X



【独りよがり】南蛮歌留多研究所を叩け!【キモイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アードナスの弟子
垢版 |
2006/01/22(日) 18:07:58ID:RpDuTYLP
うpする神経が理解できないほどお粗末なスライト動画達。
解りにくいことこの上ない妙な日本語。
独りよがりとしか言いようがないマジック理論の数々・・・
いい年こいてアードナスの弟子とか言ってよく恥ずかしくねえな。
あんな不愉快なモノはない。
あのデブ野郎を叩け!!
0002芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/22(日) 18:34:44ID:IPcUltJN
>>1よ。
人にはそれぞれ思想や哲学ってもんがある。
別にいいじゃねーか。何をカリカリしてるんだ?

それにあの動画結構参考になるぞ。
たとえ日本語の言い回しが変でも、おまいが理解しようと頑張ればいいだけの話。
0003芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/22(日) 19:24:41ID:RpDuTYLP
ごめん正しくは南蛮歌留多技法研究所ね。
0005芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/22(日) 19:52:43ID:rSYXNfNC
まあ参考になるっちゃなるよね
0006芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/22(日) 21:34:33ID:JlAEwM0w
1が独りよがりで、きもくて、不愉快。
南蛮研究所は参考にしてるよ。片倉チェンジはすごい。
普通の人をなぜ攻撃する?
0007芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/22(日) 23:54:44ID:TdYErxLx
綺麗にとれるまで何度も何度も取り直ししたんだろーなー
自己満て動機は凄い行動力だな
0008芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 00:05:06ID:FGk4H7go
俺も南蛮研究所は参考にしてる。クラシックパス以外はな。
0009芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 00:16:53ID:tkj3VCq3
>>7
そりゃ綺麗に撮れるまで取り直すだろうさ
人に見せることが前提なんだから。
0010芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 01:07:32ID:3B3aEuqC
結構参考になるよな。

まあ日本語おかしいのは激しく同意
0011芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 14:30:15ID:+OaMDY6E
アードネスの弟子とかふいてる”恥ずかしい大人”のボトムスティールに関する記述。
どう思う? 

右手でいきなり直接、ボトムパームをする方法というのは、無いことは無いのですが、そのままでやるのは、かなり非現実的です。
どうも、技法にもその時代のはよりや、好みや、流行のようなものがあるのですが、このパームだけはそのままやるのは、やめたほうが良いと言わざるを得ません。
ただ、実現不可能かというとそのようなことは無いとは思いますが、どうだろう。現実に実現しきった人間ではない人間が、さもありなんということで、解説してるとしか思えないのです。
と、解ったようなことを言いましたが、左の写真は、ル・ポールです。本人の手が、ボトムから直接、一枚パームしています。
どうでしょうか、ご意見はありませんか。私には、無理しているとしか思えません。テクニックとは初心者から見れば、全て無理しているように見えるかもしれませんが、そのようなことはないのです。
無理は書いて字の如く、理が無いから無理というのです。カードが一枚、痛々しく変形までして、手のカーブに強制的にへばりつかせているとしか見えないのです。
これは、私の主義に反するのです。緊急避難のときは、しょうがありません。証拠を全て消し去るしかないからです。
しかし、だからこそ通常のテクの場合は、綺麗にやりたいのです。これでは、カードフェチの私の美意識では当然、耐えれない仕打ちとしか思えないのです。
以上です。ル・ポールですらこれですから、生で右手へストレートにパームするのには、無理が多いのです。
ただし、そうは言っても世の中は広いです。自身のある方がおりましたら、是非名乗りを上げてください。すっとんで取材に参ります。
さてと、それでは解決策は有るのでしょうか。仕方が無いので、ワン アクションいれます。それがこのオーバー カット パームです。
何が問題かと言いますと、それはデックの厚みなのです。52枚のフルデックで、カードの状態にもよりますが、おおむね15〜18ミリです。
この厚みが問題なのです。この厚みに苦労するのは、ボトム ディールでは、もっともっと大変なことになってくるのですが、とにかくこの半分ならなんの言うことも無いのです。
そこで、半分以下にしてしまおうというわけです。
0012芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 14:50:08ID:Ibh/LZbe
読んで理解できないことはないんだが、「それ」「その」「これ」等
指示語が多すぎる。本人のみ理解していることを、他人も当然
わかっているだろう、という「自分の常識は世界の常識」的な発想
なのかね。
人にものを伝えるときはもっと丁寧でないと。


