X



【手芸】ヨーヨー総合スレッド【曲芸板】

0001手芸・曲芸板
垢版 |
04/09/10 23:17:49ID:JNsZ1wB0
ヨーヨーというスポーツについて語るスレッド。
ヨーヨーにまつわる思い出、質問、議論雑談など、ヨーヨーについて何でも語ろう。新しい板に
引っ越したのを機に煽りや叩きなどいわゆる「ヲチスレ」的な利用はやめにしましょう。

前スレ:【世界大会】ヨーヨー総合スレッド34【日本人独占】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1092997872/

初心者向けFAQ、用語集、したらば掲示板、過去スレ、ヨーヨー販売店の紹介など、
このスレの利用にあたっての必読事項がまとめられたテンプレはこちら。
「ヨーヨースレのテンプレ」
http://yoyo.s55.xrea.com/

初心者にも分りやすく説明している、喪板ヨーヨースレの住人のてんちょさんのサイトはこちら。
「HYPER MEGA-NET」
http://meganet.tv/

《注意事項》
次スレは、基本的に950を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
もし950が立てられない時は、次のスレ立て宣言者が立てて下さい。

・したらばについて
したらばに書き込むと管理人にホストが分かります。不都合のある方は串を刺すなどしましょう。
(基本的に、利用に際して問題が生じる事はまずありません)

質問をする前に、過去に同じ質問が無かったか「検索」で調べましょう。
0409芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/11(木) 00:57:21ID:xP5ahOlf
>>407
俺はスリ6だと太過ぎてループ時のコントロールがしにくいからスリ8を使ってる。
金ベアやEX、ノーマルFBにスリ6が良いけども、やや締め気味のナイスペにはスリ8が良いと思うのが持論。
っか、スリ8仕様にスリ6を使うと常にスターとこんにちは状態。
あとは、下がり過ぎなのは嫌いだし糸が短いと格好悪い。
難点はオイル状態にすごく左右されるって事かな。
スリ6みたくスターに頼った戻りがあまり期待できない。
ただ中華製レイダーやFBだとかなりすかり気味。
その辺の違いが分からなければスリ6使ってた方が無難だよ。
0410芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/11(木) 11:24:13ID:J2n6qKf8
サンセットトラジェクトリーをリワインドの店長に薦められて買ったんだが
あるサイトでは不評の声が・・・
実際の所どうなの?

ループザループがやりにくい気がする
0411芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/11(木) 11:43:46ID:J2n6qKf8
旧スーパーレベルトリック
ホームランだけが浮いているww
あれだけは物理的に無理。
0412芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/11(木) 14:36:48ID:eAJ5FoT7
>>408 409
ありがとうございます。
私もスリ6にしようと思います。
糸が多いのに細くなるって、わかり難いですね。
0415芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/12(金) 20:20:43ID:4eG5IPqD
ありがとう
0417芸も名前もありません
垢版 |
2010/12/31(金) 18:59:31ID:ZuMBTqdj
足立区のアリオで8日にイベントあるぞー
ナオトという人のヨーヨーショーだって
0419芸も名前もありません
垢版 |
2011/01/09(日) 19:26:12ID:iYEed5vp
横浜市内で練習会開こうと思うんだけど、日程次第で考えてもいいって人いますか?
0420芸も名前もありません
垢版 |
2011/01/14(金) 05:18:15ID:u+FXhacE
ムカつくっ!
0421芸も名前もありません
垢版 |
2011/01/18(火) 10:38:42ID:rAXjG3u9
見てきた
ナオトさんのヨーヨーパフォーマンスは凄かった
0422芸も名前もありません
垢版 |
2011/01/23(日) 17:08:39ID:eVllVb+0
のびねえなここ
ヨーヨーブームさったか?
0423芸も名前もありません
垢版 |
2011/01/28(金) 12:58:16ID:V2uAFqoQ
おい
0424芸も名前もありません
垢版 |
2011/01/31(月) 21:48:10ID:GPeFNwZK
基本的にヨーヨースレっておもちゃ板のがメインだからねー。
この板にヨーヨースレがあることを知らん人の方が多いんじゃないだろうか。

