりました?

なぜこんなこと聞くかというと、自分ではよく知ってる仲間内でないと難しいんじゃないかと思ってます
はじめて会う人たちでも成功するコツってのを聞きたくて
0813芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 21:24:28.94ID:xglvvw7X
いっぺんに聞きたいこと全部聞けないものかね
0814芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 22:15:39.27ID:72O0ijV1
そりゃ無理でしょ
回答から新に発生した質問なんだから

それにあまり長文になるもどうかと

この話、あまり続けるとマズいですか?
0815芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 23:37:48.45ID:xweU2d6V
>>812
プロではないよ
それだけで食ってる訳じゃない
0816芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/06(月) 23:41:05.06ID:xweU2d6V
>>812
会社のパーティとか普通のマジックショーも普通にやってるよ
別に自分が仲間内である必要はないよ
大事なのはお客さん同士の関係値
だから会場の雰囲気を見極めてねって言ってるのよ
特にコツと言われても、、、って感じ
普段メンタルとかコミカルなネタやる人なら普通に出来ると思うよ
話し方とか進め方がわからないって話なら色々勉強して経験積んで頑張れとしか言いようがない
あなたのキャラクターにもよるし
0817芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 12:39:13.25ID:riehMWrg
なるほど
セミプロって感じですね

なら納得
会場の雰囲気を見て決めると言うのも確かにそうだと思います
やはり場数、経験ですね

本当はもうちょっと聞きたいんだけど
なんかあまり続けると快く思わない人がいるみたいなので、これまでにします

ありがとう
0818芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 12:39:20.43ID:riehMWrg
なるほど
セミプロって感じですね

なら納得
会場の雰囲気を見て決めると言うのも確かにそうだと思います
やはり場数、経験ですね

本当はもうちょっと聞きたいんだけど
なんかあまり続けると快く思わない人がいるみたいなので、これまでにします

ありがとう
0819芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 12:48:52.60ID:7JltO96A
>>818
快く思わない人がいるみたいなので

って言葉がいちばん快く思わない
普通に終わればいいのになんでそんなん書くん?
アドバイスあげたこっちとしても気持ちのいいもんじゃないよ
0820芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 13:28:22.70ID:AQjPObL3
>>818 はガラスの心を持ったコミュニケーション能力のない
自分のことしか考えられない子なんだよ
0821芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 16:38:42.09ID:riehMWrg
長く続けるのを快く思ってない人がいるのはご覧のようにホントなので
答えてくれた人に対して言ってるんではないです

>>820
お互い様ですね
0822芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 17:09:51.75ID:AQjPObL3
>>821
??
おれは快く思ってないなんて一言も言ってないし
>>816 のレスはとても参考になると思ってるし
閑古鳥が鳴くくらいなら続けた方がいいと思ってるよ

それなのに「快く思わない人がいるみたいなので」みたいに
ウジウジすんじゃなくて言い方があんじゃねーの?ってことだよ
0823芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/07(火) 17:18:09.75ID:riehMWrg
快く思ってないからコミュニケーション能力云々言ったんじゃないんですか?

続けた方がよいと思ってくれてるんだったら少なくともあなたのことを言ったんじゃないです

その前に一度にまとめて質問しろといったことを言われたので、長く続けるのを快く思ってないのかなと思ったんです

「快く思ってない人がいるみたい」がウジウジなら、どんな言い方が正解でしたか?
0824芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 00:50:02.78ID:qhkRFK9e
>>823
そもそも言うなって話だよ

アドバイスしたあなたに言ったわけじゃないって言ってきたけど、そんなことに言及してるんじゃないんだよ

なんでわざわざトゲのある言い方でグチグチ言うんだって言ってんの

人に対してそんな偏屈な事言う人にはアドバイスどころか話すらしたくなくなるんだよ

少なくとも俺は快く思わない人がいるみたいなのでっていう文を傍から見て快く思わなかったよ

コミュニケーションがどうのとか、じゃあ正解は何?みたいなひねくれてる人はこんな真正面からお客さんとコミュニケーション取らなきゃ行けない演目は向いてないと思うよ

最後のアドバイスね
0825芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 12:00:28.28ID:wIGfROyT
単に「一度に質問しろ」という言葉があったので、続けることを快く思っていないのかなと感じたんですよ

本当はもっと聞きたいことがあったんですが、快く思ってない人がいるようなのでご迷惑をおかけしてはいけないのでやめますってことでした

トゲのある言い方ととらえられるとは思わなかったのですが
そんなとらえ方をする人もいるというのがわかったので以後気を付けます

僕的には「ガラスの心を持ったコミュニケーション能力のない自分のことしか考えられない子」の方がよっぽどトゲのある言葉だと思いますが
0826芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 13:09:32.48ID:TtEoQzHI
「いっぺんに聞きたいこと全部聞けないものかね」ってたった一度
言われただけでここまでウジウジしてしまうの子は
確かに客とコミュニケーション取らなければならない演目は向いてない

たった一人にたった一度否定されただけで何もできなくなってしまうと
将来苦労しそうだな
0827芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 14:13:55.02ID:rlieLCko
「快く思っていない人がいる」ってたった一度いわれてだけでコミュニケーション云々言ってくるような人は苦労しませんか?
0828芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 14:40:32.74ID:+vXUei+G
沢山アドバイスしてくれた人に対して
凄いレスするんだなこの人
ここまでひねくれてる人も珍しい
0829芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 14:52:35.91ID:rlieLCko
多分今僕が言い返してるのはアドバイスしてくれた人ではないですよ

アドバイスしてくれた人には、「もっと聞きたかったが何度も聞くのを快く思っていない人はがいるのでやると言っただけなんです」と理由を説明しました

アドバイスしてくれた人はもう少し冷静な方でしたから
0830芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 15:16:15.71ID:A73yzbcq
>>823,825,827,829
何かを言い返さないと気が済まない粘着体質のようだ
アドバイスしてくれた人が「そもそも言うな」ってアドバイスしてくれてるのに
0831芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 15:32:33.30ID:rlieLCko
言い返さない気が済まないのはお互い様のようですね
アドバイスをもらったりなにかしてもらった人なら自分の意に反することをいわれても黙っていなければなりませんか?
0832芸も名前もありません
垢版 |
2023/11/08(水) 17:08:43.83ID:d5VUVuI3
スレ違いである事を理解してるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況