X



○トークテクニック○

0193芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/07(火) 10:00:27ID:DFWwW07D
ここはトークテクニックスレ。
Cコントロールじゃなく、あくまで言葉でサラリと返す方法を語ろうや。
0194芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/07(火) 16:39:14ID:SyyvkSo5
>>193
おっしゃるとおりで。

VS「触らせて、切らせて」だけど。
あとはベタなところで「お触りは別料金となっております〜」くらいかな
他に面白そうなのある?
0195芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/07(火) 17:35:43ID:sLEtUbMK
良いとこまできて、最後にオチを先に言うお客を減らすには
どうするべきか。ふじいあきら、前田知洋、も困ってる永遠のテーマ。

やはりマリックやシンペイのように先に現象を伝えるべきか・・
トークで返すのは難しいかな。

ふじいあきら等はRマトリックスの時に先にお客に「戻るんですね」と
いわれてよくショボンとしているけど。
0196芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/07(火) 17:42:18ID:sLEtUbMK
お客の年齢層を見ると、年配の女性ほど対抗心をむき出しにする傾向がある。
タレントでいえばデビ夫人。この世代の方々はトリックがわからないことを
恥だと持ってるのかな。こういう人をおさいこむのにはどう対処したらいいか。

因みにふじいあきらは、ボトムに移した客のカードをデビ夫人に指摘され
もじもじしてたけど。
0197芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/08(水) 00:49:20ID:Md7SEOc6
切らせて?切ったら使えなくなっちゃいますよ!
0198芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/08(水) 04:46:15ID:UuuoWE3O
シモネタの賛否両論があるのは知ってるんだけど、でも書き込むな。
「触らせて〜」→「じゃあ僕も触らせて〜」
と言って相手の胸なりを触ろうとする(勿論手前で止めるケド)
コレは男女関係なくやるかも。俺のキャラ的にまぁありなんで。
ゴメンね、シモで。

>>195
やっぱりスマートな演技を志す方は。「よくお分かりになりましたね」
とかでいいんじゃなかろうか?そうする事で客も満足だし、結果が分かった
ところでタネまでは(およそ)分からないんだし、結果オーライかと。
ネタ的に変更が効くんならオチを換えてもいいとは思うが客はいい気は
しないかもだよな。客を楽しませるのが仕事な訳だし、オチを読まれるくらいは
この手品ブームの折にはある程度仕方のないことではないだろか?
0199芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/09(木) 16:43:24ID:u2O7M0Wn
「それ知ってる・持ってる」といわれた時の切り返しに興味ある。
前田・ふじいとかならいくらでも対処ほうあるけどさ。

セロなら「ほんとに?」とかにたついてごまかせるだろうけど、
もっと不思議系のキャラ・寡黙だったりした場合は
やっぱ睨み付けるしかないのかな。
0200芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/09(木) 16:57:42ID:u2O7M0Wn
ついでサカートリックとか好きなんだけど
そういうねたの場合余計にやろうかやるまいか迷う。
これはキャラとか抜きで・・

先にいっちゃえばいいのかな。
「ご存知の方も多いと思いますがとても面白いマジック
なんで「あえて」やらして頂きます。。」

ここまでいってて先にオチをいうやつは
さすがにいないと信じたいけど。
0203芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/10(金) 02:40:09ID:cmv5ACJt
>>199.200
知ってる、の場合は本当にオチまで知ってるのか曖昧だから困るな。
それこそサカートリックの場合に強く感じるが。不思議系、寡黙系ってのは
前田みたいな笑いよりも減少の不思議さを前面に押し出すタイプのことかな?
だったらたしかに難しいと思う。おれはそういうキャラじゃないからいくらでも
返す言葉は見当たるんだが、あのキャラは正直客層も影響してくるだろうから
一筋縄ではいかないんだろうな。
まぁやらないほうがいいのを前提に言うけどさ、一応
「ではオチはどうなるとお思いですか?」
みたいなことを聞いてみて敢えてそのオチにならないようなエンディングに
持って行くとかはどうだ?トークテクでなくてただのテクニック勝負になって
しまうんだがな。客と勝負になった時点でもうマジシャンの負けだが書いてみた。
0204芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/10(金) 12:05:28ID:GWXEdHxa
「しってる!」って言われたら

「じゃあ再放送のツモリでご覧下さいねぇ〜
       ちなみにオチ言ったら退場ですから!」

って言って予定のルーティンどおりにやるな俺は。
0205芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/10(金) 14:10:18ID:AzkAepv7
見たことあるといわれたら
「そうですか〜これなかなか面白いでしょ?
見たことない人もいると思いますので、ちょっとやってみましょうか」
「もちろんオチは秘密ですよww」


これでやったとしてもマジックとしてはなんか失敗かもな。
オチ見て感心されちゃうだけで。

あとレオンでないけど、ああいうキャラは「知ってる」というのは
編集するしかないな。(末端のマジシャンにはできん行為だが。

けど、なんかあると思うけどな、、浮かばんけど。
これってスコッチだして「ああ、それね」といわれるぐらい
恥ずかしいよな。
0206芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/12(日) 22:14:32ID:s+NYNjaF
プロでも返しに苦労してるよね。
ギャグキャラの人で先に「今から嘘(手品)がはじまりまーす」とか
いいごまかす人もいる。
自分のオリジナルねたでもないのにね。
考案者が聞いたら悲しむだろうな。
0208芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/13(月) 22:43:16ID:SdfzUVVz
>>198
「よくお分かりになりましたね」
なんかカッコイイ紳士が浮かんできたwwwwww
0209芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/14(火) 01:06:33ID:grgaRb6M
>「よくお分かりになりましたね」
これはアカン。その瞬間から手品がクイズコーナーに変わる。
一度誉められた客、さっき当てられなかった客との早おし謎解き合戦。

使うなら誉めないで、必ず
「よくお分かりになりましたね」のあとに
「しかし他の方の楽しみが減るので
今度は先にいうのなしですよ(意味深にほほえむ)」ぐらい
して、警告したほうがいい。」
0211芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/14(火) 13:20:01ID:Gz817gJv
オチ言われたら

ものすごく悲しそうな顔して道具を片付け始めて
「オチがバレたので日本マジック協会に辞表を出してきます。
                  私のマジシャン人生もここまでか。。。」

みたいなのはどうだろう?
マジック協会ってなんやねん!! みたいな話題になってごまかせないかな。
0213芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/21(火) 01:50:56ID:Twwre2hS
じゃあ
「そのコイン、って加工されてるんでしょ?」
の返しを考えようかw

聞かれることは無いだろうけど、さ。
0214芸も名前もありません
垢版 |
2006/11/21(火) 21:13:40ID:YmmMd5+s
>>213
「あれ、結構高いから俺なんか買えないよw」
とか俺だったら笑いながら言っちゃうな。

まぁ、この辺はキャラクターによると思うけど。
0215芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/02(土) 10:54:08ID:zIkiUAkk
ここまでの良スレは珍しい。
0216芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/10(日) 15:13:04ID:j+nplvxT
せっかくだからちょっと話題振ってみようかな。

例えば日常で、「マジックやって」と言われてから準備出来るまでどんなことしゃべってる?
その後やるマジックによって変わってくるとは思うけど、宜しければ。
0218芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/11(月) 09:12:12ID:qeybl+Tq
>216
・ものすごい仕込みがあるからちょっとまってくれ!
・みえたわかったそれもってるは言わないでねおねがい。


0219芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/13(水) 17:49:30ID:y1XHHYpH
>>213
似たような意味でいうなら、シガースルーとかで「穴が開いてるんでしょ?」
は聞かれるな。そういう時は、急に神妙な顔になってから、
「実はですね、僕も噂には聞いたことがあったんですが、そういうコインがある
らしいんです。ほかの人には見せないんですが、今日は特別にそういうコインを
入手したのでお見せしましょう。」
とかなんとかそれらしいこと言って高そうな財布(コイン入れ)を出してから
うやうやしく中のコインをゆっくり取り出す。そして見せるそのコインは実は
50円玉というオチ。これはもう先になんとなくオチに感づく人もいるわけだが
こっちがいかにも真剣にやってるそのギャップで結構笑ってくれる。
そんなやり取りの後にまだ聞いてきたら
「それは僕みたいな3流手品師に聞かないでください。今度ベテラン(プロ)に
聞いておきます。」
とかでうやむやにしてしまうな。