てかこのスレ地味に7年も前に立ってるのなw
0426芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/07(月) 09:42:18ID:7TAhRXwY
予算1万円あって「ヨーヨーやるなら持っておけ」ってヨーヨー薦めるならヨーファクのメタル?
0427芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/07(月) 13:26:36ID:/Nuf/W4g
初心者なら思いっきり練習できて、なおかつ動かしやすくて疲れにくいプロトスターとかSFXとかのプラ機種のが上達が早いと思います。
上級者になっても練習に使えるだろうから、ひとつは持っておきたい機種だと、僕は思いました。
0428芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/09(水) 17:54:04ID:JhREHHeh
そのヨーヨーアプはゲームなの?
0429芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/09(水) 22:21:50ID:L2NNPpnM
各種トリックの動画が見られる
上級者の人には物足りかもしれないレベルのトリックだが
0431芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/17(木) 19:55:01ID:McG4t4pA
ガッヨーヨー
0432芸も名前もありません
垢版 |
2011/03/16(水) 19:17:30.87ID:hOoUmG6o
ヨーヨーファクトリー様
シャクラー様
ありがとう!
これからも支援してくぜ!
0433芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/09(土) 20:23:49.12ID:BORr1TpX
バインドのヨーヨーでワインダーするときに強く回転させるコツってありますか?
0434芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/12(火) 23:38:26.36ID:wnGDOron
コツとは違うけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsobpAww.jpg
こう持って親指で回すか

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtIbpAww.jpg
↑こう持って野球のストレートみたく回転をかけるか

でやり易い方を選ぶといいと思う
ちなみに自分は後者です
どっちでも共通に、指先まで使ってしっかりヨーヨーに回転をかけてあげる様にしたらいいと思う

ワインダーといえばこの動画の1:50あたりでしれっとやってる横ワインダーがかっこ良くて一時期ずっと練習してたな
http://www.youtube.com/watch?v=DilXZx355e8&feature=youtube_gdata_player
0435芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/20(水) 12:44:32.74ID:YxEpOyte
>>434
みっつめの動画に出て来る男の子が使ってる機種は何かわかる? Tシャツ着てるからヨーヨージャムのかな。大きめで使いやすそう。彼は有名スピナーみたいね。
0436芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/20(水) 17:39:41.60ID:aW9OqptS
>>435
男の・・・子・・・だと?
それはともかくカラーとか金リムの雰囲気とかで見た感じジャムのミニモトリックスじゃないか?
動画の1:50あたりでキャップも確認できるけどハッキリしないな

0437435
垢版 |
2011/04/20(水) 19:25:55.33ID:9u7adlY6
>>436
ゴメン、俺おっさんだからw あれくらいは少年に見える。声のトーンも高いし。情報ありがとう。
0439芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/22(金) 01:12:33.87ID:YZQYG0jb
プラヨーでそこそこ遊べる様になったんで、メタルも買ってみようかなと思うんだけど、ひとつめに買うならこれって言うおすすめは何? 予算最大一万円です。
0440芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/22(金) 10:58:48.76ID:/9j+oemD
>>439
プロトスター
SFX
予算内でだいぶお釣り来る

あとはヨーファクのメタルならだいたい大丈夫だよ
0441芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/22(金) 13:06:22.79ID:zZWza+QU
>>439
今使ってるヨーヨーの直径とか厚さ、重さに近いのを選ぶのも手だよ
とはいえプラとメタルだと同じ重さでもかなりフィーリングがちがうから本当はどこかしこの実店舗いっていろいろ試し降りさせてもらうのが理想なんだけどね
俺のオススメはプリモかな
クセがなくて安定感も回転力も申し分ないとおもう
ただし予算オーバーの11000円弱
0442芸も名前もありません
垢版 |
2011/04/22(金) 13:21:44.75ID:z+129LCW
>>441
プリモは良いねぇ

今までで振って良機種だと思ったのは
ザンナビ
SFX
ジェネシス
プリモ
スレイプニル
だわ

予算にあわせて選んでみ
0443439
垢版 |
2011/04/23(土) 02:54:46.17ID:WyVEBrtI
>>440-442
了解。ありがとう。
中野スピンギアは行った事あるけど、店の前は上手な人ばっかりで、試し振りするのはちと恥ずかしいなw
0444芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/14(土) 17:44:07.48ID:0/8qCyjZ
過疎っぷりがすごいな……

ハブスタックを搭載している紫色の1Aフルメタルが欲しかったけれど、
在庫が無かったり大幅に予算外だったり。

そんなに売れるものじゃないから仕方ないのかね。
0445芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/16(月) 20:24:24.53ID:yrwxEH6+
携帯から失礼します。

