X



プロマジシャンになる方法
0001芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/20(日) 04:17:12.21ID:XyMy47G2
マジックバーで働いたり、プロの弟子になったり色々ありますが
よく分からないプロの世界。
知り合いにプロがいたり、もしくはプロの方はプロになった経緯を
書き込んで頂けると、プロを目指す人の足掛かりになると思います。

もちろんアマ→プロへの質問もOK!
0002芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/20(日) 04:49:31.64ID:mprW3Qry
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

0003芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/20(日) 06:34:34.30ID:CvurR+53
>>1
資格や試験があるわけでもないし
自分がプロだと名乗ればプロになれる

ただし、プロだからアマチュアより上手いわけでもないし
アマチュアと思ってても、トータルしてプロより上手い人もいる

プロの定義なんて人それぞれだろうけど、お金を貰っているということは最低限の条件だと思う

自分はBARマジシャンですがアマチュアですよ
マジックに関連する事だけで生活をしているということが、自分の中のプロの条件です
0004芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/20(日) 14:01:03.96ID:j1+kGbwz
同じくバーマジシャンだけど、ほとんど人はある日突然プロになった訳じゃない
いつの間にかプロになってたって場合が多い。
俺の場合は

仕事しつつボランティアでマジック
   ↓
ちょっと上手くなったので少しだけお金を請求
   ↓
かなり上手くなったので演者募集の所やマジックバーにやらせて下さいとテレフォンアタック
   ↓
会社が倒産したのでバイトをしつつ、平日もやるようになる(ついでにパフォーマー派遣系の所に名前登録)
   ↓
段々バイトが減ってマジック三昧な生活になる
   ↓
○○というマジックバーでマジシャン募集中らしいという話が流れてくる(こうゆう系の話はほとんどコネ)
   ↓
そして現在はマジックバーで仕事して、空いた日には営業

本気でプロ目指すなら経験が重要なので、とにかくテレフォンアタックすべし
0005芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/20(日) 20:40:27.11ID:rFSWc+jT
FISMで1位になれば声が掛りまくりでプロになれるぜw
0006芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/20(日) 23:20:27.95ID:wk0MtUFH
プロではないが、上司に気に入られて出世街道まっしぐらの人
ttp://buneo1969.blog85.fc2.com/
0007芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/20(日) 23:21:34.56ID:xzaLnvgn
自分もマジックバーで働きたいと思っているのですが
どの程度の技量があればプロラインなんですか?
0008
垢版 |
2011/02/20(日) 23:28:43.95ID:xzaLnvgn
あと持っていた方がいい道具とか知識とか技術とかありますか?
0009芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/20(日) 23:36:51.56ID:wk0MtUFH
>>8
テンヨー製品
0010芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/21(月) 03:24:13.69ID:J6+LnbbY
>>7
BARマジシャンにありがちな勘違いが
マジック上手くできれば良いと思って
マジックしてない時の接客やコミュニケーションが出来ない人

酔っ払いもくるし、同業者もくるし、マニアもくるから結構大変ですよ

マジックBARなのに、マジック嫌いな人も来ますし(´Д` )それでもお客様だから、楽しんで帰って頂かないといけない

マジックのネタは沢山レパートリーがあればよいですね
0011芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/21(月) 03:52:27.27ID:3ntvrZ7/
>>7
いままで何人か面接に来たけどみんなNGだった。
カードやコインをひたすら長々と続けてるんだもん
考えてきたであろうストーリーを付けてマジックしてたのもいたけどそれも×

技量的なものはちょっとあればいい、技2に話8だからね
技術は、全て違う素材を使って、スタンディングで10分で6ネタ演じれるくらいの技術が欲しい
早い話がホップの技術があれば基本的にOK、もちろん話術も大事。

あと、マジックバーはマジシャンと同時にバーテンダーでもあるからその辺の知識が欲しい
カクテルブック買って勉強するといいよ
フォアローゼスやキューバリブレの逸話や映画「カクテル」も見ておくとGOOD
丸氷も作らされるから凍傷を覚悟しておいた方がいい(店によっては丸氷は作らないかも・・・?)
0012芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/21(月) 17:15:45.74ID:ifCa34aG
一流のプロになるなら、いっこく堂さんの経歴が参考になるんじゃないか。
0013
垢版 |
2011/02/22(火) 00:37:45.03ID:lxhxVrYF
>>10
>>11
色々ありがとうございます。
とりあえずバーの勉強してきます。
0014芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/22(火) 14:44:45.82ID:w4C/+NZb
がんばれ
ちなみに「しっかり練習して自信がついたら面接に行く」とか寝言を言ってたら
いつまでたってもプロにはなれない。
下手でもいいから行くといいよ
どこが下手でどこを伸ばせばいいか大抵の人は教えてくれるし、俺もそうだったから
とにかく積極的に動くのが大事
0015芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/23(水) 00:32:04.21ID:UAQDGAdP
俺、マジックバーでバイトとして働いてるけど、ぶっちゃけた話マジック歴は相当短いよ。
少なくともお客さんに言ったら恥ずかしいレベル

でも結局技法とかそういうのよりも、上でも言ってるけどトークの方が大事。
一〜二時間くらいならトークだけで余裕で潰せるし。
その辺りは経験としか言いようがない。マジックとかじゃなく、純粋にコミュニケーション力ではないかと。
0016芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/23(水) 11:44:36.20ID:Q2nguxKQ
つまりお話とバーテンが出来ればマジックはちょっと出来ればokって事?
なんかイメージと違いすぎる罠
0017芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/23(水) 11:55:12.81ID:vKWwjrVY
>>16
極端にいうとそんな感じ
だけど、マジックも質が高いほうが良いには決まってます

ただただ営業みたいにマジックを流れでやってもリピーターにはなってもらえないので

まあ、ただクロースアップをするだけのマジックBARもある実際
0018芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/23(水) 14:57:16.39ID:r+vnTzLR
バーマジシャンで本格的なマジックが出来る人なんてほんの一握りだけ