あぁ、日記かこれは。
0013芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 15:09:40ID:/AZeVU+9
確かに単なる種明かしホムペだね。

DLやパス、その他重要な技法という技法を思う存分にばらしてる。

これは問題ありのHPだ。
0014芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 15:47:34ID:Lb3jwyjR
俺も技法を参考にしてるクチだけど、>>13には同意かな。
確かにばらしまくりだなw

あと>>11の記述だけど、っていうかほぼ全部の説明に言えるけど
人に伝えることを意識した文章ではないことは認める。
ついでにこの人はあくまで自分は「カーディシャン」であって
「マジシャン」ではない、というスタンスだから
ミスディレクションの概念がかなり薄いんじゃないかな?
0015芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 17:07:18ID:+OaMDY6E
ボトムスティールって相当有効な技法だと思うのだが。
このおっさんは何故か手元を凝視された状態しか想定していない。
それなら多くの技法は実現不可能なのでは?
結局多くの技法はタイミングやミスディレクションを応用して実現するのだから
凝視された状態ではやりにくいからといっていきなり到底不可能とか言っうのは単に努力不足。
それにボトムスティールは熟練すれば凝視されていても可能だと思う。
そもそもスライト技法ってイカサマやマジックの為にあるのだから実践を考慮しないで完全に技法だけ取り外して
考察するっていうスタンス自体が妄想の産物。
0016芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 17:09:37ID:+OaMDY6E
ごめん急ぎなもんで誤植が多かった。
じゃまた。
0017芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 18:58:26ID:akYTVwF5
ギャンブラー=凝視されても怪しさを感じさせてはいけない

という構図が頭の中にあるんじゃない?
ギャンブラーはマジシャンと違い、命がけだって書いてあったし。
どこかにミスディレクションに頼らない云々書いてなかったっけ?

マジックといかさまって技法は似ていても目的が違うから
考え方が違っても当然じゃない?
0018芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 21:14:29ID:WIylIHc4
単なる誤字や変換ミスを誤植って言うやつよくいるけど
カッコつけてるつもりなのかな。
0019芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 21:33:34ID:e1HBD1F1
ギャンブラーは毎回勝つ必要無いんだから凝視されたら不正をしなきゃいいだけのことでは?
バーノンの話も多く持ち出してるし、ギャンブルには使わない技法も
うpしてるしコテコテのギャンブラーじゃないのでは?
「ディーラーの仕事探し中」とも言ってて別にプロのギャンブラーじゃないらしいし。
あとダブルディールっていう動画があるけどあれはダブルディールとは全く違う技法では?
ルポールのトップチェンジもかなり別物の気がする。
0021芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 23:11:00ID:/HZY4IUt
でも結局参考にしまくってんでしょ。
最近某有名レビューサイトもひともんちゃくあるし、変なのが涌いてきてるね。

0022芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/23(月) 23:33:10ID:e1HBD1F1
マジックを学ぶ者がマジックに関する記述に目を通すのは当たり前でしょ。
結局参考にしてるっていう人が多いが、参考にしてるから批判できないってのはどうかと・・・
0024芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 00:07:39ID:LJ0PpGI1
批判してもどうにもならんことは口にも出してはいけないらしい。
>>23は一人で愚痴も言わない鉄の魂を持っているようだね。
0025芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 00:15:44ID:pdbTzBSx
22って俺の一票では政治は変わらんと選挙権を破棄するタイプでしょ。
0026芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 00:25:01ID:pdbTzBSx
22も南蛮歌留多技法研究所を批判するやつに対して何の意味も無い批判をしている。

>>批判して、どうなる?
 もし、なにか問題があるなら直接本人に言えばいい。

厨房臭い。厨房のころ学級会とかでこういうヤツ実際いた。
0027芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 00:27:39ID:pdbTzBSx
>>22すまん!
>>23の間違いだった。ワロスwwwww
0028芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 00:33:53ID:GNfsuamq
代案を出すわけでもないし、批判というよりただの悪口に近いと思うぞ。
「批判」だなんてもったいぶった事を言わず、チラチの裏に不満を書き散らしてるようなものだって
言えばいいのにさ。