ムーンサルト、ボトムマウントブレインツイスターができる程度の初心者です。

バインドを練習中なのですが、なかなか手元に戻ってきません。

バインドが使えるようになるとフリクションやスターなしのツルッツルの状態でもでも手元に戻す事ができるのでしょうか?
仕様しているヨーヨーはダイソーのベアリング(脱脂済)で、もうしわけ程度のスターがあります。

バインドができるようになったらちゃんとしたヨーヨーを購入しようと思っています。
ご指導お願いします。
0446芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/16(月) 20:52:20.23ID:UeUDJIXl
>>445
バインドは動画とか多数あるからそれ見ろ
一日やればだいたい戻るようになる
ステッカー等のレスポンスシステム無いとバインドでも戻らん

ちゃんとしてるヨーヨーって何だ?
上級向け・初心者向けはあるだろうが、ちゃんとしてないヨーヨーってのは失礼だぞ

0447芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/17(火) 00:58:55.18ID:ZjvBRtOK
>>445
家にPCある?あるならYoutubeで「ヨーヨー バインド」って検索すると色々出てくるよ。

でも、個人的な観点から言わせてもらうと、引き戻しのヨーヨーで出来る事を増やしてから
バインドヨーヨーに移った方が楽だと思う。後々ね。
ろくに出来る事を増やさないうちにバインドヨーヨーを使い始めると、
性能頼みのプレイになるからどうしても粗が目立つし。
別に練習するなって訳じゃないよ?基礎は大事って話なだけ。
あと446も言ってるけど、フリクションなりパッドなりってのは手に戻す為には必須の機構だから、
ないとバインドだろうが戻せないよ。

>>446
ちゃんとしたってのは造りが、的な意味じゃないのかな?って思った。
0448芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/17(火) 10:49:00.36ID:GKEVvj9T
>>447
補足サンクス

多分
ちゃんとしてる→バインド必須等の上級向け(競技向け)
ちゃんとしてない→ハイパー等の引き戻し
ってニュアンスだと

100均ヨーヨーでもない限り作りみんなしっかりしてるよ
目的と対象が違うだけ

引き戻しは引き戻しで面白さあるしね
未だにサンナビとか引き戻しで遊んでるよ

0449芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/17(火) 12:45:22.86ID:DfKaEHmH
>>446
ありがとうございます。動画を参考にしても出来なかったので、100均のヨーヨーだからダメ(ステッカーがないから)なのかと思い、質問しました。
「ちゃんとしたヨーヨー」はダイソー100円ヨーヨー以外という意味です。
昨晩、ムーンサルト→横バインドができるようになりました。

>>447
初代ハイパーからの復帰組なのですが、ストリング系をやりこみたいのですが、100円ヨーヨーで練習するより、定評のあるヨーヨーで練習をした方が上達が早いでしょうか?

>>448
バインドを習得してバインド必須のヨーヨーが欲しいです。 初代ハイパー時代、ストリングプレイの限界を感じていたので…
先日、ダイソーヨーヨー(ベアリング)を使ってみて、ベアリングの回転に驚きました
0450芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/17(火) 14:47:20.32ID:ZjvBRtOK
>>449
なるほど。限界を感じてたのね。
またまた個人的な考えで悪いけど、バインド習得→バインドヨーヨー購入、じゃなくて、
バインドヨーヨー購入→バインドをしっかり習得、の方が良いと思う。
俺が実際そうだったんだけど、完全なバインド必須ヨーヨー(ベアリングを脱脂するまでも無く
買った瞬間からバインド仕様)でバインドを覚えた方がちゃんと覚えられる、と言うか。
100均ヨーはだた遊ぶ分には良いんだけど、ハイパーと同じでバインドにする意味があるのか?
って感じ。今は最初からバインド仕様のヨーヨーか安価で手に入るし。
メタルじゃなくてもプラとかインナーリム機種とかでも良いかも。
選択肢が多くなってホントに良い時代になったもんだ・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
どっちにしろしっかり練習したいならしたいなりのヨーヨー買った方が良いんじゃないかな?
って提案。

>>448
俺的には「ちゃんとしてない」ってのは100均ヨーとか某バトルネードとかあたり、って考え。
バトルネードが酷くて・・・。雑っていうか。ダイソーのファイヤーヨーヨーCのがまだ良かった。