>>216
今までにマジックを生でみたことはありますか?
という流れが俺は多いな。そうするとその客にどれくらいのマジックを見せればいいか
だいたい決まってくるから。
見たことがなくて初めてだと言う人には初心者にもわかり易いのをやればいいし、
見たことがまぁまぁあるような人だったらちょっと難易度を上げてもいいと思うし、
とりあえず相手のマジックに対する見方を探るような質問や会話をする。
俺はね。でもそういう会話では確かに期待感を煽るような会話のほうがいいのかなって
最近は思ったりしてるんだよな・・・。
0220芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/25(月) 06:27:32ID:XHni1FEy
>>216
正規の金額を払ってくれている方に失礼ですからご遠慮下さい。
って真剣に言ってるw
0221芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/25(月) 06:39:06ID:XHni1FEy
この板で一番の良スレage
0222芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/25(月) 11:04:20ID:oACStqPn
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0223芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/25(月) 12:08:58ID:40TR91qD
新しい環境で自分がマジックしてること伝える時ってどうしてる?
自己紹介で趣味はマジックですって言うと毎回マジック見してって言われるし。
オレとしては、自分から「マジック出来るよ」とは言いたくないんだけど、いかにもマジックを見せびらかしたい感じがしてヤダから。
自然にじわじわ、結構スゴいマジック出来るんだ〜って感じでみんなに広がれば一番ベストなんだけど……
誰か、いい方法思いつきますか?
0225芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/25(月) 18:37:19ID:40TR91qD
友達は知ってるけど、あんまり広まんないよ。
それに、新しい環境だから友達もあんまりマジックしてる事知らないんだよ。
0226芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/25(月) 19:11:43ID:XHni1FEy
見せびらかしたい感じが嫌だからどう使えようかより、
いかに見せびらかしたさが伝わらない演技が出来るかが重要では?
0227芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/25(月) 21:16:40ID:40TR91qD
演技には、見せびらかしたい感はないと思うけど。
みんなは、単発マジックをしようとした時どうしてる?
シチュエーション1、、仲がいいけどマジックしてる事しらない友達が、タバコを吸い出したのでタバコを消すマジックをしたい。
みんななら、どうゆう風にマジックに持ち込む?
0229芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/26(火) 00:56:44ID:2v2cWSp8
もっと自然にないかな?
別にマジックに使うって相手に伝わってもいいんだけど言い方がね〜
0230芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/26(火) 02:48:34ID:D/T7bo9i
普通にちょっとテンション高めで
「オレマジックできるで!」
でいいと思う。無駄に作ろうとしたらややこしいし。

はじめはすぐネタばれするようなしょーもないことやって
(例えば錯覚で短くなる、みたいな)
ただの小ネタ好きかよ!と思わせとく。

で、会話の最後に「最後だけ本気でやるわー」
でいいかと。
0231芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/26(火) 10:38:08ID:2v2cWSp8
お!なんか参考になった。ありがとう!
0232芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/27(水) 05:02:30ID:Nr/1zdFy
はなっからsybil系超速カットの連発で唖然とさせたほうがいい!!

ってのはネタです。でもそれもありかな。

自分の場合は正規の依頼以外は断るけど、たとえやる場合なら普段どおりの
ルーティーンで演じてます。
相手が友達とかだからってマジックのスタンスを変える必要も無いし、自分が好きな演目
やればいいんじゃないかな。
いつでもどこでもマジックやる手品屋だと思われるのが不本意なら、
少しだけすっきり演じてそれなりの哲学を持ってやってるのを
理解してもらったほうがいいとは思うかな。
0233芸も名前もありません
垢版 |
2006/12/27(水) 15:15:20ID:HnTaKoP0
飲んでる時にやるのがよい
耳が、でっかくなっちゃったってやつをやる→
しらける→では、もう一つと→スゴいなぁ!となり
そして、胴上げされる
これで良い
0234芸も名前もアリ&キリギリス
垢版 |
2006/12/27(水) 17:44:51ID:rxd2QqIX
胴上げされる⇒上げてるカッコだけの椰子の
出現⇒みんながバカバカしく思い始める⇒胴上げ
途中で空中から落下⇒危険なため手を出す⇒手から
の落下⇒手に全体重⇒手複雑骨折⇒毎日病院⇒マ
ジックどころでは、なくなる
0236芸も名前もありません
垢版 |
2007/01/10(水) 10:07:30ID:+OLNLbsw
マジックを見せた人が、後日また見せてって言わせたら成功

そうじゃなかったら独り善がりか、修行が足りないと反省汁
0237芸も名前もありません
垢版 |
2007/01/12(金) 18:24:38ID:nLKIV4XO
良スレage
0238芸も名前もありません
垢版 |
2007/01/13(土) 23:58:36ID:vwRx1vZ0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0239芸も名前もありません
垢版 |
2007/01/20(土) 03:15:09ID:JVfSy6JB
お札の裏見せてくださいとか、デック見せてくださいって言われて見せられない場合はどうしたらいいんですか?
0240真ん中もっこり
垢版 |
2007/01/20(土) 03:46:20ID:Qsls+FCU
見せなきゃ、いいの!  見せなきゃ!!
0241芸も名前もありません
垢版 |
2007/01/23(火) 08:27:03ID:F5Qonn1i
無言で見せないんですか?それまでしゃべってたのにそこだけ黙るのもどうかと…
0242芸も名前もありません
垢版 |
2007/01/23(火) 22:28:49ID:kdC+IGYD
ちょっと待って下さいと言って、強引に別の手品をしてその場を乗り切る。強引に!
0244芸も名前もありません
垢版 |
2007/01/24(水) 20:10:42ID:+wo3ZUq2
「しあわせの書」で「訝しい」が読めなくて失敗した人はいますか?
そういう時はどんなトークテクニックが?
0245芸も名前もありません
垢版 |
2007/01/28(日) 23:18:48ID:lkNaEKg4
>>239
「交換条件でどうでしょう?」みたいなことをいってみたりするのは?
じゃあ代わりにあなたの秘密を教えてください とか、
代わりにあなたの(たとえば女性だったら)胸を見せてください とか、
自分のキャラクターに合わせて相手が見せたくなさそうなものを瞬時に判断
して逆に相手の返答を詰まらせたりすると空気が『なあなあ』になってうまく
まとまったりする。
それか、おれがよくやるのは、
「それは見せられないんですけど、代わりに僕が脱ぎましょうか?」
みたいな無茶苦茶なことを言ったりして笑いに変えて次に移ったりしてる。

下ネタは場の空気とか客層とかも丁寧に考えてないと逆効果にもなるからやるのは
十分に注意が必要だと思うけど自分のキャラも考慮してそれで切り抜けられそうなら
俺はまあ使うほうだと思う。
0247芸も名前もありません
垢版 |
2007/03/25(日) 11:09:56ID:oi72h7n8
自分のキャラにあわせて台詞を作るのが難しいんだが・・・
みんなどうしてる?
やっぱり普段とは多少しゃべり方が変わったりする?
0249芸も名前もありません
垢版 |
2007/03/25(日) 15:40:29ID:t7FyDxiO
・・・
0250芸も名前もありません
垢版 |
2007/03/25(日) 19:52:20ID:Vo+K8k37
マジックの時は凄い明るいキャラになる。
一方で私生活はねくらというか、臆病者に。
それが異性関係でネックになる 。。。
0252芸も名前もありません
垢版 |
2007/11/02(金) 22:18:53ID:fi/k9gLr
このポーズを取ったら拍手してください。と
最初にお約束をつくり、現象終わるたびにポーズを取る。
種を聞かれても、質問されてもこのポーズ俺はこれで結構うけている。
0253芸も名前もありません
垢版 |
2007/11/03(土) 00:39:22ID:oUDAofns
>>252
繰り返しで笑いを誘うって事か。想像して噴いてしまった
でも嫌味にならずにやるのは難しそうだな、俺には無理O...TL
0254芸も名前もありません
垢版 |
2008/01/29(火) 21:43:37ID:m1K5eDYk
いよいよもってトーク力のなさを実感したので
前田さんの 人を動かす秘密の言葉 を買った
アマゾン見て驚いたんだけど、いろんなマジシャンがトークテクニックの本を出してるんだね
0256芸も名前もありません
垢版 |
2008/02/11(月) 06:12:22ID:1d0qh3kf
「それ知ってるよぉ↑」

「オチを先に言ったらこのカードが凶器に変わります。」
0257芸も名前もありません
垢版 |
2008/02/23(土) 01:25:55ID:Lh+W/sdF


         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこでカード当て終了だよ。
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
0258芸も名前もありません
垢版 |
2008/02/23(土) 18:17:45ID:dDAuxefc
>>16
今更だけどその場にいない師匠が髪を燃やしたというかなりマジカルな現象になるなwww
0260芸も名前もありません
垢版 |
2008/02/23(土) 18:28:00ID:dDAuxefc
>>48
スレ読みなおしたついでにストーン先生の名言を置いて行くわ。

「マジックが上手いだけの人より面白い人の方が印象に残ります」

じゃあの
0261芸も名前もありません
垢版 |
2008/02/23(土) 19:39:40ID:dDAuxefc
>>232読んで思ったんだけど、手品が仕事のプロって友達とかに見せてと言われたらどうしてるのかな。
俺は断るのはちょっと抵抗あるし、見せるとしても普段はお金もらってやってる訳だからその人たちにだけはタダで見せるって事になってしまうけど。
0264芸も名前もありません
垢版 |
2008/03/02(日) 00:04:53ID:N+LmMKkN
Wynnのブラウン大量に出てるぞwwwww

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74489680
0266芸も名前もありません
垢版 |
2008/04/21(月) 15:19:45ID:cwGiBKRW
失敗したwww
0267芸も名前もありません
垢版 |
2008/04/22(火) 03:47:02ID:DiZdCZyG
観客との目線が重要。観客が座ってるなら、座りましょう。観客が立ってても座りましょう。
観客の目線より上にいってはダメです。
心理的に上からもの言われると人は反抗的な感情になります。無意識にストレスを感じています。
目線が下だとあなたに親しみを持つでしょう。あなたの話す言葉がスッとアタマに入っていきます。
0268芸も名前もありません
垢版 |
2008/04/22(火) 04:01:48ID:DiZdCZyG
付け足します。
瞳を上に向けたまま。または下に向けたまま。どっちが疲れますか?簡単です。力を抜いたら自然に瞳は下に行くのですから。