マジックバーとは名前だけでただお酒飲んでしゃべるとこだと思っていて間違いない
0019芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/23(水) 23:37:01.40ID:5wmZcWJ6
お釣りを得意のマジックで誤魔化したり、クレジットカードをいつの間にかコピーしていたりと不思議なぼったくりバー
0020芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/24(木) 00:40:30.43ID:dX9W2ZWV
>>19
あんまねー将来ある人をこけ落とすんじなないよ
努力は身を結ぶから、トークもマジック技術も磨きなさい
結果は自ずと着いてくる
0021芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/24(木) 02:22:04.27ID:oVu4OHwH
>>14も言ってるけど、積極的な行動が大事
002215
垢版 |
2011/02/24(木) 09:49:55.39ID:TIGB0RDr
なんてゆーか、髪を染めたりだとか夜の仕事に偏見がないのであれば、一度ホストやってみると良いと思うよ。
俺は元ホストだけど、きちんと接客を教えてくれるような場所だったから、今のマジックバーでの接客に活かされてるとは思うし。
0024芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/25(金) 16:46:26.52ID:DZJ2glxS
ほとんどのバーマジシャンはマジックでお客に魅せれない。たいしてマジックが出来ないから

だから喋って誤魔化して楽しませるしかない

それで俺はプロマジシャンだとブログなどで宣うのが最近特に多い

もちろんトークやマナーも大事だけどさ

プロとかアマとか形式的な事に拘るよりもプロって自覚あるならもっとプロ意識をもってやらないとな

プロマジシャンを目指そうって人もそういう気持ちでやらないとね
0025芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/26(土) 01:01:14.62ID:mzIjx1JA
>>24
なんてゆーか、それはケーズバイケースだよねー。

マジックを見にマジックバーに来たのか、マジシャンと話に来たのか。
正直、色々あると思うよ。
マニアにはそれなりのものを見せなきゃいけないしね。
喋りで誤魔化してるだのなんだのは、多分マニア側からの意見だと思うよ。
0026芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/26(土) 02:27:47.43ID:4EzggOXS
>>25
だからバーマジシャンってかなりスキルいるんだよな

同じマジックを違う相手に見せるのがプロ
違うマジックを同じ相手に見せるのがアマ

という言葉聞いた事あるが、バーマジシャンって両方を満たすスキルいるだろうしな
0027芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/26(土) 03:58:23.91ID:uMa94+JX
>>24
技だけでなく、見せ方も含めてうまいBARマジシャンたくさんいますよ
はっきりいってマジックBARでやるより、営業でやる方がなんぼか楽

営業なら、いつも通りに盛り上がる流れを上手くやればいいけど
BARだとマジックだけに100%集中してもいけないし、それでいてマジックで盛り上げないといけない
かといって、不思議過ぎても駄目

など状況把握を常時行わないといけない
なかなか大変ですよ
0028芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/26(土) 04:17:18.15ID:eTKtPL7x
>>24
>ほとんどのバーマジシャンはマジックでお客に魅せれない
これは大きな勘違い
魅せれないバーは1年以内に潰れる
マジックが魅せれるからバーは1年以上残る、もちろんしゃべりのスキルとかも含めてだけど・・・
0029芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/26(土) 09:03:50.51ID:V3M4hPpv
>>28
24はぶねおだろ。一行目で日本全国の殆どのバーマジシャンを見たとかマジックできないとか断言してるし。
キチガイ論法使って議論するいつもの手口。無意味な改行して目立とうとしてるしね。

前回のキチガイ論法は「日本全国のちょっとできるようになった素人の演技はドヤ顔して醜悪」とかだしね(笑)
0030芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/26(土) 10:59:23.52ID:nTh7GzUU
バーマジシャンなんて聞こえの良い言葉使ってるけど、単なる飲食店員だろ。プロマジシャンではない。
0031芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/26(土) 11:38:01.60ID:4EzggOXS
>>30
あえて、優劣決めれば、飲食店員>プロマジシャンだからな
ド・モルガンの法則だ
0033芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/28(月) 02:37:55.33ID:avRUU3OE
>>31
夜の世界をなめすぎだぞ
顔は絶対に覚えなきゃいけないし、礼節に本当にうるさい客もいる
酒でベロンベロンで扱いが難しい客もいる
上品な話題から下ネタまで幅広く対応しないといけない。
お酒を頂いたら人によって対応を変えないといけないし
厳しい世界だぞ
0034芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/28(月) 07:17:30.01ID:g4PspUW6
>>33
それを大変そうに語っているのが痛々しい
昼だろうと夜だろうと関係なく仕事してんだから当たり前のレベルだろ
0035芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/28(月) 12:17:39.84ID:2VTcsvUx
プロになる方法のスレで、プロやマジック自体を否定するのはスレ違い。
否定したいなら、ぶねお自身のブログの中だけで勝手にやってろよ。
0036芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/01(火) 02:24:17.17ID:Zh3xqhsO
とりあえずこのスレはプロマジシャンになる方法のスレなんだから
経験談とか質問とかを書くべき
否定や煽りはNGだろ
0037芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/01(火) 15:37:51.11ID:3ezv3RqV
プロマジシャンのレベルを保つためにも最低10年くらいはマジックを真面目に勉強してからプロと名乗ってほしい

大会入賞者は経験年数を多少優遇…みたいな感じで
0038芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/01(火) 19:32:36.35ID:AdwykQvE
>>37
10年以上マジック勉強してきて、知識だけの口だけマジシャン又は愛好家も多いのが事実

「技法じゃないんだよー」とか
色々とありがちな理論を語るが
実際の演技をみるとそうでもないみたいな…
そういう人にありがちなのが
自分はマニアには見せない、マナーが悪い人にはしない、見る資格が云々〜

全ての人に楽しんで頂いてなんぼじゃないんですかね、プロって?
0039芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/02(水) 00:26:36.36ID:N+KQO2eU
そうだな
俺もマジック初めて1年半で賞取ったし
アンハリムなんてマジック初めて2年で世界チャンピオンになったらしい
結局年数とかよりも、どれだけ夢中になれるかが肝心だと言いたい

賞持ちの人間の初賞は大抵マジック初めて3年以内に取る
0040芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/02(水) 01:33:13.06ID:VSOMmqzc
凄いな。
インプット>>(ry)>>アウトプット
で口だけド素人のまま7年くらいたってしまった。
0041芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/02(水) 04:21:58.29ID:RAvER6yM
>>39
それは大人になってから初めて夢中になった人間の話
小学校から初めて高校とか大学で賞を取る人間もいる
>結局年数とかよりも、どれだけ夢中になれるかが肝心だと言いたい
これには同意
0042本当
垢版 |
2011/03/02(水) 22:29:54.50ID:QkPtpzzW
マジックカメラ事件です。本当です。馬鹿六人が警察とモメテマス…住所東京都立川市栄町1-9-1マンション 誰か来て下さい 部屋に入るな!?
0043芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/07(月) 02:06:41.69ID:E9QluexE
みんな、大事な事を言おう
プロマジシャンになるにははカッコよくないといけない