あと、引き戻しの話は賛成。基本的に俺のハイパーは引き戻しのままだし。
最近バインド主流になってきてるからってなんでもかんでも、ってのは正直どうかと思ってる。
0451芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/17(火) 16:04:12.45ID:zUZmd+nm
てなわけでSFXかザンナビなら引き戻しもバインド仕様にもなるしオヌヌメ
両方ともYYRの機種買ってからも現役だし
心配ならリワインドなりスピンギアなりに問い合わせてみ
この2店舗なら問い合わせても親切に教えてくれるよ

ちなみに俺もハイパー復帰組
コメット→マーキュリー
ときてSFX→プニル
あとは福袋やらなんやらで増えてるw

あとはストリング買い忘れるなよー
0452芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/17(火) 20:35:41.07ID:DfKaEHmH
>>450 様
>>451
色々と貴重なアドバイスありがとうございます。

少年時代に出来なかったストリングプレイを極めようと意気込んでいるので、まずバインド必須ヨーヨーを購入した後、息抜き用に引き戻し専用ヨーヨーを購入しようと思います。

まだまだヒヨッコなのでフルメタルや金リムはもっと先にしたいと思っています。

プラヨーでスリープが長く、メンテに困らない(アフターパーツがある)オススメ機種はなんでしょうか?

インナーリムとは、内側が金という事でしょうか?そうであればそれも含めてアドバイスをいただけると幸いです。
0453芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/17(火) 23:48:56.97ID:q7NZSb1Q
>>452
店電話して聞いてみろ
煽りじゃなくマジで
俺らのレスよりよっぽど有意義な回答を親切にしてくれるわ
0454芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/25(水) 19:20:23.29ID:55bKOHCC
将来チート級メタル買って性能差に感動したいならジャムプラ
そういうのいいから安くて高性能ってんならスターライト買えばOK
0455芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/26(木) 06:37:34.98ID:Q6Ftv20Y
スターライトはバインドできるなら相当コスパ良いと思う

ただ、もうちょっと出してプロトorノース買った方が良いんじゃ、とも思う
0457芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/26(木) 09:13:53.24ID:S/Xq4dEf
あの性能で、引き戻しとバインドを簡単に変えられるのは良いよね
ジャムなのに全然ブレないし
0458芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/27(金) 08:58:28.29ID:+Cnt34EH
海外の大会ではスターライトで優勝してるマジキチもいるんだから個人的にはスターライトをオススメ。
引き戻しで使いたいなら一緒に薄ベア買えばSFXよりも経済的。
どちらも安メタルを蹴散らす高性能だしベアもパッドも汎用性高いし・・・いい時代になったもんだ。
0459芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/28(土) 06:18:06.08ID:XHtynBd/
スターライトはグロゥだからぶつけるとヒビ入りやすいらしい

そんな強くぶつけたことないからわかんないけど
0460芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/28(土) 10:41:54.25ID:RvcayOAN
二つを比べてみるとこんなカンジか。

<SFX>
(良い)・ミッドシップによるメタルと肩を並べる安定感が自慢。ジャムなのにブレない。
   ・標準で脱脂済みの薄ベアとスピードベアリングが付属するのでバインドを覚えたら即ステップアップ可能。
   ・癖がなく万人向け。 

(悪い)・ベアとレスポンスの間の段差(おそらくレセスのため)が結構クセ者。すべりが悪くなる固体アリ。
   ・ソリッドスピンなためクラックは覚悟しないといけない。

<スターライト>
(良い)・グロウ素材なため光る。
   ・プロトスターに引けを取らない高性能。
   ・コスト面でSFXに勝る
   ・大会優勝の実績アリ(SFXで出場した選手もいたが)
   ・デフォルトでセンタートラック装備

(悪い)・5A、3Aなどでガンガンぶつけるような場合にはぶつけ耐性に難アリ
   ・締めこみすぎるとスペーサーとベアがガッチリくっついて取れなくなることがある
    (ノーススター以降はセンタートラックの内径がデカイらしくそうなる危険は少ない)
   ・ぶっちゃけ発光時間にはあまり期待できない。(明るく光るのはせいぜい3〜5分)

・・・もう好みでいいんじゃネ?
0462芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/28(土) 12:44:31.65ID:nFtyVCb6
個人的にはシンウーのテクノ2を推したい
デフォで引き戻し脱脂でバインド仕様に
そして、1500円という脅威の安さ
0463芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/28(土) 13:16:54.52ID:WLfP6C11
両方同意w
ではでは

