X



【手芸】ヨーヨー総合スレッド【曲芸板】

0001手芸・曲芸板
垢版 |
04/09/10 23:17:49ID:JNsZ1wB0
ヨーヨーというスポーツについて語るスレッド。
ヨーヨーにまつわる思い出、質問、議論雑談など、ヨーヨーについて何でも語ろう。新しい板に
引っ越したのを機に煽りや叩きなどいわゆる「ヲチスレ」的な利用はやめにしましょう。

前スレ:【世界大会】ヨーヨー総合スレッド34【日本人独占】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1092997872/

初心者向けFAQ、用語集、したらば掲示板、過去スレ、ヨーヨー販売店の紹介など、
このスレの利用にあたっての必読事項がまとめられたテンプレはこちら。
「ヨーヨースレのテンプレ」
http://yoyo.s55.xrea.com/

初心者にも分りやすく説明している、喪板ヨーヨースレの住人のてんちょさんのサイトはこちら。
「HYPER MEGA-NET」
http://meganet.tv/

《注意事項》
次スレは、基本的に950を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
もし950が立てられない時は、次のスレ立て宣言者が立てて下さい。

・したらばについて
したらばに書き込むと管理人にホストが分かります。不都合のある方は串を刺すなどしましょう。
(基本的に、利用に際して問題が生じる事はまずありません)

質問をする前に、過去に同じ質問が無かったか「検索」で調べましょう。
0289芸も名前もありません
垢版 |
2010/01/31(日) 21:40:29ID:O+N/lrO8
蹴る子を孕ませたい。
0290芸も名前もありません
垢版 |
2010/02/01(月) 12:39:08ID:ikOqx4Hy
>>288
アルミテープ貼って保護なんて手法もあるそうだ。
まあスタバいらんなら削ってしまった方がいい。
0291芸も名前もありません
垢版 |
2010/02/23(火) 01:09:55ID:1rjR5MuC
削りましたwwでも今度はギャップの狭さが気になり始めたんで・・・
シムと凹ベアリング仕様にしようと思います。
片面シリコンリング
バーストはFH用シリコンステッカーとかで代用してみようかと
DUNCANばかり使ってたんで・・・
ジャムのセッティングはいまいち分かりませんが・・・・
FH使うより、なんとなく内緒からリンとか
使っとけばよかったと思いました
ヨーヨーってお金かかりますよね〜

だれかキックの良い。
お勧めセティングとかあったたら教えて欲しいです
ウエイトリング入れて少し重くしてます。
0294芸も名前もありません
垢版 |
2010/03/04(木) 04:45:12ID:WchMCF+s
ヘビーブレインみたいに重さの改造をしたいんだけど、
何のヨーヨーにどうやって錘を入れたらいい?
それと250g超えたらどんな影響がある?
0295芸も名前もありません
垢版 |
2010/03/04(木) 14:55:54ID:ElBAxcnO
DUNCANハヤブサを1Aで使っても問題なし?

0296芸も名前もありません
垢版 |
2010/03/04(木) 20:39:26ID:c5mkIrbl
>>294
重いといわれるヨーヨーでもせいぜい70g程度
250gじゃまともに振れないし非常に危険
0297芸も名前もありません
垢版 |
2010/03/21(日) 20:20:14ID:94wk/2RW
バインドはできるんだけど、トリックを終えてからバインドで戻すほどヨーヨーにパワーがない・・・
0298芸も名前もありません
垢版 |
2010/03/22(月) 03:38:35ID:OURIlmOT
スピンギアでシンジレイダー買ったら両面シンジ絵だった
片面は赤の通常のレイダー絵だと思ってたのに・・・
仕様変わったのかな?