今日はそれを痛感した
0045芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/08(火) 05:47:08.43ID:cGTur6uG
>>43
俺は普通の容姿だけどプロだぞ?
>>43は恐らく雰囲気が悪い、もしくは間が悪かったり自信なさげとかかな?
雰囲気や間を良くして自信溢れる演技をすれば大丈夫

見た目はダサいのにしゃべりが上手くて異様にモテるヤツっているじゃん?
人を引き付ける魅力は外見よりも中身だ!頑張れ
あと>>11的なマジックがあればOK
0046芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/08(火) 18:31:18.57ID:0vVA6UKV
パナウェーブと同じカメラ電波事件ですか?
0047芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/15(火) 15:53:06.63ID:9fjfwWJo
>>45
自分の容姿が普通だと言うやつ程イケメン
自分の容姿がカッコイイと言うやつ程フツメン
0048芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/16(水) 22:27:26.26ID:tfJ/p6pT
バーマジシャンはプロマジシャンではございませんので話は分けた方が良いでしょう。
プロマジシャンに免許や資格は必要ないので「プロ」と言えばプロになれます。
アレができたらプロ、コレができたらプロ、なんてものはありません。
プロかどうかを決めるのはマジックを演じてお金が稼げることです。
さらにはリピーターをつかめるかです。
プロマジシャンは自営業です。セルフマネジメント能力が欠かせません。
また、自分という「商品」を売り込めるセールスマン、営業マンとしての能力も必要です。
この辺は、物売りやサービス業としての一般常識が欠かせません。つまりマジック以前の話。
ここが欠落したプロ志望を多く見受けます。
ひいては自分という商品の商品価値を見定め、価格設定の必要があります。

さて、あなたはいくらのマジシャンですか?

これがスッと口から出てくる人がプロじゃないかと思ってます、というのはプロの定義…じゃなくて個人的な考え。
プロと金は切っても切れない関係です。っていうかプロってそういうことじゃないの?
すごいマジックができたらプロなんてのは小学生の思考ですよ。
仮に月収20万(一般社会的には低い給料です)として、一回いくらの仕事を月に何日、何回こなせば良いか考えてみると良いでしょう。
おのずと一般的なプロマジシャン達の多くが、マジック以外のことをやっている理由も納得できるんじゃないでしょうか。
0049芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/16(水) 23:50:21.35ID:/zdVGKsC
参考までに教えて欲しいんだが
バーマジシャンがプロマジシャンじゃないっていうのは、
どういう定義?
0050芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/25(金) 23:52:01.87ID:LlHUlhLZ
バンドに似てるよな

いろんな大会、イベントに出まくれば声かけられるし
テクニック云々じゃない
0051芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/31(木) 19:29:04.48ID:P5abdlm5
トーク
容姿
礼儀
0052芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/31(木) 21:12:01.89ID:ukama4GT
>>49
俺は>>48ではないんだが。

例えばバーマジシャンって、結局お客さんって、マジック+お酒を楽しみに来るわけじゃん(トークとか楽しい空間ってのは取り敢えず無視するとして)
それに対して>>48の言う“純粋なプロマジシャン”ってのは、マジックだけをウリにしているわけでしょ? 多分、その辺が違うんだと思う。
バーマジシャンは飽く迄飲食店の延長線上で、プロマジシャンは例えばストリートマジシャンとか、そっちの方が定義的には近しい。って事を言いたいのではないかと勝手に予想
0053芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/31(木) 22:21:38.21ID:zo4R9jMD
マジックも出来て自分を売り込むセールスも出来るのが本当のプロでしょう
マジックだけ出来てもダメだし、マジックはたいして出来ないけど一応マジックでお金を稼いでいるというのもダメでしょ

マジックだけ上手い人、出来るだけの人→愛好家、マニアの分類

マジックはたいして出来ないが仕事は取れてる人→営業マンの分類

マジックがしっかり出来てそれ(マジック)で仕事も取れる人→プロマジシャン
005449
垢版 |
2011/03/31(木) 23:48:44.60ID:gRUvLflC
>>52
>>53
な〜る。すこぶる納得。
ありがとう。
0055芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/03(日) 23:59:57.09ID:s4EoZdwY
>>49
バーマジシャンはマジックを披露してお金をもらっているわけではないから。
バーマジシャンの仕事の8割以上はマジック以外のことです。
それがいいとか悪いとかではなく、それがバーマジシャンの仕事だと思います。
お酒を作って、話し相手になって、仕入れ発注、掃除、調理、片付け、etc…それがメインの仕事。
合間に少しだけマジック。
ここを履き違えてバーマジシャンの扉を叩き、「俺の仕事は皿洗いじゃない」と憤慨する勘違いな人が次々とやめるんでしょうね、きっと。
誤解です、バーマジシャンはマジシャンじゃなくてバーの従業員です。

一方プロマジシャンはマジックを披露することでお金を稼いでいます。
関わる仕事の10割がマジックを演じることで得る利益のはずです。
営業・事務が苦手ならマネージャーに任せる(雇う)か、タレント・芸能事務所に所属すればいいと思います。
そうすれば、自分は用意されたハコに行ってマジックを披露するだけの仕事がやれます。
もっともそうなると、あこがれていたマジシャンの仕事とは程遠いサラリーマンなんですけどね。
行った先でウケるマジックを披露しなければならない。たとえ自分はそれがイヤでも。
ウケるマジックと自分の好きなマジックが、必ずしもイコールとはなりません、むしろ少ないはず。
行った先で、耳がでっかくなるマジックをやってくれと言われてやれるでしょうか。
やるのがプロなんだと思います。それがプロマジシャンの仕事なんだと思います。
0056芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/04(月) 03:05:26.13ID:0XpnFMVA
バーマジシャンとプロマジシャン区別してるけど
バーマジシャンしかしてません、ならプロと区別出来るが
昼や土・日・祝日は営業
夜や営業のない日はバー
という人がバーマジシャンには多いですよ

これはプロじゃないの?
0057芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/06(水) 17:48:05.72ID:+KFJJNYu
>関わる仕事の10割がマジックを演じることで得る利益のはずです

マジック商品のプロデュースしたり、本を出したり、テレビのコメンテイターなどでマジックせずに出演しても、その時点でプロといえなくなるのですか?
だとしたら、日本にプロマジシャンはいません。
有名なタレントなどでも、店をやったり不動産で利益を得ている人はプロではないのですか?