ただ、スタンドアップでないと、やりにくいモノも多くあると思います。 だから最低でも手に持つ道具(カード)などの位置を気を使いましょう。
0269芸も名前もありません
垢版 |
2008/04/22(火) 09:39:55ID:fXu+elGs
>>267>>268
例え心理的にはどうであれ、テーブルをまわってマジックする人や、BARマジックで同じことをしたらやりにくくてしゃーない。
相手が座ってたら座るなんて、L&Lくらいしか見た事ないぞ?
0270芸も名前もありません
垢版 |
2008/04/22(火) 12:30:09ID:DiZdCZyG
別に強要はしないよ。
0271芸も名前もありません
垢版 |
2008/06/07(土) 19:43:29ID:4HN7pKwn
良スレあげ
自分が使ってるのは、相手がカードを選んだときに

スペードなら
「このトランプの入れ物にもスペードが大きくプリントされてますね?結構目立ちたがり屋なんです」
ダイヤなら
「ご存知でしょうが、ダイヤはとても高価で貴重なものです」
ハートなら
「ハートといえば・・・やっぱり心ですよね?あなたの心に反応したんですよ」
クラブなら
「クラブとは見ての通りクローバーのことです。子供の頃四つ葉のクローバーとか探しませんでしたか?」

みたいに取り敢えず誉めるというか理由をつけて印象づける。
ごく稀にあった「お客がカードを忘れる」が無くなりました

もしくは
「このカードは先程言ったように他とは違って特別なんですよ。少し惜しいですが・・・差し上げます」
とか言ってすり替えたカード(絵とか文字とか描かれていて記念になるようなカード)を渡してルーティング終了

みたいに使っています
0272芸も名前もありません
垢版 |
2008/06/29(日) 15:44:02ID:q1Xe22ak
age
0273芸も名前もありません
垢版 |
2008/07/08(火) 22:06:36ID:0nz0Myhg
良スレage
0274芸も名前もありません
垢版 |
2008/07/09(水) 18:22:06ID:X3G10ydP
>>271
面白いな。

ふと思い出したんだが、「接客の魔法」って本で2人のカードをそれぞれ「それは美しい方が選びます」と「賢い方が選びます」みたいな事言ったら賢いって言われた方が「私は醜いの?」ってキレたそうだ。
うろ覚えだから言い回しは違ったと思うけど、想定の範囲外の事でキレられる事もあるから色々難しいな。
0275芸も名前もありません
垢版 |
2008/07/09(水) 20:28:25ID:AzqOGtdR
>>271
馬鹿丸出しだな…
0276芸も名前もありません
垢版 |
2008/07/09(水) 21:15:42ID:aJk2phho
無言でパントマイムのようにやるマジシャンもいるよ!
表情豊かにやる人もいるし
トークも必要だとは思うが
人間力だと思う
0277芸も名前もありません
垢版 |
2008/07/09(水) 21:24:17ID:lAu1X7rS
ダブルリフトでクラブのエース見せてからクラブのエースって反対側から見るとチ○コみたいですよね、えっ?見えない?

自分で書いたおもてがチ○コの絵のカードに摩り替え、客にプレゼントする
0279芸も名前もありません
垢版 |
2008/09/02(火) 01:17:54ID:E+eqpz8W
>>277
吹いたwww
0280芸も名前もありません
垢版 |
2008/09/02(火) 12:42:28ID:+NbRkxtC
>>277
ちんこにアイロンぽくこすり付けるんだろ
帰り道に捨てられてると臭くて凹むよな
0281芸も名前もありません
垢版 |
2008/09/04(木) 00:59:26ID:XL0D1dfB
演者「好きなカードを行ってください」
客「クラブの…」
演者「ハートの4!ハートの4って言いなさい!」

客「…ハートの4」
演者「これは船場吉兆マジックといいます」

といってる人がいたのですが
こんな感じの
時事ネタはないのですか?

0282芸も名前もありません
垢版 |
2008/09/04(木) 01:09:47ID:0bSBiAa9
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  タネを客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
これじゃね?
0283芸も名前もありません
垢版 |
2008/09/04(木) 01:41:21ID:Z37oC0at
敗れて生きるよりも、戦って死んだほうがよい。さぁかかってくるがいい。
0284芸も名前もありません
垢版 |
2008/10/21(火) 15:43:48ID:obSiLowH
みんな趣味?プロ?プロ狙い?
0285芸も名前もありません
垢版 |
2008/10/31(金) 04:12:36ID:TFtvfFqS
セミプロ。どっちつかずだwww
2ch見てるなら殆どが趣味(マニア)だろうね。ROMってるプロも多いだろうけど。
0286芸も名前もありません
垢版 |
2008/10/31(金) 04:25:01ID:y+oCaOcF
定期的にバーでやっているが、セミプロとは自称できないレベルかなぁ。
ちょっとしたイベントで稼ぐぐらいのことは、マニアなら結構しているように思うから、
マニア、セミプロ、プロ、全て曖昧で、定義するのは難しいね。
0287芸も名前もありません
垢版 |
2008/10/31(金) 09:38:32ID:3Vidw7mH
プロの定義ですらネット上で意見が分かれて論争起こってるところをよく見るからな。
0288芸も名前もありません
垢版 |
2009/03/09(月) 17:48:59ID:gSRS8AJo
笑わせるトークテクニックってある?
いつも、こんなマジック演じていて
こんなジョークを言って笑わせるなんての
があったらおしえてくれ
0289芸も名前もありません
垢版 |
2009/03/09(月) 17:51:32ID:gSRS8AJo
ちなみに俺は
「このトランプ5000円するんっすよね。
どこに5000円もかかっているかは秘密ですけど」
なんて感じのこと言ったら、結構笑ってくれる
0290芸も名前もありません
垢版 |
2009/03/09(月) 18:07:49ID:mitBOn0z
ってか笑わせるテクニックて言うのは、普段の生活の中に生きてくる。
話してると面白いやつ、そういう人がトークテクニックが豊富なわけだ。
人間としての経験かな。
ギャグや、芸人のネタっぽいことを言う必要はない。
ギャグやネタのレベルで芸人に勝るやつはそういないのだから……。
0291芸も名前もありません
垢版 |
2009/03/09(月) 19:33:29ID:Efe+bdmK
ある程度ウケる、笑いを取れるネタって決まってくるから
テンプレート的なものは絶対必要だと俺は思うな。
0292芸も名前もありません
垢版 |
2009/03/09(月) 21:06:13ID:8Qhd/BFt
お好きな所でストップと〜パラパラー……。
はい、できればもう少し早めに言ってもらえると……
これは鉄板だな

空気読めてない奴が言うとうざくなるが
0293芸も名前もありません
垢版 |
2009/03/09(月) 23:24:02ID:Ds4K87IX
お好きな所でストップと〜パラパラー……
「ストップ!」
「良いストップです!」
演者はおもむろにトランプを仕舞い、演技を終わります
0297芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/04(火) 04:41:50ID:uONfkNtb
良スレage
0298芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 00:46:44ID:tAYMKOR0
>>274
接客の魔法?
根暗で初対面の人間にはロクに挨拶も出来ない人が書いた本の内容信じてるの?

てかよく金だして買ったね
0299芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 01:37:40ID:xj0WQe49
カードを足し算した数字を当てるマジックのとき
お客さんの暗算が速かったもんだから
次のカード当てをする時に

「そのカードは賢い人がよく選ぶんですよ」

軽くウケる

「…、そのカードも賢い人が選びます」

ブワッwwww


最近で一番笑いが取れたトークだったんだが
こうやって文章起こすと何が面白かったのか分からなくなった…orz
0300芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 02:04:17ID:LP9SCaTX
たねを教えてくれにたいして

その1
自分も知りたくて知りたくて、こうなっちゃったんでお気持ちはよくわかりますし
できれば教えたいんですが。これって私一人だけのものじゃないんで…
ごめんなさい って素直にいいます
でその後に別なものですが、自分が始めたころに覚えてとても大好きなマジックが
あるんですが見ていただいて気に入られたらお教えしましょう
といって、簡単にできて教えてもいい、でもきちんとしたマジックをやる。
そんで、もしよろしければ友達やご家族に見せて楽しんでくださいねと続ける

いくつかレクチャー用のマジックのストックを持っていると便利
レクチャーまで含めてユーモアを含めた台詞を練っておく

例えばストップをかけてくださいといって配っていくと中には配り始めてすぐに
ストップといわれることがあります…皆さんのお友達にも一人はそういった方が
がいらっしゃいます、顔が浮かんだでしょ?
でもその人も大切なお友達ですから…等など、あまり適切な例じゃないかもしれんが
0301芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 02:11:30ID:LP9SCaTX
その2
書いてもいいかな?
その1が×だったらやめるが…
0304芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 02:24:07ID:LP9SCaTX
うれしいっす♪
ではその2

マジックのたねは教えられませんが、マジックのたねを使ったマジックなら
お見せできます、もし最終的にたねが何個か当てられたら
全部教えましょう

といっておもむろに(インドの雑貨屋で買った)ポーチを出す
この中にマジックのたねが入っています
中から出てくるのはひまわりの種(プラスチック)

一見ひまわりの種に似ていますが違います、正真正銘のマジックのたねです

長くなるので区切ります
0305芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 02:30:02ID:LP9SCaTX
これで2イン1のルーティン
左手に2個握って1っこを右のポッケに、すると普通は
こちらが2個ポッケが一個、でもこうやって息を吹きかけると
左手に3っこ、も一回やりますよ(繰り返し)

今度は左のポッケに1っこ(フェイクのちロード)
右手に2個でも息を吹きかけると3個

さあこれらを踏まえた上で最後の問題!
今度は左手に1っこ、右のポッケに2個
息を吹きかけないで指を鳴らします、パチン

今左手の中は何個でしょう?
0306芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 02:31:14ID:LP9SCaTX
すまん2イン1はシャンプーだったorz