話は変わるけどバインド仕様のヨーヨーのヨリ調整はどうしてる?
ユーフォーもサイドワインダーもできないから困ってるんだ。。。
0302芸も名前もありません
垢版 |
2010/03/26(金) 21:04:23ID:PCDfjeQY
バレルロールを一回転するたびに、人差し指に糸が一周して巻きついて
だんだん糸が短くなるんだけど
正しいやりかたでは、人差し指に糸は巻きつかないんですか?
0305芸も名前もありません
垢版 |
2010/03/30(火) 14:59:03ID:iolaXxM1
質問です

何か、片側が円錐状になってコマにもなるヨーヨーってあるらしいって聞いたんですが、どこにありますか?
0307芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/06(火) 04:16:48ID:7U1XQFOX
1A用のヨーヨーを買おうと悩んでいて、候補と気にしている点は以下の3つです。
要望は、とりあえずは改造せずにトリック&バインドを覚えたいと思っています。
リンフューリー:ハーフ&ハーフのカラーもデザインもダサい
キックサイド:ハーフスターが怪しそう
ジャーニー:リヴァイアサンなどのメタルヨーヨーとサイズや重量が違い過ぎてステップアップに苦しみそう

私のレベルはこんな感じです。、
旧ハイパー経験者で、主にハイパーレイダー、ステルスレイダー、ハイパーインペリアル、マイメロ(インペリアルのような機種でバンダイ認定会で一応使用可能)を使い、THP-Jシングルの9/11までクリアしました。
個人記録は、ロング・スリーパーはステルスレイダー発売直後の54.70秒(この時期なので脱脂はしていません)、ループ・ザ・ループはハイパー・インペリアルの1300回ちょい(当時の記録会の基準ではビラループ状態はカウントしないものの続行)です。
スリーパーはハイパーレイダーで60秒の練習は何度かしましたが、記録を図ったことはなく、感覚的には80秒強と思います。
ループはすぐビラループ状態になるので、かなり苦手です。
殆ど使ったことはないものの、フリクションステッカーを片面剥いだ状態のフリーハンドも持っています。
今は腕が落ちていますが、ハイパーレイダーで初期の認定レベルに沿って行うと、ハイパーレベル7のスプリット・ジ・アトムまでできる程度です。
以降は、
アトミック・ファイヤー:フリーハンドでのみできる
シュート・ザ・ムーン:ステルスレイダーまたはフリーハンドでのみ極稀にできる
ダブル・ループ:両手ハイパーレイダー、左手ハイパーレイダー&右手ステルスレイダーでのみ時々できる
ローラー・コースター:ヨーヨーに関係なくできる
アドバンスド:フリーハンドでのみ極稀にできる
バーティカル・ループ:機種に関係なくできない
ループ・ザ・ループ:当時の基準と同様にビラループで続行ならハイパーレイダーまたはフィクスアクセル機種で時々できる(ステルスレイダーでもできるかも知れない)
シュート・ザ・ムーン:機種に関係なくできない
リジェネレーション:元々、機種に関係なくできない
スルー・ザ・トンネル・トラピーズ:機種に関係なくできる
ビハインド・バック・トラピーズ:機種に関係なくできる
ワンハンド・トラピーズ:機種に関係なく時々できる
ビハインド・バック・ループ:元々、機種に関係なくできない
ロング・スリーパー:機種に関係なくできない

初期のセッティングである程度練習でき、メタルヨーヨーへのステップアップを前提に、今使うべきヨーヨーを教えて下さい。
リンリューリーやキックサイドのニコイチで懸念点を解消も選択肢としてはアリです。
0308芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/06(火) 20:54:20ID:gFr+G+gk
>>307
初期セッティング限定だったらキックサイドかなー。
ハーフスターが気になるみたいだけど、今のレベルなら特に支障は出ないと思う。
初期セッティングからは外れるけど、シリコンリング使用もありならリンを買えば間違いない。

メタルへのステップアップを考えてるならバインドをしっかり覚えること。
メタル機種は基本的にギャップが広いので、バインドを正しく身につけてないと使いこなせない。
そのためにはこれから買うヨーヨーを最大ギャップで使いこなせるのが前提になるけど、
初期セッティングで最大ギャップを作るのは難しいので、
出来ればヨーヨーと一緒にシムとシリコンOリングを一緒に買うことをオススメする。
0309芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/06(火) 22:01:22ID:7U1XQFOX
ありがとうございます。
シリコンリングは劣化が激しいですか?
初期セッティング限定は一定にできない改造を避けるのと状態がコロコロ変わるのを避けたかっただけなので、状態がコロコロ変わらないのであれば知りん根リングはOKです。
シムは色々と調べましたが詳しいことが載っておらず、スペーサーとボディの間に挟む薄いワッシャーのようなものという認識で良いでしょうか?
シムはセッティング一定にできますし、必要そうなので買おうと思います。
SGとヨーヨーアイランドのシムはどちらが良いとかありますか?
0310芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/07(水) 02:03:10ID:34QzGOVc
無理してJAM買わなくても、手持ちのフリハンで十分だと思う。
シリコンステッカーやFPスペーサーといったパーツ類が豊富。
0311芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/07(水) 13:47:00ID:gEgR1ItW
>>310
フリーハンドはフリクションステッカーの消耗が嫌なんですが、シリコンステッカーならこの点は解消されるということでしょうか?
FPスペーサーはフリハン用のシム(ワッシャー)のようなものでしょうか?
0312芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/07(水) 20:28:34ID:/QFtK102
>>310じゃないけど>>311に返答