>行った先で、耳がでっかくなるマジックをやってくれと言われてやれるでしょうか。
>やるのがプロなんだと思います。それがプロマジシャンの仕事なんだと思います。

ロックのミュージシャンが、リクエストがあったからといって演歌を歌ったりするでしょうか?
やる人もいるでしょうが、やらなければプロではないというのはちがうと思います。



0058芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/07(木) 00:44:50.92ID:STJN128D
なにかおかしな方向に話が行っているようなので…
別に考えを強要するつもりはないです。>>48の通り、プロの定義は明確なものではないと思ってます。
個人的には何をしてお金を稼いでいるのか?を切り口とした考えですので。
ですから私から見たら56-57は副業という見方になります。メインがマジックを演じることであれば、副業は何があっても良いでしょう。
商品作ったり、本を書いたりも、メインがあってこそのものですよね。
>やらなければプロではないというのはちがうと思います
ものにもよるのですが、クライアントのあらゆる要望に応えるのがプロなのかなと思います。
ロックミュージシャンに演歌をやれは無茶振りだとは思いますが、クライアントからその要望があれば、「じゃあ矢切の渡しをロックアレンジしたのでいかがですか?」なんて切り返せたらプロなのかなと思います。
0059芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/07(木) 02:56:04.60ID:xpHqubpy
もちろんマジシャンにプロの定義はありませんので、主観を述べあっているという前提で。

>クライアントのあらゆる要望に応えるのがプロなのかなと思います。
いわゆる「業者」ならそうなのかもしれませんが、アーティステックな職業の場合、必ずしもそうではない気がします。
「それはできません」と断るプロもありだと私は思います。

0063芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/09(土) 21:06:21.86ID:37Qu8Cm8
マジックカメラ事件です。馬鹿が警察とモメテマス。マジックカメラ持ってる人見に来て下さい。東京都立川市栄町1-9-2マンションです。
0064芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/09(土) 23:46:51.20ID:ru+LsrdX
マギーさんはもちろんプロでしょう。
それにしても、プロマジシャンごっこをやっている自称プロはたくさんいますよね。
0066芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/10(日) 09:39:27.25ID:HvQgiA+j
自他共にプロと認めている人と、自分だけがプロ思っている人の違いはありますよね。
0067芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/18(月) 00:22:21.73ID:mvjooRDA
昔は売れっ子プロだったろうけど、もう奇術協会内のイベントでしかマジックしてない、副業で生きてる協会の老人達はプロ?
0068芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/18(月) 01:08:34.95ID:dApz67Ld
>>67
普段は何をしている?
マジックを教えてるとか、マジックショップ運営とかならプロ
全く別の仕事をしているならセミプロ

・・・だと思う
0069芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/18(月) 03:54:51.12ID:C3Ov3IFG
「元」プロだろ
協会の役職は事務職だし
本業はソーラシステム販売や健康食品販売
メール教えたら
しつこく売り込んできて参った
007067
垢版 |
2011/04/19(火) 00:48:50.54ID:ajvEzmP/
普段、何してるんでしょう?協会のイベントでしか、名前を見かけないお偉いさんたちは。
0071芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/26(火) 19:14:22.71ID:n5PP5Kaf
最初の縁が、通っていたショップのディーラーさんと仲良くなって云々、という経歴のパターンはよくみるね。
そうなるのは常連の一握りだろうってのは分かる。
まずは移動費ケチって通販優先してしまう欲を捨てるしかないか
0072芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/26(火) 19:17:06.01ID:n5PP5Kaf
3行目。「そもそも自分は手品人の友人すらいないので」「まずは(ryと繋がります。
0073芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/27(水) 04:34:41.02ID:6erSt+CK
まずはマジックバー通いあたりがセオリーか?

一発逆転を狙ってテレビ局に売り込み&コンテスト優勝だな
どっちも飛び抜けたモノがいるけど(超イケメンor超斬新なマジックor超マジックうまい)
0076芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/03(火) 21:42:25.58ID:WVAZL6Lf
コンテスト!
ダーク広和さんのサイトでFISM国内選考会の情報発見
ttp://www.dark-h.com/

〜ちなみに日本奇術協会のサイトには、今のところ全く情報無し

0079芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 08:57:12.12ID:PmFd471Q
>>78
この学校の関係者です。

アクセス解析よりこちらの掲示板への書き込みを発見いたしました。

あなた様は、この情報だけで、プロになれないとのご判断ができるほどの優れたお方なのでしょうか。

確かに、誰もプロになることを保障することはできません。その点につきましては、ご指摘の通りである部分も否定はできません。
しかし、ご存知の通り、世間一般で認知されるプロになるのは、それくらい難しいことなのです。(もちろん、プロの定義にもよりますが)
同時に、これだけのバックアップとカリキュラムでもプロになれないということは、ご本人の資質がマジシャンに向かなかったということです。

私どもの学校が今後計画している内容は、決して半端なものではございません。

長期間、準備に準備を重ね、多くのマジック関係者の方々によるご協力をいただき、今回やっと実現しました。

今の段階ではまだ公表できませんが、
マジックをなさる方なら誰でもご存知のプロの方々からはご協力の承諾を直接いただいております。

その他、関係団体や関係者がバックアップしていただけることになっています。

あなた様が、どのような方かは存じませんが、
その辺のアマまたは自称プロの方でしたら、軽々しくこのような発言はしていただかないよう、ご注意ご忠告申しあげます。

尚、この件につきましては、今後のあなた様の動向によりましてはしかるべき処置も含めて検討を進めて参ります。
0080芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 09:10:04.49ID:xjAUx6Uk
>>79
学校の案内ってカリキュラム内容も大事だけど、講師が誰かって事も大事ではないですか?
講師陣の紹介がない学校案内なんて始めて見ましたよ。
0081芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 13:36:19.61ID:PmFd471Q
>>80
ホームページにて不特定多数の方々に公表できないだけです。
もともとホームページは正式な学校案内ではありませんので。
学校案内は、資料請求していただくか、個別にご相談いただければ、きちんとお話はできます。