参考にしてて「何か違うんじゃない?」と思うことがあれば、連絡先も明記してあるのだから問い合わせて
みればいいじゃない。実際俺はやったことあるし、怖いことでも面倒な事でもないでしょ?
0029芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 00:34:02ID:pdbTzBSx
>>直接本人に言えばいい
コイズミさんを批判したいときはどうすればいいんですか??
コイズミさんを批判したいときはどうすればいいんですか??
コイズミさんを批判したいときはどうすればいいんですか??
0030芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 00:41:11ID:pdbTzBSx
>>28代案を出さない限り批判できない。
まさしく厨房の学級会みたいだな。
>>28は不満があるといちいち問い合わせるのか。
な ん と め い わ く な や つ だ
それで>>怖いことでもないでしょ?
とかいってさも自分が勇気ある人間かのように・・

0031芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 00:50:02ID:pdbTzBSx
>>チラチの裏に不満を書き散らしてるようなもの
「チラチ」の裏に書き散らす代わりに2ちゃんに書き散らしているのでは?
お前も不満があるときは「チラチ」の裏なんかに書き散らしてないで2ちゃんにでも
書きにくれば?みんな慰めてくれるよ。
0032芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 01:29:00ID:ZtahYuHW
南蛮歌留多技法研究所いいと思うけどな。
おそらく中々見ることができないものを載せてくれているのはありがたい。
なんだかんだと貴重だよ、こういうHP
1の実力を見せてくれ、うまいやつの話はききたい。

>ボトムパームの件
アードナスの弟子氏の意見はまともだよ、マジック用とギャンブル用のパームはちがうと思う。
>ギャンブルテクニックなのにマジックが混ざってるいる事について
The Expert at The Card Tableのつくりを真似たのではないかと思う。
0033芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 02:51:09ID:+qcCYlfq
南蛮歌留多技法研究所の管理人・・・これは・・・かなりヤバイマニアだ。
自分が何をしているのか、冷静に見つめなおして欲しい。
普通に「手品」「マジック」「カード」「トランプ」「手品の技法」
とかで検索かければ何れここに辿り着いてしまう。
一般の非パフォーマーの方々には無用の情報だろ。
多くは感心するかもしれないが、中にはがっかりしたという奴も居るはず。

やっぱここヤバイってw種明かしやり過ぎ。
只で教えて良いものと悪いものの区別がつかないのか?????
0034芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 03:05:03ID:3Q27Wing
>>17
>どこかにミスディレクションに頼らない云々書いてなかったっけ?

ダブルリフトのところに書いてあるね。
ズレたらどうするんですか?という質問に対する回答の部分。
サイトのポリシーが見て取れてなかなか面白い文章。
0035芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 03:07:26ID:3Q27Wing
>>21
キミはとても良いヤツなんだけど、たまにそうやって
自作自演するのだけが、唯一の欠点なんだよね。
いいやつなんだけど。
0037芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 04:26:19ID:YUlkWdDS
>>33
>只で教えて良いものと悪いものの区別がつかないのか?????

じゃあ教えていいものと悪いものの判断基準は何だと思うの?
0039芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 07:28:49ID:XtjzShZI
重要な基本技法を不特定多数の人間が閲覧できる状態に
してある事が、マジックを見る側にも演じる側にも
プラスになっているとは思えないのは確か。
004039
垢版 |
2006/01/24(火) 07:33:40ID:XtjzShZI
重要な基本技法を

重要な基本技法の説明を
0041芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 13:55:46ID:ZbasCpxs
>>32完全にギャンブル用ボトムパームを語るならルポールを持ち出すのはおかしい。

よく読んでみろよ。「マジックの技法はこうだが、これはギャンブルには使えない、ギャンブル用にするならこうだ。」
というような記述ではなく、「マジシャンはこんな酷い技法を平気でやっている。ギャンブラーならこうやるのだ。」
とでもいいたげな文章だ。セカンドディールの記述でも「これだからマジシャンは駄目なんだよね」系の記述がある。

そもそもボトムスティールはルポ−ルやライプチヒなどの大名人達が好んで使ってきた技法。
それを普通のおっさんがあそこまでメタ糞に書きなぐるのは単純に不愉快。

つうかさ、たぶん南蛮のおっさんって性格悪めだと思うぞ。

0042芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 14:23:29ID:0ayDmXVZ
確かに重要な技法は誰でも閲覧可能な状態で、それが結構問題なのは認める。

でも、たかむらしのぶさんの虚構の理を読んだら
純粋にマジシャンとしてがんばってる人には
技法がばれてることはマジックの楽しみとしては問題じゃないと
俺は思えるようになった。

実際、すでに技法がばれてるアクト(俺のレパートリーの)でも
友達はまた見たいって言ってくれることもあるし
要は技法がばれてても、どう演技するかってことで解決できる話じゃないか?