俺はSFX押し
5Aで外でつかってるけどクラックは無いね
アスファルトでだいぶガリガリになってるけど
安定感はプロトよりずっと良いと思う
スピンギアの3500円は破格
0464芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/28(土) 23:54:04.85ID:XHtynBd/
俺はスターライト押しだな

ローエッジだから単純にトリックしやすいってのもあるけど、
恩恵はキャッチの感触がとても良い事にも及んでる

ぶれやすいてのも、締めたり緩めたりを調整するといつも直るしね
流石に5Aで思いっきり落としたらどうなるかは知らんけど

価格も手ごろでグロゥボディがそもそもカッコイイというのもポイント高
0465芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/30(月) 13:59:55.89ID:t05Z+wbT
ヨーファクのDV888を使ってるんだけど、
ハブスタックが気になってます。

グラインドマシーンでちょっと試しておくか、
思い切ってスーパースターかDNAを買うか。

ハブスタック搭載だと、非搭載モデルよりバランスが悪かったりするものですか?
0466芸も名前もありません
垢版 |
2011/05/30(月) 15:54:54.74ID:oOtbWwrz
>>465
好みだと思うけどなー
無い方がバランス取れるって人のが多いかも
ただ、ハブスタックで遊ぶのは多分最初だけだぞw
0467465
垢版 |
2011/05/30(月) 16:56:20.65ID:t05Z+wbT
>>466
ありがとうございます。
ではグラインドマシーンでちょっと遊ぶ程度にしておきます。
0472芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/03(金) 00:04:12.68ID:ovfE2tHI
>>470
とっても参考になるんだがどうしてもお腹に目が行ってしまう俺の心は汚れているんだろうか
0473芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/03(金) 00:08:14.28ID:uayEV5vd
ユウキスラックはキレイにできる気がしなくて飛ばしたな
あの動きって他であんまりつかわなくない?
0474芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/03(金) 00:40:32.19ID:Ww85G3eD
>>472
俺はフット岩尾に見えて仕方ないから汚れるどころか腐ってるな

>>473
俺も最初2,3回やって分からんかったから飛ばしたけど、
カミカゼとかが出来るようになってからふと挑んだらあっさり出来たな

ユウキスラックって1.5マウントと似てる気がする
糸に当たる瞬間に指を動かすか糸を離すかの違いで
要するにヨーヨーが糸に当たった瞬間に勢いを殺さず動かせるかどうかが難所じゃないんかな
0475芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/03(金) 07:00:02.29ID:vZeb9h7I
ユウキスラック難しいよな。
俺の場合は左手でピンチしたヨーヨーを体と平行に回せない。
基礎がなってないということかな。
0476芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/03(金) 10:35:46.87ID:MpG5//TX
>>473 ユウキスラックからの動きを考えるのも
ヨーヨーの楽しみだと思うよ

つくさんはリワインドの飯がうますぎて絶賛増量中
0477芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/06(月) 17:21:52.19ID:CByJ56aB
ターニングポイントのリヴァイアサン3注文した
ハイパーヨーヨーからの復帰組だから、どんだけ進化したのかスゲェ楽しみだ
0479芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/06(月) 23:01:03.03ID:sNPTOxwz
>>477
俺といっしょだ。
2009年に復帰して、バインドも知らないのに真っ先に初代リヴァイアサン買ったよ。
前回はハイパーレベル止まりだったけど、今はレベル9がいくつかできるところまで来た。
初めてボヨンボヨン、イーライホップ、ユウキスラック、アイアンウィップ等が形になった時の感動は忘れないと思う。
0481477
垢版 |
2011/06/08(水) 20:50:45.93ID:/zwWVtd3
今日リヴァ3届いた
なにこれ超スリープするんだけどwww


はしゃいでたら床にぶつけて早速傷つけたorz
0483芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/09(木) 21:28:06.15ID:oOm6b4MQ
いつになったらスピンギアはシリコンOリング入荷するんだよ
オリジナルジャーニーと一緒に買いたいのに…
0486芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/09(木) 22:31:55.11ID:ULjm7aUP
通販でシリコンシートとコンパスカッター買いな、破格の安さで量産できるぞ
0487芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/10(金) 20:07:10.24ID:8K0caq49
パッド自作は初期投資が意外とかかるから
工作好きな人とか市販のパッドが気に入らない人とかにオススメ
0488芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/11(土) 12:38:29.02ID:FCRgdqOX
>>452 です。