シリコンステッカーは通常のフリクションとは比べ物にならないくらい長持ち。
通常8枚パックで売ってるので、これを使い切る頃にはかなり上達してると思われ。
FPスペーサーは無改造でレセスに近い状態を作るパーツ。
値段は少々張るが、JAMプラ1個買うよりは安いよ。
0313芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/08(木) 16:34:09ID:9iXDcVA2
つまり
コンケイブ+シリコンステッカー+FPスペーサーでとってもおいしいってこと
0314芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/09(金) 12:04:04ID:nNt02JpP
せっかくフリーハンドを持っているので、有効活用しようと思います。
ありがとうございました。
0315芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/15(木) 23:47:27ID:GJDZEur8
キックサイド(引き戻し仕様)を使ってて、ジッパーができないからもっとスリープ力を上げたいんだけど
・キックサイドを脱脂や凹型ベアリング等で性能アップ
・フリーハンド購入
・プロトスター購入
のどれが良いかな?
キックサイドとフリーハンドの性能の違いとかも教えてくれ
0316芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/17(土) 00:33:03ID:MY5h+9uV
>>315
残念ながらそのレベルの技なら「練習量増やす」のが一番だと思う。
他に乗り換えるのは自由だが、ちょっとレベルの高い技やったらまたすぐに詰むと思うぞ。
0317芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/17(土) 00:44:27ID:MY5h+9uV
どうしてもヨーヨー換えたいならプロトスターを購入するのがいいと思われ。
ただしバインド習得してるのが前提になるよ。
フリーハンドはレセス改造するかFPスペーサー使わないと最大性能を発揮できない。

というわけで、キックサイド使い続けるのがいいと思うよ。
ヨーヨー自体はプラ機種としては十分優秀な部類だし。
脱脂するならバインドも一緒に練習してね。
0318芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/17(土) 01:39:19ID:C5K30edc
まぁとりあえず脱脂してみるよ。
バインドは手順を覚えるだけだから簡単だったンだけど
ジッパーはどうしても三周した所で回転が止まってしまう。
グルグル回すのがまっすぐできてないからってのもあるんだろうが
どうやったらスリープ時間が延びるのか分からん。
0319芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/24(土) 12:05:44ID:g3UmqAPj
この前トイザらスでクロスドラゴン買って依頼ヨーヨーにハマりだした新参ですが
青森でファイヤーボールとかキックサイドとか買える店ってありますか?

通販の方が確実なんでしょうけど送料と代引手数料が気になってしょうがない
0320芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/25(日) 01:37:06ID:nc5++9tk
>>319
ファイヤーボールは大きい玩具店とかヨドバシとか探せばあるかも。
キックサイドは残念ながらヨーヨー専門店じゃないとまず扱ってない。

あと将来的にオイルorグリスと交換用ストリングを買うことになるから、
どの道通販は使うことになると思われ。
0321芸も名前もありません
垢版 |
2010/04/26(月) 16:22:40ID:1578+9ui
>>320
どもです

とりあえず片っぱしから店をまわってみることにします
0322芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/07(金) 00:25:11ID:xqOjNF9v
ヨーヨー未経験から衝動買いしてしまったのですが、
よく調べもせずにハイパーコメットを選んでしまいました。

トリックを決めるためにスリープ力の高いものに買い換えたいのですが、
ロングスリーパー5秒程度の自分はどれを選択すればいいでしょうか。
それともまだハイパーコメットを使い続ける時期ですか?