技法がばれて困るのは技法のみの単発で演技している人たちだけじゃないのか?
0043芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 14:45:25ID:ZbasCpxs
クラシックパスの記述でこんなのがあった。どうよ?

よく、マジシャンがテーブルを前にして、立ってテーブル マジックをするのを見かけますが、これは邪道です。
立ち芸をするなら、テーブルは取るべきなのです。
しかし、この中途半端なやり方なら、両腕をだらりと下げられるので、クラシックパスはやれるのです。
0044芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 14:47:22ID:ZbasCpxs
このおっさんものすんごくわかってないと思うのは俺だけか?
0045芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 15:09:31ID:0ayDmXVZ
>>43
技法の記述はかなり主観の入ってて偏りあるな。
こりゃ問題だわw
>>42の書き込みにその点追加でw
0046芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 15:24:58ID:GhuL1Rkc
>>44
全体的に見るとすごい人だとは思う。
でも、完璧な人なんていないわけで、部分的におかしかったり古かったりするw

俺が思うのは、少しでもマジックかじってた人なら(確かこの人昔マジックやってたよな?)
ネット上で有名技法が見れる状態を普通作らないし、作っちゃいけないと思う。
でも、ここからはダメっていう明確な判断基準がないから難しいな。
004732
垢版 |
2006/01/24(火) 16:15:40ID:ZtahYuHW
>41普通のおっさんがあそこまでメタ糞に書きなぐるのは単純に不愉快。
そうだね、そういうところは叩いていいと思う。むしろ技法についての論争までいってほしい。
ルポールを参照したのは、カーディシャンで有名どころ現役でないひととかで選んではないのかと推測。
アードナスの弟子が現在にHPでギャンブルテクニックを明かすというのは、The Expert at The Card Tableをパロっていて面白いと思う。
マジシャンの技法は荒いとかの考えかたはアードナスが散々書いてるので弟子もそれに習ったということじゃないかな?
アードナスの弟子というキャラがHPを開いているというスタンスでみてます。

>42確かに重要な技法は誰でも閲覧可能な状態で、それが結構問題
同意、でも時代の流れかなと諦めている。
.>技法がばれてることはマジックの楽しみとしては問題じゃない?
僕は「タネは知っているが楽しい演技」よりも「タネも分からない楽しい演技」がみたい
情報が氾濫しているために後者の演技はなくなるのではと思っているし、これからのマジシャンは前者を目指すようになる(と、いうより選択肢がない?)
僕は少しでも抵抗したいと考えてる。

なんか良スレの予感・・・
0048芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 18:34:42ID:YUlkWdDS
でもねぇ、重要な技法とそうでない技法ってどうやって区別するの?

図書館に行って調べればほとんどの技法の存在はわかるわけだし、そう考えるとどんな技法も
すでに「誰でも閲覧可能な状態」になっているわけだよね。

個人的には時代の流れって感じがするな。

>僕は「タネは知っているが楽しい演技」よりも「タネも分からない楽しい演技」がみたい
>情報が氾濫しているために後者の演技はなくなるのではと思っているし、これからのマジシャンは前者を目指すようになる(と、いうより選択肢がない?)

タマリッツの演技はタネを知っていても不思議に見える。
というよりも後から考えたり見返したりしてみて、実は自分がすでに知っているネタだったことに気付くことがある。
あれが理想かな。
0049芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 18:41:50ID:wO1dXJco
>>43
それは俺も思ったな
友達に一応聞いてみたんだよマジシャンをイメージしたら座ってるか起ってるかって
そしたら起ってるって言ったわけよ
今時座ってするのが邪道って古すぎるだろ
まあ昔の事はどうだったか知らないんだけど
005042
垢版 |
2006/01/24(火) 18:44:37ID:0ayDmXVZ
>>47
時代の流れってのは同意。
これだけインターネットも普及したし、情報は調べればいくらでも手に入る時代だからね。

>僕は「タネは知っているが楽しい演技」よりも「タネも分からない楽しい演技」がみたい
気持ちはわかる。
でも、ホントにうまい人の演技って少なくとも演技中はタネとか技法とか考える暇がないっていうか
そんなことどうでもよくなるっていうか、そんな感じにならない?
演技を見終わったあとなら、タネを探したり技法を考えたりするのは個人の自由だと思うけど。