プロの方の場合は肖像権など事務所等の兼ね合いもありますから。

入学をご希望の方には、きちんと説明をしてご納得いただいた上で入学していただきますので、全く問題ありません。

そもそも、何も知らない方が、ホームページだけの情報であーだこーだ行って欲しくはありませんし、
入学の意思がなければほおっておいていただきたいものです。

ここでこんなやりとりをすること自体、不本意ですので。
0082芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 14:46:52.96ID:6sPn5fhD
>>79
そもそもマジシャンにプロもくそもないだろ、資格もなんにもないわけだから
バーマジシャンがプロ?道端で金もらったらプロ?テレビに出たらプロ?レクチャーノート発売したらプロ?
学校側も所詮マジックに関して素人なわけで、その誰だかわからん「自称プロ」の講師のいうプロの定義を鵜呑みにしてるだけ
まぁビルの一階層でひきこもり支援とかいう商売やってるとこがプロマジシャンなんて曖昧なもんで100万取る商売始めたちゅう話で
そんなんだから講師に来る有名マジシャン(イベントでヒロサカイとか来てるな)も名前出すと体裁悪いから出せないんだよ。

あと講師で呼ぶなら肖像権と事務所の兼ね合い済ませてから公開して呼べと
0083芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 15:35:14.84ID:PmFd471Q
>>82
何もわからない中でのいい加減な書き込みや批判をしないでいただきたい。

私としましてはマジックを職業としてそれなりの生活していける方をプロと定義しています。
確かに曖昧ではありますが、みなさんご納得いただけるのではないでしょうか。

尚、私もマジックに関してはまったくの素人ではございません。

あなたに入学を求めているわけではありませんので、これ以上ここで説明することはいたしません。

一言だけ申し上げるならば、事務所を通したらこの学費ではとても開講できないということだけはお伝えしておきます。

たくさんのマジック関係者が絡んでいますので、これ以上この話題に触れるとみなさんが迷惑されます。

お願いですので、関係のない方はもうこれ以上干渉しないでいただけないでしょうか。

悪質な場合は、しかるべき処置を検討させていただきます。
0084芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 15:40:40.61ID:PmFd471Q
悪質な書き込みで、多くの方のご迷惑となりますので、ページは削除いたしました。

>>82
ビルの1階層でひきこもり支援の何が悪いのでしょうか。

あなたはすばらしいご商売をなさっているようですね。

0086芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 17:39:16.47ID:jpjFwKse
>>79
せめて、専属講師マジシャンの名前だけでも、教えてよ。
納得したら、入ってもいいよ。
俺はっ!
0087芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 17:48:47.06ID:B5zNQy08
海田洋祐、荒木巴、山上兄弟、マギー塁、こんな素敵なプロの講師を呼んでくださるのだろう
0088芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 19:58:06.80ID:xmS46Z+2
>>87
彼らをなめてはいけない。
ワンステージ んん十万円は稼ぐ。
俺もそうなりたい。
0089芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 21:48:56.00ID:jpjFwKse
>>88
べつに、舐めてる訳では無いが、彼らに何十万も出して習いたいとは思わん!
0090芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 22:02:42.26ID:6gpAVfaH
ステージ部門では峯村さん真田さんボナ植木さん
クロースアップではヒロサカイさん庄野さんゆうきともさん
総合部門でカズカタヤマさん緒川集人さんあたりが講師をしてくれるなら入校したいかな
0091芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 22:05:29.40ID:xmS46Z+2
おれもだ。
ただ、まだ彼らと決まった訳ではない。
そもそも彼らに講師が務まるとは思えんのだが。
0092芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 22:09:17.98ID:xmS46Z+2
ごめん、間違い。89にだ。
90の講師なら大歓迎だ。
0093芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 23:23:48.04ID:p1saeIXH
良い演技者が良い講師になるとは限らない
しかしプロと本当の意味で繋がりが持てるなら有利にはなるかもしれないな
0094芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/09(月) 23:41:55.55ID:xmS46Z+2
>>93
俺もそう思う
きれいごとじゃなく人脈とかコネとかつながりは大切
たいしたテクニックもないのにちやほやされているマジシャンも多い。
0095芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/10(火) 01:08:24.67ID:LlRSB2Ns
プロになる方法か。

飛び込みでマジックバーに勤めればもうプロだよ。お金も儲かるし。

または食べさせてもらいながらの安月給での弟子入りか。

それ以外は無いでしょ?
これを勉強したからプロの資格というものは無いから。
ましてや一定金額払ったからプロのライセンスもらえるわけでもない。
最後は個人の努力次第だよ。
0096芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/10(火) 06:42:23.32ID:nGfh9Va/
おまいら、プロ講師は月一だぞ。
夏休みとか有れば、年間十回足らずだぞ。
ん十万の価値あるか?
0097芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/10(火) 08:16:06.88ID:SVU6FtKQ
誰が講師マジシャンでもいいよ。
そんなもん!

人脈作りや人間関係作りに、百万近い金を出す価値が、その学交に有るか、どうかでしょ?

>>79さん、そろそろ、突っ込んだ話し聞かせて下さいよ?
0099芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/10(火) 09:35:02.33ID:TmxKPH5I
月1でしか講師が来ないのか
その辺でやってる定例会と変わらないな
>>90であげたような人達が講師で常時何人もいて週5〜6で3年間みっちり教えてくれるとかじゃないとな…
0100芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/10(火) 11:19:48.63ID:SVU6FtKQ
東釜山大学のマジック科とか比べたら、レベル的には、どっちが上なの?
東釜山は、いまセロが行ってるそうだ。

師匠のMr.サコーから直接、聞いた話しだ。

さあっ、どうなの?!
0101芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/11(水) 13:25:17.56ID:phuqHPnl
>>79は逃げたよ
0104芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/11(水) 23:45:51.22ID:xbsN775I
お前らそれでもプロのマジシャンか
>>79みたいな特大の釣り針に皆釣られて
0105芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/11(水) 23:59:59.43ID:7vQvQGvL
プロになれる保障が無いとな。就職先世話するとか。そのぐらい最低条件だろ。
0107芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/13(金) 00:28:14.94ID:rFbuQ7ui
ここでちょっと突っ込まれただけで削除するなんて実にいい加減な学校だったって事だな
0108芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/13(金) 02:03:46.81ID:owvjDIsX
>>77が関係者で宣伝だったと思われてもしかたないね。
別に宣伝でもいいんだけどさw
屁理屈言わないで講師陣くらい教えてくれと。
0109芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/17(火) 01:02:51.46ID:Ihu1w2yU
完全に逃げたな。
最初は宣伝のつもりで書いたんだろうが逆効果だったなw
0111芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/18(水) 16:49:45.58ID:uSbzuLB6
ヒロサカイって自分の芸というものがないから、顔と名前を否定されても平気で別キャラのレオンとかもやらされてる奴だろ?
いい歳して自分がないのでテレビに出られれば何でもやる奴なんだよ。
そんな奴が何を教えるんだろうね?
0112芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/18(水) 20:32:43.85ID:JJO0U5Yr
>>111
「ここまで間違いないですかぁ〜?間違いないですねぇ〜?」ってのが口癖の人からは俺は習いたくないな。