少し調べて気になったのはクロスドラゴン、フリーハンド、キックサイドで、
クロスドラゴン→自動戻りがどの程度のメリットになるのか分からない。
フリーハンド→メンテナンスなどが複雑な印象。
キックサイド→中級者向けの印象。
という感じで悩んでいます。

長くなってしまいましたが、扱い易くスリープ力が高ければ満足です。
よろしくお願いします。
0323芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/07(金) 01:24:00ID:f5G3AFgt
ファイアーボールがお勧め。俺はこれでブレインツイスターができれば初心者は卒業だと思う。
メンテはグリスさえ買っておけば、定期的に注すだけ。

フリーハンド→消耗品のフリクションステッカーの具合が難しい。重い
キックサイド→重く、初心者には事故が危険。あとルーピングプレイ不可
クロスドラゴン→初心者向けだが10秒以上スリープしようとすると意外と難しい。性能の限界も低い。
ただしハイパーヨーヨーの認定会に出たいならこれが最高性能

ハイパーコメットも悪くないけど、最初はヨーヨーの性能に頼ったほうが上達が早いしモチベーションも維持しやすい。
コメット悪くないけどね!
0324芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/07(金) 12:22:16ID:nWx/7fyH
クロスドラゴンは10秒スリープの為の養成ギプスだよ。
しかし3期ハイパーヨーヨーは技の発表速度が遅すぎる。
これではあっという間に飽きられてしまう。
0325322
垢版 |
2010/05/08(土) 12:25:24ID:kW3W3nGv
322です。
丁寧に答えていただいてありがとうございます。
明日にでもファイアーボールを買いに行こうと思います。

認定会••••••、出られる年齢ならいいんですけどね。
0328芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/10(月) 23:12:06ID:oZ5i1XJu
ハブスタックの利点って何?
ハブスタック付がこれからの主流なのかな?
0330芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/12(水) 12:56:23ID:/hB2Jhmc
メタルヨーヨーの購入で迷った・・・。
3つ候補があって、
リヴァイアサン2 誰が使っても安心な現在No1機。でも高いし木村ヲタでもない。
ケイオティック ヨーファクでセンタートラックベアリング標準装備で値段も良心的。しかしデザイン、カラーが好きじゃない。
プリモ カラーリングが超魅力的で値段も手頃。ベアリングが通常ベアってのが・・・

それぞれの特徴など教えてください。
0331芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/15(土) 01:27:02ID:Ciirxqep
マーキュリー(クリアパープル)はかなり良い色だな。
fastのスターも評判ほど悪くなかったし、買ってみよう
0335芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/16(日) 01:11:21ID:2ZwnZtYl
初心者です。 先日、初ヨーヨーということで「FH-zero」を購入したんですが、今日いきなりヨーヨーが戻らなくなりました。なんていうか、糸をまくのもままならない感じです。どうしたらいいでしょうか?
0336芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/16(日) 04:33:07ID:RIsM3vfq
なんかyoutubeとかで動画見てるとみんなストリングが長い気がする……
ストリングトリックってどのくらいの長さがやりやすいの?
0337芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/16(日) 11:59:43ID:LwADLSBb
ストリングが長いほうが技が映えるし、スリープ力も上がる。
だからストリングは長くなる傾向にある…らしい。人づてだけど。

>>335
分解して、中のフリクションステッカーを確認。摩耗してたら交換してみる。
それともベアリングの脱脂でもしちゃったか?
0341芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/22(土) 22:11:43ID:6Ld2k742
ヨーヨー初心者なんですが、
マーキュリーって他の新ハイパーヨーヨーと比べるとどうなんですか?
0342芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/23(日) 00:43:24ID:9H46nI8D
現行ハイパーの中ではストリングトリックに関しては間違いなく最強。
ベアリングも最初から脱脂されてるのでよく回る。
ワッシャー等を使ってギャップ最大固定すればバインド仕様にもなる。
ルーピングには全く向いてないので、ルーピングトリックがやりたいなら他の機種を推奨。
0343芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/23(日) 00:46:27ID:CQ/+srAL
>>341
第三世代ハイパーヨーヨーでは初のバタフライ型ストリングトリック向けヨーヨー。
他のハイパーヨーヨーを持ってても持ってなくてもマーキューリーは買っていいと思う。
0344芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/24(月) 14:17:45ID:LtTUBJAO
マーキュリーの同等品 FAST201のレビュー
これ使えない