あぁー・・・
なんか何が言いたいのかよくわからん文章になっちゃった。ごめん。

とりあえず俺が思うに、今はマジックといえばテレビとかのメディアで見る
機会のほうが圧倒的に多いじゃない?
でも、マジックって(一応クロースアップ限定の話ね)やっぱ生で見ることに
本来の面白味がある気がするんだよね。だから、クロースアップに限れば
生で見る限りミスディレクションも利くわけだし、「タネも分からない楽しい演技」ってのは
可能だと思うよ。

・・・なんか話がそれた気がする。突っ込むところあったら
遠慮なく聞いてくださいww

俺も良スレの予感・・・今この板で一番盛り上がってる気がするよ。
005142
垢版 |
2006/01/24(火) 18:47:59ID:0ayDmXVZ
>>49
そういえばダイ・バーノンって立ってやってる場合もあったよね?
だったらプロフェッサーも邪道だと言っちゃったことになるよな?ww
0052芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 22:35:19ID:JRJj19O9
>>50
あのHPを全部真に受けるということは、あまり経験がない人?
タネは関係なくてパフォーマンスがすべて、みたいな考え方って、ひとつの理想であることは認めるけど。。。
参考程度に受け止めたほうがいいんじゃないかと思うよ。
裏でやってることがわからないから不思議、というのが基本なのは絶対だよ。
0053芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 23:43:08ID:TWOHy9VP
このおっさん元マジシャンとかじゃなかったか?
プロフィールにマジシャンは大昔の職業とかあったし。
そのくせ立って演じるのは邪道かつ中途半端とは・・・
歴史的名手達も含め大半のマジシャン達は否定されたわけか。
カードマジックでスタンディング、テーブル無しとなると名作の数々も葬り去られてしまう。
こんなんだからこのおっさんはマジシャンとしてやってけなかったんじゃないか?
ギャンブリングデモンストレーション系のマジックなら確かに座った方がやりやすいが、
まずショーマンとして立って演じたほうが存在感があると思われ。
ステージを動き回れるしジェスチャーも大きくしやすい。
ステージに現れて急に着席、テーブルを使うマジックは全て着席、一度立ったらテーブルは使わない。
それがこのおっさんの正道なのか。
立ってるからって目の前にテーブルがあるのになぜ使っちゃいかんのか?
0054芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/24(火) 23:50:13ID:TWOHy9VP
>>今時座ってするのが邪道って古すぎるだろ
まあ昔の事はどうだったか知らないんだけど

おそらく立ち芸でテーブル使うのが邪道だった時代など無い。
ロベール・ウーダンも立ち芸でテーブル使ってたしそれ以前の絵などを見ても
立ち芸テーブル有りは当たり前らしい。
そもそもマジシャンに限らずパフォーマーは立って演じる場合の方が多いだろうが、
手に持ちきれない場合は床に置けとでもいうのかこのおっさんは?
005542
垢版 |
2006/01/25(水) 00:20:34ID:f5tNglTC
>>52
いや、俺もあくまであのHPの理論は理想論だと思ってるよw
でも俺の理想のマジック像とかなり近いと思ったから
色々参考にさせてもらってる感じ。

でも>>50読み直したら鵜呑みにしてるみたいだったかも…w
紛らわしい表現でごめん。
0056芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 00:34:20ID:m+ngxn4A
南蛮のおっさんのセカンド・ディールに関する記述。
どうよ?そもそも読んでるだけで腹立たしい文章だが、
リチャード・ターナーのダブルプッシュオフセカンドディールも完全に否定されたらしい。
ターナーのは初めて見たとき凄すぎて笑いが出たが。