0307芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 02:37:21ID:LP9SCaTX
ファイナルアンサー?などべたな引っ張りもたまにする

観客がなんと言っても手を開くとそこにハム太郎が

こ、これは、もしかしてトットコ?
通常はここで終わるが、突っ込まれたらいわれていない数を
いってほんとは8っこだったんですけどこいつが食べちゃったようで
。。。信じます?というかこれで勘弁してくださいニコリ

ちなみにハム太郎のボーリングセットというのが昔あって
そのボーリングのピンがひまわりの種なんだな
小さなハム太郎がついていてとてもいいよw
0308芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 02:43:55ID:LP9SCaTX
トークじゃないな、すまん
0309芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 02:58:48ID:LP9SCaTX
お札のマジックでくれといわれたとき

既婚者用

皆さん、マジシャンはこんなにお金が出せていいと思っているしょう?
ちがうんですよぉ〜
私は今日帰ったらうちのかみさんに
今日お借りした○万円ありがとうございました、またよろしくお願いします
って返さなきゃいけないんです

…夢もへったくれもない話でごめんなさいねw
、ということで今はもう少し自分も夢を見ていたいんでその話は無かったことに〜〜
0310芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 03:10:33ID:ZLF04Fno
長文乙です。種明かし方面で話題進めるのは好みではないけど、種で2イン(ryやるのは面白そう。
俺は紙玉でした演じたことなかったけど、道具によって演出も変わって楽しくなりそうってのに気付かされました。ちょっと刺激になったよ!
あんまり語彙の無い感想で御免w
0311芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 03:30:27ID:ZbAa2AwM
>>300>>309

大変参考になりました。

文章にされた活字のトークを見ていても、きっとお客様にストレスを与えない
良質のマジックになっているのが伝わってきます!!

奥さんにお金を返すという発想は、未婚のオレにはなかったなぁ・・・。

では、過疎スレにネタ投下。
「この千円札、一万円に変えて!!」
という定番リクエストにはどう返す??
0312芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 03:40:19ID:LP9SCaTX
自分的に使ってみて自分のキャラにあわなかったものですが
手数料が9000円かかります
0313芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 03:52:01ID:LP9SCaTX
これは思いつけだけだが

ハイ喜んで、あ、ご心配なくきちんと元通りにしてお返ししますよ
なんなら先にハイ交換♪(1000円どうしを交換)
0314芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 03:55:34ID:LP9SCaTX
ビルチェンの用意がなかったらの場合と用意がある場合
分けて考えたほうがいいかな?

0315芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 03:59:09ID:LP9SCaTX
学生のころまだ配慮が無くて
今までのお客様は変えた後チップとしてくださいましたが
よろしいですか?
悪い例として
0316芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 04:05:16ID:LP9SCaTX
ん?今考えると

そこでドキッとさせて続けて私はこれを一万円に換えて十分いただいてしまいますので
お釣りとして1000円お返ししますねといって、察してもらうのもいいかな

連続ですまん、いい話題なもんで…
0317芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 04:11:38ID:LP9SCaTX
基本的に俺はビルチェンを用意しているか、最低でも
ブッダペーパーに小さな一万円を入れておいて変化しても小さくて
使えないので戻してかえすといった演出をしている(ほんとはもうひとひねりあるが)
0318芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/07(金) 04:19:25ID:LP9SCaTX
あったw
昔、ごめんなさい、私はまだ未熟なもんで一万円を千円に換えるマジックしか
できないんですよ、マジック的にはあまり変わらないんですが、ご覧になります
?戻せないことも先に断っておきます、…みたい?ですか?

といって凌いでいた事がある
0319芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/08(土) 00:16:19ID:J4RTxB4A
旧札に変えて
失敗しました…これじゃあれなんで・・・
と財布から千円出して返す
0321芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/10(月) 12:43:53ID:T9ukv+aV
ビルチェンジと見せかけて、逆さにする。

「これは珍しいですよ。1万の価値があるかもしれません」
0322芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/10(月) 20:24:50ID:XlC+7rJV
うちの場合は、
「これマジシャンのボーナスなんですよ。なけなしの一万円を取らないでください」
と言ってるな。
0323芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/10(月) 21:17:00ID:tzC8VAWi
「変わったら、いただいてもよろしいですか?」
0324芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/11(火) 08:07:45ID:fQZKqU5C
それは詐欺
0325芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/11(火) 12:59:26ID:0oJIbSLB
普通に一万円にかえて、
返すときに千円にスイッチして「あ魔法が切れてしまいました」
というのはどうだろう。
0326芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/11(火) 13:30:57ID:+HsIgx1b
前田さんは演技中いつも手が震えているので「あヤニが切れてしまいました」って
言うのを期待してる
0327芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/11(火) 16:19:16ID:0KmG5hiX
千円→一万円の要望の場合は
「そんなことは公ではやりませんよ。家に帰ってこっそりやってます。」

あと1万円を借りてマジックをしたあと
「今までこのマジックを何百回と演じてきましたがほとんどのお客様がそのとき使ったお金をチップでくれるんですよね〜」
といいながらいやらしい目で客を見る。
そのままチップカゴにお札を1/8サイズに折って投げ込むとほとんどの客は「ちょっとちょっと!」となるので
「あ、お釣りが要りますか?」
と言って2千円くらいカゴから渡そうとする。
そのあと
「冗談ですよ」
と言いながら1万円をフェイクパス→客の手の上で消失させてから再びカゴから出す。

客を選ぶけどここまでやるときもある。
0328芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/11(火) 17:34:53ID:GbvouQfX
千円シャツ、ターバン夏目系のを折って客に渡しつつ

「以前この手のをたくさんやったときのギャラが1万円だったんですよ」

その場で折らずに、すりかえてもいいかもね
0329芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/12(水) 13:59:29ID:GIxkzzxD
>>324
詐欺って嘘ついてお金騙し取る事だよ
確実に成功するから「たら」じゃないって事かな
0330芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/12(水) 22:12:32ID:Ru3xHWOP
スプーン曲げの後に
「パワーを込めておきました」
とか言ってそのスプーンを売ると詐欺です
0332芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/14(金) 15:14:36ID:DiyFhkXn
ゲーマしたプンスーをリーウするとギーサです
0335芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/14(金) 21:44:12ID:aETfM4r4
<野球日韓戦・国際大会公式試合(最近10年)>

日本●3―5○韓国(99年 シドニー五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●6―7○韓国(00年 シドニー五輪1次リーグ)
日本●1―3○韓国(00年 シドニー五輪3位決定戦)
日本○3―1●韓国(01年 IBAFカップ準々決勝)
日本○2―0●韓国(03年 IBAFカップ準々決勝)
日本○2―0●韓国(03年 アテネ五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●1―5○韓国(05年 IBAFカップ準々決勝)
日本●2―3○韓国(06年 WBC1次リーグ)
日本●1―2○韓国(06年 WBC2次リーグ)
日本○6―0●韓国(06年 WBC準決勝)
日本○4―3●韓国(07年 北京五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●3―5○韓国(08年 北京五輪1次リーグ)
日本●2−6○韓国(08年 北京五輪準決勝)
日本○14―2●韓国(09年 WBC1次リーグ)
日本●0―1○韓国(09年 WBC1次リーグ決勝)
日本●1―4○韓国(09年 WBC2次リーグ)
日本○6―2●韓国(09年 WBC2次リーグ決勝)
日本○5−3●韓国(09年 WBC決勝)

通算成績 日本の8勝10敗

日本 歴史・・80年 競技人口・・・4400000人
韓国 歴史・・・25年 競技人口・・・5500人

歴史や人口にこれだけ差があるのに通算成績負け越しとかwww
おまけに、韓国はサッカーの残りカスwww
0337芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/28(金) 14:54:00ID:UEHjMlga
種についてとか突っ込まれたくない部分について言及されたとき、
笑いを取ってかわす?
(「種はどこにあるの?」股間を指しながら「ここですよ。」)

最もらしいことを言ってかわす?
(「種はどこにあるの?」「指を鳴らすと時間が5秒戻るんですよ」)

おれはシリアスにマジックすることが少ないし客もリラックスできると
思うから専ら笑い中心なんだけど。
0338芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/29(土) 01:54:41ID:VWZIxHNN
俺も笑いでかわす方が多いと思う。
丁寧に「マジックなのでタネはありますよ」的なことを言った方が納得する客もいるが、
基本的に笑わせて「タネなんかどうでもいいや」って思わせた方が後々楽になるな。

色々とその場の雰囲気でパターンもあるけど、俺がよく使う口上は、
「え!?タネですか?いや・・・実はですね、僕も知らないんですよ。」とか
「さっきまでは覚えてたんですけど、忘れてしまいました。
 最近物忘れが激しくて・・・僕ももう歳ですかね・・・(寂しそうに)」とか。

答えたいのはヤマヤマだけど、失念しているので答えようが無いという状況にしている。
適度に笑いも取れて、次に繋げやすい↓↓↓
「あ、そうだ。覚えてるうちに次のマジックしまーす。」
とかね。
0339芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/29(土) 06:46:52ID:3+2t9aZY
最初の簡単なマジックでうまく決めた後わざと、台無しになる様なうっかりネタバレして客の掴みに利用したりするのを 昔外人さんがやってたな
0340芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/29(土) 15:29:27ID:7BoHDb6F
「笑い」っていうのは掴みに最適だからね。
初っ端で不思議過ぎるマジックとかやるとそのあとハードル上がりすぎて尻すぼみになる可能性が高くなる。