ネタの漁り方や出会ったマジシャンによって個性が出る。それが一番の良い勉強。
今居る全国のプロは別に手品の学校出たわけじゃないし特定のカリキュラムこなしてきた訳でもない。
それが現実。

ま当たり前の事だけど。
就職先保障してくれるんだろうな?
でなきゃ芸能プロダクションに放り込んでくれるとか。
学校始めるなら責任もってしっかり頑張れよ。
0113芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/18(水) 22:25:28.68ID:ToReOWS3
「コンサル、マジシャン免許なし」と言われるように
コンサルタントと言われる人種もマジシャンという人種も
免許があるわけではない。したい奴がやって、それぞれ
マジシャンと名乗っている場合が多い。世の中には名乗らなくても
無名のすばらしいマジシャンはいると思う。ま、判断するのは
お客さんだからね。

「マジシャンは誰でもなれます!!」風な感じは作りたくないと
個人的には思う。やっぱ、適材適所はあるだろう

マジシャンになれなかったら、あんたの責任
マジシャンになったら、私の手柄

結局、どちらになっても自分がよい方に転がるんだな
0115芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/19(木) 08:35:41.98ID:buMamCMo
↑ほんとにマジシャンとして食べて生きたいなら
そうだろうね。。。
0116芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/19(木) 10:21:28.15ID:22iHdUyn
長文失礼いたします。

これをご覧いただき、どうご判断されるかは、みなさま各人にお任せいたします。

逃げた訳ではございません。きちんと拝見しております。

なぜ書き込みを控えていたかと申しますと、とある方から、2ちゃんねるには一切関わらない方がよいという助言をいただいたからです。

これを最後の書き込みにさせていただきます。

あれだけ何度も直接お問い合わせくださいと申しあげたにもかかわらず、 おそらくここに書き込みされたであろう方々の誰一人、お問い合わせいただけませんでした。

誠に残念でございます。

表面しかご存じない方には、無責任な推測だけであれこれと言われたくはございません。
嫌なら入学していただかないだけ。ただそれだけのことです。みなさまには何の損害もありません。
ご判断は、各人でお願い申しあげますが、ここにあります憶測で書き込まれたことを判断材料にはしないでください。
0117芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/19(木) 10:22:02.63ID:22iHdUyn
ホームページの削除に関しましても、多くの方にご迷惑がかかることを避けるためです。
尚、ホームページを削除したからといって生徒募集には全く支障はありません。
ただ、情報が届かない地方の方の選択の余地が少なくなるだけです。

保障をとおっしゃる方もいらっしゃいますが、自信ない方には最初から入学していただきたくはありません。ただ入学していただければよいというのではなく、出口もきちんとしなければなりませんので。
また、カネで医学部に入ったからといって誰でも医者になってもらっては困まるということを考えていただければ、常識内でご判断いただけるかと存じます。
もしどうしても保障をとのことでしたら、厳しい話になりますが、プロになる才能のない方は卒業できないようにすればよいだけのことです。

プロになる道が厳しいものであることは、私もたくさんのプロの方々と接する機会がありますので、その辺は重々承知しております。

金額面につきましても、高いというお考えでしたら、 同じことをご自分でなさってみたらいかがでしょうか。
おそらく無理だと思いますが。

内容も全くお分かりにならない中で、どのような計算をされていらっしゃるのか存じませんが、 料金設定に関しましては、明細も作成し、多数の方々にも客観的にご判断も頂いております。

確かに月1回単発で個人あるいはサークルで有名プロを呼んでのレクチャー程度でしたら、おっしゃる通り高いでしょう。
しかし、その他週に数回数時間、それ相当の講師をお呼びして講義をしていただきます。
一応学校ですので、毎日一定レベルのマジックに関する学習をしていただきます。
また、オリジナル教材(いろいろとご意見があると思いますが)をご用意いたします。大量販売できない分、どうしてもコストが高めになってはしまいますが、必要以上に高額にはしておりません。
説明させていただければ、ご納得いただけると思います。

きちんとした形でマジックを学んでいる方ならおわかりでしょうが、道具、講師等ともにある程度金額が張るのは仕方のないこととご理解ください。

売りネタのタネをタダで知ろうとか、タネをあばいて安くあげようとか、そういったお考えの方には、これについては一切書き込んでいただきたくはございません。そこはご理解いただきたくお願い申しあげます。
0118芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/19(木) 10:22:25.01ID:22iHdUyn
きちんと問い合わせされた方には、きちんとお話ししていますが、残念ながら、現状このような書き込みのおかげで、お問い合わせされた方々についての身元確認は、今後きっちりさせていただきます。
お話ししたことが、無断でこちらに書き込まれることは、私どもの本意ではございませんので。

言い方は悪いですが、私どもも必要以上に儲けるつもりは一切ございませんし、こちらもギリギリで運営しています。

それから、サカイ師のお名前もあるようです。
先日の震災支援関係のイベントでご一緒させていただいたりなどで、ホームページにもイベント告知がありました。私も必要に応じて個人的にご連絡をとらせていただくこともありますが、 今回の件につきましては、現段階では無関係とお伝えしておきます。
師のご迷惑になりますので、これについての書き込みも控えていただきますようお願い申し上げます。

最後に、

プロを目指される皆様、これからもがんばってください。
陰ながら応援いたします。

また、入学されないまでも、ご相談は受け付けております(ご相談だけでしたらお金は一切いただきませんのでご安心ください)。 これは私どもの気持ちです。

この掲示板にはもう二度と書き込みはしないつもりですが、逃げるわけではありません。

皆様方のくだらない推測におつきあいするのが面倒なだけです。

ご自由に各人の推測で楽しんで書き込まれるのは仕方のないことかもしれませんが、
できましたら、これ以上この場で触れていただきたくないのが本心でございますが。

そうは申しても、心ない方々がいらっしゃいますので。
そのあたりは期待はしておりません。

以上。
0119芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/19(木) 11:47:44.51ID:buMamCMo
書き込み、お疲れ様でした。