そこで最後に一言、ヒューガードの説明もそのケがあるのですが、左の写真の星印のところを右親指で取るのですが、このトップカードのずれているスペースが小さければ小さいほどよいと言う解説があります。
 いわくバイスクルのホワイト エッジ(白枠)の見える範囲だけでやれ。(左最後の写真)
 大間違い。それは、「マジシャンの発想、じつにくだらない発想」、怒って言ってますが、「まったく、ギャンブルを知らない人間が言うセリフです。」
 そのようなことより、取りそこなってエラーして指が空振りすることのほうが、どれだけ危険なことになるか解っていない人間の言うセリフです。
 たった一度でもこれをやったら、間違いなく疑われる。それだけで、致命的な職まで失うことになる。
 これが、カジノだからそれで済むのです。それ以上のことになる場合、もう馬鹿なことを言わせないでください。「その現実感が、マジシャンにはまるで解っていない。」
 それと、そのようにすると言うことが、別の点でも不利。それは、何かと言いますと、左親指です。
 普通にカードを配るとは、左親指が繰り出し、右手が取り配るのです。
 よろしいですよね、ですから、、左親指が動いていないと言うのは、ありえないのです。
 先程の星印の所のスペースを小さくすると言うことは、親指の振幅を小さくすると言うことで、畢竟は動かさないと言うのと同じことになるのです。
 「このような馬鹿なことはありえないのです。」のほうが、どれだけ危険なことになるか解っていない人間の言うセリフです
 たった一度でもこれをやったら、間違いなく疑われる。それだけで、致命的な職まで失うことになる。
 これが、カジノだからそれで済むのです。それ以上のことになる場合、「もう馬鹿なことを言わせないでください。」その現実感が、「マジシャンにはまるで解っていない。」
 それと、そのようにすると言うことが、別の点でも不利。それは、何かと言いますと、左親指です。
 普通にカードを配るとは、左親指が繰り出し、右手が取り配るのです。
 よろしいですよね、ですから、、左親指が動いていないと言うのは、ありえないのです。
 先程の星印の所のスペースを小さくすると言うことは、親指の振幅を小さくすると言うことで、畢竟は動かさないと言うのと同じことになるのです。
 このような馬鹿なことはありえないのです。
0057芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 00:37:55ID:3O2ib+HD
長文乙
全部読む奴は30%ぐらいかと…
0058芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 00:44:28ID:m+ngxn4A
ちなみに俺は>>1です。
ターナーのは2枚目を押し出す動作が極めて小さいうえに
右親指がデックをすべるように動いて普通にトップをとる動作と全く変わらない。
結局このおっさんはテクがオソマツな自分に都合のいい理論を持ち出しているようにしか思えん。
まあ何より不愉快なのはこの他人を小馬鹿にしたような記述だが。
参考になるかと呼んでいるといちいち攻撃的で腹立たしい。
0059芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 01:07:59ID:XV2J1qt7
>>55
こちらこそごめん。
あれ作ってるのって教えるのダイスキ、な人らしいけど
そういう人って偏ってること多いし。
0060芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 01:54:37ID:u2CAouf6
文章を引用して「どうよ?」って書いてる人(>>11 >>56)は、
まず自分がその文章についてどう思ってるのか書いてほしい。
006155
垢版 |
2006/01/25(水) 12:35:55ID:f5tNglTC
>>59
確かに偏ってるね。
でも人それぞれ理想があるからねー。
個人個人の偏ってる理想の中からいいと思った所を
勝手に参考にさせてもらってるスタンスかな、俺自身は。

だから、この南蛮歌留多も一応参考にさせてもらってる。
マジック知らない人も自由に見れる状態ってのを無視すると
俺個人としては悪くないホームページだし、偏ってて当たり前って感じw
006247
垢版 |
2006/01/25(水) 13:48:53ID:dqad6iwx
>59.61
理想論か・・・「タネもわからなくて楽しい演技」も理想なんだけどね。
あのHPはこれからのマジックのありかたを考えるいいHPだと思いまつ。
この件について話してみたいけどスレちがいだよね。

>1都合のいい理論を持ち出しているようにしか思えん。
は同意です。理論がどうのこうの言う場合、自分の都合で言ってることが多いしね。
>取りそこなってエラーして指が空振りすること
そこが論外とおもいます。セカンドディールについてはルポールの本にもデック一組ほどの方法がある
とかの話がのっていたので、考え方も色々あるのだと思ってる。あそこも色んなセカンドディールを紹介してほしいもの。
セカンドディールに限った話じゃないけど、いわゆるBee系のカードと白フチのカードでは技法の考え方を変える必要があると思います。
個人的にはマルローのセカンドディールが美しかったなー

0063芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 14:00:48ID:dqad6iwx
叩きネタになるのかな、松田センセによるとアードナスは賞金首の殺人者だったらしいです。
34歳に自殺したとか、ここ見てる人は知ってるかもしれないけど。
0064芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 14:14:35ID:m+ngxn4A
南蛮のおっさんはセカンドディールに関する記述の中でこんなこともいっている。