フリーハンド一個持ってるんですが、デザインに惹かれ買ってみたらぜんぜん使えない。
レスポンスのスターバーストのノイズがすごい。
フリーハンドは静かだったのに。もうフリーハンド以外絶対買わない。
戻りがスムーズじゃなくスターバーストのトゲトゲに引っかかりながら戻る感じ。
マイナス★★★★★凄まじく酷すぎる商品。期待はずれ。
0345芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/24(月) 15:05:07ID:jonfifHS
レスポンスがラバーコートされていて、上達すればするほど摩耗して戻りが悪くなるが、そのころにはバインドをマスターできるように出来ませんかね。
0346芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/24(月) 21:34:28ID:yS02HmGU
>>344
これの印象が強いのか、使いもしないでFAST201は…とかいう人が多い。
確かに音は大きいけど、そこまでスリープ時間には影響しないよ。
戻りもスムーズ。

ただしベアリングが脱脂済みなので、ギャップを絞めても戻りが悪い。
やはりジャムのプラスチックには劣ると思う
0347芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/25(火) 19:01:14ID:JBl6yBbL
やっぱジャムが参入して、キック、ジャーニー、リン、のうちどれか一つ出す。
そしてアクエリを復活させてくれ。
ただ、アクエリ復活は現スーパーレベルの上の上を発表し終えてから出す。
今のバンダイの方針は技を紹介していきながらそれにマッチした機種を発表しているみたい出し。
そうなるとフリハンやレイダーEXはダブルループの手順解説後の発売になってしまうんだよな・・・。
0348芸も名前もありません
垢版 |
2010/05/27(木) 19:46:10ID:Z9l8Kbmw
http://www.spoonn.jp/product/5880
フレイムウィング
画像は無いけどフリハンで1890円程度か?
オリジナルからスペーサーと紐とダイスとDVDを抜き取ったようだ。
ブレーキパッドってフリステの事だろうな。
0352芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/02(水) 20:02:15ID:L3Hax/fl
クロスドラゴンのストリングを替えたら自動で巻き取らなくなっちゃったんだけど
修理に出した方が良いかな?
0354芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/02(水) 20:15:44ID:dG+7dB1W
ループザループが安定してできません。2回目以降からビラるんですが何か治すコツはありますでしょうか?
使用ヨーヨーはモンスターシェルとウッドバレットです
0355芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/03(木) 13:35:12ID:kLg+0FC2
>>354
それらの機種はループ初心者がやるには溝幅が狭いからな。
肩と二の腕は動かさないでやってごらん。
0356芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/03(木) 17:56:13ID:isOwzQLD
>>355
ありがとうございます。動かさないように練習します。
ところで、おすすめの機種は何かありませんか?
ナイスぺレイダーは敷居が高そうなんで、初心者向け
がありましたら、教えて下さい。

0357芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/03(木) 18:11:19ID:kLg+0FC2
>>356
ループ向き機種は年齢にもよるけど
消防ならクロスドラゴンorブレイン
厨房以上ならファイヤーボールorスピンフェニックス
4つのうちどれか1個。
後者は上達してからも改造して使える。
逆にウッドバレットならホップを練習してみ。
コツはヨーヨーを1時半方向に傾けてスローダウンの繰り返し。
0359356
垢版 |
2010/06/04(金) 01:45:18ID:8mjo+9/N
>>357
今持っているのでもう少し練習します。
キチンと振れるようになったら、ファイヤーボール
にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
0360芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/04(金) 11:50:07ID:z/07vxF/
バインド仕様のヨーヨーで技失敗したとき
指で弾いて(回して)糸巻き取る技(?)が上手くいかないんですが
コツありますか?
0362芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/06(日) 02:12:29ID:WmEGBh6i
yoyoexpertとかのトリック制覇したら人の動画とか見て技盗んだりとかしてけばいいの?
0363芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/07(月) 14:39:58ID:EwOKaR3y
朝の情報番組(おはスタ)見て、またヨーヨーやりたくなって押し入れから青いヨーヨー
引っ張り出してきたぜ
両方の手でループザループ延々と出来るようになるのが夢なんだが、俺のクソヨーヨーじゃ
片手でも2回しか回せや市内
ループザループ向きの安いハイパーヨーヨーあれば、教えてくれ
0364芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/07(月) 14:42:05ID:EwOKaR3y
すまん
ちょっと上読んだら解決した
ファイアヤーボール捜してみるわ
0366芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/07(月) 23:42:57ID:GEOtBKgc
シュート・ザ・ムーンのコツが一向につかめません・・・。頭ではなんとなく理解できるのに・・・
使い易いヨーヨーとかあるんでしょうか?自分はハイパーRB2にルーピングフリクション貼って使ってます
0367芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/10(木) 02:12:24ID:+FSVvaca
>>366
ステルスファイヤー。ステレイならより一層やりやすい。
これで基本が身に付くと思う。
ステルスで20回できてから、レイダーEXに持ち替えて幅を狭めても安定するようになった。
0368芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/10(木) 21:24:56ID:ahzkvpOD
復帰したい!が、ヨーヨー多すぎてテンプレ見ても分からない…。
ストリングプレイが好きなので、候補としては