マジックは無料であるべき!!と謳っている
カリスマぶねお君が、これを知ったら激怒するだろう

是非、ぶねお君と議論をしていただきたく思います
0120芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/19(木) 12:58:43.98ID:TndsVvxv
老婆心ながら、書き込むほど燃料になるので、
この場合無視して沈黙無さっていた方がよかったかも知れません。
0121芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/19(木) 15:25:07.65ID:Jo9H3rzj
沈黙して逃げても誤解が誤解のまま拡散するんじゃないかな。
まともに返答して、正しい知識を拡散させるようにしないと。

まともに返答して、納得してもらえる正しい事業なら、ね。
0123芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/19(木) 20:43:34.04ID:buMamCMo
>>116>>118
単純な話、やましくなかったら削除もしなくて
いいわけだし・・・。これじゃー益々、怪しいかったのだなーと
勝手に思ってしまう
0124芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/19(木) 20:50:06.63ID:2EsD1Y4q
宣伝なら宣伝でいかったんじゃ無い?
べつに。

慌てて削除しーの、上からの物言いするから、叩かれんじゃね。
0125芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/19(木) 23:44:08.16ID:7p3SNfpl
>>プロになる才能のない方は卒業できないようにすればよいだけのことです


すごい!スパルタですね!!!


>>きちんとした形でマジックを学んでいる方ならおわかりでしょうが


きちんとした形で勉強しないでごめんなさい!


>> おそらくここに書き込みされたであろう方々の誰一人、お問い合わせいただけませんでした。


残念でしたね!ここの住人は入学するには年行き過ぎのジジイばっかりなんだと思います!
0127芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/20(金) 01:16:22.15ID:jz2qx0vP
いずれにしろ、ここでちょっとつつかれただけでページ削除したり必死な言い訳した時点で腰のすわってない
いい加減な学校である事は間違いない。
未だ講師陣の紹介してないしね。
まあ生徒が集まった時点で捜すんだろうけど。
0129芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/20(金) 07:12:13.06ID:qI3ALIBT
マジレスするとなんで怒ってるのか意味が解らない。
みなさん至極まともな質問をしてるだけなのに・・・
にちゃんだから相手にするなとか。
口角泡を飛ばす勢いで反論されてましたけど、別に皆さんも議論する気はないでしょう。
一方的に人を馬鹿にしてはいけないと思いますよ?
皆さんの大切なご意見ご忠告なのですから、真摯に耳を傾け、参考になさったら如何ですか?

プロの資格や免許制度が無い以上最低限就職先保障してほしい所ですね。
それが出来ないならカルチャースクールとかと同じですよね?
手品できるからといって社会に出て役に立つのは忘新年会くらいですし。

それを知らなくて漠然と「あーぼくこれでプロマジシャンになれるんだ」と期待して入学される方も居ると思いますよ。
開校されるのでしたらそういう人を最後まで面倒見る義務があると思います!!!

何が何でもプロを育てるということなのですから、素晴らしいと思うのです。
ただし貴方は説明が不足してます。難しい。
住人の皆さんも講師の面々が気になっているようです。
講師はマジック学校の顔なのですからそこはしっかり公表しなければ。

>>プロになる才能のない方は卒業できないようにすればよいだけのことです
        
     ↑
これは良い考えだと思いますが、現実的に留年制度もありえるのですか?
もし有得るのでしたらその場合授業料はどうなるんですか?
すごく興味があります。是非御教授ください。
売り言葉に買い言葉だったのでしたら「卒業できないように」の意味は納得は出来ますが。

留年制度が無いのであれば、仮に数年の内にプロマジシャンの技術を身に付けられなかった場合どうなるのでしょう?
「そんなことは絶対無い」と断言はしないで下さい。世の中に絶対はありません。
マジックは難しいですし厳しい世界です。中には志半ばでその道を諦めてしまう人もいるでしょう。
ですが、そういう方も時が経ち卒業と同時に自動的にプロマジシャンになるという事なのですか?
プロマジシャンにライセンスとかは無いはずですよね?
そこが実に難しい。理解力が無い私にはとても難問です。
なにせ「きちんとした形でマジックを学んでいない」所かきちんとした形で義務教育受けたのに文章読解力が無い人間ですから。漠然とした説明では解りません。

プロマジシャンになれると聞いて入学したプロマジシャンになりたい人。
そういった方々に向かって次の様な事は決して言わないでしょうし・・・

「皆、プロとしても活動できるだけの勉強はしたはずじゃ。皆、本当に立派になったのぉ。もうワシの教える事はない。あとは各人の努力じゃ。プロとして活動するもしないも自由じゃ。今後の健闘を祈る。」

まさかそんなめちゃくちゃな事はいわないでしょう?
でしたら就職先の候補やそういった御用意があるのであれば、ここもまた明確にすべきだと思います。
プロ活動(手品で身を立て生活するという事)の具体案を提示していただければ、住人の皆さんも納得されるかと思います。
変にHP削除とか、貴方が敵意丸出しで高圧的に理屈を言うから、皆さんと貴方の間に斯様な誤解が生じるのだと思います。

ここを見てる人の中にも入学希望を検討してる方が居らっしゃるかもしれない。
その人たちにも安心と決断材料を差しあげてください。

頑張ってください。

私は授業料はちっとも高いとは思いませんけどね。
むしろ安いですよ。
プロマジシャンにしていただくのですから。

プロ活動の具体案と講師の方の紹介楽しみにおまちしてます。
0130芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/20(金) 08:17:29.54ID:jx46MA00
>>129 に同感。
学校経営も金もうけだからね。それは悪いことではない。
ただ中途半端な気持ちで始めるのも、どうかと思う。
やるからには、計画性を持って企画を立てないと。