>その程度のことで、ばれるようでしたら自分の不がいなさを嘆いてください

なぜ名も知らないただのおっさんから嘆けといわれなくてはならんのか。
そのくらい熟練して当たり前だとでも言いたげだが、そのくせ自信無さげに
>取りそこなってエラーして指が空振りすること
などを想定している。そもそも取りそこなうことってそんなにヤバいか?
「まったくギャンブルがわかってない人間の発想」とかいって南蛮厨もわかってないと思う。
カジノならディーラーだからテクニックがあると思われてもしかたないが、
アンダーグラウンドのギャンブラーならテクニックがあることをアピールするようなこともするべきではない。
普通の人ならカードを配ってて配り損なっても不自然ではないはず。

0065芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 15:09:51ID:XV2J1qt7
>なぜ名も知らないただのおっさんから嘆けといわれなくてはならんのか。

いや、叩き厨の名無しが言っても、、、なあ。
0066芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 15:35:20ID:dqad6iwx
ギャンブラーの話だけど、ふつうメカニカルグリップでもっているディーラーと真剣勝負する状況って何?
と思う。自分だったらそんな勝負にでないと思うのだが・・・
ギャンブルの世界はよくわからん。
0067芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 16:20:17ID:GEwIPeap
ところで、このサイトは結構前からあるんだけど、なんで今になって叩かれてるんだろうか?
手品ブームもとっくに終わっているというのにさ。
>>1は某所で実際に会って何か嫌な事でも言われた人ですか?

結構理想論が多いけど本人の腕も伴っているし、書いている事もさほどおかしな事じゃないと思うんだけど。
0068芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 17:28:18ID:lAUSEnT2
ギャンブルのディーラーはデックを机に置いて配るんじゃないの?
いかさま出来ないように…
0069Bob
垢版 |
2006/01/25(水) 18:23:19ID:7ieoeYQ3
書いてある主張に好き嫌いがあるのは当たり前と思う。

ただ、あの人の動画を見て『ヘタ』という人は、おそらく、『なにそれの動画を見るつもりで見たから』だと思う。動画でも、『いまからやりますよ』っていう『気配』が感じられるし。
でも、それらが(マジックショーであれカードテーブルであれ)実際の『流れ』の中で使われたら?ということを考えて欲しい。例えばDVD『Weapons of a Card Shark』ってのを見たことがあるか?(オレはG'sで買った)
このDVDでは最後にゲームを上から収録しながら実際にいろんなことをやってるのが解説されるけど、(前半で解説されてる)あんなに使えそうに無い技法がこんな風に!!というところがいくつもある。
0070芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 20:12:07ID:oK38EbUu
なんだまたスゴい馬鹿が来たな。
Bobさんっていうんですか。

>>書いてある主張に好き嫌いがあるのは当たり前と思う。
だったら南蛮を叩くやつがいても当たり前ってことか。

>>ただ、あの人の動画を見て『ヘタ』という人は、おそらく、『なにそれの動画を見るつもりで見たから』だと思う。動画でも、
『いまからやりますよ』っていう『気配』が感じられるし。
これから何をするかわかっていようが巧いもんは巧い。

>>実際の『流れ』の中で使われたら?ということを考えて欲しい。
例えばDVD『Weapons of a Card Shark』ってのを見たことがあるか?(オレはG'sで買った)
こんなことよく恥ずかしげも無くいえるもんだ。
ここに来てる奴なら>>69のいう『流れ』くらいは解ってる。
おまけに例えがDVD『Weapons of a Card Shark』かよ。
>>69って説得力あると勘違いして浅はかな考え持ち出す上に
自分だけが解ってるとでも言いたげ。
なんか南蛮と通ずるものを感じる。
0071芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 20:38:20ID:u/2OJ8fL
君たち、何で今頃こんなことをしているのだ?
やめなさい。
0072芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 20:39:48ID:HJnMKUuK
>>70
>自分だけが解ってるとでも言いたげ。
>なんか南蛮と通ずるものを感じる。

そっくりそのままのセリフをあなたにお返しします。
0073芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 20:45:27ID:oK38EbUu
>>72
ワロスwwwww
0076芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/25(水) 23:52:16ID:Kuw/0BZI
>>75

1 :マジシャンとして通じない理論を振りかざすな!へたくそ!
他:個人サイトなんだから別にいいだろ/マジシャンとしてじゃないから別にいいだろ
1 :いやとにかく気にくわないんだよ!