余程客のコントロールに長けてない限り笑いを取り入れることのほうがお客の心をキャッチしやすい気がする。
0341芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/29(土) 21:08:02ID:SEyDVJz7
サムタイムで、観客から時計を借りるときに
「もっといい時計にしてくれるんですか!?」とか
「大丈夫ですか?壊さないでくださいね〜」
という台詞をよ〜くいわれます。

そんな時にウケそうな返しはありますか?
僕はだいたい「大丈夫ですよ。一応借用書かいときますか?」
ってべたにかえします。
何か良いアイデアがあればおしえてください〜w
0342芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/29(土) 22:45:22ID:7BoHDb6F
ベタな返しなら
「大丈夫ですよ。今までこのマジックをやって失敗したことは1回しかありませんから。…今日が2回目ですけど」
とか。
0343芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/29(土) 22:52:52ID:w6opu/oy
「それはわからないけど、凄い時計だと思われるかもしれませんよ!」
ってのが浮かんできたけど、シャレ留まりであんまり面白くないかな
0344芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/30(日) 02:43:23ID:8RDMjmSh
「カードを皆さんで見て覚えてください」
の時に
「おっしゃ、ハートのAね。覚えた」
よくいますよね。

ここでナイスな返しを一つよろしく。
0345名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 06:03:00ID:TdGnSs1F
>>341
冗談の通じそうな客なら、ちょっと鼻で笑いながら
「はいはい。こんな時計よりももっといい時計にしましょうね。」
「これよりもっといい時計なら、ダイソーにありましたからご希望でしたらそれを差し上げましょうか?」
とか。流石に悪ふざけが過ぎるか。

ノーマルにいくなら、
「こんなに素晴らしい時計よりもいい時計を私は見たことがありません。充分素敵な時計ですよ。」
とかどうだろう。

壊さないで、に対してはむしろサムタイムの振りに使えるんじゃないだろうか?
「壊しませんとも・・・あれ?これバンドのところ壊れてませんか?だってホラ・・・」
で、サムタイムの演技開始。

>>344
「いやいや、皆さんとは言いましたが、私を含まない皆さんですよ!」
とか。
客がカードの名前を発声した瞬間に、
「はい、今の様にウッカリ声に出すお客さんがいらっしゃるので今度は是非黙って覚えてくださいね。」
と言ってみる。
これが重要なフォースだったら色々グダグダだが(笑)
0346名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 15:42:58ID:JU8Kyi62
>>345
いや、多分>>344が言ってるのは
実際に引いたカードと違うのを、口に出して言うお客さんという事じゃないか?

だからそのまま続けても構わないし、フォースでも問題ないと思うぞ。
0347名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 15:54:23ID:kPScRpPE
フォースじゃなければ、それが正しいかどうかなんてわからんじゃん。

「本当に??そうやって言って僕を騙すつもりなんでしょ!?」
とか言っておけば正しかろがそうじゃなかろうが対応できると思う。

そもそも脈で当てるカードみたいなフェイスを見てのカード当てとかじゃないかぎり客にカードをコールされても困ることってなくね?
例えばトライアンフするのにコールされても問題ないし。

ようはそこでナイスな返しができるかどうかってとこでしょ。
0349芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/30(日) 20:11:16ID:Rd1qWVsA
>>345
それ言われて傷付かない人が想像できないwww
ノーマルの方は紳士キャラの人が言うと似合いそうだ
0350芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/31(月) 12:49:32ID:mQqj+LNG
>>347
え?
ホントに引いたカードの名を言ってしまったのか、
ウソを言ってるのか、雰囲気でわかるだろ?
オレは何年もお客さんの前でやってるが、
その点を読み違えた事は無いぞ。
0351芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/31(月) 15:19:32ID:r7v8Emtr
だからさ、コールが正しいかどうかなんて重要じゃないって言ってるんだよ。
カードをコールする客に対してナイスな返しはなんですか?っていう流れなんだ。
ナイスな返しをするのに客のコールが正しいかどうかなんて関係ないだろ?「そのコールは間違いですね」とでも言うのか?

君のコールに対する真偽の自信は別にどうでもいいんだ。
0352芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/31(月) 20:53:01ID:tY2gIYaU
みんなナイスナイス。
勉強になります。

ちなみにサイン書いてもらう時に面白いトーク思いついた人っている?
以下、例です。かなりベタだが
「4桁の暗証番号を、、、」
「貴方のメールアドレス(携帯番号)を、、、」


0353芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/31(月) 22:58:21ID:6ii0RvwS
>>351
横から割り込むけど、合ってると解ってる場合と、嘘だとわかってる場合で対応を変えるってことだと思う。
それとどっちでも良い場合で3パターン。

最後の1パターンだけ覚えてた方が負担は少ないかな?
0354芸も名前もありません
垢版 |
2009/08/31(月) 23:32:24ID:tY2gIYaU
344です。
説明不足でごめんなさい。
フォースではない方でよろしく。
フォースして引かしたカードを素で言われてしまうとか
今だかつてなかったんで思いも付かなかったw

そんなやつぁサムチップで消すしかないね
0355芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/01(火) 15:40:19ID:U3MbpvyM
>>351
うん、正しいかどうかが重要なんて言ってないじゃん。
ウソ言ってるかどうかはわかるって言ってるだけだよ。


>>「そのコールは間違いですね」とでも言うのか?


   ↑
これに至ってはなぜそういう解釈になるのか不明。
何で言う必要があるの?


0356芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/01(火) 23:25:37ID:tnZ9+WmF
無理トーク
0357芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/02(水) 04:25:24ID:ehg9Bmzu
>>355
会話が噛み合わないな。
ウソ言ってるかどうかがわかるかっていう話題ではないんだってば。
マジで理解できないの?
ナイスな返しの話題なの。
ここはトークテクニックスレなの。
ウソ言ってるのがわかるんだったらメンタルマジックスレに行ってね。
0358芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/02(水) 05:46:54ID:eAZDle3S
こんなの考えたぞ

…今まで私に教えてくれる親切な方はいらっしゃいませんでしたのでちょっと
びっくりしてます。でも、ハートのAといわれましたが、実はそれが本当なのか、嘘なのか
見てない私にはわかりません

(もし任意のカードでやり直しがきくなら)
もう一回ひきなおしていただいても、そのままでもかまいませんがどうしますか?
(フォースカードでやり直しがきかない時)
これはいろんなケースにもよるが概ね大丈夫な気がする、当て物なら
やり直せるし、そのものを使わなければならない、デュプリや予言のときは
カードをマジシャンが知っても問題ないし
強いて言えば
実はこのマジックは私がカードを知っていても知らなくてもどちらでも
かまわないんです、ハートのAですか♪など
今考えただけで実践の中でいろんなケースで練り直していかねばならんだろうが

どうだろう?
0359芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/02(水) 07:11:56ID:eAZDle3S
サインについて、あまりしゃれたセリフを持っていないが
昔、サインを書かせる理由について友達と話し合った時

そのままで行こうということになった

これからちょっとだけ不思議なことが起こります
今までにお客様からカードをすり替えたんだろうといわれたことがありますので
お選びになったカードをよく調べたら、すり替えられないようにここに
サインでも、イニシャルでも、絵でも全く自由にしるしを書いてください

サインを書いてくださいよりお客に受け入れられやすくなったような気がする

…で書こうとしたとき(このタイミングが重要)気付いたように あ、電話番号でもかまいませんよ(今ならメルアド)
と付け加える、控えめにさらっと言うと嫌味にならない
ナンパスレに近いなw、もうおっさんの俺には使えない懐かしいセリフだ
0360芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/02(水) 15:15:56ID:BMIWApbB
>>357
だからね、ウソかホントかわからないと、
コメントもしようが無いでしょ?
ウソなのかホントなのかによってコメントは変わってくるわけだし。


だから>>351の「ナイスな返しをするのに客のコールが正しいかどうかなんて関係ないだろ?」
に対して、関係ないわけないでしょ?っていうことなんだけど。
0361芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/02(水) 15:28:50ID:gl093B+B
それじゃあそれぞれの場合のナイスな返しを示してくれよ。
あんた一つも実例出してないじゃん。
0362芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/02(水) 16:32:37ID:044JhUnS
話についていけてないけど、俺は変える場合は嘘か本当かじゃなく、言われても良い演出かダメな演出かで判断しそう。
0363芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/02(水) 17:13:04ID:BMIWApbB
>>361
なんでキミに命令されなきゃならんのだ?
最初の質問者には悪いが、
キミの態度が気に入らないから教えてやんない。

σ(゜┰~ )
0366芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/03(木) 02:07:50ID:Hhj/LW8e
>>365
自分が理解力無い事を棚にあげて、人をアラシ呼ばわりですか?
やっぱり教えてやんない。

(-.-)y-~~~
0368芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/03(木) 05:22:34ID:9GF/Pe0G
いや、教えなくていいよw
なにが出来るかも書かないくせに
「オレは何年もお客さんの前でやってるが、
その点を読み違えた事は無いぞ。 (キリッ」
とか言われてもなw
自慢したいだけならよそでやってくれよ。ぶねお君みたいに。
0369芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/03(木) 05:42:48ID:aO+JaAZd
みんな落ち着けwww

要するに皆がソレゾレ経験してきた境遇を思い描いてレスをつけてるから
こんな変な感じになっちまったんだろうな。
そもそも俺が『フォースだったらグダグダ』なんて言ってしまったのも少し責任を感じるわけ・・・

だから、この際出てきたパターンを纏めよう。

【フォースしていない場合】
1.うっかり者のお客さんが、思わずカードの名前をマジシャンに聞こえるようにコールしてしまった。
2.お調子者のお客さんが、明らかに嘘だと分かるテンションに声で「よし!覚えた!ハートのエースや!」とマジシャンを挑発がてらコールした。