・ファイヤーボール
・ハイパーレイダー
・キックサイド

なんだけど、この中で一番スリープ力のあるのはどれですか??
0370芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/10(木) 21:36:15ID:ahzkvpOD
>>369
ありがとうございます!
形状がバタフライなのでやりやすそうだとは思っていたので買ってみます。
0372芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/11(金) 18:42:26ID:paU0zmfT
またハイパーヨーヨーのビッグウェーブが来ると感じて復活したんだろうな。
第二期はブームにならないからスルーしたんだと思う。
0373芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/12(土) 01:17:05ID:gIcHWpNH
そんなに穿った見方をしなくても…。
みんな「名人は?」って聞くから出てきたのに。
0376芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/14(月) 11:10:16ID:Gyv5BlgT
>>374
100均で売ってるタクシーグローブってのでおk
セブンイレブンで売ってる新感覚手袋は人気だが冬場しか売ってない
0377芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/17(木) 20:54:14ID:1sgB9bfa
通販でスレイプニルがどこも売り切れなんですがもしかして生産終わってます?
0380芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/18(金) 21:50:45ID:zOnjzunm
キックサイドを三日前に購入して練習しているんだが、Brain Twisterをやると糸とヨーヨーが擦れてどんどん回転が遅くなる。これって、とんでもなく俺が下手なだけだよな。
上手い人はやっぱりヨーヨーに糸を接触させないでトリックできるもんなの?
0381芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/18(金) 22:14:30ID:fEbX5elU
>>380
どんなに上手くてもストリングにヨーヨーを乗せる限りスリープロスは発生する。
戻ってこないくらい回転落ちるならスローが弱いんじゃね?
0382芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/18(金) 22:20:07ID:zOnjzunm
>>381
ありがとう。やっば減速するよね。

試しにと思って糸交換してみたらかなりよくなった。
買って三日で糸三本目なんだけど、こんなに消耗するものなの? 俺の寄り直す技術が低すぎるのかもと思っているんだが。
0383芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/18(金) 23:26:35ID:SZhoDeMz
>>379
throw deviceとリワインドに今日入荷したよ
パッドが小型化してさらにローエッジになってるようだね
0385芸も名前もありません
垢版 |
2010/06/18(金) 23:53:07ID:S5hiVVTr
>>382
一日2〜3時間もしたら其れ位じゃないかな?

もしベアリングを脱脂してバインド使用にしてるならワッシャー入れて幅を広げる事をお勧めするよ。
スリープが弱いならシャーク投げ試してみw
0386芸も名前もありません
垢版 |
2010/07/05(月) 06:24:51ID:9wQU8TRZ
>>381
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
0387芸も名前もありません
垢版 |
2010/07/09(金) 21:44:00ID:2vvvBvAI
4A始めるのでフィエスタ買うかグリフィンリング買うか迷ってますが

ラバー素材じゃない4Aのプラスチックヨーヨーってやっぱ1Aとかと
同じ硬さですか?

部屋の壁にぶつけたりしそうなので
0388芸も名前もありません
垢版 |
2010/07/16(金) 14:57:43ID:pHENtdbJ
初めてなら本体の耐久度で選んだ方がいいよ。
軸回りが弱いグリフォンは使い捨て感覚になる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況