自分が興味をもったことを知りたいと思うのは極自然なことだと思います。
ラーメンのスープについてであってもマジックのタネであっても。
逆にそう思わない人は好奇心や探究心が希薄だと思います。
ですから、本当に頭のイイ人はタネを知りたいと思うんではないでしょうか?
マジシャンに即聞くか自分で解決するかは別として。

そして、マジックはその表現次第ではタネに対する興味・好奇心を煽る場合があると思います。
テレビで、現象部分をスローモーション再生して
「このトリックがお分かりになるだろうか」
なんて言ってるのが極みです。
ラーメンのスープだって、「どのような食材が使われているでしょう」
なんて言われたら考えると思いますし、
一通り考えて最後、答えを知らせてもらえないと異様にイライラすると思います。
実際、ある料理について使用されている食材を当てる、
といったクイズは何度かテレビで見たことがありますが、皆懸命に考えてましたよ。

結局、見せる側次第なんでは?
興味を煽るような演出をしておきながら頑なにタネを教えないというのも
マジシャン本位で身勝手な考え方だと思いますけど。

まとまりのない長文、失礼しました。

あ、ちなみにボクはタネを聞かれたら、参照図書を教えることにしてます。