【フォースした場合】
3.うっかり者のお客さんが、思わずカードの名前をマジシャンに聞こえるようにコールしてしまった。
  (フォースカードなのでお客さんのコールは正しいと分かる)
4.お調子者のお客さんが、明らかに嘘だと分かるテンションに声で「よし!覚えた!ハートのエースや!」とマジシャンを挑発がてらコールした。
  (フォースカードなのでお客さんのコールは誤りだと分かる)

という4つのパターンが交じり合って論議してたな。
勿論、パターン分けはしたがそれぞれの場合で客のコールが正しかろうと間違っていようと、
トークの使い分けをするかどうかは、マジックそのものに依るからな。

全部同じトークで切り返す魅力的なワードも欲しい。
かたや、マジック次第では進行の妨げになる可能性があるなら、
パターンに応じたトークも欲しい。
というわけだ。

総じて言うなら、>>358の意見がかなり参考になっていいと思う。
どうかなぁ?
0371芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/03(木) 11:33:36ID:fkHvl4Nc
投稿したら「長杉」っておこられた。 なので分割する。
そのいち

344の言う「ナイスな返しを一つよろしく」ってことにフォーカスして。

「カードを皆さんで見て覚えてください」
の時に
「おっしゃ、ハートのAね。覚えた」
といわれたら
「今、この瞬間にそのカードがハートのAじゃないってことだけわかりました」
と言う。
ここでちょっと笑いなり、何らかの反応が得られる。(注1)
で、マジシャンも同じように少しリラックスして
「ウソかホントか、5分後には判りますからね♪」
と言って演技開始

ま、もともとお客さんは「おちゃめ」で言ってるから、同じ温度で返して
あげたらいいと思うんだよね。
0372芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/03(木) 11:34:26ID:fkHvl4Nc
そのに

注1で何らかの反応ってのは2種類に分類される。
--ホントパターン 客がホントにハートのAを引いてるので
「ホントにハートのAなのにこのマジシャン間違ってるよ〜」って反応
そこで「ウソかホントか〜」を言うと含みを持たせることが出来る。
「ホントは判ってますよ」って雰囲気。なのでカードを当てる時は
マジシャンからコールする。
「選ばれたカードは…ハートのA(カードをめくるor出す で確認)ですよね」
とすると「やっぱりあの時(ウソかホントか)判ってたのかー」
という流れになる。

--ウソパターン 客がウソをついて別のカードを引いているので
「やっぱバレるかー」「そらそうだわなー」なんて笑いになる。
そこで「ウソかホントか〜」を言ってフツーに演技開始。
カードを当てるときにマジシャンからコールする。
「選ばれたカードは… ハートのA(カードをめくるor出す で確認)
じゃないですね」
とすると客的には「かんべんしてくれよー」とか「ハートのAはもういいよー」
なんて雰囲気になる。
 
 
重要なのは、引いたカードが判ってるってことを伝えるのではなくて
客がウソいってるかホントを言ってるか、判ってるよ ってことを伝えたい。
そうすると「ホントはバレてるの?」なんて不思議感を味わってもらうことが
出来ると思うんだよね。
もちろん、いろいろとアレンジきかして演ってるよ。

なんて現役バーマジシャンの意見でした。
0373芸も名前もありません
垢版 |
2009/09/03(木) 15:55:02ID:Q5eC9QAX
嘘でも本当でも通じる台詞に感嘆したw

同じ温度で返すってのも考えたことなかったです。
ついつい丁寧ぶってしまうけど、それも考えものだよな・・・
0375芸も名前もありません
垢版 |
2009/11/11(水) 09:50:23ID:WQggDqaL
よく冗談を言うタイミングに失敗してしまう。
質問に対して答える時、遮るようなタイミングで言ってしまったから相手びっくり、成り立たなかった会話に置いてきぼりで周りキョトン

知人に見てもらうときやカジュアルな雰囲気でも落ち着いてないとミスるね。反省

ついでにage
0376芸も名前もありません
垢版 |
2009/11/13(金) 03:40:54ID:kf4A2ZVF
イニシアチブの握り具合によって、冗談も含めトークのタイミングは変わってくるよね。
芸人の沢山でるバラエティなんかは、周りを押さえて抜群のタイミングでイニシアチブを
取れるひな壇芸人とかいてスゲーって思う。
単純に声がでかいってだけの問題でもないし、そういうとこ見習わないとなー。
0377芸も名前もありません
垢版 |
2009/11/13(金) 17:11:02ID:4skgRb89
実際、沢山の人(特に芸人)が出てくるトーク番組を見てると
参考になるね。
話を面白くする持って行き方とか、スベった時の対処の仕方とか
使えそうなコメントとか。。
0378芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/04(木) 18:41:47ID:V2BHkD/7
今更だがプロとアマチュアじゃあ発声違うよね。
上手い人は長い説明でも台詞じゃなく会話の一部に聞こえる。
あと声質の差はあれど、プロのが全体的に低い気がしてきた。
0379majizoro
垢版 |
2010/11/06(土) 20:29:35ID:DRsI5Iw1
俺のトーク術
大体客は自分がほめられると気分が良くなってくるもんなんだよw
客の気分がいい=だまされやすい だろ?
とりあえずいろんなところでほめてやるんだw
下手なトークして、失敗して恥かくよかましだZE。
0382芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/17(水) 12:50:17ID:5BcHPA4q
なんという良スレ

じゃあここで問題を。
「これって、〜して、〜して、〜すればできるんじゃないの?」(大正解)
と言われたらどう返しますか?
悪意有り、無しの2通りがあるので難しい・・・

とりあえず俺は「なるほど、そうやったらできるんですね。今度からそれでやってみますよ。ありがとう。」
って返してます。
もっといい返し方があるはず・・・!
0383芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/17(水) 15:28:43ID:nI5ZVVyB
「〜できるんじゃないの?」と聞かれたら
どっちの場合でも
ニコッとしながら「企業秘密です」で流す場合が多いかな。
そしてさらっと次の演技に行けばいいわけだし。
0385芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/28(日) 13:47:29ID:EKSEqhxp
渡しちゃって、
それで検証をやり始めたら、流れが止まるし、
他の客さんにとってはつまらない時間になってしまう。

まして、向うの予想通りだったら、ネタを全員にばらされてしまうことになるからなぁ・・・
いずれにしろ主導権を渡すのはどうかな・・・う〜ん・・・・
0386芸も名前もありません
垢版 |
2010/12/01(水) 03:29:45ID:pNTXypd1
「素晴らしい(洞察力)ですね!」
とかなんとか言って、取り敢えず相手を褒める。
それが当たっていようといまいと、褒められて客は気持ちよくなれる。
大事なのは客に『タネを当てた気にさせる』ことかな。
それが当たっていても、回答はその場のマジシャンの「YES」か「NO」でしか
判断できないので、主導権はまだマジシャン。だから「違います」とは言わない
ほうがいい。続けて考えて出してしまうので。
しかし「正解です」とも言えないので、褒めることで「YES」のようななにかを
感じさせることが出来る。

どうしても正解かどうかをしつこく訪ねてくる客には「8割正解です」と答える
ようにしてる。「残りの2割は考えも及ばない方法です。マジシャンになれば
分かりますよ。そこまで正解出来れば素晴らしいです。」と、最後はやはり
褒める。

更に立て続けに、
「お客さん鋭いから今度アレ教えてくださいよ、ジェロが看板からハンバーガー
取り出すやつ。あれ?セロだっけ?ジェロ?まぁいいや。」
のように、話題を変えることで直ぐに次のマジックに移る準備が出来る。

考え続けるタイプの人には、
「深く考えない方がいいですよ。楽しみましょう」
的なことを言って諌める。

面倒なときは
「方法ですか?実は私も知らないんですよ。何故かいつもこうなるので、
実は自分が毎回一番驚いてるんですよねぇ〜不思議ですよねぇ〜」
のようにとぼける。
0389芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/03(金) 03:13:12.58ID:/8u9/IkK
良スレage

>>388
だがそれがいい
このスレもっと盛り上がってくれればいいな
0390芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/03(金) 13:36:04.07ID:43xRMZIT
俺も亀すぎるが、その>>26が想定する客はバラエティ番組に文句言いながら観るような人をイメージしてしまって凄く怖い。
0391芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/04(土) 03:26:14.77ID:u6Enu3rU
文句を言わないと気がすまないタイプのメンヘラに近いな・・・
トークの力だけでなんとか出来るレベルの客じゃない気もする

だがケーススタディというか、トラブルシューティングというか、
最悪の事態を想定して予防策をこうして考えるのはいいことだな
0392芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/22(水) 22:00:11.65ID:4JMEIJYH
>>33
良レス
0393芸も名前もありません
垢版 |
2011/07/11(月) 04:28:54.85ID:F2wcwl5l
演技そのものではないからスレチかもしれんが、
皆は客からチップを貰うとき、どんな口上を言ってる?

ストリートにしかり、ちょっとしたショーにしかり、クライアントからでは無く
客から貰うチップが期待できる場所でやるときの上手い文句があったら知りたい。

大道芸なんかで見たことある例としては、
「私の帰りの新感線代のカンパを宜しくお願いします」とか、
(チップをねだった後に←ココの台詞は忘れたw)「出来れば折り畳んで頂けると幸いです」とか
を覚えてる。
だがいまいちチップをねだり始める最初の上手な文句を覚えてないんだ。

なんかいいアイデアあったら是非教えてください。
0395芸も名前もありません
垢版 |
2011/07/13(水) 03:04:59.27ID:J2G+QZ+u
今日のお気持ちをってストレートに言うのはアカンかな?
0396芸も名前もありません
垢版 |
2011/07/19(火) 05:48:28.14ID:ctybR4lW
今日は楽しんでいただけたでしょうか?
今一度大きな拍手でお願い致します!