以上、要約終わり
0077芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/26(木) 03:15:19ID:riEXHBac
俺は参考にしてるし、これからも参考にして行く。確かに検索したら上位に来ちゃうのは問題。<meta>とかを使って検索にかかりにくい様にする配慮が必要だったかも。
この人よりマジェの方が…
0079芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/26(木) 15:01:25ID:CKE9FrBo
このスレをコピペして南蛮歌留多技法研究所
carditian@icnet.ne.jp
に送りつけようと思うので
叩くなりなんなりビシバシやってくれ。
0080Bob
垢版 |
2006/01/26(木) 16:04:07ID:eSzocdVw
>>70

ごめんなさい
0081芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/26(木) 17:57:36ID:ZBKbS3Vq
>>79
あなたは>>1ですか?
もし>>1だったらちゃんと名前欄に1と入れていただきたい。
もし>>1じゃなかったら、マジごめん。
でも、そこまでする必要あるのか?
0082芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/26(木) 20:20:31ID:2+6xd+dk
1が不愉快というだけで他人のHPを叩くということは
俺がこのスレも荒らしていいということだな。

55さんとか真面目に議論したい方々もいると思いますが
このスレは非常に腹立つわ。
0083芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/26(木) 22:06:05ID:2LUNYXEc
>>82
いや、その理屈は通らんだろ。
1のやり方が気に入らないからって荒らし厨になってどうする?
お前も真面目に議論すればいいだろうがこのチンカス。
0084芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/26(木) 22:07:27ID:2LUNYXEc
>>このスレをコピペして南蛮歌留多技法研究所
carditian@icnet.ne.jp
に送りつけようと思うので
叩くなりなんなりビシバシやってくれ

大いに賛成。2ちゃんの新しいカタチやな。
0088芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/26(木) 23:57:53ID:PieJ+iAp
>>84
自分の顔、名前それがわからないからといって個人をこのように叩くやり方は非常に卑怯であり人間としてのモラルを疑うというものだ
気に入らない事をこのように晴らすのは陰険な犯罪者の気質を備えているという事でもある
>>84>>79は「むしゃくしゃしてやった」などと言ってテレビに出てくる日も近いだろう
0089芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/27(金) 02:28:03ID:7Z6QsrV5
>>84 お前、良い死に方しないよ。安アパートで隣人が腐敗臭で見つけてくれる、
よ。
0091芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/28(土) 12:50:35ID:sK4U2d/U
どうした>>1よ。
もう言いたいことは言い終わったのか?

所詮は衝動的に立てたスレだったのか。
0092芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/28(土) 16:46:25ID:hjpn9MbJ
>>91
手品板の定番
「上からものを言うのが気に入らない」「偉そうだからムカついた」
という厨房的反発でしかないよねどうせ。
0093芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/28(土) 17:57:42ID:sK4U2d/U
>>92
そっか、定番なのかw
実は手品板は年末辺りから見始めたから定番は知らんかった。

要は反抗期ってやつだな?w
0094芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/30(月) 00:20:19ID:9fxtphRi
今日某所で南蛮の作者と思われる人物をみてしまった。
遠巻きに見ただけだけど、教えを受けたかったな。
0095芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/30(月) 17:57:02ID:bbUqxyJu
@確かに文章は読む気にならない。
でも
A技法のちょっとした参考にはなる。
でも
BHPで公表してもいいものなのか?という疑念が残る。
でも
C2ちゃんで叩くべき対象なのか?と思う。
0096芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/30(月) 17:59:22ID:bbUqxyJu
総評

俺は
@自分の手品の自慢しまくって
A他人の手品の批判をしまくって
Bそれでも、口が裂けても、タネは明かさない
マジェイアよりは、よっぽど潔い気はするが
0097芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/30(月) 18:18:17ID:+lVJ+V30
良スレになってきたとか思ってたら荒れてるね。
罵詈荘厳の2chスレを送りつけるのはどうかと思うが、誠意をもって
「自分はマジックファンで種明かしのサイトについては反対しています。うんたら〜」
みたいな文を送るのはいいと思うよ。種明かしサイトをしている人にとってはそれぐらいは覚悟の上でしょ。

オイラも結構古株だけど、最近のマジックの情報氾濫はびっくりするなー。
セカンドディールを見ることができるとかで、2、3万平気で払ってた。時代が変わったのを認識しまつた。
0098芸も名前もありません
垢版 |
2006/01/30(月) 23:28:48ID:vxV3zDy5
>>1
とりあえず今までのをコピペして送ってみました。
反応が楽しみです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況