ここ、2ちゃんねるは確かに書き方は悪く、無礼な人も数多いけど
的を得て書き込んでいる人も沢山居る。

やっぱ指摘が図星だったんだろーなぁ
0131芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/20(金) 10:26:58.48ID:EVOrw3YM
なんか、ROMってたんだけど、
学校に過剰な期待をし過ぎでは無いかと。
デザイナーやメイクの専門学校とか他の専門学校なんかでも、そうだと思うけど。
それぞれの職業に必要な技能や知識を系統だてて身につけるための、場を提供しているのが学校で、
その後の成功は本人の努力しだいでしょ?
学校の人だって、プロマジシャンにしてくれるなんて、言ってなくて、
必要な知識と技能を教えてくれると言ってるだけなんじゃ無いかな?
学費は予備校みたいな物と思えば、こんなもんかとは思うけど、
教えてくれるであろう、知識と技能のレベルで町のカルチャースクール並の情報なのか、価値が決まるので、
やっぱり講師陣の名前は知りたいところだね。
0132芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/20(金) 12:35:21.61ID:Sktnaw2W
三年でもずば抜けたセンスと才能のある人なら芽が出るだろうが、五〜六年はみたいな
従って進級するにも進級試験などを設けたいし最長五年とか六年までにして留年制度も設けたい
卒業するにも卒業試験を設けて、一定のレベルに達していなければ卒業させない(卒業証書を出さない)
卒業者にはある程度の責任を持って働き口を(出来るだけ)紹介してあげるようにする
カリキュラムの内容は悪くないと思ったから、あとは講師陣が誰なのかとか指導体制が気になるとこだね
内容によっては都内の小さいBARだがうちの店でも一名くらいなら求人募集をしてもいいかなと思う
0133芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/20(金) 19:11:09.47ID:shtRFDrM
いや普通に考えて「お母さん僕マジックならがんばr」っていう
ひきこもりの親なら100万だすおって話だよ
0134芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/21(土) 15:37:32.10ID:6EloxojP
里一魔がそうだった
0135芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/21(土) 22:03:28.72ID:cNwjgMla
>>116
もしかして、一太郎さんじゃあ?
0137芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/21(土) 22:24:46.85ID:cNwjgMla
>>136
ナイス、突っ込み!

だが、違う!
一太郎さん、あなたですよね?
0139芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/22(日) 07:19:47.98ID:5v1B3B0p
学校を作る=営業。。。だよ
0141芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/22(日) 22:36:04.42ID:E+02rbsl
芸の道でプロになれる学校なんて(笑)だよ
芸大だって卒業生の多くがフリーターになっちゃうんだから
肩書きで食ってける分野じゃないんだから
学校行こうが行くまいが腕と才覚磨いてコネ作ってやってくしかないんだから
0142芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/23(月) 00:40:20.41ID:7CnL5Muv
講師陣を気にする人が多いけど、知ったところでなんなの?
プロになる気がない人らが講師陣を気にしたところで・・・
てか、誰が講師なら納得するの?むしろそっちを知りたいけどね。
誰の名が挙がっても納得しないんでしょ、たぶん。
なぜなら冷やかしだろうからね。あ、それは最初から分かってるか。
分かってないのはウェブページ削除した人だけか。
みんなただの冷やかしですよ。ヒマなんです。話のネタ探してるだけー。
0143芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/23(月) 04:27:02.91ID:xotM49zo
>>141
「プロマジシャン」養成学校なら芸大とは話が違うわな。看板通りプロにしなきゃ駄目だろw 少人数制なんだろうし一人一人じっくり面倒見れるはず。芸大を引き合いに出すのがおかしい話。そもそも芸大に対してしつ(ry

>>142
解りやすいな。本当にwwwwwwwwww


以 前 本人降臨して迷惑してるって言ってただろ?だから皆こんなどうでも良い話やめようぜ。以後スルーしようよ。


例え誰が降臨してもなwwww
0144芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/24(火) 00:09:17.26ID:jpEn/xL6
芸大だって卒業生の多くがフリーターになっちゃうんだから
芸大だって卒業生の多くがフリーターになっちゃうんだから
芸大だって卒業生の多くがフリーターになっちゃうんだから
芸大だって卒業生の多くがフリーターになっちゃうんだから

分かってないのはウェブページ削除した人だけか。
分かってないのはウェブページ削除した人だけか。
分かってないのはウェブページ削除した人だけか。
分かってないのはウェブページ削除した人だけか。
0145芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/27(金) 21:05:18.92ID:ZxwDBgYN
>>141>>142
乙としか言えないな
0146芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/31(火) 21:34:50.52ID:hbABpUhB
マジシャンと朝シャンが似ている
0149芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/04(土) 16:01:08.52ID:QBQD2abR
あらゆるマジックの種はほとんど知っています。(控えめに言って約95%)
どうしても種を知りたいのならば1つだけ教えてもいいです。
何が知りたいですか?早いもの勝ちです。
0152芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/06(月) 23:43:40.86ID:uh2WNer0
>>151単なるVTR編集です。
0153芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/07(火) 11:51:15.31ID:KEDNMNAo
>>151
まず、胃拡張になれ。
0155芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/07(火) 14:38:38.43ID:KEDNMNAo
>>151
サクラ!
0160芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/12(日) 13:47:19.15ID:7iONWdfb
ヒロサカイとかのマジックをYouTubeで見てると手品の技術より軽妙な喋りこそが最大のギミックである事が判る
0163バイト募集
垢版 |
2012/06/04(月) 18:08:31.84ID:n2+CDa3K
当店は普通のダイニングバーなのですが定員の恰好をしてお客様の前でテーブルマジックできる方を募集します。
時給2000円〜交通費支給します。場所は東京文京区の本郷三丁目です。
詳しくはメールにて。nao0381■ほっとめーる、どっとこむ。です。
0164芸も名前もありません
垢版 |
2013/02/07(木) 10:59:30.25ID:XuJVKvtA
>>162
この程度のトリックがわからないやつなんているのか
0165芸も名前もありません
垢版 |
2016/02/01(月) 20:59:36.44ID:DuVVDp4j
桐光学園高校の口コミ(評判) | みんなの高校情報

彼女の顔と性行伊は画像で確認

★検索ワード「 稲城市立向陽台小学校評判Y子 」★

今年転校するので許してください。

桐光学園中学校評判 ザキシマ 結子
0166芸も名前もありません
垢版 |
2016/02/03(水) 01:16:49.01ID:ydyiSD/Z
難波マジックバーのイリュージョンがあります
http://www.illusion-night.com/
ここは結構楽しかった。
0167芸も名前もありません
垢版 |
2019/01/23(水) 15:28:13.67ID:uZvjCX9e
age
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況