その拍手の大きさをお気持ちにして、是非コチラの箱(帽子でもなんでも)に
入れていただけると大変有り難いです。

本日はご来場頂き、有難うございました!



ってな具合。
0398芸も名前もありません
垢版 |
2011/07/19(火) 19:04:41.04ID:WRCk36dd
>>397
格好良いパフォーマンスをするかどうかによるんじゃね?

俺は普通に>>396でもオッケーだと思うけど。
0399芸も名前もありません
垢版 |
2011/07/20(水) 14:53:53.57ID:lURj6rnH
演者本人が
「今一度大きな拍手でお願い致します! 」
って言うのがオレ的にはバツ。
司会者的な人が言うのならいいけど・・・
0401芸も名前もありません
垢版 |
2011/07/23(土) 03:43:42.59ID:V7ijdrp/
どうだろうな

外国人ってチップの習慣が根付いてるじゃん?だから芸に対してチップを
比較的当たり前に払ってくれる。(芸の上手さに関してはこの際触れないが)

日本人の場合は習慣が無いぶん、少々強引かストレートに伝えて丁度いい
くらいかと俺は思ってる。
勿論日本人独特の『謙虚が美徳』っていうのも分かるから、そんな日本人に
向けても伝わるようなオブラートに包んだ言い方があればベストなんだろうね。

>>396は、状況によっては使える文句だと思う。
0403400
垢版 |
2011/07/25(月) 22:38:46.06ID:rQsYt24G
ありがとう
選択の一つとして覚えておきます
趣味レベルだから俺にストリートは縁無さそだけど・・
0404芸も名前もありません
垢版 |
2011/08/22(月) 19:29:58.59ID:z3Bm8bhG
友達がやってたから名前わからないけど、引いてもらったカードをケースの下に挟むマジックするとき

「引いていただいたカードをこの箱のしたに挟んでいこうと思います
今日は二枚のカードを引いていただいたので、遅いやり方と早いやり方両方をやっていこうと思うんですけど、どちらがいいですか?」
客「じゃあ……早いほうで」
友「えっ……すみませんもう一回おっしゃっていただいてよろしいですか?」

客「早いほうで」

友「今ならまだ変えることができますけどよろしいですか?」

客「はい、大丈夫です」

友「(困ったような仕種で間をとって)本当によろしいですか?」

客「えぇ」

友「遅いほうが都合がいいんですけど……よろしいですか?」

客「はい、早いほうで」

ってな感じで遅いほう選ばせようとしてるけどできてなかった
これのいいユーモアのある解決方法ないかな?
これに限らず、二択を選んでもらう時に、ユーモアがあって自分の都合のいいほうを選ばせたり

既出だったらスマソ
0405芸も名前もありません
垢版 |
2011/08/22(月) 19:44:56.22ID:z3Bm8bhG
俺が思い浮かんだのは

ひとつめは
上の会話の流れから
「あ、すみません質問を間違えました
遅いほうと、早くないほう、どちらがよろしいですか?」


ふたつめは
「早いほうがいいと思われる方は足で拍手してください
いらっしゃらないようなので遅いほうでやっていこうと思います」

って感じで足で拍手に限らずできないような無理難題を押し付ける



如何せん自分で考えたから面白いかどうかわからん
0406芸も名前もありません
垢版 |
2011/08/27(土) 05:26:05.81ID:wY67lSRt
〜〜のどちらがよろしいですか?と、いつもお客様に決めて頂いているのですが、
たまには僕が選びます。えー、『遅いほう』で。決まりました。今日は遅いほうで
いきたいと思います。質問は受け付けませんっ。

と、立て続けにペラペラ喋る。冗談でやっているのがわかるテンションで喋ると
効果的かと思う。

既に選ばれてしまったチョイスを覆すなら、

・・・そうですか、早いほうですか。困りましたね。私のオススメは遅いほう
なんですが。そうですか・・・。
(仕切りなおした雰囲気で)
お客様は大人ですから、空気の読める方だと見込んでもう一度、質問します!
(小声でサラッと)早いほうと・・・、(大声でくっきりはっきり)遅いほう!!の
・・・さて、どちらがよろしいですか?(ニコッ)

などなど。ユーモア混じるんでよければユーモアを使った圧迫を掛けられると
思うよ。真面目に返すなら、

早いほうですか。なるほど。実は前回遅いほうで実演しましたところ、こちらの方が
大変好評でしたので、今日も遅いほうでやらせていただきますがよろしいですか?

と言う風にスマートに誘導する。質問しといてなんだけど、という雰囲気で。



まぁ、パクりだけどマギー師匠みたいに、
「早いほう?早いほうはね、さっき終わったのw」
とかいうのもありだと思うけどね。
0408芸も名前もありません
垢版 |
2011/09/04(日) 10:58:17.46ID:AbThrXWf
「マジシャンあるある」から誘導してもらいました。

結構よく、素人のお客さんに「俺もできるよ!」「僕もやっていいですか?」とデックを取られ、
「ダメです」なんて断れないんで渡すんですが、たいてい強引にリフルシャッフルしてカードを落とされたり
カードがぼろぼろになります。 あとは女の子の前でカッコつけて?「俺もできるんだぜ」と
「これ、どこで習ったんだ」という原理は同じなのにやり方のおかしいテクニック、例えばリフルフォースなどを
して、ばらされるんです。 いい解決策ないでしょうか?
0409芸も名前もありません
垢版 |
2011/09/04(日) 19:10:45.40ID:M64ZYdgq
マジシャンが主導権を握れていない地点で失敗。断り肩を考えるよりどうやって演技の主役になるかを考えるべきだと思う
0410芸も名前もありません
垢版 |
2011/09/04(日) 21:04:06.46ID:GKxYhxCW
ふじいあきらのやつが参考になるかも
マジックバーでのやつ
YouTubeにあるはず

0411sage
垢版 |
2011/09/04(日) 22:42:11.98ID:tO7r2cQW
>>404
それって2択で聞かなきゃダメな現象?
普通だったら聞かなきゃ済むと思うんだけど…。

0412芸も名前もありません
垢版 |
2011/09/26(月) 16:57:10.54ID:D2q714lb
良スレage
0414芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/01(水) 14:48:56.75ID:t/nUkvhE
あるジャズバンドが
「ぼくはし〜がないミュージシャン♪」
って歌いながら演奏して帽子を客に回してチップをねだってたな

お前らここに呼ばれた出演慮応あるんだろうがって思ったけど
詳しい事情はどうなんだろうな
0415芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/05(日) 12:07:43.25ID:ttGusCtS
>>411 マジシャンズチョイスが正に嵌まる状況だと思うけどな
0416芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/09(木) 15:26:44.06ID:GO/3d5cu
>>373
>同じ温度で返す

これはいいことを言ってると思う
0417芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/10(金) 15:01:34.78ID:Es2XzcO9
読み返してみると、このスレ勉強になるな
0418芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/11(土) 16:14:51.87ID:DsQag7KZ
>>408
俺にも出来るわ!ってカードを取り上げるお客さんいるよねw

ではどうぞ と、手渡して、楽しんでもらって満足させるのがベストじゃないだろうか?

で、此方の存在感を取り戻したければ、そこからさらに高度な技につなげるとか
青子で相手を怒らせたくなければ
差か―トリックに一回つなげて、ラストに持って行き、

「お客さんは手品が出来る人の様ですね? もうちょおとどっぷりとこの世界の沼に嵌まってもらいましょう」といって
「ぜひこの技も覚えて帰って下さい!」 「さあ、あなたも今日からマジシャン地獄の仲間入りだ」とか言って置立て半分に持ち上げつつ流せばいいんじゃなかろうか?

相手が呆れて引いたらなお良い、という事で・・・一つ。駄目?
0419芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/11(土) 23:25:00.85ID:yf8vQAho
誤字脱字恥ずかしいw 直しときます

俺にも出来るわ!ってカードを取り上げるお客さんいるよねw

ではどうぞ と、手渡して、楽しんでもらって満足させるのがベストじゃないだろうか?

で、此方の存在感を取り戻したければ、そこからさらに高度な技につなげるとか
そこで相手を怒らせたくなければ
サカ―トリックに一回つなげて、ラストに持って行き、

「お客さんは手品が出来る人の様ですね? もうちょおとどっぷりとこの世界の沼に嵌まってもらいましょう」といって
「ぜひこの技も覚えて帰って下さい!」 「さあ、あなたも今日からマジシャン地獄の仲間入りだ」とか言って煽て半分に持ち上げつつ流せばいいんじゃなかろうか?

相手が呆れて引いたらなお良い、という事で・・・一つ。駄目?
0420芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/16(木) 19:35:18.95ID:11518mW0
いいんじゃない?
0421芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/17(金) 22:50:56.97ID:dLjd5P+o
まー、お客様とは敵対しない事に越したことはないわな
例え敵ではあっても
0422芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/19(日) 21:13:31.28ID:ojhcxWnO
敵としか言えないお客様も中にはいるわな、確かに
0424芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/20(月) 19:09:41.64ID:ZC1IiNJ3
客商売なら、どんな業界でも
タチの悪い客に悩まされるのはデフォ
0425芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/21(火) 00:47:35.46ID:CuyOr38t
>まー、お客様とは敵対しない事に越したことはないわな
>例え敵ではあっても

手品では、客が演者のトリックを見抜かなきゃ とか
客は騙されないようにしなきゃ とか

まるで戦いが仕組まれてるかのような勘違いをされ易くはある・・・気がする
0426芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/22(水) 03:37:18.34ID:O9pzzv78
マジックって芸は演者と観客の間に
闘争装置が埋め込まれた文化だったのか、、、、、?