皆様、アドバイスありがとうございました。

悩みに悩んだ結果、SFXを購入しました。

ローラーコースター、イーライホップができるようになり、どんどんハマッてく28歳でした。
0489芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/11(土) 14:33:09.35ID:yVYljPWJ
イーライとか出来るようになると楽しいよねw
素人ウケもかなり良いからちょっとドヤってしまうw
0490芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/11(土) 15:15:16.92ID:1k/QK3Z8
イーライはファウンテンが大変だったなぁ
何度糸で指を焼いたことか
0491芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/11(土) 15:50:12.97ID:ziCkZLuP
オルタネイティブイーライは左の手首にぶつけまくって、いつも内出血してたな…
ファウンテンはまだ出来ないや
0492芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/12(日) 01:45:23.58ID:hwLXdiK4
ファウンテンなら出来るけどサーキュラーがまだ出来ない。
首と背骨と腕が辛いwww
0493芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/12(日) 21:27:48.52ID:q9VYLQrM
リンフューリーからDV888に乗り換えたんだが、なにこれチート?
スリープだけでぜんぜん違うんだが
0494芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/14(火) 17:53:43.61ID:XOCbHdOK
初心者でDV888気になってる
ハブスタックってのが無いらしいんだけど、それがないとどうゆうプレイが出来ないの?
0495芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/14(火) 18:07:32.37ID:E80m3H0F
ハブスタックっていうのはヨーヨーの外側にベアリングがついてて、回転中にヨーヨーを掴むことができる。
ついてない方が普通だから気にせずDV888でおk
0496芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/14(火) 18:27:10.62ID:MOzmP1jJ
ハブはない方が安定する
投げないでプレイ始められたり指の上に乗せたりは出来るが
10分やれば飽きるw
0498芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/14(火) 21:00:09.00ID:0M6gXEu7
10分やれば飽きるけど、時々普通の練習に飽きたときのアクセントとして1個くらい持ってるのもいいかも知らんw
俺はスパスタが完全に気分転換用になってる
0500芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/15(水) 06:38:36.36ID:rV0mWCBq
FHZをハブスタック改造するキットがスピンギアにあったけど何なんだろねアレ
0501芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/15(水) 22:02:01.58ID:DYR8+yjm
いつだかのスティーブブラウンの5Aの世界大会動画か
シナジーのPVをみるとハブスタックを使いたくなる
0502芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/19(日) 20:45:27.54ID:tPEK/kLa
ダンカンのベアリングを1080+850のダブルベアリングにしたら少しは回転力上がるかな?
0503芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/25(土) 13:50:33.51ID:SRr2KS64
>>502
品質次第。
部品点数を増やすってことは摩擦抵抗の元も増える訳だから、手間や投資に見合うメリットを得られるかどうか。
あれこれやったあげく結局シングルの方が…ってこともある。
俺のベアリングの扱い方はミニ四駆流だけど、脱脂と慣らしをしっかりして、マイクロロンで処理するのが一番だと思う。
マイクロロン超高いがね。
0504芸も名前もありません
垢版 |
2011/06/29(水) 13:35:21.49ID:0KD+4EtG
ラジコンのオイルだけどヒューディってメーカーから出てるベアオイルが価格帯性能が良い感じだった。
マイクロロン最強だがナ〜
0506芸も名前もありません
垢版 |
2011/07/08(金) 22:55:59.39ID:yzM0PYsS
494です
今日DV888届いた!
今までハイパーヨーヨーだったんだけど、今日DV888を箱から出したらあまりの小ささにびっくりした。
ニセモノじゃないよね?

メタルヨーヨーってこんな小ささなの?キーホルダーみたいなんだけど
0507芸も名前もありません
垢版 |
2011/07/08(金) 23:22:31.00ID:WKWn/XhH
DV888はアンダーサイズって言って小さいヨーヨー
指の間に通したり細かいごちゃトリックをするのに向いてる
小さいけどパワーあって良いヨーヨーだよ
0508芸も名前もありません
垢版 |
2011/07/09(土) 00:58:54.33ID:I0aHzZcV
バッタもんじゃないんですね

スリーパーをするとストリングがベアリングの片側に寄ってヨーヨーが安定しないんですけど、そうゆうものなんですか?

質問ばかりですいません。
早くもメタルヨーヨー挫折しそうです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況