日本だと特にそういう面が強くあるのかも
0427芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/22(水) 11:16:19.04ID:o2ZRzQDr
闘争がデフォって、おまいら毎日どんなお客さんの前でやってんだい。
0428芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/22(水) 14:42:12.10ID:aK60niWG
>>427 話盛り過ぎw
0429芸も名前もありません
垢版 |
2018/08/23(木) 20:45:30.61ID:Sd5DAZ46
>>427 文盲
0430芸も名前もありません
垢版 |
2018/10/30(火) 16:40:28.99ID:VNEUZB2S
闘争装置というか・・・・・・。
マジシャンと観客の間に
闘争を前提とした構造があるかないかと聞かれれば
あるとは言えるんじゃないか?

ただ、そこに如何に触れないようにするか
客が触れた場合はどうやって論点をずらし
方向性を変えるのか?
それが出来れば最高でしょ
>>405>>406
>419みたいなのも一つの手
373は感心した。
0431うどん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:44:11.56ID:OIxMiqOC
 うどんやで、らーめんもうる。
まあ北海道のわんわんうごんです。
うこん。うどんです。青い海。かもめもしおやき。
おしおきやき。からすがいない。わたしが、生まれたのは最終等。
 まあいいか。韓国は、最高裁まで、どうでもいいくにだな。
0432芸も名前もありません
垢版 |
2018/10/30(火) 17:20:25.66ID:VNEUZB2S
>>119>>138が何か心に残る

対照的な二人なのか似た者同士なのかw?
0433芸も名前もありません
垢版 |
2018/10/31(水) 22:43:31.91ID:sSWoAg2J
闘争装置というより
演者側からも
観客側からも
互いに挑戦する構造に成り易いとは思う
0434芸も名前もありません
垢版 |
2019/02/07(木) 14:18:16.38ID:k7Rj4kQa
挑戦ね。。。

そう考えれば
>>131は素晴らしい。
0435芸も名前もありません
垢版 |
2019/02/08(金) 00:34:22.05ID:ixWR0kVi
怒りにもとづいた不服従、反抗、挑戦的行動の持続的様式と表現される
精神病性の症状に反抗挑戦性障害っつーのがあってな
行為障害の一歩手前だが、、観客にもそういう奴はゴマンといるだろ
0436芸も名前もありません
垢版 |
2019/02/08(金) 15:51:40.07ID:dpYuQJUj
反抗挑戦性障害って基本9歳から18歳までの疾患じゃなかったか?
0437芸も名前もありません
垢版 |
2019/02/12(火) 21:03:04.58ID:pcmGOWdb
よく知ってるな、アンタら
0438芸も名前もありません
垢版 |
2019/05/19(日) 03:55:08.27ID:xRH/8lr5
最近、twitterなんかでも
演者の前で、スマホで種明かし動画を検索する観客
という話題が飛び交っているらしいが
そんな重症なマナ―違反の観客を相手にするトークってあるかな?
0439芸も名前もありません
垢版 |
2019/05/20(月) 16:36:11.20ID:SxzgMGUj
そこまで重症な客に言葉が通じるとは思えないけど?

唯一の対策は客を選ぶことかも
0440芸も名前もありません
垢版 |
2019/05/21(火) 01:56:00.64ID:WTAfF30a
種明かし動画を検索するぐらいならまだマシで
その動画を周りの人に見せたり、
マジシャンに直接に突き付けてくるのがいるって話が最近よく目立つ

正直そこまで来たら対処の仕様がないと思う
0441芸も名前もありません
垢版 |
2019/07/08(月) 13:58:25.16ID:TcP8qSnt
その手の人は昔からいたし
時々はマジシャンの間でも話題になってたけれど
これから、そういう人はどんどん増えて行くと思う
0442芸も名前もありません
垢版 |
2019/11/22(金) 16:33:24.53ID:Zk/JTSh6
そう言う人が増えたら、マジックというショービジネスは、まず間違いなく衰退していく
0443芸も名前もありません
垢版 |
2019/12/09(月) 16:17:43.99ID:iAcG3lAJ
もしかして、これからは人前でマジックをやる時代は終わるのかも?
0444芸も名前もありません
垢版 |
2019/12/11(水) 15:28:21.99ID:jnDzpmby
まあ、ネットがあるから
とは言え、いくらでも編集できまくるので
不思議に思ってもらえることはない罠
0445芸も名前もありません
垢版 |
2019/12/11(水) 22:16:27.31ID:WS/a/joz
そうなれば、これからの時代は
マジックってのは種明かしとセットで
ネットに流れるものになるのかも知れないな

そして、リアルでは見向きもされなくなる処までがセット
0446芸も名前もありません
垢版 |
2019/12/16(月) 13:30:11.11ID:Nv8LE9Ow
まさにyoutuberがやらかした流れ通りになると・・・?
まあ、一時期のすぐに忘れ去られる程度の現象であって欲しいが、どうだろう?
0447芸も名前もありません
垢版 |
2019/12/16(月) 16:57:03.08ID:Wv7TdYXL
>>440 
昔は、そういうアホを黙らせる為に
ショービジネスとやくざ稼業が手を取り合ったりしたわけだ
0449芸も名前もありません
垢版 |
2020/01/06(月) 02:40:02.58ID:kElYMs46
>>446 当分は続くんじゃないかな?
0450芸も名前もありません
垢版 |
2020/01/06(月) 19:13:46.50ID:McZutRQA
>>445 ひたすら恐ろしいわ。。。
0451芸も名前もありません
垢版 |
2020/01/08(水) 14:46:58.41ID:cNHKCd2r
>>445 純粋にマジックの夢や不思議さを楽しむ人達が駆逐されて行きそうで気分が悪い話だな
0452芸も名前もありません
垢版 |
2020/01/09(木) 16:20:35.23ID:UrzSirTY
普通にマジシャンも駆逐されるだろ・・・。
0453芸も名前もありません
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:01.67ID:rVSW95n4
だろうな。
0454芸も名前もありません
垢版 |
2020/06/17(水) 00:05:22.46ID:EtXx0KZD
今までは種明かしをするマジシャンや、
スマホ検索してまで周りに種を言いふらす客に頭を痛めてた様だが、、、

それがな、今、時代はチャイナ・コロナに移り変わっちまったんだ

マジックショーがなくなるかどうかの心配がさらに深刻になるかも知れないな
0455芸も名前もありません
垢版 |
2020/06/17(水) 03:56:27.40ID:vKWcMGEC
細々とは続くかもしれんな
マジックバーとか

だが、大々的なショーは難しいかも
せめてTV番組でやることがあるぐらいはあって欲しい
0456芸も名前もありません
垢版 |
2020/06/17(水) 09:31:19.61ID:7EtlRHlb
もしもマジックショーをやるにしても
チャイナウイルスコロナその他については
どうしても注意するアナウンスとか入れるだろう
ソーシャルディスタンスを保ってくださいとか
そこらはライヴハウスが先駆者になってくれるだろうが
マジシャンはそこを弄って
何か新しいマジックをやり始めるかもしれないな
0457芸も名前もありません
垢版 |
2020/07/20(月) 13:09:15.71ID:LfisT3x9
48芸も名前もありません2018/02/25(日) 18:00:33.15ID:JSpm+BAk>>53
次の仕事の為に「喋りで場を上手く回したい」
・・・営業向き。観客よりも劇場の運営者や支配人に芸を売り込むタイプ

「どんな現象ができるのか」で魅せたい
・・・観客の為にマジックを見せる、芸を追及するタイプ


それぞれの持ち味や方向性があるので
どちらが正しいとは言えないしケチをつけるつもりもないが、
売り込みタイプは別にマジックでなくともいいのでは?

いや、喋りで回すことも大切だとは思うが。

昔ブームを作ったマリックやセロは現象で魅せた訳だし
それを経験した身としては、喋りや営業の大切さも解るが
どうしても現象や演出に目を向けたくなってしまう。

しかし、追及タイプよりも営業タイプの方が社交的で成功しやすいんだろうなとは思う。どっちも一長一短だろうな。
0458芸も名前もありません
垢版 |
2021/01/17(日) 22:40:39.84ID:wvJCmSmP
リモートだとそういうのも難しいかもな
0459芸も名前もありません
垢版 |
2021/01/19(火) 12:13:49.61ID:mQCyZxFN
>>457 
コロナ禍以前ではそうだったんだろう
アフターコロナではそうは行かないだろうな

下手な社交性は拒絶されるかもしれない
0460芸も名前もありません
垢版 |
2021/01/21(木) 16:47:06.91ID:wbOkidAA
もう、トークでどうこうじゃない時代が遠からず来るのかな?
0461芸も名前もありません
垢版 |
2022/03/25(金) 01:23:34.39ID:KzCgp/BV
>>371 >>372
凄いな。なるほど。感心しました。
0462芸も名前もありません
垢版 |
2022/03/25(金) 04:21:18.59ID:CKg9LsTm
>>459 >>460
なるほどねぇ
0463芸も名前もありません
垢版 |
2022/03/25(金) 04:24:58.00ID:CKg9LsTm
ま〜、またいつか復活する日が来るでしょう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況